境界型糖尿病の薬等について

このQ&Aのポイント
  • 境界型糖尿病の薬等についてのご相談です。70歳代の母の病状について、血糖値や薬の使用に関して迷っています。運動食事療法を継続しているが、改善が見られず薬の使用を検討しているとのことです。また、境界型糖尿病への移行の食い止めや遺伝的な影響についても知りたいです。
  • Dpp-4阻害薬(グラクティブ)とα-グルコシダーゼ阻害薬(ボグリボース)のどちらが安全に使え、適しているのかについても詳細な情報が欲しいです。また、糖尿病の薬の副作用やがんのリスクについても疑問があります。
  • 高齢の方で食後高血糖の境界型糖尿病に適した薬の選択はどのようなものがありますか?今後の選択の参考にしたいので、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

境界型糖尿病の薬等について

70歳代の母の病状について、ご相談します。 現在、糖尿病もしくは境界型といわれている状態で、食後血糖値が高く、インシュリンの出方が弱いのであろうといわれております。食前の空腹時は130を超えている時もあれば、正常値の時もあり、食後は1時間後よりも2時間3時間後のほうが高値(150前後位)になっており、その後緩やかに降下しているような状態です。(HbA1Cは正常範囲内を保っています。) 運動食事療法を継続しているため、体重は減少し続けておりますが、血糖値の改善があまり見られず、薬を使うべきかどうか迷っています。 医師からは使ったほうがよいのでは?とのご意見と、まだ使わなくてもよいとの両方のご意見があり判断に困っています。 境界型と言われた時点から薬の服用を開始すると、糖尿病への移行を食い止められることができるのでしょうか?糖尿病と診断された者が血縁者にいるのですが、遺伝的な場合でも効果ははあるのでしょうか? 薬について、Dpp-4阻害薬(グラクティブ)とαーグルコシターゼ阻害薬(ボグリボース)の選択、どちらのほうが安全に使え、適しているか。それぞれの作用の仕方、副作用の種類も違うようですので、詳しく知りたく思っております。糖尿病の薬を服用すると、がんになりやすくなるという話も聞きますが、本当なのでしょうか?一番副作用も少なく安全に使え、高齢で食後高血糖の境界型に適した薬は、どのようなものがありますでしょうか?今後の選択の参考にさせて頂きたく思いますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず大前提として治療方針をどうするか何てことは医師と話すべき事であり、こういう場所で相談する内容では無いです。自分自身で勉強して知識を得て判断しなければいけないことを、医師でもない赤の他人が勝手に言うことで判断することが正しいと思いますか?その事をもっと良く考えて下さい。その上で患者としての意見を記します。 >医師からは使ったほうがよいのでは?とのご意見と、まだ使わなくてもよいとの両方のご意見があり判断に困っています どっちの言ってることも正しいです。だから、自分で決めなくてはなりません。自分=あなたじゃないです。自分=患者です。あなたが迷う必要なんて無い。患者自身が好きなやりたい方を選べばよろしい。もう70歳を過ぎているのなら、しゃかりきになって治療に勤しむ必要も無いでしょう。眼や腎臓や血管に障害が出ていないのなら、ある程度の範囲内で好きにするのが一番です。楽に管理するために少し薬を使っても良いし、薬を忌避するなら食事と運動で改善すればよろしい。これは、どういう人生を送りたいかという患者自身のライフスタイルの問題です。 >境界型と言われた時点から(略) まず、境界型という言葉を使っているが故に、あたかも「まだ」糖尿病じゃないと思ってる節がありますが、「もう」糖尿病です。正常な人では出ない数値が出る訳ですから。ただ、程度が軽いので糖尿病と言ってしまうには条件が弱いのでそう称しているだけなんだと、患者は思わないといけない。投薬や生活習慣の改善によって、普通の人と同じ状態を維持できる可能性はあるが、そういうことをしなければ悪化へのブレーキはかからない状態と言うべきでしょう。糖尿病という病気がどんなモノか、参考URLを貼っておきますのでよく読んで下さい。 >薬について(略) これこそ、医師や薬剤師に相談すべき事です。他の患者に合っているモノが自分に合うとは限らないからです。あなたは「安全」と書いていますが、いったい何の「安全」なんでしょうか?仮にあなたの言う「安全」が担保された薬であっても、それが患者の病気のタイプに合わない薬であれば何の意味も無い訳ですから、こんなところで簡単に話せる内容では無いと思います。ましてや、DPP-4阻害剤はまだ世の中に出回り始めてから数年と歴史の浅い薬です。良く効く人も居るし、副作用で使用をやめた人も居ます。あなたのお母さんの病状にあった薬が何かをアドバイスできるのは、かかっている医師や薬剤師です。 以上、厳しく書き連ねましたが、患者以外の周囲の人間が勝手に色々やり出すと事態がどんどん悪化するパターンになりつつありますのであえて苦言を呈しました。助けになりたいなら、目先の事に飛びつかないでもっと勉強して下さい。

