• ベストアンサー

比較の文章

Every infant learns more in the first three years of life than most adults learn in a university course. という文章がありますが、この文章はどういった二つの文から構成されているんでしょうか? moreはa lotとかの比較でしょうか? また後半のlearnは省略可能でしょうか? 稚拙な質問で申し訳ありませんが、英語の文法に詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。 more は、many, much の比較級だと、下記にあります。  http://eow.alc.co.jp/more/UTF-8/  二つの文は A. Every infant learns much in the first three years of life B. Most adults learn much in a university course. で、1の方が2「より多く」学ぶ、ということでしょう。特に大学教育全部ではなく、不定冠詞がついた大学の「一」講座、が比較の対象になっていますので、別に驚くことはないのではないでしょうか。  1で子供は母語のネイティブになりますが、大学の一学期で学生が身に付ける第二外国語の習得量は、比べるまでもないような気がします。 2。また後半のlearnは省略可能でしょうか?  そうですね。前半は主語が単数ですから learns になっていますが、後半は主語が複数ですから learn になっています。ですから省略可能ではない、と言う人もいると思います。

nesunesune
質問者

お礼

ありがとうございました。一番分かりやすかったです。

その他の回答 (2)

noname#154556
noname#154556
回答No.2

Every infant learns more <in the first three years of life> than most adults learn <in a university course> 本文は「子供はみんな大抵の大人が大学で学ぶことよりもっと多くのことを、最初の3年間で習得する。」ですからー・・・ Every infant learns more <in the first three years of life>(子供は最初の3年間でもっと学ぶよ) と than most adults learn in a university course.(大人が大学で学ぶより) じゃないですか? 初めの節の中にあるmoreは大体文中(或いは文章中)の何かと比較して「より多く」という意味になります。 次節のthanは、その位置より前に出てきた何かと比較されています。 極端に言うと He eats more than I do. という文と一緒です。文中の<>を抜いて読んでみてください。慣れるまでは<>で括られるような副詞節や前置詞節を抜いて読んでみましょう。 わからなかったらすいません。

nesunesune
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.1

基本はmore~than…です。 すべての幼児が人生の最初の3年(3歳まで)に学ぶことは、ほとんどの大人が大学課程で学ぶことより多い。 much(たくさん)の比較級ですね。 後半のlearnを省略してしまうと意味が通じ辛くなります。 せめてdoくらいは必要かと。

nesunesune
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、doはあった方がいいですね。

関連するQ&A

  • 英語 比較

    自分の答えが合っているかと 間違っていた問題は訳や説明をいただけると嬉しいです ・彼はその自転車に多くて5万円支払った。 The bike cost him at most \50,000. =The bike cost him ()()()\50,000.→at the most ・スーザンは私より3,000冊多く本を持っている。 Susan (books/has/than/three thousand/more/I/have). →have three thousand books more then I ・There were () two dogs in each cage. 1 any more than 2 the less than 3 no more than 4 less not than→3 ・She speaks English () fluently as any student in her class. 1 more 2 much 3 as 4 so→2 ・He can hardly read English, () write it. 1 much more 2 all the more 3 much less 4 more or less→1 ・Matters will be () difficult if you don't take action. 1 all the more 2 all the most 3 more the all 4 the most all→3 わからなかった問題です ・並び替え 1 There are (were/college/times/than/three/there/students/more)in the 1960s. 2 (are/as/as cheap/not/last/they/vegetables/were)week. ・間違った部分を選んで直す (1 Let us) realize that the world (2 is changing) at (3 a fast rate) than (4 it has) at any time in human history.

  • not more than 12には、12がはいる?

    以下は、アメリカの食品規制法の一部です。この文脈で、12か月はinfantとchildのどちらになるでしょうか? For the purposes of the regulations in this part, the terms infant, child, and adult mean persons not more than 12 months old, more than 12 months but less than 12 years old, and 12 years or more old, respectively.

