• ベストアンサー

経理処理について(不動産)

経理処理について教えてください。 経理初心者です。 預り敷金112,000円が普通預金から出た処理について、借方、貸方はどのように入力すればいいのでしょうか? 預り金が、敷金112,000円、賃料66,150円で、入居者の支出が日割り47,249円、退去に伴う工事(ルームクリーニング、クロス張替等)67,357円、入居者に支払う(戻す)金額が63,544円の場合、の借方、貸方を教えてください。 賃料は、すでに前月、普通預金に入金されています。 敷金は、入居の際に、普通預金に入金されています。 初歩的なことですみませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

再度精算内容を整理します。 1.退去者へ返すお金  敷金 112,000  返還家賃 18,901(受入済家賃66,150-日割り家賃47,249)  計 130,901 2.退去者から頂くお金  補修費 67,357 3.差引返還額  1.-2.=63,544 仕訳は次のとおりです。(補修費については、収益・費用を両建て)  借方 預り敷金 112,000 /貸方 補修費収入 67,357       家賃収入 18,901 /    普通預金  63,544 なお、業者に対する工事費の支出は別途次の仕訳となります。  借方 修繕費  67,357 /貸方 普通預金  67,357

関連するQ&A

  • 受取手形の取立を留保?した場合の経理処理について

    お世話になります。 10月の中頃に取引先から、手形を受取り    借方         貸方 受取手形  10,000,000  売掛金 10,000,000 といった、経理処理をしております。 しかし、取立期日が到来したのですが、当該取引先から、 取立に出さないで欲しい旨の申し出があり、やむなくこれを受け入れることと致しました。 但し、内金として2,000,000円送金されてきました。 この場合の経理処理について教えてください。 私なりの考え方 その1 手形を返納したこととした経理 借方         貸方 売掛金  10,000,000  受取手形 10,000,000 普通預金  2,000,000 売掛金   2,000,000 その2 手形を返納しなかった経理で、一部取立となったような経理処理 借方         貸方 普通預金  2,000,000  受取手形 2,000,000 といった経理処理を考えたりしておりますが、いかがでしょうか、よろしくお願いします。

  • 敷金の経理処理について

    障害者支援施設を経営する社会福祉法人です。 社会福祉法人会計基準において、敷金を支払う際の経理処理として、 貸借対照表の科目では、 借方          貸方 固定資産  その他の固定資産        敷金 / 預金  となると思いますが、 第二仕訳となる資金収支計算書の科目ではどのようになりますか? 借方と貸方両者の科目をお教えください。 お願いします。

  • 経理・仕訳について教えて下さい。

    経理の仕訳についてどなたか教えて頂けると助かります。 請求書をおこした日付で会計ソフトに売掛金で入力します。 借方 売掛金 ○○○円 貸方 売上高 ○○○円 入金された日付で 借方 普通預金 ○○○円 貸方 売掛金 ○○○円 1度で全額入ってくればこの入力でOKだと思うのですが、 例えば、3回の分割のように入金された場合はどのように入力すればよろしいでしょうか? 前受金でしょうか? 至急知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 旅行業の会計(仕分け)処理いついて

    旅行業の会計(仕分け)処理いついて まったくの会計初心者の為、検討違いな質問をすることとなるかもしれませんが、海外航空券の仕分け方法についてご教授いただけます様御願いいたします。 【設定】 お客様へ50,000円の海外航空券代金(海外空港税など含む)+成田空港施設使用料2,040円にて販売し、業者より3,000円の手数料(コミッション)にて仕入れるものといたします。 1.お客様より海外航空券代金他総額を普通預金へご入金(預かり金処理)  (借方) 普通預金 52,040円 / (貸方) 預かり金 52,040円 2.仕入れ先へ支払い、売上計上  (借方) 預かり金 52,040円 / (貸方) 普通預金 49,040円       ***************** / (貸方) 売上(*免税取引) 3,000円 上記だけでも良い気もするのですが、消費税などの計算のため仕入れを明確する必要があるように思えてきます。 そこで、  (借方) 仕入れ(航空券代金*免税取引) 47,500円 / (貸方) 普通預金 49,040円  (借方) 仕入れ(成田空港施設使用料*課税対象仕入れ) 2,040円/ ******* 上記を更に記入すると言う事で理解はあってますでしょうか? *尚、預かり金を受け取った時点では業者への支払い金額はまだ確定しておりません。(海外の空港税などが変動する可能性があるので) 消費税など含めて考えれば考えるほど、余計混乱してしまい、どなたかお力をぜひお貸しいただければと思います。 どうぞよろしく御願いいたします。

