• 締切済み

コンビニは何か節電対策しているのでしょうか?

節電ムードですが、未だにコンビニって24時間営業ですよね? コンビニは何か節電対策しているのでしょうか? 個人的には、24時間営業は今は、一時自粛した方が良いのではないかと思いますが・・・。

みんなの回答

  • anryu
  • ベストアンサー率42% (45/106)
回答No.4

 何でもかんでも自粛、というのもどうかと思いますが・・・。  コンビニが深夜ストップすれば、その分の物流もストップ、経済もストップ…消費することも立派な復興支援だと思いますし、24時間営業をやめると困る人が大勢います。  お客もそうですし、夜間分の雇用が減れば、更に経済も落ち込みます。  デメリットの方が多いと思いませんか?  営業に響く自粛の仕方ではなく、看板の電灯を消したり、蛍光灯を減らしたり、そいういう形での節電をしてる店舗が多いと思います。  あと、関東より西の地域については節電はあまり意味がありません。  その地域の電気は、原発で電気を供給していた地域に届ける事が出来ないからです。  なのに「節電」と騒いだり、実際電気が消えていたりするのは、お客からのクレームを恐れて…と言う事らしいです。自粛ムード恐るべしですね。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

新店舗にはLED照明を使うとか、街灯を消すとかでしょうか。 個人的には、コンビニも自販機も基本的なインフラの一つだと考えるので、止めて欲しくはないですね。でも、照明削減は出来ますからそこはしっかりとやっていただきたいです。 どちらかといえば、競馬・競艇・競輪・パチンコなどいわゆる娯楽の賭け事は全面営業停止として欲しいものです。ゲームセンターとかも… もちろん、東京電力管内のみで。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

電球のLED化や減灯を行っています。冷蔵庫の省エネ化や温度設定見直しもあるようです。 実際のところ、電力の余っている夜間に営業を自粛しても意味がありません。 昼間に営業を行わないのでは不便です。 過剰な自粛は 経済活動の委縮を招きます。 精神論でなんでも「自粛」というのはやめましょう。

回答No.1

近所のコンビニは照明を間引きしたり、エアコンの設定温度を上げたりしているようです。 …が、夜間の照明は意味が無いと思うんですけどね。 24時間営業を電力需給の厳しい時期だけ一時的に止めるとするならば、営業‘しない’時間を‘11時~16時’の電力需要が一番大きな時間帯にあてないと意味がありませんが、昼休みの稼ぎ時の営業を止めさせると、コンビニの経営が立ち行かなくなります。 一方で夜間の営業を止めても…電力需要が小さい時間帯ですから節電しても停電の回避には何の役にも立ちません。 また、冷凍庫は24時間電源を入れておく必要がありますし、冷蔵庫は夜間に停めることはできても朝の再始動時に(ぬるくなった飲料を再度冷やす必要があるので)余計に電力を喰うことになります。 ま、朝は電力需要のピークでは無いので大した問題ではありませんが…通勤通学時間帯の電車まで間引き運転するようだと、朝の時間帯の電力増も避けるべきです。 サマータイムによる就労時間の前倒しや、製造業での操業時間の夜間シフトを考えると、全体の節電の為にはコンビニの深夜営業の必要性はむしろ増すのではないかと考えます。

関連するQ&A

  • 節電対策について

    国が上げる東電の節電対策についてですが、電気料金を昼間を高くして夜は安くする。これって逆じゃないですか。 商売されてるところなどは昼間が一番の書き入れ時で、製造業や食品生産、フード関連の仕事などは大打撃じゃないですか。夜の商売もありますが、24時間やってる所も今は従来の節電対策で少なくなってると思います。これではますます経済が衰退しかねません。 例えば一般的に考えるなら夜は寝るだけだし、夏はクーラーもタイマー掛ければ使うことはありません。熱中症対策なども昼間の時間帯が多いですから、なんか考えがズレてる気がしませんか。

  • オフィスの節電対策

    今夏、日本全体が節電モードとなっていますが、 オフィスでの節電対策について質問です。 現在節電対策として、ビルからの依頼により蛍光灯をはずすことになり、 オフィス内、オフィスのロビーの蛍光灯をいくつかはずした状態と なっています。 オフィスの中もさすがに今までよりは暗く、雨の日はさらに どんよりした感じになるかと思います。 が、気になっているのはオフィスロビーの蛍光灯です。 入ってきた感じはやはりとても暗く、上をみれば蛍光灯もはずされているので なんだか暗さが倍増して感じられます。 社内の人間は節電対策をやってるんだな、で納得できるかと思うのですが お客様として来社される方々はどういった印象をうけるのかと 思っています。 今年の夏は節電しているから、と気にならないものでしょうか。 それともやはりお客様を迎えるロビーくらい通常通りの方がいいでしょうか。 個人的には節電には協力したいと思いながらも、 会社としてお客様を迎える場所がうす暗く蛍光灯さえもはずしているのは 来社される方々にとってはどうなのかと思っています。 いかがでしょうか。 またオフィスで節電のために対策されているみなさんは どういったことにとりくまれていますか?

