生後2カ月の赤ちゃんと共に遠方での法事参加は可能?

このQ&Aのポイント
  • 来月出産予定の妊婦が、2カ月の赤ちゃんと共に遠方での法事に参加することについて悩んでいます。産後の体調や赤ちゃんの様子を考慮しつつ、参加が可能かどうか客観的な意見を求めています。
  • 法事は実家で行われるため、自宅から実家までの移動には車と飛行機を利用することになります。赤ちゃん連れでの移動や、授乳施設やオムツ替えの場所の確保が難しいことから、参加が難しいのではないかと思っています。
  • しかし、実家での法事なのでトラブルがあっても対応しやすく、融通が利くということもあり、参加を考えています。ただし、赤ちゃんの首の座りがまだ不安なことや、上の子も同行することを考慮すると、慎重に判断しなければなりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後2カ月。遠方での法事

7月中旬に2人目を出産予定の妊婦です。 実父の3回忌の法事が9月末に決まり、どうしようかと迷っています。 予定日通りに生まれれば、2カ月半になるかならないかの時期です。 実家には母と姉が住んでおり、まぁ無理しなくてもいいけど・・・とは言いながらも、 3回忌という節目ということもあるのでしょう、できれば参加してほしそうです。 産後の体調や赤ちゃんの様子は生まれてみなければ何ともいえない面もありますが、 現時点では、参加で良いかな~と思ってるんですが客観的にどう思われますか? 帰省の手段としては、行きは空港まで車(1時間)+飛行機(1時間)+実家まで車(15分) で行こうかと思っています。 上の子(4歳)も一緒です。 法事の数日前には帰省しておくつもりです。 法事当日には夫も参加するので、帰りは一緒に車(4時間半)で帰ろうかと。 休み休みになるので実際にはもっとかかるでしょうけど。 首が座ってない時期ということが少し気になりますが、それを言えば 里帰り出産の人は同じような移動をしてるし・・・という気もします。 法事は実家で行われるので、赤ちゃんも連れて参加。 その後の食事会は、私と赤ちゃんは欠席して夫と上の子に参加してもらう。 授乳施設やオムツ替えのできる場所もなさそうなので、出席はちょっと難しく思います。 こんな感じで、自分の実家での法事なので、トラブルが多少発生しても対応はしやすく、 融通も効きやすいということで、参加でOKと思ってるのですが、どう思われますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fleet5
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.7

産後の経過が、お母さんと赤ちゃんお二人とも順調だとしたら、 私なら行きます。 現在アメリカ在住ですが、生後2か月ちょうどでアメリカから日本に里帰りしました。 空港まで1時間、飛行機14時間、成田で1泊、翌日さらに空港から2、3時間でした。 それでもなんとかなります。 行き先がホテル、旅館でずっと宿泊なら行かないかもしれません。 でも滞在先はご実家で、お母様お姉様がいらっしゃるのですよね? おむつとお尻拭きとかの消耗品をそろえてもらっておけば問題ないと思います。 私だったら移動の気がかりは上のお子さんです。 空港まではご主人に送って頂いて、あちらの空港までは実家からお迎えにきてもらって、 上のお子さんには前々から色んな約束をさせておけば大丈夫じゃないでしょうか? 私はぜひお父様のために参加していただきたいです。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 そうですね、滞在先が実家なので何かと楽・・・というのも楽観的に考えてしまった一因です。 空港までも夫に送ってもらうつもりですし、向こうでは母が迎えに来てくれると思います。 上の子ももう4歳ですし、飛行機移動も何度も経験しているのでその点は大丈夫かなと。 やはり、できれば参加したい気持ちが強いです。 上の子も幼稚園に入ってしまったのでなかなか帰省のチャンスもないですし、何より 実父の法事ですので、孫の顔を見せてやりたい気持ちも強いです。 ですが、慎重派の方のご意見もごもっともだとも思いますので、慎重に考えて決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.10

私だと、「その時点で母子健康なら」参加しちゃいます。 2ヶ月半で外出だと免疫が・・・のようなご意見が大半ですね。 9月末、まだ暑いしインフルエンザの流行ピークもちょっと先だしー。 行きも1時間の飛行機以外は身内の車の中だしー。 そもそも外出なら近所のスーパーに毎日連れて行ってるしー。 その程度の軽微なリスクと、自分の父親の3回忌という行事を 自分の中でどう位置づけているかだと思います。 私は自身で父を見送ったこともあり、 私をかわいがってくれた父に対して思い入れが強いことが一番の要因です。 父方の親戚も私が子供の頃からかわいがってくれた人たちが多い。 それは自分にとって、とても大切にしたいことです。自分のルーツ。 生まれたコドモを親戚に見せて「ああ、XX君(父)が生きてたらきっと かわいがっただろうに・・・あのときあんなに小さかった長男(長女?)が こんなに大きくなったんだね。きっとXX君(父)も喜んでるよ」 となるでしょうし、そうやって安心してほしい。(もちろん実家の家族にも) 1年に一度は自分を育ててくれた父のことを家族で共有する時間がほしい。 ただの「面倒な行事」だったら行かない。 これがダンナの父だったら色々言い訳つけて参加しない。 移動が面倒すぎる。 選択肢としてはコドモ2名をダンナにまかせて(ダンナは法事欠席) 自分だけ帰省もありかなと思うくらいですが・・・ 母乳張りっぱなしだと対処が大変だし、 せっかく帰省するならコドモを親戚に顔見せしたいなー。 という感じです。 帰りは時間が長いから夜間移動にするかも。上の子の相手が面倒だから(^^;) といいつつまだ出産はこれからですよね。楽しみですね。 これから暑くなります、体調お気をつけて! 安産お祈りします。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 免疫に関する考え、私が考えていたことと近いです・・・ 上の子が幼稚園に行ってるので、とてもじゃないけど無菌状態では過ごせそうにないと 覚悟してることもあり、飛行機移動時の免疫なんてあまり考えていませんでした。 冬場でもないし・・・とか。 色々ご意見を読ませてもらっても、やはり今は行きたい気持ちの方が強いです。 実父とはあまり仲が良かったわけではありませんでしたが、急逝でしたので看取ることもできず、 法事くらいはしっかり出てあげたいと思っていたので。 子供好きでしたので、孫の顔を法事で見せてあげたいという気持ちもあります。自己満足ですが。 ただ、反対される方のご意見ももっともだと思いますし、もう少し時間があるので 慎重に考えて決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.9

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 母子ともに健康であれば、きっと大丈夫だと思います。 なんていうか、大丈夫であることが多いと思います。 けれど、わたしだったら参加しないです。 「そんなこと言ったら、なんにも出来ない!」と思うけれど、 それでも、赤ちゃんのことであとになって「ああしておけば・・・」と、 後悔するのだけは、絶対に嫌だからです。 環境の変化は、こどもが小さければ小さいほど、影響が大きいです。 乳幼児突然死症候群は、見た目が健康であっても、起きます。 赤ちゃんの呼吸器官は、とても繊細で、未熟。 この月齢にとってみたら、鼻カゼでさえ命取りになることもあります。 人がたくさん集まる場所には、なるべく連れて行くのを控えたいです。 生まれてからすぐは、慎重になりすぎても、足りないくらい。 移動する途中でなにかあったり、万が一のことが起こったら、 実家の家族も、もれなく呼び寄せた自分たちを責めるでしょう。 もちろん、その判断をした自分は、一生悔やみ続けると思います。 どうしても行かなければならない状況であれば、腹を括るしかありませんが、 断ることが許される状況であれば、こどもの安全がいちばん。 大人の都合にお付き合いしてもらえる年齢になるまで待ちます。 法事には電報とか、ちがう方法で参加してみてはどうでしょうか。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 おっしゃる通り、ほとんどの場合は大丈夫。 でなければ、世の母親たちは里帰り出産なんてしませんよね。 ただその一方、「万が一」があるのも事実なんですよね。 その「万が一」を気にしていたら何もできないのも事実、でもその「万が一」に当たれば 後悔するのも事実なんですよね・・・難しいです。 どうしても行かなければいけないのか?と聞かれれば、正直微妙です。 ただ、実父の法事であり、しかも3回忌だからできる限り行ってあげたいという気持ちが強いです。 子供好きの父でしたから、法事に孫の顔を見せてあげたい。自己満足なんでしょうけど。 もう少し時間がありますので、慎重に考えて決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.8