  • 経理業務 仕訳処理について教えてください

    海外の会社に日本の本を送る(販売)することになりました。 売り先(海外)から見積もりを依頼されたので、予め商品代金、送料を含めた手数料は知らせましたので、先方からの着金を確認次第、送品する予定です。 その場合の仕訳をお教え下さい。 順番としては、(1)着金(2)仕入(3)発送です。 (1)(借方)銀行(貸方)預かり金で入金処理。 (2)(借方)預かり金(貸方)売上計上。 (3)(借方)商品(買掛金)で仕入計上。 (4)(借方)買掛金(貸方)銀行で支払い処理。 これで合っていますか? 日本と海外とでは消費税のあるなしで扱いが違いますよね? 何だかとっちらかっていて。。自信がないので、お教え下さい。

  • 経理処理について

    土木の自営業の経理処理のことでお尋ねします。経理処理は税込みです。H17/2/20付けで609,021売掛金  売上609,021の仕訳をしていて、 3/20付けで売掛金の入金があり、 608,611普通預金 売掛金609,021 410支払手数料  の処理をしています。今日、2/20付けの請求書の金額が609,451であることに気が付きました。普通預金の入金額はあっていたのですが、支払手数料の額が840円であるのに410円としていました。この場合どのような訂正仕訳をするのが一番分かりやすいのでしょうか。教えてください。 

  • この経理処理方法を教えて下さい(><)!

    経理初心者です。。。 会社で外注業者の人に明日報酬20000円を支払いたいのですが 10%源泉して と前の担当の人にいわれたのですがいまひとつよくわかりません。 まず、仕訳ですが 今日、 (1)借方 外注費 22222  貸方 買掛金 22222 (2)明日、  借方 買掛金 22222  貸方 現金  20000     預かり金(報酬税)2222 といった感じでよいのでしょうか? それから業者に渡す領収証に 書く金額は 22222でしょうか?20000で しょうか? 全くわからないのでお願い致します・・!

  • 会社名義の不動産の処理について

    以前にも質問させていただきました会社名義の不動産の件ですが、 今回売却が決まりその手付金が入金されました。 借り方  普通預金 支払手数料 でいいと思うのですが、 貸方は 建物でいいのでしょうか? 前受金で処理しておいて、 残金が入ってから一括処理するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敷金の返還に関する仕訳方法について教えてください。

    敷金の返還に関する仕訳方法について教えてください。 経理の初心者のため、以下の仕訳方法がよくわからず困っております。 事務所の移転に伴い、敷金が返還されます。 敷金の額は486,000円です。 しかし、修繕費286,913円が相殺され、 不動産会社からの入金は、199,087円となるようです。 この場合の仕訳は以下の通りでよろしいですか? (借方)  (貸方) 諸口    敷金(預り金) 486,000円 預金    諸口      199,087円 修繕費   諸口      286,913円 わかりやすく教えていただけますと、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 預かり金の処理について

    弥生会計を使って経理処理をしているのですが、預かり金の部分を間違えているようなのでご教授よろしくお願いします。 次の例で記載しますのでご回答をお願いします。 受講料と試験料などの合計で8,000円を受講者から受領とした場合 8,000円の内訳として 受講料(この会社の売上げ)・・5,000円 試験受験料の預かり金・・・3,000円 の預かり金 試験受験料の預かり金・・・3,000円 の部分の処理についてお伺いします。 現在は、振替伝票で次のように入力しています。        借方           貸方  科目               科目  現金 8,000円       売上  5,000円                   預かり(試験料)3,000円                    このように入力しています。 ここまでは間違えていないと思うのですが、次の預かり金の支出の部分が間違えているようなので教えて下さい。 同様に振替伝票入力で        借方             貸方 預かり(試験料) 3,000円    現金(試験料)3,000円 としています。 試験料の3,000円は現金で3,000円を試験実施機関へ納付しているのでこのような記載にしているのですが、預かり金の支出処理としてはこれで正しいのでしょうか? 本来は預かった金は預金などに預けるべきなのでしょうが、すぐに試験料として入金するので預かった3,000円は銀行には入金せず、現金で社内の金庫に保管してあります。 現在、元帳で確認すると「現金」や「預かり金」は手持ちと同額なのですが、「勘定科目明細書」で確認すると「現金」や「預かり金」の小計部分がマイナスになってしまっています。最終的な合計では元帳の金額と同じになっているのですが、勘定科目明細書の小計部分ではマイナスになっているので今の振替伝票の入力方法は間違えているのではないかと思っています。 たぶん、預かり金が現金として経理上入金されていないので、これを現金で支払っているような処理になっているので現金がマイナス表示になってしまっているのではないかと思っています。 この預かり金(試験料)の正しい出金処理の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 要領を得ない質問で申し訳ありませんが内容を読み取って解答いただければ幸いです。 不足している記載内容があれば追加して送信します。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう