• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この列車の詳細を教えてください)

レトロな電車の詳細とオススメの古い感じの車両

このQ&Aのポイント
  • 私が関西を訪れた際に乗ったレトロな電車の詳細を教えてください。
  • その電車は烏丸線で万博記念公園駅から京都方面に向かう列車でした。
  • 内装の特徴は、グリーンの座席、木目調の壁、そして四角いタイルのような模様がある床でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.5

この写真の感じでしたら阪急電車です。

参考URL:
http://jp.bloguru.com/falcon/70700/2010-01-15
noname#163157
質問者

お礼

間違いないです!!!! この電車の詳しい外観おわかりになりますでしょうか? この内装の車両が知りたいです!!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.7

回答#5です。阪急電車の外観はあずき色一色です。 下記URLでご覧ください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/kumohana2002/index.htm
noname#163157
質問者

お礼

文章だけでここまで教えてくださりありがとうございます! とてもスッキリしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134691
noname#134691
回答No.6
noname#163157
質問者

お礼

6300系で間違いないようです!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134691
noname#134691
回答No.4

写真があるのでしたら、電車の外観を詳しく書けませんか? 万博記念公園から京都方面ですと、 1)モノレール+阪急電車 2)モノレール+京阪電車 「烏丸線」とは、京都市営地下鉄のことでしょうか? あずき色の電車でしたら、阪急電車でしょう。

noname#163157
質問者

お礼

お蔭様で辿り付きました!ありがとうございました!

noname#163157
質問者

補足

あずき色のは見た記憶はあるのですが、乗ったかどうか不明です。。すみません! 烏丸線もうろ覚えです。 写真は車中しかないので、外観が全くわからないのです。 本当に情報少な過ぎて申し訳ありません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.3

京都レトロバスではないでしょうか? http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/genjo/g2ex.htm

noname#163157
質問者

お礼

回答有難うございます。 参考のサイト見せていただきましたが違うようです。 でも知らなかったのでよかったです。有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

モケット(シートの布)が緑で壁が木目というと、関西では阪急が代表的ですが、特にレトロ車両を走らせているとは聞いていません。 また、レトロと言えば京福なんですが、緑色のモケットの車両は無かったと思います。

noname#163157
質問者

お礼

お蔭様で辿り付きました!ありがとうございました!

noname#163157
質問者

補足

レトロは飽くまで主観ですので、言い過ぎかもしれません。 あまり地元で見なれない感じでしたので、なんだか昭和ぽくていいなあと。 阪急が濃厚ですね!後で写真を添付してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

写真を撮られたのなら、添付して頂けると判断もしやすいのですが。

noname#163157
質問者

補足

申し訳ありません。ipadからなので添付できませんでした。 後で添付できそうならしますので、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高崎線のグリーン車・・・

    今、高崎線には時々グリーン車が連結されていますが、そのグリーン車が連結される電車は全く分からないのでしょうか?! 毎日連結される電車は違うとのことですが・・・ 宮原駅では毎日連結される電車の時刻表を張り出しているようなのですが、私の使用している駅はそういったことはしていません。 また、4ドアの電車.3ドアの電車が分かる方法もありませんか?! よろしくお願いします☆★

  • 私が昔乗った電車は何というタイプでしょうか?

    私が幼稚園に入園する前の記憶なので、昭和48~49年頃になります。 当時新潟県新井市に住んでいた私は、ある日母親に連れられて上越(高田)の方へ買い物に行きました。 信越線で電車に乗ったのですが、電車前面の窓が大きなガラス二枚張りでちょっと先端が尖ったような形でした(その後私が上京した際、井の頭線で見た電車が似ているなと思いました)。外側の色は赤色っぽい感じがしました(自信なし)。そして内装が木目だった記憶があります。この「内装が木目」というのが印象的で覚えていました。どういうタイプの電車だったのでしょうか?またこの型の電車は今でもどこかで走っているのでしょうか?

  • SOGOと書かれた自転車

    先日コンビニにレトロなかわいい自転車が止まっていました。 色はグリーンでサドルは茶色・・・。 サドルの後ろ部分にはSOGOと書かれてました。 どこで売っているものなのか知っている方 教えてください!!情報少なくてすみません。