こんにちは 行きはだんなさんと別なのでしょうか? 上の子どもも いっしょなのですよね 先に帰省してゆとりを持って 法事に参加するのは いいことだと思いますが おこさんを二人連れて行くのは 大変です できれば 大人の手は 少しでも 多いほうがよいと思います いそがしくても だんなさんといっしょに いかれたほうが楽かなあって思います 四歳なら 言うことはわかりますが やっぱり まだ 子供ですし 突発的なことが起こったとき 大人が自分以外にいるのと いないのとでは 違いますからね 実家に行ってからはなんとかなるとは 思いますが やはり 行きの道中が心配だなあって 思います

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 行きも夫がいてくれれば確かに楽だなぁと思います・・・。 ですが、やはり仕事が連続で休めるのが2日が限度のようなので、諦めました。 ただ、行きは空港まで送ってもらえる日程にしようと思ってるので、問題は飛行機の一時間。 それくらいならどうにかなるかなと・・・上の子は飛行機も慣れていますし。 まだ子供2人を連れて行動したことないので、断言はできませんが(汗) 道中のことも含め、慎重に考えようと思います。 回答ありがとうございました。

noname#137714
noname#137714
回答No.6

この場合は、他人の意見を聞くよりも旦那さまと相談した方がいいと思いますよ。 貴女が出席しようと思ってて、旦那さまもそれでいいというのなら出席されればいいと思います。 人によって考え方は様々で、家庭によって方針はちがうでしょうから。 ただ、私なら出席しません。(客観的にはどうかとありましたので) 赤ちゃんに何かあるといけないから、ある程度の月齢がきて赤ちゃんの体調のいい時にお墓参りに行ったので大丈夫。きっとお父さんもわかってくれるはず。 多分、私の親兄弟であればそう言って、出席しなくていいというと思います。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 夫婦間では、その時の体調さえ悪くなければ大丈夫じゃないか?ということで意見は一致しています。 上の子の幼稚園や夫の仕事の都合などもあり、ある程度の月齢がきて・・・となっても なかなか帰省できないということも予測されるので。 あとはやはり、父の法事に可愛がっていた孫の顔を見せてやりたいという気持ちが強いです。 自己満足に過ぎないんですけどね。 ただ、今回質問して、慎重派の人が結構多いんだなぁと思いました。 というより、私も軽く考えすぎていたのかもしれません。 慎重に考えて決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • maki1031
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.5

私の場合は…似たような状況で参加しました。 6月中旬に産まれ、8月中旬(ちょうど生後2ヶ月)に、ずっと実家で同居していた祖父が他界しましたので、バス30分→飛行機1時間→電車45分で帰省しました。 通夜、葬儀共に斎場でしたが。 赤ちゃんを連れていくべきではないのかなど考えもせずでしたが、普段会いにくい親戚に挨拶できるし、なんて軽い気持ちでした。 みんな親戚ですから、授乳も部屋の片隅でしたり、叔母達があやしてくれたりで、自分の気分転換には参列して良かったと思っています。 しかし、これも何もなかったから言える事ですが。 生後2ヶ月半であれば、辞めるべきでもないと思います。 ご主人も反対されていないようですし、親戚の集まる場は子どもにとっては楽しみですよね。上のお子さんの為にも行かれても大丈夫じゃないかと思います。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 2カ月半というのが、微妙なラインですね。 私も2カ月半ならそろそろ・・・と割と軽く思っていましたが、こうやってご意見を聞いてみると やはり慎重派も多く、もっともなご意見だとも思います。 「何もなかったから言える」・・・確かにそうなんでしょうね。 私も、上の子が赤ちゃんの頃に全くと言っていいほど病気をしなかったこともあり、 免疫とかを軽く考えている面があるんだろうと思います。 行きたい気持ちの方が強いですが、慎重に考えて決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

