• 締切済み

会社で孤立

noname#164823の回答

noname#164823
noname#164823
回答No.4

そんな心の狭い人たちは、相手にしないで、一人で良いではないですか。 ご自分が思う程、他人は何とも思っていないものです。 一人が苦痛なら、推理小説でも読みながら過ごしたらいかがですか。 周りのことなど、気にならなくなるし、却って気を遣わなくて、 気楽でいいですよ。 誰かと一緒じゃなければ過ごせない、と言う方が大人じゃないですよ。 特に女性は群れていないと何もできない、など情けないです。 一人でいる方が「格好いい」です。 僅か半年など、すぐです。そのうち、一人の方が良くなりますよ。 そこはお金を稼ぐ場所です。割り切りましょう。

kurousa417
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 半年なんてすぐ過ぎますよね。 良い助言ありがとうございます。 一人きりでも頑張って半年間通い続けるよう頑張ります。

関連するQ&A

  • 会社での孤立

    会社での孤立 今の会社に入社して一年半くらい経ちます。 最初の、三ヶ月くらいまでは良かったんですけど。 三ヶ月位したときに、先輩と仕事の事で喧嘩のような言い合いになりました。 確かに、三ヶ月の新人が先輩と言い合いになったのは良くないと思いますけど。 それ以来、先輩とは最悪の関係で全く口はきいてません。 それから、先輩が他の社員にも言いふらし。 誰も自分とは話してくれなくなりました。 後輩や派遣で入ってきた新人にも相手にされません。 自分と話すと嫌われるよって言われてるみたいで。 挨拶してもシカトされたので、自分からも話す事もなくなりました。 自分がいるのに聞こえる声で悪口も言われてます。 人数は80人位の会社です。 会社に、出社して退社まで一言も話すことも無い一日です。 会社では、昼食、休憩は一人でいますし。 忘年会、新年会でも一人なので辛くて。 イベントも多い会社で一人でいるのが辛いです。 これから、どうすれば普通に話せるのか。 もう、無理で転職しないといけないのかなって考える毎日です。 給料や仕事内容では、やりたいことだったので満足してますけど。 愚痴ばかり言いましたが。 これから、会社の人たちとどう接すればいいかアドバイスお願いします。

  • バイトで孤立・・・。

    今までいくつかのバイトをしてきましたが人間関係で悩んだ事は1度もありませんでした・・・。 3月から始めたバイトなんですがもう辞めたいと思うようになってしまいました。 仕事内容自体は嫌ではないんですが人間関係にすごく押しつぶされそうなくらい悩んでいます。 仕事内容はお客様から注文を頂いた商品を箱に詰めて発送できる状態にするいわゆる梱包作業なのですが 私以外のみんながとても仲がよく注文が少ないときなど何もする事がないときや時間に余裕のあるときなど、結構楽しくしゃべっています。 まだ作業することがあれば良いのですが何もする事がないときなどとても苦痛です。 私は1人なにもしゃべらないし、他の人が1つの場所に集まってしゃべっているときも私は1人孤立しています・・・。 1番嫌な時間は昼休憩でみんな一緒に休憩を取ることになっているので1つの机を囲んでお昼ご飯を食べます。 そこでもやはりみんな仲が良いのでたくさんおしゃべりしていますが私は話しに入れません・・・。 しゃべれたとしてもすぐに話しが変わってしまいまた孤立。 昼休憩がたまたま1人で取れたときはとても楽です。 精神的にかなりつらいです。

  • 職場で孤立してしまっている

    職場にいる時間、月曜日~金曜日のフルタイムは人とほとんど喋らずに 仕事していますが、 このまま孤立したままでいいのか? 少し気になっています。 今の職場は4ヶ月目で 事務の担当業務をしています。 隣にいる、障害者の男性先輩と 少しかぶった仕事なので、 話しかけるのはその先輩くらいで 同じ部署には15人くらい人がいますが、 他の方とはあまり関わりがありません。 たまに上司と確認取りながら進めることもあります 15人中11人は女性なので、 女性同士で集まってお昼休憩に行ってるようです。 年齢が若く、24歳、25歳、27歳の 女性が中心となっていて 他には31歳の子持ち女性などです。 入社したての頃は皆さんの中に 入れてもらったこともありますが、 かなり気を遣い 若いキャピキャピした会話や若い子が中心となってるので 馴染めなくてお昼は自分のデスクで 食べることが増えました。 たまには輪に入った方がいいかな? と思いますが しばらく一人でデスクで食べることが続いたので 今更入りづらくなり、完全に孤立状態となりました。 自分は33歳独身です。 仕事をしっかりこなしていれば 問題ないでしょうか? 話し相手は誰もいなく ほとんど全く喋らない日も多く 寂しくもなりますが、 孤立は仕方ないですよね。

  • 大学で孤立しています。

    大学で孤立しています。 初めまして! 大学生活の相談なんですが、大学入学して2ヶ月以上たち 周りから浮いてしまい孤立しています。 ありがたいことに話す人は一人いますが、最近避けられてるような気がします。 最初自分なりに一生懸命話し掛けていたんですが、かなり内気な性格&根暗なため、 いい印象を持たれなかったのと会話が続かないのが原因だと思います。 もう周りでは輪が出来上がってしまっているため なかなか状況が打開できず不安な毎日を送っています。 せっかくの大学生活このままでは勿体ない気がしています。 サークルにも所属していますが、一年生が自分一人しかいないため 孤立してしまっています。 そこで新しくサークルに所属しようと思うのですが今からだときまづいでしょうか 自分が至らなかったことは十分承知しています。 何か打開できるいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 自分が職場で孤立したらどう思いますか?

