• 締切済み

役に立たないドアスコープ

公団住宅に住んでいますが、最近公団の方でドアスコープをつけました。 ところがこれが全然役に立たないんです。 というのは、玄関ドアの隣に下り階段がありまして、 やってくる人の95パーセントは階段を登りきらずに 1段下のところでドアホンを押して待っておられるのです。 一段下だとドアが開いてもドアが体にぶつからないためだと思います。 そのためドアスコープを覗いても、訪問者の姿が映っていないんです。 公団に相談したいので、何かいい方法があったら教えて下さい。

みんなの回答

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2234)
回答No.2

ようはドアホンのボタンの位置が悪いのでしょ。 ドアホンのボタンをドアスコープに映る位置に立たないと、押せない場所に 移すだけですよね。 まあ、ドアの形状やお宅の階段がどうなっているのか知りませんので、 可能か不可能かはご自分で判断してください。

noname#163492
質問者

お礼

でしょ・・・とか だけですよね・・・とか のような言い方では、相手はバカにされているように感じます。 きっとそうなんですよね。 「だけですよね」と決め付けて、「他に妙案があるかも」とはお考えにはならないんでしょうか。 だとすれば「浅い」ですよね。

noname#163492
質問者

補足

ドアホンは壁に埋め込んであるので移動は難しそうです。 移すだけ、とはいきません。 でしょ・・・とか だけですよね・・・とか なんでそんな言い方なの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

事実を訴えればいいだけですよね

noname#163492
質問者

お礼

会社でも不満言うばかりだったらだめでしょ。提案しないと。

noname#163492
質問者

補足

不満を言うだけでなく、提案をした方が公団も対処しやすいと考えまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄関ドアにドアスコープがない

    古い社宅住まいのものですが、玄関ドアにドアスコープがついていません。15*4cmぐらいの小さな窓がついていてそこから訪問者を見る様になっていて、顔があってしまうのが、嫌です。 普段はその小さい窓は隠していますが、ドアスコープなどで、どういう人が来ているのか確認したいです。マジックミラーのようなものも考えましたが、外が暗いと意味がないと聞きました。どなたかアイデアはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • テレビドアホンとは別に玄関の来訪者をカメラで見たい

    家を新築中です 門扉は無く、エントランスに機能門柱を設置する予定です そこから階段を上った所に玄関があります 来訪者(押し売り)が機能門柱のインターホンに気付かず、 階段を上がって玄関まで来そうな気がします 玄関にドアスコープがあればよいのですが、付きません かと言って窓から覗くと視線が合ってしまいます 玄関に単体で監視カメラを設置するのが良いのでしょうか? カメラとモニター、工事が追加になり、費用が多くかかりそうですよね 豪邸ではないので、大げさにしたくありません 機能門柱に付けるテレビドアホンで、カメラを増やせるのがあるようですが、 価格が高いのと、複雑だと高齢の家族に使いこなせないと思います また、不要の来訪者が階段を安易に上がらない方法として階段下に 門扉を付けるのは、フェンスが無いため外観に違和感があり、 避けたいと思います どうぞアドバイスをお願いします

  • 階段の段数について

    建築条件付の新築一戸建ての契約をしました。あらかじめできあがってた間取りの図面を見て、一階の収納のとこで気に入らない部分があったので建築確認を取る前なのでその収納の大きさを変えてもらうことにしたのですが、それだと壁の量の問題で住宅性能表示にのせる耐震性の等級が下がると言われ、収納を変えるなら洗面所の引き戸をドアに変えて更に階段も一段につき6ミリ高くして14段を13段に変えれば等級は下がらないと言われたのでそうしてもらうことにしたのですが、最近新築一軒家を買った兄にそのことを話したら「階段は14段または12段にするものだ、13段は死刑台の階段数と同じで縁起が悪い」と言われてしまい、何だかとっても気になってきてしまいました。一戸建てで13段の階段になっている家に住んでいらっしゃる方、不気味なこととか嫌なこととか何か困ったこととかあった方いらっしゃいますか?気にしすぎでしょうか?お答えお願いします。長くなってすいません。

  • 階段を車椅子で昇降するには

    知り合いのお父さんがが車椅子で、週に3回病院に通わなくてはいけないそうです 全く歩けない訳ではないんですが、階段の昇降が大変みたいです 外に出るには公団の住宅なので4段程階段があるらしいんです 1段の高さが18センチ、奥行きが27センチで高さが約72センチになります 役場に問い合わせた所、公団なので階段にスロープを付けるのは無理と言われたそうです 引越しも考えたみたいなんですが、体が弱っているため新しい環境に変わったら体調を崩すかもしれないと考えているみたいです 階段に取り外しのできるスロープと考えているみたいですが何かいい方法は無いですか ラダーレールは引っ掛ける所が無いので危ないと思いまして 高さが72センチだったらどのくらいの長さのスロープが必要ですか 常に介護の人がついているので多少急なスロープでも安全であれば大丈夫みたいです いい方法があれば教えて下さい よろしくお願いします

  • 玄関前に飾るもの(花以外)

    こんにちは。ドアを開けて玄関周りがさびしいので 以前は鉢植えをかざったりしていたのですが なんせ、緑の世話がわからない私はどんどんからしていき、、。 結局今はアロエだけになっています。。 うちの玄関はドアより少し広いぐらいの幅で ドアを開けて1メートル先に3段ほど階段があり外へとつな がっています。その階段に何かをおきたいな と思っているのですが何がいいのか見当がつかない、、。 何もおかないと寂しいし花を置くとからすし。。 よく、小人さんを置いているところをみかけます。 それ以外に他になにか置いたらちょっとかわいくなったとか そういうアイデアがあったら教えてください。。。

  • ドアホンを使える様にしたいのですが・・

    既存のドアホンを使えるようにしたいのですが・・ 築20年の中古住宅に転居して来ました。玄関、裏口にドアホン(NTT)が設置されており、2階の階段上にはメロデイチャイム(松下製)が設置されてますが、まったく音が出ません。モニターボタンを押せば鳴り、電源供給もされております。 過去、NTTのホームテレホンが設置されていたとのことで、キッチンのMJ近くに親機が設置されていた痕跡や居間、2階階段脇、2階浴室内MJ近くにやはり何かの機器の外した痕跡があります。 今後は、電話がCATVのIP電話なので、ドアホンは単体で市販のドアホン対応の電話機とドアホンアダプターを購入し、既存のドアホンが故障してなければ、それを生かして活用するつもりなのです。 ドアホンの線は、屋内で探しても無く、ターミナルボックス様の物もどこにも見当たらない状況です。どの様にしたら良いのか、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 壁のクロス、気になります

    昨年5月末に完成の建て売り住宅に、 昨年11月より入居しました。 壁紙のクロスです、玄関と階段廊下まわりのクロスです。 ところどころ浮いているように見えます。 素人的には、下地にのりがまんべんなく付いてないのでは? というような感じです。 光の加減で、とても目立ちます。 先日、クロスにあくがでてきて、 茶色く浮き上がってきたので、張り替えてもらったところです。 そのクロスと今回のものは、別です。 あと、階段の一段(上から3段目)だけが、きしみます。 みしみしという感じです。 こういったことは、よくあることでしょうか。 気になるので、一度住宅会社に相談しようとは思っています。 原因、アドバイスよろしくお願いします。

  • 図面と階段が違っていた …… 新築

    新築しました。 引渡し&引越ししてから1ヶ月が経ちました。 立て続けに質問してすみません。 昨日、図面を眺めていて、玄関前の階段が図面と違うことに気が付きました。 うちは南向きに玄関があり、その東側が居住部分、西側が車庫(ビルトインガレージ)になっています。 玄関ポーチから車庫に出入りできるようにしてもらいましたが、その階段が使いづらく子供には「通るな」と言っています(転んで階段の角に顔面強打しました)。 車庫から1段目にあたる階段の蹴上げが異様に高いのです(計ってはいません)。 車庫と玄関ポーチまでの段数は2段です。 玄関ポーチと外(南面の庭側)は3段です。下から数えて2段目と3段目が車庫側の階段と同じ高さで作られています。 図面では、1段目と3段目が同じになっています。 直してもらったところで使いにくさは変わらないのだろうとは思いますが、何か釈然としません。 何か対処する方法はありますか? ブツブツ我慢するのが1番でしょうか。。。

  • これは日常的にみられているんでしょうか?

    ただの自意識過剰でしょうか?以前にも質問させてもらいました ついこないだの話で私は女性で一人暮らしでワンルームマンション住まいなのですがどうやら上の階の住人のようです 私が病院から帰ってきて鍵をしめ玄関の明かりをつけドアの蓋つきボックスを開けたらその前に上の階段から降りてくる音がしました 中から明かりがついたままドアスコープから外を見たら若い男性がドアスコープの外から何も器具とかでは見てない状態で立っており中を見ていましたその後すぐに男性は階段からまた降りようとしましたが階段の一番上で何か躊躇っておりこっちにまた来そうになりましたが降りていきました 以前にも外から帰ってきて部屋の外ですれ違った時その男性だと思います 同じ階段の場所で私が鍵を開けようとしたらこっちにきそうになったので私は少し警戒して下に降りていくのを待った事があります 寂しいから挨拶をしてほしかったのでしょうか?それとも何か企んでいたのでしょうか?日常的に私はぼーっとしているので痴漢か何かわかりません 私は太っています 152センチで71キロもあります 化粧もしませんし服も毎日パンツです 髪もショートです 何をしたかったんでしょうか?気になります

  • 玄関ドア付近の防犯カメラについて教えてください。

    拙宅の玄関は階段を3段(道路から上がって1段目1メートル、2段目30センチ、3段目1メートル半)(3段目のみ屋根付き)上がったところにありますが、昼間に玄関のドアのすぐ横に「犬のオシッコをされる被害」に度々遭います。昨日は小雨が降ったりやんだりしていたのですが、人の足跡が2段目に残っていました。その悪質さに防犯カメラを取り付けたいのですが、希望や問題がいくつかあって製品選びに困っています。アドバイスをお願いします。 ・SDカードへの録画タイプ(費用2万円台まで&設置環境の問題です) ・有線タイプ(電磁波過敏症なのでWifi等は体調が悪化します) ・自力で取り付けるタイプ(壁に穴を開けるのは嫌なのでドアスコープかドアの上部に取り付けたいです) ・インターホンを押したら録画がスタートというものではなく、日中の一定の時間(4時間ほど)にずっと撮りっぱなしのタイプ ・画質は人間の顔が判別できれる程度(さほど鮮明である必要はないです/夜間は不要です) ・広角レンズ120度程度希望 ・犯行頻度からして、カメラの寿命は1か月もてば充分です。 よろしくお願いいたします。

昭和のおもしろエピソード
このQ&Aのポイント
  • 昭和時代の子供の頃の思い出を振り返ると、お茶菓子に関するマナーが違ったことがありました。
  • 当時はお茶菓子を出しても人々は遠慮して食べず、お土産に包んで持ち帰るのが一般的でした。
  • しかし、最近の世の中ではお茶菓子を自由に食べることが一般化しており、昔とは違うマナーが生まれています。
回答を見る

専門家に質問してみよう