4人目を8月下旬に出産予定です。 父の7回忌が11月初旬にあります。 予定日通りに生まれれば、2ヶ月に入って間もない頃です。 今住んでいるところからは、車で8時間かかります。 電車なら、乗り換え5回+路線バスで6時間かかります。 飛行機と電車なら、4時間で行けますが、やはり乗り換えなどあり、大変です。 私は行く予定です。 もちろん、赤ちゃんの体調第一なので、様子を見て無理そうなら、ドタキャンする可能性もありますが、 乗り換えの回数を考えたら、自家用車で、休み休み、途中1泊して向かう予定です。 ちなみに、私は、2人目が2ヶ月になった頃、やむを得ない事情で、 飛行機5時間、車3時間の場所に連れて行った事があります。 当時海外在住で、この時期に、この場所に行ってビザの更新をしなければ、 不法滞在者になってしまうので、子どもの体調第一などと言っている場合ではなく行きました。 が、ちゃんと、赤ちゃんの体調を見て、あまり予定を詰めすぎないように計画すれば、 意外とそんなに大変な事ではなかったな・・・と感じました。 行き先はご実家ですし、里帰りで法事がおまけだと思って行けば良いのでは?と思います。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 同じ立場の方からのご意見、嬉しいです。 ビザの更新、大変でしたね。 法事がどうか?というのは意見が分かれるところのようですが、 どうしても月齢の低い赤ちゃんを連れて移動しなければいけない時ってありますよね。 私の場合、やはり実父の法事であること、法事がとても重要視される地域&家庭であること、 逆にこのタイミングを逃せばいったいいつ帰省できるのか?(上の子の幼稚園もありますので)など、 色々考えると、やはり今の時点では行きたい気持ちが強いです。 もちろん、体調が悪い時などは赤ちゃん優先でキャンセルするつもりです。 その点も含め、慎重に考えようと思います。 回答ありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

芳しい状況じゃないですね。2か月じゃ、まだ免疫もしっかりしていません。 死んだ人より、生きていく人のほうが大事です。この一言だけをアドバイスします。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 免疫は確かについていませんね。 遊びで連れ回すのなら絶対にNGだとは思いますが、法事(しかも実父)だけに迷うところです。 慎重に考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

>首が座ってない時期ということが少し気になりますが、それを言えば里帰り出産の人は同じような移動をしてるし・・・という気もします。 >こんな感じで、自分の実家での法事なので、トラブルが多少発生しても対応はしやすく、融通も効きやすいということで、参加でOK そう思われるのなら、何をお聞きになりたいのでしょうか。 あなたが対処できそうと思われるのなら、参加されたらいいんじゃないんでしょうか。 世の中のお母さん達の中には、法事に参加された方もいらっしゃるでしょうし、参加された方は「対処できる」と思われてされています。 客観的に…とありますが、今3歳の息子と3か月の娘がいますが、私だったら行きません。 予防接種が一つも済んでいませんし、スリングなどあればいいのですが、首が据わっていない子用の抱っこ紐を持っていないので、上の子のことを考えると、何かあってもぱっと自分が思ったように動けないので怖いです。 なので、身の軽い(笑)3歳の息子と主人の二人で行かせます。 娘の4か月検診で首据わりができているときちんと受けた上で、改めてお参りに行きます。 亡くなった方へのお参りはいつでも出来ますし、テレビで言ってましたが、心に思った時、それだけでも供養になるんだそうです。 「亡くなった人より今生きている人が大切」 4年前、妻(義母)を亡くした義父が常に言っている言葉です。 節目も大切ですが、思う心があれば、後からお参りしても決して亡くなった人を軽んじている訳ではないと私は思います。 赤ちゃんは何も言えません。 大人でも大変なら、赤ちゃんへの負担は数倍になると思います。 ただ、じっと座っているだけでも身体が辛いですよね。 と、考えると…やっぱり私だったら行きません。 よく旦那さんやお母さんで話し合い、ご自分で対処できそうなら法事に行かれたらいいと思います。 ここでは、何の責任も取れません。 ご自分で決めるしかありませんよ。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 これが生後1カ月くらいであれば迷わず欠席と判断したと思いますが、2カ月半という時期が 自分的には微妙なライン・・・どちらかというとギリギリOKのように思えました。 最終的に判断するのも責任を負うのも自分であることは承知ですが、客観的な意見や経験者の 意見を聞いてみたくて質問させてもらいました。 「亡くなった人より今生きている人が大切」というのは、確かにそうだと思います。 慎重に考えて決めようと思います。 回答ありがとうございました。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.1