  • 阪急電車について質問

    最近ワタシは阪急電車にハマっています。(たまに不定期的に何となく阪急が好きになる程度) 阪急電車はマルーン色の外装に木目調の内装が特徴です。 ワタシが初めて阪急電車に乗った頃から阪急と言えば(1985年頃)マルーン色外装&木目調内装でした。 ネットで色々調べてみましたが阪急電車が見た目で戦前型&戦後型から現代的な車両になったのは約50年前で2000系&2200系車両が製造された時だと分かりました。(あくまでネットでの個人的調査の結果) 製造当時はまだ冷房化されてなく(当時の写真から屋根の形が今とは違う事から非冷房と分かる)見た目ちょっと違和感もあります。 ですが阪急電車の特徴的なマルーン色はワタシが生まれるよりもずっと昔から変わらなかった事が伺えます。 ここで質問です。 一昔前の京阪神急行時代の阪急電車の車両の写真(2000系、2200系、2800系等)を見る限りは冷房の有無以外は今の阪急電車とさほど変わらないように見えますがインターネットを調べても調べてもなかなか内部の写真が見つかりません。 阪急電車は京阪神急行時代から内部は木目調だったのでしょうか? 2000系&2200系は製造当初から内部は今と変わらない木目調だったのでしょうか? それとも阪急電車の車両は頻繁に細かい改造をするので後から木目調に付け替えられたのでしょうか?

  • 阪急電鉄について教えて下さい

    阪急と言えば何線? 阪急電車! と言えば貴方は何線をメインだと感じますか? ★路線が長く乗降客も多く集約される梅田駅では1番線を割り当てられている京都線。新型車両の導入も先ずは京都線からのパターンが多い。終点の河原町駅周辺も祇園に近く京都の顔として京都駅より明らかに良い ★阪急電車と言えば宝塚線。創設の始まりであり何より歴史が違う。レトロな雰囲気漂わせながら、やはりその重みを感じさせる ★並走するJRや阪神に比べ最も山手を走るハイソな路線である神戸線。芦屋や夙川、御影、枝となる線には苦楽園口や甲東園など閑静な街がわんさか。阪急ならではの高級感を味わうならこれ

  • のぞみでグリーン席以外で4列の座席レイアウトは存在しますか?

    先日、岡山駅でひかりレールスターを待っていると先に到着したのぞみで2列、2列の座席レイアウトの車両を見ました。 完全に停車しておらず目の前を通りすぎていったので勘違いかも知れませんが恐らくグリーンではないような気がします。 グリーンは窓の色か内装か電気がオレンジっぽい色ですよね? (何がオレンジかはグリーンに乗ったことがないのでわかりません・・・) その時はオレンジっぽい色ではありませんでした。 もしかしたら特別仕様みたいな車両があるのかなと思って質問させていただきました。

  • 盲人用のあのタイルの名前

    駅や歩道に敷かれていて丸く小さな凸部分のある黄色のタイル板の名前を教えてください。

  • 電車の中で、どこへ行こうとしているのでしょうか?

    心理学というような大袈裟なものでなく、恐縮です。 私は電車通勤ですが、毎日、始発駅から乗車して帰宅しています。 ホーム到着後、乗客が全て降りて、しばらくしてからドアが開き、乗り込みます。 発車まで大体5分程度あるのですが、その間、隣の車両から連結部分の重いドアを2枚開けて、こちらの車両に移ってくる人がいます。  座席を探しているのかな、と思ったのですが、素通りして、また連結部分のドアをヨイショ、と開けて次の車両に移って行きました。  何気なく見ていると、更に次の車両に連結部分を通過して移って行きました。 座席はどの車両も、まだガラ空きでした。 ほとんど電車に乗るたびに、同じような行動をとる人を見ます。 何らかの理由で目的の車両があるなら、そんな重たいドアを開け、わざわざ窮屈な思いをして連結部分を利用しなくても、発車まで時間があるのですから、広いホームの上をゆっくり歩いて行けばいいのに、と感じているのですが、なぜこのような行動をとるのか、どなたかお教え下さい。 走行中の電車の中でこのような行動をとる人がたまにいますが、その場合は多分、次の駅の階段に一番近いドアまで行きたいからだと思うのですが、このような人たちとは、少し違うようです。

  • 阪神電車のドアチャイム

    この前三宮行きの快速急行に乗りました そのとき、うろ覚えなのですが多分黄色とシルバーの電車に乗りました 電車に乗っていて駅に止まるとドアが開閉すると[ピンポン、ピンポン]と言う音がしてドアが開きました ほんとにうろ覚えなのですがそのとき阪神電車でドアチャイムがあったことに少し驚きました それから家に帰ってネットで調たのですがその情報は出てきませんでした なのでこの情報を知ってるいる方に質問です、この電車は阪神の何系だったのでしょうか?

  • JR115系湘南色電車について

    JR東海道線と身延線に走っていた上がオレンジ色で下がグリーン色の電車。 写真でみると先頭車両も口を大きく開けた形になっているのに、そこにゴムがはまっていないのはなぜですか? 先頭車両同士の連結写真もありますが、そのときは内部で人が通れるように口にゴムがはまっているのでしょうか? この電車には昔乗りましたが、連結部分には内部から周囲にゴムが張られていました。 この電車鉄道模型でも先頭にゴムが張ってないし、塗装さえゴム色になっていません。 なぜですか?