  • 関西のコンビニが節電している事について

    関西在住の者です 関西で、コンビニの表照明を全部消して、節電営業している店舗を見かけますが。 なぜですか? 関西のコンビニだけ関東へ電気を送るシステムがあるのでしょうか。

  • 何故 大阪が無理な節電するの?

    昨日のニュースで、道頓堀のグリコのネオンが点灯と言ってました。 通天閣のライトアップは未だ再開していないとも言ってました。 消していた理由として政府からの通達と言うことでしたので、自粛ではなく一部政府による強制だったと思われます。 名古屋・広島・福岡でも自粛ムードや政府の強制でネオン消したり、節電してるんでしょうか? さらに AC?のCMで節電と、震災復興へのメッセージがセットで行われているが、関東・東北以外の地域では違和感を感じていると思います。 エコの意味合いでの節電なら納得できるが、今回の電力不足の為の節電に、関係のない地域まで節電を強要する必要があるのでしょうか? 震災が起こってから3週間も過ぎたこの時点で、何故 大阪が自粛ムードで沈んでなければ行けないんでしょうか? そもそも、被害や電力不足等の影響の出ていない地域は、経済を活性化することで市場を安定させ、被災地の支援の足掛かりとするべきだし、復興時に市場参入できる受け皿の準備を整えておくべきじゃないんだろうか? イベントや観光の自粛ムードの長期化は何のメリットも無いし、そういった産業へも甚大な影響を及ぼすだけだと思う。 逆に東北の物産展とかで、東北で被害の少ない地域の商品を元気な地域に流通させることで、市場が潰れた東北の産業の復興・活性化の手助けにならないだろうか?

  • 家庭用エアコンの節電対策

    家庭用エアコンの節電対策として、温度調節は何度にすれば良いでしょうか?体感温度には、個人差が有るかと思いますが…宜しくお願いします~

  • 北海道での節電状況、それに関するお考えについて

    札幌在住の者です。 私の近所では、店舗によって節電している所があります。 少し前に西友に行くと、店内が少し暗かったです。 またその頃ホーマックにいくと、店内が暗いのはもちろん、営業時間の短縮までしていました。 昨日別のホーマックに行くと店内が薄暗かったのですが、店頭に「政府の要請により節電を行っています」との張り紙がありました。 夜に幹線道路を走ると、店舗の看板や、広告などの照明が消されている所も多くありました。 そこで質問ですが、北海道内在住の方へ、皆さんの周りの店舗や会社や学校などで節電しているかどうか、大体の場所と共に教えてください。 さほど節電していない、という地域の情報も教えてください。 また北海道内外の方へ、北海道内での節電に関してのお考えをお聞かせください。 私は、北海道電力から本州への電力供給はすでに最大量送電していて、道内で節電しても東北・関東の電力不足支援にはならないそうなので、自粛ムードをあおるよりは、通常通り活動して経済を活性化するほうが、日本全体の復興支援になると思っています。

  • 節電

    ラジオの電波が入りにくいため、情報を得る手段としてTVを見ています。 ボリュームは10以下ですが、ボリュームを1つ下げるとどのくらい使用電力は変わりますか? コンセントを抜くと電化製品の寿命が短くなるということを聞いたので、 節電タイプのものを使用しています。これって本当に節電できるのでしょうか。 街中ではパチンコ店、ゲームセンター等が普通に営業され、かなり混んでいます。 社員さんなどはこれで生計をたてているので、言いにくいのですが、 営業やめてもらえたら、どのくらい変わりますか。 スーパーの営業時間等、今まで普通にしてきたことを見直さなければいけないと思っています。 内容がメチャクチャですが、よろしくお願いします。

  • 「節電対策」は日本語として正しいのですか?

    いきなり例を挙げてしまいます。 災害対策 停電対策 痴漢対策 これらは変じゃないと思うんですが、 防災対策 節電対策 予防対策 こういうのはおかしいと思うんです。 防災対策とは、「防災」に「対して策」を講じるという意味になってしまうと思うからです。 防災策 節電策 予防策 これなら正しいんじゃないかな、と。「予防策」なら比較的耳慣れた感じがありますし。 詳しい方、教えて下さい。

  • すき家さんに節電の協力をしてほしいのですが

    すき家さんの大看板のすっごく明るい照明が、どうも最近気になってしまいます。 すき家さんは、なぜこのような日本が一番大変なときに節電に協力しないのかなー?と思います。 計画停電を回避するために外食業界で有名なすき家さんに節電の模範となってほしいとおもうのですが・・・ すき家さんよりはるかなに小さな個人店も、夜は外部スポットを自粛しているのですから。 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 企業の節電

    高校3年の女子です。よくわからないんですが、土日出勤で平日休みにする企業が多くなってきてるけど、本当に意味あるんでしょうか?土日に電力が足らなくなることはないのですか?企業に15%節電義務も、例えば被災地にどうしても必要な水とかを作ったり薬とか医療関係の仕事をしている工場は沢山作らないといけない反面15%節電を義務付けをする事に疑問です。パチンコやゲームセンターを営業しなければいい、無理なら半日だけって決めればいいと思ってます。コンビニも24時間じゃなくて時間決めるとか。

専門家に質問してみよう