あり得ません。 お亡くなりになったお父様なら止めさせるでしょう。 首の座っていないかわいい孫を危険な目に合わせて三回忌に来てもらって喜ぶと思いますか。 何もなくても長時間の移動がどれほど辛いことかわかりますか。2,3歳になっても4,5時間もの車移動は辛いです。まして飛行機となると勝手に休めません。それを生後2、3ヶ月の赤ちゃんに強いるのです。そのようなことを亡くなられたお父様が望まれると思いますか。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 慎重に考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月の法事

    今月末、旦那の祖母の7回忌の法事があります。 その頃には子供は6ヶ月ぐらいになります。 法事の会場までは車で片道2時間ぐらいです。 法事の後はファミレスで食事をすることになっています。 生後6ヶ月ぐらいになると母親からの免疫もなくなりますし、この時期インフルエンザがすごく流行っているので心配です。 今月末ぐらいになるとだいぶ寒くもなりますよね。 私としては特にインフルエンザが恐いので、法事は欠席したいな~と思っています。 ファミレスは不特定多数の人が出入りするので、どこでインフルエンザに感染するかわからないし。 知り合いの子供が1歳未満です、インフルエンザにかかり、タミフルを服用しないとインフルエンザで死ぬかもしれないし、タミフルを服用したとしてもタミフルの副作用で死ぬかもしれないと言われて、祈るような気持ちで子供を見ていたという話も聞き、もし我が子がインフルエンザにかかってそんな状態になってしまったらと思うと恐くてたまりません。 すべての乳児がインフルエンザにかかって重症化するわけではありませんが、もし!?と考えると。 でもたとえインフルエンザじゃなくただの風邪だったとしても、乳児がかかってしまったらすごく心配になりますよね。 義両親と旦那は子供を親戚にお披露目したいので、法事には出席して欲しいみたいです。 インフルエンザの他にも恐い病気はたくさんあると思います。 インフルエンザだけにそんなに過剰反応するのもおかしなことだと思いますが、リスクはひとつでも少なく減らしたいと思います。 この時期生後6ヶ月の子供が法事に参加することはどうでしょうか? 私が過剰反応すぎますでしょうか?

  • 法事の帰省について困っています 

    こんにちは。 法事はどこまで参加すべきなのか悩んでいます。 結婚してから数年、私の地元に住んでいたのですが(親戚はほとんど地元に住んでいます)2年ほど前夫の転勤で、今は地元から新幹線で2時間ほどのところに住んでいます。 来月ある私の伯母(私の父の姉)の一周忌法要があり案内状が届きました。 伯母の通夜、告別式には新幹線で子供二人連れて夫と4人で帰りました。 しかし、法事まで帰省しないといけないものなのでしょうか? 新幹線代もかなりかかるし、実家は今宿泊できる状態ではないので(母が去年な亡くなり父一人になったので家が片付いていなくて、私たち家族が寝泊りできません)毎回ホテルを取っています。 大体一回の帰省で5万ほどかかります。 夫の実家も今住んでいるところから4時間ほどかかるし、夫の実家で不幸があればまたたくさん帰省でお金がかかります。 皆さんはどこまで法事などで帰省されたりしていますか? 教えてください。

