生活保護受給者の引越しと連帯保証人について

このQ&Aのポイント
  • 生活保護を受給する場合、引越しが必要になることはありません。
  • 管理会社から生活保護受給者に対して出て行けと言われることはありませんが、注意が必要です。
  • 元夫が連帯保証人をしている場合、新たに連帯保証人を求められることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護受給者となれば引越しは必要か

よろしくお願い致します。 夫が単身赴任中に今のマンションに子どもと入居し、数ヵ月後離婚となりました。 (私が仕事で収入があった事もあり、管理会社の方に伝えておりません) しかし、仕事が激務等でうつ病でクリニックに通院する事になり 仕事は短時間に抑えるようにしていたのですが、悪化してしまいました。 投薬治療で静養が必要との事で、生活保護をすすめられています。 生活保護について調べたところ、家賃の額は問題ないようですが 管理会社から「生活保護受給者は出て行って欲しい」と言われないでしょうか。 (「生活保護受給者お断り」という管理会社もあるとの事で・・・) 尚、入居した時は当然、元夫が連帯保証人となっており、元夫はそのままでも別にいい と言ってくれていますが、新たに連帯保証人をお願いして欲しいと言われますでしょうか? 御回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itigonoki
  • ベストアンサー率52% (84/161)
回答No.1

 通常問題ありません。  クレジットカードの保有に関する問題と一緒で。生活保護の人が、マンションを借りるのは難しいのですね。しかし、既に、マンションを借りられている方が、生活保護になっても、通常、マンション契約はそのままです。  クレジットカードも同じなのですね。最初に、保有する時は、審査がありますが。期限切れ後、次のカードの保有に関しては、ほとんど審査はありません。  こちらから、「生活保護です」と言わない限り通常ばれることはありません。もちろん、家賃支払いが遅れたりしたらダメだし。役所から、「この人は金銭管理能力がないから、家賃支払いは、生活保護費から先に役所から支払う事にします」と決定されたらダメですけれども。通常は、生活保護費を、全額もらった上で、受給者世帯が、マンションを借りている先に、家賃を払う制度になっているので。  心配ならば、役所に相談してみてください。

lonlon5
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 とりあえず安心しました。 詳しく教えて下さり感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 生活保護受給者について

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家に住んでいて、今連帯保証人になってくれている人が亡くなって、新たに連帯保証人になってくれる人もいなくて、誰かから(自治体や生活保護のケースワーカーなどから)保証会社に代行連帯保証人を頼むように言われて、 代行連帯保証人の費用を払いたくなくて、「代行連帯保証人の費用を払いたくないから」という理由で引っ越したい場合、引っ越しの費用は、地方自治体が全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか? 全く払ってくれないんですか?

  • 生活保護受給者について

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家の連帯保証人が亡くなって、代わりに連帯保証人になってくれる人もいなくて、 誰かから(自治体や生活保護のケースワーカーなどから)保証会社に代行連帯保証人を頼むように言われて、 代行連帯保証人の費用を払いたくなくて、「代行連帯保証人の費用を払いたくない」という理由で引っ越したい場合、引っ越しの費用は、地方自治体が全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか? 全く払ってくれないんですか?

  • 生活保護受給者の、引っ越しの費用

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家に住んでいて、今連帯保証人になってくれている人が亡くなって、新たに連帯保証人になってくれる人もいなくて、引っ越しを必要とされ、引っ越しが出来る程のお金が無い場合、引っ越しの費用は、地方自治体が全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか? 全く払ってくれないんですか?

  • 生活保護受給者の、引っ越しの費用

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家に住んでいて、 その家の連帯保証人が亡くなり、代わりに連帯保証人になってくれる人もいなくて、引っ越しを必要とされ、引っ越しが出来る程のお金が無い場合、引っ越しの費用は、地方自治体が全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか? 全く払ってくれないんですか?

