• ベストアンサー

なんでJリーグの試合はスローなんでしょう?

best1968の回答

  • ベストアンサー
  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.5

こんにちは。 ずっと40年近く日本の、そして世界のサッカーを見ていますが、日本のJリーグが「スロー」だと感じたことは一度もありません。つまらない試合も多いですが、面白い試合も多いです。プレーでも「驚き」がある試合や、新しい才能持った選手を見つけたりして嬉しいことも多いです。 Jリーグ以前の日本リーグ時代は逆にスピードがある過ぎるぐらいの「蹴って走るだけ」みたいなサッカーでした。技術的にも今よりはるかに低かったですけれどよくスタジアムに足を運びました。とにかくサッカーを見るのが好きでしたが、あの頃と比べるとプレーの質・スピード・想像力は飛躍的に進歩しました。 日本が世界サッカーの仲間入りしたのは98年のフランスワールドカップ初出場ぐらいからでしょうか。まだまだ歴史が浅く発展途上の日本と、世界の最高峰のスペインリーグを比較することはできません。 個人的にはどちらも面白いです。むしろ日本にはまだまだ伸び白を感じます。「スロー」というより、もっとパスサッカーにこだわるチームとか、負けても3-4のような点が取れるチームは増えてほしいです。「パススピード」ももっと上げてほしいし、前田のように得点王になれるぐらいの日本人がもっと出てきてほしいです。 Jリーグを経て、中田・俊輔・本田・香川・長友・内田などビッグネームが育ちました。「最高」ではありませんが、思っている以上にJリーグはレベルは高いです。何より日本代表が世界の仲間入りできたこと、野球と並ぶ人気スポーツになれたのはJリーグ創設があったからだと思います。 Jリーグの試合内容がファン離れを・・とありますが、それは誤解か思い違いかと思います。ファンは離れていません。 今年は大震災や天候のせいもあって苦戦していますが、この7年ぐらいはJ1ならばリーグ戦一試合平均18,000~19,000人ぐらい集めています。ヨーロッパでもこれほど人を集めるリーグはドイツ・イングランド・スペイン・フランス・イタリアぐらいだと思います。オランダリーグよりは上かと思います。 97年には1試合平均10,000人台まで低迷していた時期からは完全に立ち直ったと感じます。 どんな風にJリーグが発展していき、そのプレー内容も充実していくか・・それを見れることはこの上ない喜びです。

noname#135061
質問者

お礼

そうだったんですか。 それが本当ならすごいことです。 ただ、やっぱりつまらないのはつまらないです。 ファンは見なくなると思います。 歴史というよりも技術もあるのにやる気がないように感じます。 高年棒のせいかけがしないよう守っているようです。 サッカーは好きですが、Jリーグはつまらないです。

関連するQ&A

  • どうしてJリーグは見られなくなったのか?

    Jリーグの試合を見てもつまらない、という声が聞こえてきますが、どんな点がつまらないのでしょうか? 個人的にはリーガエスパニョーラやプレミアをよく見ています。

  • Jリーグの応援方法

    質問というより皆さんの考えを聞かせて下さい。 テレビでJリーグの試合を見て思うことですが、どのチームの応援方法も同じように見え、バックネット裏で大旗を振り回し、ある者は上半身裸、なんの意味があるのか、大勢で小刻みにジャンプ、、、等、きつい言い方かもしれませんが、それは応援というより馬鹿騒ぎのように映ってしまうのです。 プレミアリーグの試合をテレビで見ていると、観客席とグラウンドが至近距離にあるという、日本とは違った状況にあることを考えても、プレーヤーも観客も共に緊張感を持って試合に臨んでいて、それが、テレビからもひしひしと感じられるのです。 私は、Jリーグを生で見たことがないので、熱狂的なファンの人に非難されるかもしれません。皆さんの考えをお聞かせください。

  • メジャーリーグは平日の昼間に試合を結構やってますが観客動員を考えると辞

    メジャーリーグは平日の昼間に試合を結構やってますが観客動員を考えると辞めた方がいいと思うのですが、時差や過密日程の関係なのでしょうが、それなら試合数を削るなりした方が全体的な観客動員は良くなると思いますがメジャーリーグファンはどう思いますか?

