無限連鎖講とは?マルチ商法との違いはある?

このQ&Aのポイント
  • 無限連鎖講とは金品を出資する参加者が無限に増加する組織形態を指し、先加入者が後続の加入者から金品を受け取る仕組みです。
  • マルチ商法と無限連鎖講は似ていますが、マルチ商法は商品の販売を主目的とし、参加者が商品を勧誘して売上に対しインセンティブを受け取る仕組みです。
  • 無限連鎖講は法律で禁止されており、参加することや勧誘することは違法です。マルチ商法においても違法な勧誘方法や虚偽の説明がある場合は問題となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

無限連鎖講について

これはマルチ商法(違法な)になりますか? 下の定義を見るとマルチ商法ではないような気がしますが… 「商品を特定の人に勧誘をしてもらい、その売上に対しインセンティブを勧誘者にバックする。」 抵触しない場合、上のケースではどんな形がそれにあたりますか? また簡単な解説あればお願いします。 定義 第二条 この法律において「無限連鎖講」とは、金品(財産権を表彰する証券又は証書を含む。以下この条において同じ。)を出えんする加入者が無限に増加するものであるとして、先に加入した者が先順位者、以下これに連鎖して段階的に二以上の倍率をもつて増加する後続の加入者がそれぞれの段階に応じた後順位者となり、順次先順位者が後順位者の出えんする金品から自己の出えんした金品の価額又は数量を上回る価額又は数量の金品を受領することを内容とする金品の配当組織をいう。 (「無限連鎖講の防止に関する法律」より抜粋)

noname#135068
noname#135068

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 15keeper
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.2

No1です。 ご質問の「これは違法なマルチ商法になりますか」についてですが、マルチ商法自体合法ですから違法なマルチ商法というのはありません。よって、そもそもないものに当てはまることはないので、ご質問の答えには「いいえ」と答えるべきでした。 ご質問者様が、マルチは違法だと思っておられ、そして、これはマルチ商法にあたるか、とご質問されたと勘違いしていました。 私が言いたいのは、「商品を特定の人に勧誘をしてもらい、その売上に対しインセンティブを勧誘者にバックする。」のは、「特定の人」が唯一人を指すのではなく複数であるとすれば(私は複数であると解釈しました)マルチだと思いますし、合法です。 >えーとw違法なマルチ商法がいいとか悪いとかそんなのしりませんw悪いんじゃないんですかw違法だしw マルチ商法そのものは違法ではないが、その実際の活動には違法なことが行われやすい。だからマルチ商法そのものを規制すべきではないのかということを言いたかっただけでありまして、ご質問には直接関係のないことを書いてしまいました。

その他の回答 (1)

  • 15keeper
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.1

法律に詳しくはありませんが・・・ バリバリのマルチ商法だと思います。 それから、マルチ商法そのものは違法ではないはずです。 ただし、その勧誘において、「永遠に儲けられる」「世の中の人が全員幸せになる」などといった嘘があったり、恐喝まがいの勧誘があればそれが違法となります。 人口には限りがあるわけで、後続の加入者であればあるほど勧誘できなくなってきますから、うまいことを言って無理やり加入させようとするわけで、親戚、友人をどんどん無くしていくことになります。 マルチ商法って、お金がすべてって人が考えたあくどい商法だと思いますね。

noname#135068
質問者

お礼

ありがとうございます。 >マルチ商法そのものは違法ではないはずです。→はい違法ではないです。 >これはマルチ商法(違法な)になりますか?→>バリバリのマルチ商法だと思います。 どゆことですか?私のあげた例は違法だといいたいのですか?私の質問は裏を返せば 「合法ですか?違法ですか?」と問うていますが… >ただし、その勧誘において、「永遠に儲けられる」「世の中の人が全員幸せになる」などといった嘘があったり、恐喝まがいの勧誘があればそれが違法となります。 マルチがどーこーじゃなく普通に違法でしょう…詐欺・恐喝ってそのまんまw >親戚、友人をどんどん無くしていくことになります。マルチ商法って、お金がすべてって人が考えたあくどい商法だと思いますね。 えーとw違法なマルチ商法がいいとか悪いとかそんなのしりませんw悪いんじゃないんですかw違法だしw 私の質問に対して結局あなたは何を言いたかったんですか?