  • ダイアローグ1800で分らない文章があるので教えてください

    ダイアローグ1800で勉強をしているのですが、次の文章がよく分りません。 Now I know what it means to have meals in a foreign country; not only do I have to learn manners but also a lot of things with strange names. 訳は、 ちょっとレイジースーザンのことはもういいよ。他の国で食事をするにはマナーだけじゃなくて、いろいろ変な名前のついたものを覚えなくちゃいけないわけだね。 となっています。そこで疑問点なのですが、 (1) 訳の「ちょっとレイジースーザンのことはもういいよ。」に該当する英文の箇所が分りません。「Now I know what it means」かとも思いましたが、そうなるとその後の「to have meals in a foreign country」に続かないですよね? (2) 「not only do I have to learn manners but also a lot of things with strange names.」 の箇所は、 I have to learn not only manners but also a lot of things with strange names. と書き換え可能ですか? 先頭の「not only do」の箇所が分らないのです。  以上、どなたかご教示願えれば幸いです。

  • 文章を正してください!

    下記の文章に間違いがあるのですがどなたか教えてください!! 1. All of the windows in our house were broken in the earthquake. (no errors) 2. A lot of the people in my class works during the day and attends class in the evening. 3.Many o the satellites orbiting the earth is used for communications. 4.The news about the long-range effects of air pollution on the development of children's. 5. Studying a foreign language often lead students to learn about the culture of the countries where it is spoken. 6.One of the most common names for dogs in the United States are "Rover." 7. A number of planes were delayed due to the snowstorm in Denver. 8. Most of the mountain peaks in the Himalayan Range is covered with snow the year round 9. The number of passengers affected by the delays was great. 10. Seventy-five percent of the people in New York City lives in upstairs apartments, not on the ground floor. 11. Approximately 76 percent of all the data in computers around the world is in England.

  • 並べ替えの問題です。

    University education in England generally lasts three years. However, in Scottish universities ___ ___ ___ ___ ___ of three. (1) for four years (2)instead (3)it is (4) to attend (5) usual 答えは it is usual for four years to attend instead of three. なのですが、 it is usual to attend for four years instead of three. この文と正しい文との違いはどこにあるのでしょうか。 説明していただけると嬉しいです。

  • ・・・THERE WOULD BE.

    今回もよろしくお願いいたします。 NHKラジオ講座より I'VE LEARNED A LOT JUST IN THE FIRST COUPLE DAYS I'VE BEEN HERE. THERE'S A LOT MORE TO LEARN THAN I THOUGHT THERE WOULD BE. ここへ来てまだ数日だけどすごく勉強になったよ。 思っていたよりも、学ぶべきことがずっと沢山ある。 (質問)文章の最後に[THERE WOULD BE]とありますが、どういう意味でしょうか?必要ないようにも思えますが?使いこなす為に、1~2例文をいただければ、ありがたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 比較の文

    「~よりずっと・・・だ」という比較の文章で質問があります。 以下のような文を見つけました。 I was making a lot more money before, but even with a lower salary, I am much more happy here, because I live this city and the food and the people. ここでは'much more happy'となっています。本来はhappyの比較級はhappierですが、much happierでなくてmuch more happyのほうが正しい or よく使われるのでしょうか。

  • 高校受験用の英語のテストの解説をお願いします。

    The tower is very tall, so more than three years were needed to finish building it. The name“the Tokyo Sky Tree”was decided by many people in the summer of 2008. 上の文章を読んで、下の質問に3語以上で答えなさい。 How long was it needed to build the Tokyo Sky Tree? 私は It was needed more than three years. にしましたが、 正解が It needed more than three years. でした。 wasをつけたら、不正解ですか? 回答解説を読みましたが、よく解りません… どなたか、詳しい解説をお願いします。

  • (4)「大空のサムライSAMURAI!」の中の文章です。

    (4)「大空のサムライSAMURAI!」の中の文章です。 以下の文章は、日米開戦の直前前線に赴く坂井三郎がLeica camera with a Sonar 2.0 lens, considered the best camera in the world を手に入れたときのものです。 The purchase of a camera would hardly be considered of special importance to most people, I imagine, but it represented more than three months of pay, and it wiped out almost my entire savings. 前半の文章のhardlyを、 「大概の人たちのとってカメラを買うことが、特別な意味があることとはとても考えられていなかったでしょう。」 と訳していいでしょうか。 後半の文章は回答していただく必要はありません。 よろしくお願いします。

  • 英語 動詞

    Every customer whose membership at Chime Digital Store is three years or more (is entitled) to receive a premium coupon at the counter. なぜ、( )内はentileではなく、is entiledなのですか? 文中にisが2回もあるのはおかしいのでは?