  • 夫の実家へ行く頻度(遠方)と法事について

    お世話になります。 私たち夫婦は都内在住、主人の実家は岡山県です。 子どもはおらず共働きをしています。 みなさんは、ご主人の実家が遠方の場合どのくらいの 頻度で帰省されていますか? うちの場合は、お盆と正月には必ず帰省するようにと 言われています。 また、一昨年の8月に義祖父(義母の父)が亡くなったの ですが、三回忌の法要(8月初旬)に出てお盆にも帰省する ように言われるのですが、どう思われますか? 私と主人は、三回忌の法要には出席せずお盆にお墓参りを したら良いという考えです。 また、来年の4月にも義祖父(義父の父)の13回忌がある そうですが、GW前に会社を休んで行くのはどうかなと 思っています。 というのも、義祖父(義母の父)の四十九日法要の際、会社 からの許可が下りず私は欠席をしました。 そういう経緯もあって、法事にどの程度参加すべきか考えて います。 みなさんは、どうされているのか教えてください。

  • 夫の実家の法事を欠席するのですが・・・。

    夫の実家の法事を欠席するのですが・・・。 私は1年前に結婚した長男の嫁です。 お盆の翌週に夫の祖父の33回忌と祖母の23?25回忌の法事が行われます。 私たち夫婦は夫の実家から新幹線や電車を利用して4時間ほどのところに住んでおり 行きません・・・。というか、行けないのです・・・。 (法事に参加すべき立場なのは重々承知してます。) お盆の翌週という日取りなので、おそらくお盆に夫に実家に帰ると思うので また翌週帰るとなると、体力的にも金銭的にもしんどいです。 (夫の実家も私たちが住んでいるところもニュースで熱中症の人が多数でている地域なのです。) それに法事の翌日は夫の業務上、必要な検定試験(年に2回しかない)があるのです。 お義母さんも「無理しなくていいからね。」と言ってくれてるし、 夫もこの間、実家に帰った時に「法事には行けないよ。」と話してくれてます。 と、前置きが長くなりましたが、夫の実家の法事行かない・行けない場合、 お供えをおくるだけでいいのでしょうか・・・?? 母に聞いたら「長男で、後継ぎなんだからお金を送る必要はないよ。」と言われました。 マナーに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 旦那の実家の法事。

    旦那の実家の法事。 私は1年と少し前に結婚した、長男の嫁です。 7月の3連休に祖父の33回忌?と祖母の23回忌?(うる覚えです・・・。) を法要を行う会館でするそうです。 私たちは旦那の実家から電車と新幹線で3時間半くらいのところに住んでいます。 車だと500キロ弱、二人で休憩・交代しながら6~7時間かかります。 ゴールデンウイークやお盆には車で帰ってますが、 それ以外で旦那の実家に帰る時は新幹線を使って4万5千円ほどかけて帰ってます。 (財布にだいぶ厳しいです。。。) お義母さんは「×○(旦那)が忙しいなら○△ちゃんだけでもいいのよ。」と言ってます。 私は結婚前、自分の実家の法事には出ていました。 なので当然旦那の実家の法事には出るつもりでいます。 ですが、遠いし一人ではちょっと・・・。 というのが本音です。 長男の嫁のみなさん、もし私の立場なら行きますか? アドバイスお願いします。

  • 妻の実家の法事

    一般的に、妻の実家の法事(○○回忌)って夫は出席しなくては ならないものなのでしょうか。

  • 夫の実家での法事 ご仏前について

    今度、夫の実家で義祖父母の三回忌があります。諸事情で法事への参加ができないので、法事の前に夫の実家に行く用があるため、その時にご仏前としていくらか包んで持って行こうと思っています。そこで、次の場合どのようにいくら包むのが妥当なのか助言いただけると助かります。 ・私(妻)の実母が私達夫妻と同居しているので、私達夫婦と母の分も包みたい。 ・法事に来れるか声をかけられており、既に行けないことは断り済み。 ・私夫婦と母とは袋は分けるべきか? ・法事には参加できない場合いくら包むのが妥当なのか。 無知でお恥ずかしい話ですが、皆様の知恵をお貸しいただけると助かります。