    自分が職場で孤立したとしたらどのように思いますか? 孤立しても平気な人はいますか? 私は孤立がとても怖いです。 休憩時間は読書や勉強などをすればまだ平気ですが、 お客様をお待ちしている状況で周囲の人が談笑していたり、 飲み会で仲のいい人同士話している状況がとても苦痛です。

  • 会社で常に孤立している人は存在しますか?

    会社で常に孤立している人は存在しますか? バイトなどで何十社もいろいろな会社で働きましたが、 周りと上手くやれない人、いじめにあっている人、 嫌われている人を見た事がありません。 自分以外皆、すぐに溶け込み(外人でさえも)楽しく仕事をしています。 その職場だから合わない、ではなく、どこへ行っても人間関係で苦労します。 今まで学校でも会社でも孤立した状態の人が一人もいませんでした。 もし孤立してしまうとしたら会社を辞めますか? 昔からどこへ行っても自分のような状況の人間がいないので、 不思議でたまりません。

  • どこの職場に行ってもなぜか孤立してしまうんです…。

    はじめまして。僕の悩みはどこの職場に行っても孤立してしまうということです。 大学を卒業して、ある一部上場企業に就職しました。初めは、職場でも人気者的な存在になったのですが、半年後には若干孤立気味に…。 翌年転勤になり、他の営業所へ、しかしここでも3ヶ月たったころから孤立気味に…。 丸2年働いた後、同業他社で同規模のの会社に転職。しかしここでも半年後に孤立、その後営業所ではなく企画部署に転勤。この企画部署ではなぜか孤立することなく、むしろ中心的存在に。このときはよかったのですが、また営業所に転勤。するとやはりここでも孤立。 どうしていつも孤立してしまうのでしょう? 初めは周りの人たちや環境に問題があると思っていましたが、どこ行っても孤立してしまう事を考えると、結局は僕自身に問題があるとしか考えられなくなりました。 痴漢に頻繁にあう人は、その人に問題があるっていいますもんね。 今考えると、小学校から、高校まで孤立してしまう時期は確かにありました。 結局僕の人間性に問題があるんですね。 かといって、今更僕の性格というか内面を変えるのは難しいと思います。 もうこのような状況と付き合っていくしかないんだなあと。 ぜひこのような私にアドバイスをお願いします。

  • 職場・会社での孤立

    私は30歳の既婚女性です。入社10年になります。同じ職場の仲の良かった後輩が昨年末に退職してしまい、それから職場でも会社でも孤立してしまいました。 もともと私は人付き合いが苦手で、学生時代も人間関係で悩みました。しかし一年遅れで入社してきた社交的な後輩が居たおかげで、会社も楽しく出勤できたし、自分の人間関係が克服できたと思っていました。 自分は冗談を言われても、つまらないコメントしか返せなかったり、無理に明るくしようとしても空回りするし、面白くない人間なのだと思います。「ガードが堅すぎて話し掛けづらい」と以前異性に言われた事がありました。 後輩が退職してからは昼休みも1人で過ごすようになり、職場の上司達も後輩が居た頃のように私に話し掛けてきてくれなくなりました。私と同期の明るい女性にはノリノリで話す上司達に、少し心を痛めています。 主人に悩みを相談しても、社交的な主人には私の悩みが、あまり理解出来ないようです。「つらいなら転職しても良いよ」と言ってくれますが、転職先でも人間関係に悩むだろう、と思うと辞める自信がありません。10年も居る環境で今更、会社に仲の良い人が出来るとは思わないので「お金を稼ぐ為」と割り切って仕事をするしかないのでしょうか。性格の改善方法などありましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 嫌われて孤立した人はどのように見えますか。

    私の友人で、仕事で面白くない状態が数年間つづき、 そのとき、その友人のまわりの人で仕事とは無関係の人に八つ当たりしたり、 投げやりな態度をとっていました。 私はその友人にはかかわならないようにしましたし、 まわりの人たちから嫌われ、次々と人が離れ、 誰も友人がいなくて完全に孤立した人がいます。 孤独は良いこととされることもあるようですが、 「孤独」と「嫌われて孤立」とは違うと思います。 その友人は今は自分の状態が客観的にわからないかもしれませんが、 5年~10年たって、ふと自分のまわりを見渡せば、友人が1人もいないと いうことに気が付いたとき、以前友人にだった人に声をかけても、 知らん顔されることもありうると思います。 「孤独」はときに良いことだと思いますが、 「嫌われて孤立になること」はなんだかちょっと疑問に思いますし、 嫌われて孤立している人をはたからみたら、どのように見えますか。 嫌われて孤立している人が改善したらいいですが、 何故嫌われたのかを自覚しない状態であなたに 近寄ってきたら、あなたはどうしますか。

  • 職場で孤立したら

     自分の横暴な振る舞いが原因で職場で軽く孤立しています。自分は典型的なひとりっこらしく、知らずに奔放な態度を取っているようです。  職場で一番にぎやかな人(と自分では思っている)が僕のことをあまりよい感じで見ていないと感じるのとたまに愚痴をこぼしてるのを見てるので、これが廻りのバイトさんに伝染したらどうしようもなくなると思われます。  しかもその人は僕の今一番気になる女性なのでちょっとショックです。  これから本当に孤立するようならそれはそれでよくあることでしょうか。自分の昔からの性格ですので、すぐには直らない、だからこれから気をつけて、見直されるのを待つ。しかないのでしょうか。  どなたかアドバイスいただけたら幸いです。