  • バルセロナFCの審判優遇について

    http://www.youtube.com/watch?v=VyIUb1dZ5QU&feature=player_embedded 【2011-2012シーズン成績】 リーガ・エスパニョーラ 24試合 コパ・デル・レイ 8試合 Champions League 7試合 欧州スーパーカップ(昨シーズンのCL覇者) 1試合 スーペル・コパ(昨シーズンのリーグ優勝) 2試合 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↑合計42試合で退場者0!! ここで質問です。バルセロナは審判から優遇/贔屓されてると思いますか?? ちなみに第三者からの意見を聞きたいのでバルセロナファンはコメントしないようお願いします ※出来ればリーガ・エスパニョーラ好きな人以外でのコメント待ってます バルセロナファンは本当にコメントしないで下さい

  • リーガ・エスパニョーラとチャンピオンズリーグ

    昨年のドイツワールドカップを観たりPS2のウイニングイレブンをするようになってからサッカーが好きになりました。 私は特にレアル・マドリードが好きなのでこのチームを中心に観ようと思ったのですが調べたらリーガ・エスパニョーラはwowowで、 チャンピオンズリーグはスカパーで放送しているようですが、この二つのリーグをどちらかで視聴することはできないのでしょうか? 二つとも契約しなければならないのですか? 興味を持ってからは『Wikipedia』で調べたり『スポーツナビ』で結果を観る程度なのでどうしても観たいです。 わかる方は教えてください。

  • サッカーの各国リーグの特徴と人気度とレベルは?

    セリエA(伊)、ブンデスリーガ(独)、リーガエスパニョーラ(スペイン)、プレミア(英) の4つのリーグの中で以下の点をご教示ください。 最近は各リーグ又に掛けた移籍が頻繁ですから一概には言いにくいでしょうか・・。 あくまでも現在の状況で構いません。 (1)それぞれの特徴を簡単にお教えください。リーガ=攻撃的?セリエA=守備重視? (2)敢えて・・現在のランキング(サッカーのレベル)を付けるとしたらどうなるでしょうか? これも優れた選手の所属がどこかによるとは思うのですが・・。 (3)その国における人気度でいうとどのリーグの人気がすさまじいでしょうか?  どの国も”サッカー=文化”になっているとは思うのですが・・これも敢えて順位を付けるとしたらですね。

  • ロナウジーニョが出場する可能性のある試合は?

    ロナウジーニョの今年のスケジュールについて調べる必要があります。 彼の今年出場する可能性のある試合、大会には何があるでしょうか? サッカーに全く詳しくないので自分でネットで調べてみたのですが、 ◆FCバルセロナとして …リーガエスパニョーラの試合、スペイン国王杯の試合、UEFAチャンピオンズリーグ、トヨタカップ ◆ブラジル代表として …コパアメリカ このあたりかと思いますが、間違いや漏れがありましたら教えて頂けないでしょうか。 UEFAカップ、ユーロ2008には出るのでしょうか。 ブラジル代表も、コパアメリカ以外に何かありそうな気がします。 よろしくお願い致します。

  • 日本代表ファンはなぜJリーグを見に来ない?

    W杯の盛り上がりに反して Jリーグはあまり観客がのびませんよね レッズ等は入っていますが 野球にたとえると阪神のようなもので 局地的人気なだけです 他のチームは野球等とくらべたら半分ほどしかはいっていません しかしテレビ報道等ではサッカーは野球人気を超えたと煽り Jリーグの盛り上がりの矛盾等には触れてくれません あれだけ視聴率がとれ日本中が熱狂しているのに サッカーってすごい、Jリーグも応援しよう という人達がほとんどでてこないのは何故でしょうか それに最近手軽にできるスポーツとしてフットサルが注目されていますが フットサルをやっている人でもJリーグをみないという人がいるような気がします 今のサッカー界はどうなっているのでしょうか 今の日本代表ブームのようなものが冷めてしまったときが ものすごく心配です

  • 97-98シーズンのサッカー事情

    97-98シーズンのヨーロッパのサッカー事情をリーガエスパニョーラ、セリエA、プレミアリーグを中心におしえてください。たとえばスペインダービーの詳細であったり、スクデットを獲得した試合にかんしてだったり、なんでも結構です。

  • 欧州サッカー4大リーグ

    欧州サッカーファンに質問ですが、リーガエスパニョーラ、セリエA、プレミアリーグ、ブンデスリーガの4大リーグそれぞれで1番好きなクラブは何処ですか?簡単に理由も書いて下さい。 ちなみに自分は バルセロナ:欧州サッカーに興味持った時からずっと好きな選手が所属しているから インテル:まだ現役の某南米選手が入団したのが切っ掛けで好きなり、セリエAで見てて1番楽しいクラブだから マンチェスターU:ベッカム切っ掛けで好きになり、移籍後も変わらず魅力のあるクラブだから フランクフルト:特別好きなクラブは無く、単に唯一日本人選手が所属しているクラブだから