• ベストアンサー

非常食は何を?

mindanglerの回答

回答No.5

>非常食としては何を持って行きますか? 状況次第かと・・・ その後の文章からして、登山・トレッキング系のように思われますが、 「非常食」とした場合は高カロリーで軽い(質量)モノである必要がありますので、 チョコレート・シリアルバー・ミートバー・カロリーメイト・ナッツ類でしょうか。 (基本的に、パッケージは最小にして箱等は外す) 個人的には、カロリーメイトは水分がないと食べにくいので選択肢には入りませんが・・・ それ以外のものでしたら、行動食兼非常食としてよく使っています。 余談ですが、20代前半の頃(20年以上前ですが) シュラフ・ナイフ・マッチ一箱のみで、1週間程度徘徊することがありました。 自分のサバイバル技術(それなりの訓練は受けてます)でどこまでやれるかやってみたかっただけなんですが・・・ 無謀なことですので、お勧めはしませんが

apiapi_2006
質問者

お礼

状況次第というと? どのような状況だと何を持っていくのでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やはり、ぬかりのないパーフェクトな食生活?

    写真は、明日食べる予定の3食の食事すべてのものです。 以前の質問で、野菜が足りてないとか、栄養が足りてないとご指摘を受けたので、最近からカロリーメイトと野菜ジュースを毎日摂取するようにしてます。 これでやはり、ぬかりのない栄養満点に近い食生活に近づいたでしょうかね? 写真のカロリーメイトは1箱4個入りですが、1日に2個食べるようにしてます。

  • あなたの食生活を教えて

    最近、食べたいものが浮かびません。 動物性のものが嫌い、野菜も嫌い、果物も甘すぎるし、お菓子やアイスも魅力を感じない、穀類は何故か食べる程に飢餓を感じ、結果食べ過ぎて浮腫むし太る、最後の手段でカロリーメイトで生きていこうと思ったら、小麦粉のせいか1日3箱も欲しくなり、脂質のせいか髪がベットリ、そして太った。。。 いっそ不食になりたいけどお腹は空くんです。。。 食を楽しんでる方々、これ食べてみたら?というものを教えてください。 食に興味のない方々、少食微食不食の方々、どういう食生活か教えてください。 よろしくお願い致します m(_ _)m

  • カロリー0食品について

    こんにゃくゼリーやナタデココが入ったゼリーなど、カロリー0として販売されてる食品(おやつ)ありますよね。 そのような物は食べても太らないと考えて良いのでしょうか? また食べて良い限度や(個数)、もし食べても問題あるならどのくらいのリスクがあるなど、宜しければ教えて下さい。 また0食品で類似の物などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ダイエット食

    高校3年の女子です(*^^*) 最近、食べ過ぎでかなり体重が増加してしまったので;食生活を改善してダイエットを始めたいと思っています(--;) そこで、理想的なダイエット食ってどんなモノなんでしょう?やはりバランスがとれたものが良いのでしょうか? また、少ない量でカロリーが高いもの(カロリーメイト等)と、多い量でカロリーが低いもの(サラダ等)では、 どちらがダイエットには向いているのでしょうか? 回答、お願いいたしますm(_ _*)m

  • 人間に必要な栄養分の摂取

    たとえば 1日1200kカロリーを取るとするとき 一箱400kカロリーのカロリーメイトを三食取ることで 人間生きてゆけるものでしょうか。 これが可能なら 一日600円で食費がすみますが・・・

  • 栄養バランスのとれたダイエット固形食ありませんか?

    ダイエット食でなくてもいいのですが できればカロリー控えめで。 ドリンクやスープタイプは結構見かけるのですが 固形タイプってあまり見かけないですよね? 夜が遅い→カロリー控えめ 疲れて食事するのもダルイ・ 電車などの中で手軽に食べれる→固形タイプ がいいかなと思ってるのですが。 固形で栄養バランスがいいっていったら カロリーメイトやバランスアップ(?)しか 思いつかないのですが 他によいものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • 携行食、最良の物を教えて下さい。

    登山や自転車の長距離走行で持っていく、計量コンパクトな携行食を探しています。 条件としては、どこの食品スーパーでも手に入る物で 軽量、コンパクト(上着のポケットに入る程度の物)、食事後のゴミも軽量コンパクト、高カロリー、熱に強く、寒さに強く、調理不要、賞味期間も長い等です。 食品スーパーを見渡した感じだと条件を満たしてそうなのは カロリーメイト、エネルギーINゼリー、ミルクチューブ、M&Mの耐熱コーティングチョコ等でした。 上記より条件をすべて満たすような携行食はありますか?

  • お腹いっぱいなのに食べてしまいます。

    同じような質問ばかりだとは思うのですが助けて下さい。 最近過食気味で苦しいです。 特にストレスに感じることもないはずなのに食べてしまいます。 それも食パンやシリアル、カロリーメイトなどの炭水化物ばっかり.. 他は板チョコみたいな甘いものも食べてしまいます。 お腹がすいてないのに急に食べたくなって食べてしまいます。 お腹がいっぱいで気持ち悪くなっても食べてしまってます。 吐きたくても吐くのは怖いです。こういう場合は吐いた方がいいですか? このままだとダイエット出来ません。 体重が増えてしまうのが怖いです。 どうやったら食べなくても済みますか? カロリーの低い物を選んで食べるようにしても満たされません。 助けて下さい。お願いします。

  • カロリーメイトダイエットについて

    先日、友人(女性)が「カロリーメイトダイエットは痩せるらしい」とのたまっておりました。 カロリーメイトを一食一箱、一日三箱喰って、後は水飲むだけ、というお手軽ダイエットらしいんですが……。そりゃまあ、一日の摂取カロリー1200だったら痩せるでしょうが、しかし、あれ、カロリーメイトって、自分も昔ダイエットに使えないかと成分見ましたが、どうにも脂質が高過ぎる。詰まる処、端に、ビタミンとかミネラルとかがが入ったお菓子なんじゃないのだろうかと思います。 恐らく体重減少の内訳って、殆ど筋肉が減ってるだけなんだろうなあ。リバンウンド保障付ですか、それ。 まあ、何事も経験なのでやりたきゃやれば良いと思いますけど。 しかし、私はここで考えました。カロリーメイトは一箱148円くらいして結構高い。ならば、業務用スーパーで1キロ、350円くらいのきな粉と、スーパー特売狙えば1キロ98円くらいで買える砂糖。これを、きな粉50g、砂糖40gの割り合いで混合すると、熱量393.5、たんぱく質17.75g(アミノ酸スコア的に実質吸収15g)、脂質11.7g、炭水化物55.34gの高カロリー食が出来上がる。 正直、カロリーメイトより、きな粉砂糖ダイエットの方が、コストも安いし、栄養バランスも多少良いのではと……。(マルチビタミン&ミネラルとかを同時摂取する必要はあるだろうけど) といっても、所詮は単品ダイエットなので、最終的に碌な結果にならんような気はかなりするんですが。 如何でしょう? どっちもどっち、目くそ鼻くそレベルって感じなんですが、カロリーメイトダイエットときな粉砂糖ダイエット、どっちの方がましでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • ビールのつまみにカロリーメイト

    夜、缶ビールを飲んだ時、たまたまそばにあったカロリーメイトをつまみに(1箱食べてしまいました)したら、翌日死ぬ苦しみ?の便秘になりました。それまで、便秘とは全く無縁だったのですが、他に理由が考えられないので、カロリーメイトが原因?かな~と思っています。どなたか解説してください。