• ベストアンサー

スプリングにナンバーなどを印刷する機械を探してます

コイルスプリングにメーカー名やナンバーなどを印刷する機械を探してます。 海外で自動車のコイルスプリング(太さ10mm位以上)を製造しています。コイルスプリングに文字などを印刷する機械を探しています。 メーカーのホームページ情報などがありましたら教えてください。 製造するコイルスプリングは数千の単位になります。また、重量もあります。 ひとつひとつ手作業でやらなくて済む機械があればいいのですが。 特注の世界になるのであれば、そういったメーカーもご紹介ください.

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (861/1164)
回答No.1

おそらく、「パッド印刷」による印刷だと思われます。 「パッド印刷機」で検索すれば各メーカーがヒットすると思いますが、例えば・・・、 http://www.mishima-space.co.jp/product_pad.html 機械の種類が多彩で、特注機にも対応している「ミシマ株式会社」のホームページのURLです。

satcat
質問者

お礼

ありがとうございます。 パッド印刷は、初めて聞く言葉でfした。 パッド印刷機で検索してみます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

具体的ではありませんが、大手のキャノン、エプソンでも局面へのインクジェット印刷技術を開発しています。 年、数千個に印刷する装置なら、両社とも話に乗ってくると思います。

satcat
質問者

お礼

大手だと信頼感がありますね。 スプリングの製作が軌道に乗ったらアタックしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耐熱スプリング

    耐熱300°以上のコイルスプリングを探しています。 内径Φ8.5以上、バネ定数 4.75kgf/mm、自由高さ25mm 使用時ストローク 2.5mm この仕様の耐熱スプリングは市販品としてありますでしょうか? 対応できるメーカーさんなどご存知でしたら教えて頂けない でしょうか?よろしくお願いします。

  • スプリングメーカーを探しています

    お世話になっております。 添付のコイルスプリングを売っているメーカーを探しています。 取引先より廃業されたメーカーで作られた金型の更新型を依頼されたのですが、図面も無く現物を見て製作する事となりました。 その際添付のスプリングが出てきたのですが、あちこち探してみたのですが解りませんでした。 外径φ20x全長125 線形(高さ)8mmぐらい こんな条件に合うスプリングを作られているメーカーさんがわかれば教えて頂けると助かります。

  • 5ナンバーにする必要

    車体幅だけを見ると 5ナンバー・1700mm未満 3ナンバー・1700mm以上 でも税金面が変わってくるのは排気量,重量ですよね。 なのになぜ多くの小型車が1695mmになっているのですか? 仮にフィットが横幅1700mmや1800mmになっても自動車税34500円,重量税18900円/年は変わらない訳ですし... 軽自動車は規格いっぱいに作ってあると思うので殆どが1475mmになっているのはわかるのですが、普通車は幅をあまり気にしなくて良いのでは? 幅を数mm大きくして重量税が変わるギリギリのところなら少しでもケチって軽量するのは分かりますが、フィットみたいな場合だと、2,300kg増えたって重量税は変わりません。 むしろ幅を大きくし、ドアを肉厚にしたら横からの衝撃が和らぐと思うのですが... なお、幅を大きくしたため重量が増えて燃費が悪くなるっていうような内容の回答はご遠慮願います。

  • SUS製超重量用スプリングについて

    御世話になります。現在下記条件のSUS製超重量用スプリングが生産可能な業者を探しております。材質としては、SUS304WPBの角材を使用し、板厚=3mm/コイルの外径=φ12/コイルの平均径=φ9/有効巻き数=18巻/自由高さ=80mm/荷重時高さ=16mmで58kgf,14.4mmで52kgf,12.8mmで46kgf/バネ定数=3.61/タワミ20%。主に金型などに使用するバネです。鉄製を扱っている業者は数社有るのですが、SUS製を取扱っている業者はなく、現在探しております。もし御存知の方おりましたら御連絡下さい。宜しく御願い致します。

  • スプリングの焼鈍し処理について

    はじめまして。 自動車の部品の設計をしている者です。 スプリングの焼鈍しについて教えてください。 私たちのスプリングの図面には、線径、自由長、コイル平均径、ばね定数等々を指示して、スプリングメーカーにスプリングを製作してもらってます。 (線径:0.2~1.0) 今まで全く考えていなかったのですが、焼鈍し処理について指示を全くしてませんでした。 一般的に焼鈍しは加工後の残留応力を除く為にやる物だと理解してますが 図面に指示すべき内容でしょうか?それともスプリングメーカーが当たり前の 工程として焼鈍しを行うのでしょうか? また、線径によって残留応力の違いがあるのでしょうか? 線径が大きい方が残留応力が発生しやすい??? どなたかご教示お願いします。