関連するQ&A

  • 無限連鎖講の防止に関する法律

    「無限連鎖講の防止に関する法律」について質問したいのですが、以前このような勧誘を受けたので、これは違法なんじゃないか、と思ったので質問させていただきます。下記の内容の勧誘でした。 (1) まずあなたは、商品となる情報を仕入れなければなりません。 次のリストの3人の口座に、 それぞれ1,000円ずつ振り込んで情報を仕入れてください。 振り込み手数料がかかりますが、ご自身の負担でお願いいたします。 (2) 送金が完了したら、上のリストの送金完了通知先のメールアドレスに下記の文例を参考に送金が完了したことを知らせてください。 (3) 3人の情報所有者は、あなたからの入金を確認した後に 商品である情報を送信してきます。 (4) NO.1~NO.3までの情報がすべて手に入ったら、今度はあなたが情報を売る番です! あなたの情報を販売するために、このメールを編集しましょう。 まず、情報の仕入先リストで一番上の人(情報NO.1の仕入れ先)の 口座情報と連絡先メールアドレスを削除してください。 次に、2番目の人(情報NO.2の仕入れ先)の情報を空欄になった 情報NO.1の仕入れ先の口座情報と連絡先の欄に入力してください。 そして、3番目の人(情報NO.3の仕入れ先)の欄にあなたの 口座情報と連絡先メールアドレスを書き込んでください。 1番上の人が抜け、2番目の人が1番に繰り上がり、 3番目の人が2番に繰り上がります。 さらに、3番目の人にあなたの口座情報と連絡用メールアドレスが入れば、販売用メールの編集作業は完了です。 ■こうして古くから参加している人から順にリストから抜けていきます。 上位の人が抜けて無限連鎖にならないこと、 これが、このビジネスが「ネズミ講ではない」根拠になります。

  • なぜマルチ商法って禁止されないんですか

    無限連鎖講と較べマルチ商法は合法なので違法性がないのは知っています。しかし実際問題としてマルチ商法はいまだにあり、いろんな問題があります。MLMを法律で禁止すればマルチで被害にあう人はいなくなると思うのですが、なぜ規制するような法律を政府はつくらないんでしょうか?

  • マルチ商法に疑問を抱きました。

    今回、身内がマルチ商法と思われるサイドビジネスに引っかかっています。これを機に、マルチ商法、ネズミ講、無限連鎖講、ディストリビューターなどなどいろいろと調べているのですが、ある疑問を抱きました。 それは、「なぜなくならないのか」ということです。 多くの人が“マルチ商法”“ネズミ講”がいいものであるという認識はないと思うのです。マルチが合法であることはわかりましたが、なぜこれほどまでにインターネットのない時代から今に至るまでなくなっていないのでしょうか?あるいは被害がこうも後を絶たないのでしょうか?今は個人があらゆる情報を容易く入手でき、マルチ商法を含む周辺情報等についてもこんなにも取れる時代なのにもかかわらずです。 よろしくお願いします。

  • これは無限連鎖講の防止に関する法律に抵触しているか?

