• ベストアンサー

心膜原性嚢胞ってどんな病気ですか?

先日肺のCTを撮り、今日その結果を主治医から説明されました。 所見として、「気管前に心膜原性嚢胞と思われる低吸収域が認められる。」とのことでした。 ネットで調べても、ずばりその単語通りの病名は見つからなかったのですが、この病名はどのような症状なのでしょうか。また、治療が必要なのでしょうか。治療するとなればどんな方法があるのでしょうか? わかる方がおられましたら、くわしく教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、その先生は心膜原性嚢胞については詳しく説明されず、今のところ問題ないとのことでした。(自分が説明できないような所見を言うな!という気持ちでした。)

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

検索時に見られたであろう心膜嚢胞と同じものと考えます 嚢胞とは水ぶくれのことで、おそらくは元々あったものでしょう 説明を受けられたようにこれがあったとしても無症状のことが多く、この場合は支障ありません 支障がないのですから治療対象ではありません また、現状ではこれ以上も説明すべきことはありません これが今後大きくなって他の器官に悪影響を与える可能性はゼロとは言いきれませんが稀なことでしょう 今回この存在が判明したことは今後の健診などでさらに過剰な検査をしなくても済むことになりますので、存在の事実を知っておくことは意味のあることです

関連するQ&A

  • お医者さまは「心膜炎」とおっしゃったと思うのですが・・・

    心臓の辺りで水がチャポンチャポン言っているような音がして、病院へ行って参りました。 (また感触としましては、水の中に空気が入っていてブクブクと上がってくるような感じです。) 先生は、病名を「心膜炎」とおっしゃったと思うのですが、 症状としては「心臓に水が溜まる病気だ」とのことでした。 特別、今すぐ治療を開始するというわけでもないようです。 このまま放っておいて大丈夫でしょうか。 そもそも、「心臓に水が溜まる」とはどういう事態なのでしょうか。 どのような治療があり、原因に考えられるものにはどのようなことを挙げられますでしょうか。 ぜひ詳しく教えてください。

  • のう胞について、アドバイスください。 お願いします。

    37歳、男です。 現在、2月から、リウマチ性多発筋痛症の薬を飲んでいます。あと2週間で、薬のリハビリも終わり、はれて、薬生活から卒業できる予定にしています。 まずは、経過から書きます。 自分は栃木に住んでいるのですが、2月に北海道の斗南病院で、CTをとった際に、左腹部に、直径14センチ位ののう胞があると診断されました。 そこの病院の所見では、副腎で間違いないでしょうという所見で、大きすぎるから、そののう胞は取り除いた方がいいでしょうという判断でした。先生からは、地元に戻り、大きな病院で、再検査して、とった方がいいでしょうといわれました。 今現在、リウマチ性多発筋痛症を見て頂いている病院(ここの先生の所見は腎臓ののう胞だと言われました)で、独協大学病院を紹介して頂いて、先日診察をして頂きました。斗南病院で撮ったCTをCDRにして頂いて持っていったのですが、そこの先生は腎臓、副腎、すい臓のどこについているよくわからないからCTを取り直しますということで、撮り直しました。 後日、結果を聞きに行くのですが、私、個人的な想いとしてはそんな大きいものならば取り除いた方がいいと思っています。 リウマチ性多発筋痛症を見てもらっている所の先生は、のう胞は、手術をする時のリスクを考えると、取らない方が良いと言っています。 一般的にはどうなのでしょうか? 取り除きたいと思うことは間違いでしょうか? 又、のう胞を取る手術をした場合、どの位のお金がかかるものなのでしょうか? 又、これは、保険適用で取り除ける(手術)のでしょうか? 詳しく解る専門の方、宜しくお願いします。

  • 子宮多房性嚢胞

    38才、未婚女性です。 この度、乳癌(硬癌)となり、CT.MRI.骨シンチ検査行いました。ステージI、転移なしとの診断です。 術前化学療法(FEC療法)+温存手術+放射線での治療となりました。 CTの所見コメントに、「子宮多房性嚢胞を認める。」とありました。 これについては、近々、産婦人科にて検査予定ですが、それまで不安なので質問させて頂きます。 主治医からは子宮については、特に説明はありませんでした。 現在の状況から考えられるものは分かりますでしょうか? 子宮ではなく卵巣ということも考えられますか? 子宮頸がんだけではなく、子宮癌も考えられますか? 初潮は11才で、ぽっちゃりでした。ずっと生理不順です(2~3ヶ月おきとか、あっても少量のみのことも。半年以上無いこともありました) 検診などは受けたことはありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 肝のう胞