  • テーパスプリングのメリット・デメリット

    某メーカのバイブレータに、テーパースプリング(テーパスプリング)が使われており、 その時に初めて、テーパスプリングというものを知りました。 そのテーパスプリングはどんな機械のどんな部分に使われるのでしょか? ネットで調べた感じでは、自動車のサスペンションに使われているそうですが、 それ以外のところは出てきませんでした。  また、このテーパスプリングのメリット・デメリットについても、 殆ど出てきませんでした。あまり世間では使われていないのでしょうか。 知っている方がいましたら、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 中国から日本の印刷機械を輸入したい

    中国にいる友達が勤めている印刷会社が日本のあるメーカーのグラビア印刷用機械(うん百万単位)を買いたいとのことで、友達から仲介を依頼されましたが、貿易に関してはまったく素人なのでここで質問してみました。 中国から日本の機械を買うときにどういった手続きが必要ですか? (友達が勤めっている中国の印刷会社がどうすれば日本の印刷用機械を買えるんですか?)

  • テーブル(機械定番)のひずみ

    昨日(さくじつ)横中ボーリング(130mm)の再精度を行いました。 その時(以前)からテーブル(1800×1600)に関してはあまり気に取られてませんでした。 その後、アンギュラー加工にて平面切削を行いましたが、平行度がでない為、テーブルをピックテスト(ダイヤル)にて検査を行いました。 ところが、テ-ブルの両サイドでは0.02mm真ん中辺りでは+0.07mmも違ってました。 機械据付から約12年経ちます、しかも特注にてテーブル移動量を3000mmに伸ばしてもらい、ワークの重量もまちまちで大きいものでは10tを越えるものがたびたびです。 やはり無理をしていたせいもあると思いますが、テーブル(機械定番)のひずみを直すにはその機械にて修正してもいいもんなんでしょうか? それともテーブルを外し、5面加工機などで修正した方がいいんでしょうか? メーカーに頼むと1ヶ月、2ヶ月では無理でしょうし、ご経験の御ありの方いらっしゃいましたらご伝授願いませんか? 宜しくお願い致します。

  • プラモデルの製造ナンバー

    一般論になるかと思うのですが お詳しい方がいらしたら教えてくださいませ。 ありとあらゆる種類・メーカーのプラモデルが 世に出回っていますが、そのほとんどの製品は 箱やチラシにメーカーごと、製品ごとの 製造ナンバーが印刷されていますよね。 あの製造ナンバーに共通する「総称」はあるのでしょうか? 同じ趣味の友人とは、つい最近まで「ロットナンバー○○」と 呼び合っていましたが、よく考えてみたら 「ロット」って違う意味だなぁ・・・と疑問に感じてしまいました。 そもそも、そんな総称は無く、「製造ナンバー」が正しいのでしょうか・・・?

  • 引張コイルスプリングの耐久性計算

    引張コイルスプリングの両端のフックの曲げ部分で破断します。 コロがカムにいつも沿うように引っ張られているばねで、往復運動をしています。 ばねの製造過程の問題か使用上の問題かも知れませんが、先ずは根本的な設計ミスではないか簡易計算できるサイトで計算した結果1000万回以上の耐久が期待できるとなってますが、フック部の破断については別途検討が必要らしいです。 フック部の曲げも含めて500万回の耐久があるのなら製造過程の問題か使用上の問題を調べてみようと思っています。 どなたか耐久性の計算できる方いらっしゃいませんでしょうか? 現物測定ですので若干の誤差はありますが各寸法は次の通りです。 ごく一般的な両端ともコイルをそのまま起こした丸フックの引張りばねです。 線径:φ0.7mm コイル外径:6.5mm 有効巻数:42巻 自然長さ:42mm(両端フックを含む全長です) 取付寸法:58mm(そのときの荷重は約0.75kg) 作動寸法:77mm(そのときの荷重は約1.2kg) 初張力は約0.2KGぐらいあります。 材質は分かりませんがSWP-Bとします。

専門家に質問してみよう