  • 遠方の身内の法事にでるべきか迷っています。

    横浜在住のものですが、この度関西で、 主人の祖母の3回忌法要と、叔母の7回忌法要が同時にあり、 その案内はがきが送られてきました。 私は妊婦ということで今回出席はいたしません。 別居はしていますが、同じく横浜在住の主人の母(主人の父はなくなっています)は出席いたします。 今年は出産やら住宅購入予定のため、お金の面で厳しいため、 主人は今回の法事に出席するかを迷っています。 お香典に加え、交通費でかなりかかってしまいます。 今まで関西での法事の際は、 私達夫婦が出席するようにしていたのですが(主人の母も行くと出費がかさむし、義母にとっては義父の実家なのであまり行きたくない…)、 今回は主人の母がどうしても出席したいということで、 それなら主人は行かなくてもいいかなー、という話になったのです。 よろしかったらアドバイスお願い致します。 また、行くべきだという場合、 お香典は、祖母のものと叔母のもの両方別々にお包みするべきだと思うのですが、おいくらぐらいずつが良いのでしょうか?

  • 実父の法事

    年末に実父の法事(17回忌)があります。私の実家は四国地方、主人の実家は関東地方、現在私がいるのは東海地方です。 実父の13回忌の時、主人と私は生後3ヶ月の女の子を連れて法事に帰りました。その際、姑が激怒し「子どもが生まれて初めてのお正月は夫の実家にくるものだ」といいました。ちなみに初孫ではありません。お供えを送ってくるどころか、私と母の悪口を書いた手紙をよこし、法事なんかどうでも良いという態度でした。その前年には姑の両親の法事(13回忌)に私は遠方まで出席し、実母はお供えを送っています。 今回は17回忌ですが、主人は自分の実家に帰ると言うので、私と子どもだけ法事に帰ることになりました。姑は自分の息子が帰ってくるのでそれだけで満足らしく「法事だから仕方ないわよ。実家に帰っていいわよ」みたいなことを言いました。私の実家を甘くみているように感じました。 私が法事に行っているころ、舅と主人は大好きなゴルフに出かけるそうです。はりきってゴルフバッグを宅急便で送っていました。 女性は結婚したらこんな扱いを受けても仕方ないのでしょうか?自分の両親の法事だけ大切にしておいて、私の方をないがしろにする姑がどうしても許せなくてイライラします。また、姑の顔色を伺って何も言えない主人にも腹が立ちます。

  • 生後1ヶ月の子を連れて義実家に正月の帰省

    里帰り先で11月末に長女を出産予定で、車だと高速を使って休みなく走って3時間弱、新幹線と私鉄だと2時間半の義実家に、正月の帰省をするように言われています。 1ヶ月検診を終えてすぐですと、もう帰省ラッシュも始まっているのでは?と思い、寒さやウィルスも気になるので、可能であれば1度東京の自宅(車だとスムーズに行って4時間半、新幹線と在来線なら2時間)に帰って、予防接種も幾つか受け、少し暖かくなり首もしっかりしてくる初節句のひな祭りあたりにご挨拶に伺いたい。どうしても早く!ということであれば年明けの空いていそうな日に伺います。と主人から伝えてもらったのですが、 義母から「あなたたち神経質じゃない?」と言われてしまいました。 というのも、義姉が次男を出産時に、1ヶ月検診前に飛行機で帰省をしているんです。と言ってもそれは7月から8月で暖かい時期ですが。なので、義母は私たちにも帰省できるはずと思っていると思うのです。 初内孫で大変楽しみにされていることは重々承知していますし、いつも良くしていただいているので、私も帰りたくないわけではないのですが、30歳を過ぎて初めての出産で不安も多いですし、主人は長男で実家は正月の準備もお飾りを作り餅つきからするような大変古風な家です。なにせ赤ちゃん連れでいつものようにお手伝いもできないでしょうし、だからって何もしないでいるのも居づらいし。 それでもやはり帰るべきでしょうか。いろいろと気にしている私たちは神経質すぎるのでしょうか? いろいろなお立場の方のご意見を伺えたらと思っております。 帰るべき、というご意見の方には、交通手段なども含め、こうしたらいいよとアドバイスいただけると嬉しいです。