• ベストアンサー

「partner」について

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

配偶者的な意味においては、英語の「partner」と日本語の「パートナー」の使われ方は、ほぼ同じと言っていいと私は感じています。 日本でもトーク番組や街頭インタビューなど、いわゆる生身の会話を聞いていると「パートナー」という言葉を使っている人がかなりいるのに気づきます。意味合いは使う人によって微妙に違うのかもしれませんが、たいていは、法的に籍を入れていないが共に人生を歩むと決めていることを表したり、たとえ法的に夫婦でも、主従関係や男女差を排除した「同等感」を表すのが狙いなのではないかと思います。 英語の場合も同じで、ご回答にも示唆されているように、どちらの役割が「husband/wife」なのかを決めていなかったり、公式に結婚したわけではないが人生を共に歩むと決めている場合によく使われるのではないかと思います。 また、個人がそういう考えにこだわっていなくても、そういう価値観が広がるように、日頃から「partner」「パートナー」を使っている人は英語圏にも日本にも、それなりにいると思います。 とはいえ、一般大衆にとっては、まだまだ“そういう特別な意図がありますよ”という雰囲気が否めない言葉なので、ドラマや映画で特別な意図がない場合は「husband/wife」「主人/家内、夫/妻」を使ったり、あるいはもちろん、「この人こそがhusbandなのよ」「うちのは家内以外の何者でもない」という意味合いを込めて使う場合も少なくないでしょう。特にフィクションではこういう言葉がドラマチックに作用しますので。同性愛を描いた映画でも敢えて「生物学的には女性のこの人は、あたしのれっきとしたhusbandよ」と主張したくて使う場合もあるでしょう。 余談ですが、日本語の「連れ合い」という言葉がもっと見直されてもいいと思っている昨今です。

sunmoon38
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 日本語の「連れ合い」という言葉は、確かに男女の配偶者どちらも指しますね。まだ詳細は調べていませんが…。意味合いとしては「partner」に非常に近いと思います。 男女の差別感や、夫婦に於ける主従関係の雰囲気を消そうとしていることばが新たに生まれていく一方で、これまで使われてきた良い印象のことばが見直されないことは他の場面でもありそうで、少し残念です。 とはいえ、差別感などこれまでの関係性を排除?できるよう取り組んでいる側の立場からすると、新しい言葉を用いてスペシャル感を出すのも、ひとつの排除方法なのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パートナーの意味

    先日、色々会社への提案をしていた際社長より 「君はもう私のパートナーです」と言われました。 これはどういった意味でしょうか? 社長は、海外で仕事を経験していたので、よく英語を使います。 っが、パートナーというのはどういった意味を持つのかよくわかりません。 変な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • パートナーの為に死ねますか?

    極端な質問ですみません。 皆様、今まで何人かの異性とお付き合い、お知り合いになり、今の旦那さん、奥さんと結婚したんだと思いますが、どれぐらいパートナーの事を愛していますか? 仮にですが、パートナーが心臓移植等が必要になり、運良くご自身の心臓が適合する場合、自分の命と引き換えにしても提供できますか? よく、自分の子供にはあげられるが、奥さんや旦那さんにはあげられない、兄弟にもあげられないなどの話を聞きます。 (実際には相手が受け入れるかどうかの問題もあると思いますがここでは無視してください) 結婚している方はいかがでしょうか?昔はあげられたけど、今はあげられない等あるのでしょうか?それとも結局は他人は他人で、あげられない相手と結婚したのでしょうか? 案外、昔付き合っていた人、想っていた人にはそれぐらい出来たが、今の相手には出来ないなどもあると思います。 変な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 【日本語】配偶者のことを妻と奥さんと嫁と女房と言う

    【日本語】配偶者のことを妻と奥さんと嫁と女房と言うのはなぜですか? どういう使い分けをしているのでしょうか? 何が違うの?