    昨年末に「舌癌」を切除した後、4月のPET-CT検査で顎のリンパ節に転移したことが分かり、郭清術を受けました。4月のPET-CT検査では、顎のリンパ節以外には転移はないと言われ、術後の患部の病理検査の結果も良好なので、放射線や抗がん剤治療は必要ないとも言われました。 ところが、5月下旬の会社の定期健康診断の超音波検査で「肝のう胞」と診断され、「僅かな異常所見が認められますが、日常生活の注意はありません」というコメントが付いていますが、 転移を疑って検査を受けた方が良いと思うのですがどうなのでしょうか。 ネットで調べると、肝のう胞自体は大したことはないようなことが多く書かれていますが、上記のような状態にある者にとっては、転移の可能性も疑うべきではないのでしょうか。

  • 多嚢胞性卵巣

    先日卵巣の腫れについて質問させて頂きました。 インターネットで自分でもいろいろ見てみましたが、先生から言われた内容と多嚢胞性卵巣症候群の症状とよく似ているので、もしかしたら私は多嚢胞性卵巣ではないかと思いました。 ただ、生理は28~31日周期でわりと安定してますし、不正出血もないのですが、生理が安定していても多嚢胞性卵巣症候群の可能性はあるのでしょうか。 そして、やはり多嚢胞性卵巣症候群には治療方法はないのでしょうか。。。

  • レントゲンに写った肺のもやは?

    私の母の事なのですが以前気管支炎を患い入院してから毎年定期的に検査を受けているのですが4月にレントゲンで左肺上部にもやの様な影が写っているということでCT検査を受けましたが特に何も言われず経過観察ということでした。7月に再びレントゲンをとり影が少し広がっているということで痰の検査と血液検査を受けるも異常はなくCT検査を受けましたが原因がわからず悪性腫瘍にしぼった血液検査と肺機能検査、肺内視鏡とやらを受けることになりました。主治医の先生いわく「所見では癌の影ではなさそうだけど原因をはっきりさせる為だから」ということですが、癌だったらと心配でたまりません。先生にそう言われていても癌である可能性もあるのでしょうか?以前から母の肺は白く写りやすいと言われていたようですがそういう人もいるのでしょうか? 本人は何の自覚症状もないようです。母は53歳、非喫煙者です。検査を受けても結果が出るまで時間がかかるので心配です。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • ナボット嚢胞とadenoma malignumについて

     産婦人科で、子宮に8個くらいの嚢胞があると言われ ました。良性なら ナボット嚢胞、悪性ならadenoma malignumと言うのだ そうです。悪性なら、すぐに子宮を取ることになると言われました。とても 不安です。  子どもが欲しいので、現在は様子を見ながら不妊治療をする方針で行く つもりなのですが、どなたか私の症状について説明していただけないで しょうか? 特に出血等の症状も痛みもありません。37才です。

  • 多嚢胞性卵巣(PCO)の私のこれから

    年齢30代前半、初経11歳、この時より生理不順で 17歳から黄体ホルモン(デュファストン)の処方なしでは ほぼ生理の無い状態です。 多嚢胞性卵巣と正確に診断されたのは1998年位で ブライダルチェックの時でした。 その後結婚し不妊治療をしましたが体調を崩し不妊治療を断念。 二人だけの生活を選ぶ事にしました。 しかし、この先私はどうして行く事が一番良いのか 考えるようになりました。 主治医に聞くのが一番かもしれませんが 主治医がなんとなく落ち着かない話づらい先生で 打ち解けられないので聞けずにいます。 そこで、他の人はどうしてるんだろう?と知りたくなりました。 私と同じ病気の方どうしてますか? また、もし専門家の方がいらしたら助言お願いします。

  • 彼女の病気は?

    彼女が病気になり産婦人科に行ってます。 病名を教えてくれませんが、彼女の説明では、 (1)治療しないと妊娠できない (2)2ヵ月位セックスはできない (3)自覚症状はない としか教えてくれません。 どんな病気が考えられますか?

  • できましたら病名を教えてください。

    できましたら病名を教えてください。 人間ドックで、%肺活量が、昨年の84.30から77.80に減少しました CTで肺を観察すると、肺の一部(極小さい部分)が白く映ります。この白く映る部分が問題だそうです。 お医者様は、三か月から六か月間隔でCTで肺を観察して、白い部分が大きくなるのか否か調べるそうです。 薬による治療はありません。 できましたら病名を教えてください。

専門家に質問してみよう