    はじめまして こちらのカテゴリーでは初めて質問します。 さて、為替のカテゴリーで質問して、「法的なことなら こちらのカテゴリーを。。。」と薦められました。 質問内容は 「オールイン」あるいは資産運用ソフト「VictoryrunFX」 というものを使ったネットワークビジネスについてなのですが これは無限連鎖講の防止に関する法律に抵触しないのでしょうか? もし、抵触するならばこれをあちこちで薦めている私の友人も 犯罪を犯していることになります。 なんとかその友人に目を覚ましてもらいたく その判断を法律に詳しいこのカテゴリーの方々にお聞きしたいと 思っております。 このネットワークビジネスは。。。 @@@@@@@@@@@@@@@@@ Allinビジネスは、Allin会員がAllin会員を紹介すると多段階式で報酬が発生します。 つまりはネットワークビジネスになっています。 仕組みは至ってシンプルに2系バイナリー方式のみです。 報酬は2種類あります。 【レベルボーナス】 直接に1段階(左右1:1)ができれば、1段階目から\9,000。 2段階目に左右1:1できれば、2段階目から\9,000。 同様に3段階目以降無制限に、左右1:1ができた段階で その段階から\9,000が発生します。 但し、左ラインの3段目に4名できても、 右ラインの3段目が0であれば、報酬は発生しません。 つまり、2段目に左右1:1(計4名)できれば、 報酬が\18,000発生し、月額費用は相殺されることになります。 【タイトルボーナス】 左右それぞれに一定数の人数がそろえば、 自分以下全員の人数から報酬権利が発生します。 タイトルが上がるにつれ、獲得タイトル分が合算されます。 ダウンラインのタイトル保持者とは権利差分の報酬が発生します。 ●左右 25:25 「シルバー会員」  自分以下全員の人数 × \100 の権利 ●左右 50:50 「ゴールド会員」  自分以下全員の人数 × \200 シルバーと合算で\300 ●左右 100:100 「プラチナ会員」  自分以下全員の人数 × \300 シルバーと合算で\700 ●左右 300:300 「サファイア会員」  自分以下全員の人数 × \400 シルバーと合算で\1,000 左右 500:500 「ダイヤモンド会員」  サファイアの権利 + 総売上3%均等割り 例えば、自分がサファイヤの場合・・・ 300:300で600人いたとします。 あなたの報酬は600x(100+200+300+400)=\600,000-となります。 そこにシルバー会員がいたとします。(25:25の) その場合50x\100=\5,000-が上記の\600,000-から差し引かれた金額となります。 ゴールドやプラチナの会員さんがいた場合も同様です。 ※一番最初の紹介者に限り一番長いラインにつくことになります。 これらの報酬を資金に、 「VictoryrunFX」で運用すると言う方法も取れます。 @@@@@@@@@@@@@@@@@ というものです。 果たしてこれは犯罪なのか?それとも正当な(?)ネットワークビジネスなのか?ご回答よろしく願います。 参考までに為替カテゴリーで展開した内容のアドレスも 付記しておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3298292.html

  • ネットワークビジネス 合法?違法?

    --前置き-- あるネットワークビジネスに勧誘されています。 サンプルで使った限り、商品はかなり私には合いました。 会社もしっかりした会社のようなんですが、同時に「子を作れば作るほど儲かる。」ってシステムです。 一瞬「ねずみ講??」って思いました。 そこで調べました。 1.下記の「無限連鎖講の防止に関する法律」に思いっきり引っかかっているような気がします。(第二条が「定義」、第三条が「禁止」) http://www.houko.com/00/01/S53/101.HTM 2.しかし、下記の"近畿経済産業局"のHPには、はっきりと「連鎖販売はねずみ講と違って法律で禁じられている商法ではありません。」と書いています。 http://www.kansai.meti.go.jp/4syokei/rensa.htm --質問1-- 一体どっちが正しいのでしょうか? 3.それと下記のHPも見つけました。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~marutoku/gouhou-business-2-rensa-hanbai-torihiki.htm これを見た瞬間、「だからア○ウェイはねずみ講でじゃない。」と友達に数年前何度も聞かされたのを思い出しました。 しかし、3のURLに書いてある、第十一条 第五条 第十五条の法律が経済産業省のHPのpdf一覧のどこにもありません。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokusho_amend.html どれを指しているのでしょう?? 一生懸命いろんな探しているのですが、どーーーしても見つかりません。 見つけられれば、商品マジ気に入ったので、私入ろうと思います。 また堂々と家族にも言えると思うんです。 どなた様かよろしくお願い申し上げます。

  • リピート・スリーは違法?