  • 保証人が生活保護受給者

    連帯保証人が生活保護受給者となった場合の保証責務がどこ(誰に)に行くのでしょうか。その連帯保証人になった当時に同居していた内縁者に及ぶのでしょうか。

  • 生活保護受給者の引越しについて

    知人(60代)が生活保護を受給しています。 受給する前から、現在入居中の物件の家賃を3ヶ月滞納しています。 この物件は、大家が管理会社などの仲介を間に入れてなく、大家と直接賃貸契約をした為、管理会社や不動産会社などを通していません。 生活保護の申請をする際に、滞納していることを言わないでいたそうです。 しかしケースワーカーが訪問に来る度に、引っ越すように言われているそうです。 滞納をしているため少しずつでも滞納分わ払わなくてはいけないので、引っ越せないでいます。 もちろん滞納しているのが悪いのですが、今まで滞納を言わなかったので、今から言うべきだと思うのですが、正直に話をしたら受給を止められてしまう可能性はありますか? この方は病気を患い、足も悪いため働いていないです。 申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 生活保護受給者の、引っ越しの費用

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家に住んでいて、今連帯保証人になってくれている人が亡くなって、新たに連帯保証人になってくれる人もいなくて、引っ越しを必要とされ、引っ越しが出来る程のお金が無い場合、引っ越しの費用を払うのは、自費ですか?地方自治体が全額払ってくれるんですか? 地方自治体が払ってくれる場合、全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか?

  • 生活保護者の連帯保証脱退

    知人女性の話です。 結婚時に元夫がマンションを購入する際、連帯保証人になりました。 それから数年後に離婚となったのですが、元夫や銀行(債権者)に連帯保証人を外すよう話をしましたが「新たに連帯保証人は探せない」「代りの連帯保証人を連れてこない限り外せない」との一点ばりでした。(何度も話し合いしたそうです) それから10年後、病気が元で仕事ができなくなり知人女性は生活保護を受ける事になりました。 元夫は時折滞納を繰り返すらしく、その都度、知人女性の元に連帯保証人としての請求がくるそうです。 そこでいくつか質問があります。 Q1: 生活保護者は債務の返済ができない、してはいけない及び、債権者は生活保護者に債務の返済を求めてはいけないと聞いています。元夫が滞納をする度に、債権者(銀行)は生活保護者である知人女性に返済の督促状を送るのは違法ではないでしょうか? Q2: 連帯保証人が生活保護者になった時点で、連帯保証人としての地位は消えるのでしょうか?(生活保護者であっても自己破産しないと消えない?) Q2-1: 通常、連帯保証人に時効はないですが、債権者が連帯保証人が生活保護者と知った時点から1年?とかで時効とか、そういうのはないのでしょうか? Q2-2: 債権者は、連帯保証人が生活保護者と知った場合、交渉しても債権者は連帯保証人を外さないケースは普通にあるのでしょうか? Q3: 知人女性に生命保険(高齢の父親)が入った場合、その時に生活保護が消滅すると考えています。生活保護対象から外れれば、連帯保証人としても返済義務も復活すると思っていますので、生活保護期間中に自己破産するしかないとも思ったりもしますがいかがでしょうか?

  • 生活保護受給者の引っ越しの費用は返す事になるか否か

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家に住んでいて、今連帯保証人になってくれている人が亡くなって、新たに連帯保証人になってくれる人もいなくて、引っ越しを必要とされ、引っ越しが出来る程のお金が無くて、引っ越しの費用を地方自治体が払ってくれる場合、払ってくれた引っ越しの費用は、返さなきゃいけないんですか?返さなくてもいいんですか?

  • 生活保護受給者が、家賃を払うのを滞納する

    連帯保証人が必要な県営住宅に住んでいる生活保護受給者の連帯保証人が亡くなったままの状態で、新たに連帯保証人になってくれる人もいない場合、何ヶ月くらい家賃を払うのを滞納したら、家を追い出されるんですか?

専門家に質問してみよう