  • パートナーとの性交渉を拒否した場合・・・

    もしあなたが、パートナー(配偶者・恋人)との性交渉を拒否したとします(永続的、長期間(数ヶ月間)にわたり、病気・怪我等、パートナーが納得できる理由なく拒否した場合)・・・ Q.(拒否された)パートナーが浮気したら(自分以外の人間と性交渉をもったら)、許せますか? 一般論、性別、法律等関係なく、みなさまの個人的な意見(心情)を教えてください。

  • 彼女、彼氏、旦那さん、奥さん、がいらっしゃる方に聞きたいです。パートナ

    彼女、彼氏、旦那さん、奥さん、がいらっしゃる方に聞きたいです。パートナーの浮気の境界線はどこからですか? 例えば、「自分に内緒で異性と二人であったら」とか「手を繋いだら」「キスしたら」など。 パートナーの行為であなたが浮気と判断する境界線を教えてください。 ちなみに僕は、異性の友達と食事するのはいいですが、それを内緒にされると浮気じゃないかと疑ってしまいます。

  • パートナーを何が何でも愛せるか

    みなさんの彼女や奥さん、または、彼氏や旦那さんの好きなところや魅力に感じるところはどこですか? 私は彼の、いつでも前向きで、一生懸命で、口だけではなく有言実行をする人で、思いやりがあり、身内を大切にし、年齢や環境の割に根が純粋なところもあり、誠実なところが大好きです。 人として尊敬もしていますし、信頼しています。 その彼とは結婚を前提に付き合っているのですが、もし将来俺からそれが無くなったとしたら、それでも俺と一緒にいれる?と言われて悩んでしまいました。 彼は自分で会社をしており、今は仕事も順調だけど、もしかしたら順調じゃなくなって自暴自棄になってしまう事とかも出てくるかもしれないやん?そしたら今の俺じゃなくなってしまうかもしれないやん? それでも一緒にいれるの?と、、 少しでも悩んでしまうという事は、この人と結婚するのは考え直した方がいいのでしょうか? 考えても、その時にならないと想像が出来ないというのが私の本心ですが、今の時点でも、何が何でも一緒にいる!と胸を張れる気持ちが結婚には必要でしょうか? みなさんは、もしパートナーの、その好きなところや現在魅力に感じているところが無くなっても、相手を愛していける自信はありますか?

  • My name is Tom.とI'm Tom.

    自分の名前を伝える表現ですが、ニュアンスの違いはだいたいわかりますが、それぞれの使用場面を教えていただきたいなと思います。 英語圏の方とよく接する方に回答いただきたいです。 同じ質問が過去にあったらURLを貼ってください。

  • 英会話で質問があります。

    英語で「分かりました/了解です」と言う意味で、I seeと同じような意味を持つ物を(アメリカで使われる口語的な表現で)出来るだけたくさん教えて下さい。 それぞれの微妙なニュアンスの違いや、良く使われる場面の一例なども挙げて頂けたら非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • パートナーの内と外を暴いてやろう…

    パートナーがいる方々に質問をしますが、あなたはパートナーとの信頼関係を、どのようなものとして受けとめていますか? あなたは、彼、あるいは彼女を信頼していますか? カップルの多くにとって、パートナーが何をしているのかは、非常に気になることです。浮気や不倫などの、不道徳行為をやっているのではないかと、心配になる人々もいることでしょう。 ・パートナーの部屋に監視カメラをつけること ・パートナーの部屋に盗聴用のマイクをつけること ・パートナーの携帯電話やパソコンの使用履歴を確認すること ・パートナーの1日の行動の詳細を確認すること このようなことをしないと、気が済まない!、と思う人々も、多いはず。自分自身の知らないところで、パートナーがどのような行為をするのか、非常に気になるはずです。自分の知らない人と会って、親密なコミュニケーションをしていたときには、トサカにくることも、十分に考えられます。 わたし自身のことですが、パートナーがいると仮定するのであれば、上記のうちの、いくつかは必ず実践します。極度の人間不信と思われるかもしれませんが、恋愛関係でなくても、たとえば、仕事仲間やクラスメートといったレベルの人間関係であっても、「疑いのまなざし」をもたない限り、理解の出来る人間関係が維持されることは、難しいと思います。

  • 中絶経験をパートナーに告白されたことがある方に質問です。(男女問わず)

    中絶経験をパートナーに告白されたことがある方に質問です。(男女問わず) 今まで付き合ったパートナー・配偶者に中絶をしたことがある、もしくはさせたことが ある、という告白をされたことがある方にお尋ねします。 告白された時はどのように感じましたか? また、告白された後はどのような関係になったのでしょうか? 相手が嫌いになった、ショックだったけど言ってくれたことは嬉しかった、 などどのようなご意見でも結構です。 皆さんのご意見をぜひ教えてください! また、ご自分の性別を書いていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。