    先日、リピート・スリーのメールが届きました。 メールに記載されている3人の口座に千円ずつ振り込み、一番最初の人の口座を削除し、最後に自分の口座を記入して何人かに転送するというゲームです。 メールを受け取った人がゲームに参加する度、一番最初の人の口座が削除されるという事から、ネズミ講(無限連鎖講)には抵触しないという解釈のもとで行なわれているそうですが、実際にはどうなのでしょう? ちなみに、弁護士による記述も紹介されていましたが、この弁護士の記述は本当なのでしょうか? 関連記事 <ある弁護士の意見> 「これはよく言われるネズミ講やマルチ商法とは法律上、異なります。会員をネズミ算式に拡大させることを条件とする無限連鎖講や連鎖販売取引と関連付けることはできません。 順番に上位の人がぬけていき、会員が一定数保たれる仕組みになっていますので、違法性はないといえるでしょう。」 関連語意(1) <ねずみ‐こう【鼠講】> 会員を鼠算式に拡大させることを条件として、加入者にたいして加入金額以上の金銭その他の経済上の利益をあたえる一種の金融組織。投機性が強いので法律で禁止。連鎖配当組織。無限連鎖講。 関連語意(2) <マルチ‐しょうほう【マルチ商法】> (multilevel marketing plan) 商品販売方法の一。 物品販売業者とその商品を再販売する者が次々に他の者を再販売組織に加盟させて組織内での地位昇進から得られる利益を餌品の購入や取引料の支払の負担を約束させる形でする商品の販売取引。鼠講式販売法とも呼ばれ、投機性が強く弊害が大きいので法律で厳しく規制。連鎖販売引。(広辞苑第四版より引用)

  • このメールって流行ってるんですか?(その2)

    (その1から続きます。) 2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。 そして、リストの一番下に あなたの口座を加えて順位をくり上げます。 3.後は、できるだけインターネット上の掲示板に載せたり、メールで宣伝していけ ば、 それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。 (一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金がありま す) 注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除して下さい。そうしないと法に触れます。 一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講 やマルチ商法ではありません。 不正はスグにバレますし、そしてやらない方があなたの為です。ルールは守りましょ う。 ---ここまで--- こんな爆笑もののメールにに騙される人がいるとは思いませんが、 世間ではこのお笑い詐欺メールが流行っているのでしょうか。 世間で流行っているかどうかを伺いたくて質問しました。 ちなみに送信者とあて先が同一でした。(これも不思議ですね) 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=214778

  • ネズミ講について。

    このHPに書かれてある事は、無限連鎖講防止法、その他の法律に違反するのでしょうか? http://syu10.client.jp/ たとえネズミ講とおなじ形態だとしても、「商品」として上のHPにあるような情報が売買されていて、かつその情報が支払われる料金に値するものであれば、マルチ商法として合法ではないのだろうかと私は考えています。 ネズミ講とその他合法的なマネーゲームとの間の線引きは微妙なものであると思いますが、なんでもかんでもネズミ講だの違法だの言って、有益で合法的なネットビジネスが無駄になるのはもったいないと思っています。 どこで聞いても、具体的なアドバイスは頂けませんでした。 気持ちの良い質問ではないと思いますが、どうか回答をよろしくお願い致します。

  • 特定商取引法

    特定商取引法:第四十条の三概要 連鎖販売加入者は、統括者若しくは勧誘者がその統括者の統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売契約の締結について勧誘をするに際し不実告知等の行為をしたことにより誤認をし、当該連鎖販売契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。 ただし、当該連鎖販売契約の相手方が、当該連鎖販売契約の締結の当時、当該統括者、当該勧誘者又は当該一般連鎖販売業者がこれらの行為をした事実を知らなかつたときは、この限りでない。  上記の「ただし書き」の意味がよくわかりません。  販売契約の相手方というのは、誰のことですか?統括者等のことでしょうか。  不実告知等により加入者が誤認をしたが、不実告知等をしていることを統括者等が知らなかった場合、加入者は、取り消すことができなくなるということでしょうか?知らなかったことを理由に加入者の取消権が剥奪されるということでしょうか。

  • 中学時代の友人が、ネットワークビジネスにはまっています。

    中学時代の友人が、ネットワークビジネスにはまっています。 ネットワークビジネスというと聞こえがいいですが、連鎖取引で、いわゆるマルチ商法です。夜遅く、ファミレスにて、勧誘員2人と一緒に2時間ぐらい勧誘してきました。 扱っている商品も、健康食品で、勧誘員が、薬事法に抵触しそうな説明をしてました。 状況を把握したく、説明会にでるためだけに、15000円の商品を購入しました。 今日、その商品がとどき、確認してみると、明らかにそれだけの価値はありそうになっかったです。 どうしても、友人をマルチからやめさせたいのですが、何かいい案はないでしょうか。 シェリールという会社です。 あと、この会社が、存続するのも良くないと思うので、行政等に訴える手段等を教えてください。

専門家に質問してみよう