参考URL:
http://somos.co.jp/patient/index.html
kekety
質問者

お礼

いただいた全てのご意見を参考にさせていただき、これからのことを検討したいと思います。ありがとございました。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

具体的な数値がないのでなんともいえません。身長、体重の変動、現在のHbA1c、眼病変の有無、腎障害の有無、頚動脈のIMTなどが判断には必要です。ただ、一般には体重が落ちていて、合併症がないのなら、経過観察でいいかと思います。2時間後血糖が150くらいなら、そう、高くはないですし、玄米などGI値が低い食品にすれば、食後血糖はもっと下がります。 糖尿病の薬と癌との関係は、最近もアクトスと膀胱癌が言われましたが、はっきりしないというのが一般的です。

kekety
質問者

お礼

ご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病の薬の効果

    HBA1Cが異常に高いので糖尿病診断され、メデット、メバン、オイグルコンを処方され、4週間が経ち、再検診で血糖値103、HBA1Cは9.8%と出ました。検査した時間は11時頃、食事は前日22時半頃取り、メバン、メデットを服用しました。また朝5時半頃どら焼き一枚を食べました。 質問は、血糖値は空腹時血糖値にあたると思いますが、正常です。 これは前日薬を服用したまたは服用を4週間した結果であり、もし前日薬の服用を怠ったらこのような正常の血糖値にはならなかったでしょうか?つまり薬による正常値かと言うことです? もちろんこの4週間食事制限もしております。管理栄養士により一日2160KCAL以下(僕は体格がいいのでこの数値でも大丈夫といことで)にと指導され、これを超えないように食事しています。 因みに検診前はなんと一日4,000KCALは摂取していたと思います。

  • 隠れ糖尿病、境界型糖尿病について

    2ヶ月ほど前から炭水化物の多い食事や外食後、甘い物を食べた後など尿にお鍋のアクのような泡が島のようにいくつか浮くようになりました。 心配になり泌尿器科へ受診したのですが尿蛋白も糖もマイナスでした。 空腹時血糖値は85 Hba1cは5.4% で異常なしと言われました。 調べてみると糖負荷試験をしないと隠れ糖尿病や境界型糖尿病は分からないと出てきました。 また、自分の空腹時血糖値とHba1cと同じくらいの数値の方で境界型だった、糖尿病だった、という情報もネットで見つけてしまいパニックに、、 もしかしたら食後高血糖で本当は境界型か糖尿病なのではないかと不安で仕方なかったため糖尿病内科へ相談しに行ったのですが、「気にしすぎです。この数値なら糖負荷試験までしなくて大丈夫」 と言われたのですがとても不安です。 外食後か炭水化物を多めにとった1時間後か2時間後に受診してみようか考えているのですが、気にしすぎでしょうか、、?

  • 糖尿病の薬について

    私は1型糖尿病を発病してから27年にます。 正直コントロールはうまくいっていません。 質問の内容ですが、2型糖尿病の薬にベータ細胞に作用して インスリンを促す薬や、血糖吸収を緩やかにして食後血糖値の急上昇を 抑える薬などいろいろあると思います。 前にかかっていた内科医にベイスンの話をしたところ、 「1型糖尿病の人にも処方している例はありますね」と伺いました。 今は引越に伴って主治医を変えたのですが、医師にその話はしていません。 最近、食事後の高血糖による気持ちの悪さが不快で この話をしてみようかと考えています。 (ちなみにヒューマログを使用中。 食前15前に打っていますが、(食膳血糖100前後)食後30分くらいで血糖400↑まで上昇します。) ただ、言う前にお詳しい方にお伺いしておきたい思い、こちらに質問させていただきました。 1型糖尿病でベイスンなど糖吸収を緩やかにするお薬って処方されることはあるのでしょうか。 また、その効果実態や、副作用によるデメリットを考えたほうがいいなどの 情報もお聞かせください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ステロイド性糖尿病について

    こんばんは。昨年の10月に、食後血糖値266。HbA1C10.5と言うことで、糖尿病と診断されたのですが、糖尿病になった原因が、最近わかってきたのですが、アレルギー性鼻炎の治療で、セレスタミンを1日2錠。花粉症がひどいシーズンには4錠。25年間服用してきたのですが、そのセレスタミンの、副作用で、ステロイド性糖尿病ではないかと言われました。このステロイド性糖尿病の場合、セレスタミンの服用を止めれば、治るものなのでしょうか?

  • この糖尿病はどういうことでしょうか?

    私は糖尿病ですが、寝起き、食前、食後、食後二時間値、就寝まで、いつ血糖値を測っても一貫して 135なのです。誤差は±1くらいです。 これってどういうことなのでしょうか?(2年前までは正常値でした) よってHba1cが6.1なので、薬が処方されてません。 また糖尿病の薬はリスクが高いと聞いたことがあるので、なるべく飲みたくはありません。 医師はこの件については首をかしげてるだけです。(他の病院は遠くて面倒なので現段階では変えたくありません) 現在、食事療法(糖質制限・カロリー制限)、運動も行っております。 しかし、これ以下でもなく以上でもないので、この中途半端さがジレンマです。 一貫して一日中(=年中) 同じ値というのはどういう事なのか?それも正常値でもないのに。もしその様な方がいらっしゃれば何卒ご一報下さい。また糖尿病に詳しい方や、こういうサプリで血糖値が下がった・・・等の情報があれば ぜひご教示下さい。

  • 尿糖だけで糖尿病?

    尿糖だけで糖尿病? 47歳男性です。 職場の健康診断で、尿糖検査(食後4時間)で尿糖+2でした、 総合判定で、食後4時間で尿糖が出てるということは、 空腹時の血糖値が高いので、完全な糖尿病です。 病院で治療して下さいと言われました。 今まで、たまに尿糖は出ても、血液検査では血糖値も HbA1cも正常でした。 ただ、昨年末より、肺炎、帯状疱疹(坐骨神経)、 帯状疱疹(三叉神経)となり、免疫力がかなり 落ちている、糖尿病とか基礎疾患があるかも 知れないと言われてます。 帯状疱疹2回目の時に行った、血液検査では、 血糖値も正常でした。 昨年夏より、傷の治りが悪いようです。 いつもだったら3~5日で治るような傷も 10日以上かかったり、化膿もしやすいです。 血液検査では概ね、HbA1cが4.7前後、血糖値も100前後で、 糖尿病の心配はないと医療機関で言われます。 急激に糖尿病になったりするものでしょうか?

  • オランザピンと糖尿病治療薬について

    統合失調症の治療でオランザピンやクエチアピンなどを用いる際に、よくボグリボースやグリベンクラミドなどを一緒に服用することが多いみたいですが、これは副作用である血糖値の上昇を抑えるためでしょうか? また、糖尿病治療薬なしで単独で処方されることはあるのでしょうか?

  • 糖尿病の薬の

    糖尿病の薬の「DPP-4阻害薬」と言うものがありますが、食事の後に飲まなきゃ意味ないですか? 昔から食が細く、1日1〜2回程度の食欲です 下手したら1食で済ますときも。 食前、空腹時は飲まない方がまだいいですか? 病院がかなり遠いですが、色々な人の意見を聞きたいです

  • 境界型糖尿病

    知り合いの彼(20代)が空腹時に気絶して、そのとき血糖値が凄く下がっていて、「境界方糖尿病」かも知れないと言われたそうです。 私の理解では「糖尿病」=「インスリンの低下」=「血糖値の上昇」なのですが、とすれば空腹時でも血糖値が高めでないかと思うのですがどういうことなのでしょうか? また、彼は何か検査した方がいいのでしょうか。

  • 2型糖尿病 DPP-4阻害薬を服用

     薬品名 ジャヌピア50mg 1日 朝1錠 メトグルコ250mgは毎食後  DPP-4を阻害して インクレチンを常時身体に作用させて 血糖のコントロールをするという医薬品ですが DPP-4という酵素は 身体の中のかなり広範囲に作用しているようですが まだ未確定部分も多くあるそうです  DPP-4で分解されるインクレチンは 小腸へしょくもつが入るとインクレチンが出るそで 5分くらい膵臓をしげきしてインスリンを出して グルカゴン抑えて 役目を終えて消える これが健常者の場合で 2型糖尿病の場合は 何らかの原因でインスリンの効き目が弱かったり インスリンの分泌が良くなかったりしているわけで インクレチンの血糖依存型作用 というのでしょうか 低血糖を心配しないで済むことはうれしいことですが  さて DPP-4を恒常的に阻害しても大丈夫かが 大きな不安なのです 人体の生命現象を完全に理解はできないでしょう しかしほんの一部の現象を捉えただけの医薬品 治験は2年間だそうです 最近医薬品はこうしたものが多くでてます 薬品会社の特許的な財産形成のために 産学官と一部の巨大病院の医薬品開発の資金に翻弄されて 急ぎ過ぎる成果主義があると思います なにやら不安な毎日です 阻害しても大丈夫という酵素 ホルモンなどは無いはずですが いかがでしょう

専門家に質問してみよう