• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バンド用電子ピアノで最もハイクオリティのグランドピアノの音が・・・)

バンド用電子ピアノで最もハイクオリティのグランドピアノの音が

Youyouの回答

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.1

元・キーボーディスト(アマ)です。 最近の機材事情は私も右に同じです。 ただ、機種選定の方法として私の考え方を御紹介します。 1.音源がサンプリング音源であるもの 2.ピアノを買うのではなく、MIDIマスターキーボード(音源を持たない鍵盤とコントローラーのみのもの)を買い、それに音源モジュール(もちろんサンプリング音源内臓)を接続して使う 以上のいずれかならまず間違いないと思いますが、いかがでしょう。 でも、いずれの方法もコスト高ですよ。

OZICHAMA
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。 10年昔は KX-88と上段にKX-76で同じくヤマハの音源を鳴らしていました。当然エレクトリック系ピアノだけしか使えませんでした。ところが後に その当時 我慢の許せる範囲の音質にあったP-500が登場しました。 テクニクスのものは 強弱の表現力が乏しかったし,発音がタッチより遅れて気持ち悪かったのを記憶しています。P-80がコンパクトで安いのですが モジュレイション端子が無いし,最近のものにしては10年前のP-500より優れた音とは思えません。小さく軽い本体のまま音だけグランタッチみたいなのは 無いのでしょうか・・・ アドバイス ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • カタカタ音のあまりしない電子ピアノについて

    アパートの二階で電子ピアノを使用するのでカタカタという鍵盤の音が少ないものを探しております。今までコルグのSPー250を使用しておりましたが、鍵盤の音が大きくて使えませんでした。 価格は1~5万くらいで考えております。 現行機種でなくてもかまいませんので、オススメの機種を教えてください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ローランド電子ピアノの音について

    ローランドのアップライト型電子ピアノを持っています。 型番はわかりませんが、7年くらい前に購入したものです。 2年ほど一度も触ることがなかったのですが、久しぶりに弾いたら、音がおかしくなったと思うんです。 絶対音感に自信があるわけではありませんが、半音近い音の違いを感じます。 鍵盤を押すたびに、想像していた音と違う音が聞こえるので、ミスタッチかと戸惑い、楽しむことができません。 このようなことは、起こることなのでしょうか。 電源が入らない、ペダルがきかない、などでしたら故障だと思うのですが、私の音感が衰えただけなのか、何か手入れのようなことをしていなければならなかったのか、など今の現象をどうとらえたらいいのかわからず、どなたかアドバイスをいただければ、と思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ピアノの「音を抑えるペダル」を踏むと

    いまだに名称がよくわからないのですが・・ ピアノの3つあるペダルのうちのひとつ 真ん中に音を抑えるものがありますよね? カクンとへこみに引っ掛けることもできるペダルです。マフラーペダル?だったような気がしますが自信がないので。。 夜に弾きたくなった時 それを利用しようと思うのですが踏むと音が濁ってしまいます。ダンパーペダル(これもうろ覚えなのですが・・音を響かせるやつペダルです)と同時に使うと尚更で 何を弾いているのやらわからなくなってしまいます。 これは私のピアノだけなのでしょうか? ちなみに20数年が経っています。

  • ストリングスの音源で 超ハイクオリティの音質を出したい・・・・・

    私,浦島太郎になってます。近年の機種 知りません。 昔,ローランドU-110,220の頃の音しか知りません。 この頃の音は 機械で出している音と判ってしまうほど荒いか,蜃気楼のようにぼやけた音色か,シャリシャリジャリジャリの印象の強い 機械的な音質でした。 生のストリングスは 中音域のコードアンサンブルでも 20kHzを超える倍音が強く出ていると思えるのです。高域(鍵盤右端に近い方)なら なおさらです。 この金属弦特有の倍音が 音…と言うより,空気感…とでも表現するのが良いかも知れませんが,この空気感が聞こえるのです。 私は 音源でこの空気感がでる機種 あるいはソフトを知りたいし,ライブでピアノの音に加えて出したいのです。 20年昔から 以上の事をずっと思っていました。 詳しい御方いましたら ぜひ教えて下さい。

  • 電子ピアノの鍵盤の音

    子供(小学二年生)がピアノを習いたいと言うので、姪っ子が使っていた電子ピアノ(15~6年前の物)を貰ってきました。 まだ、教室には通ってないので、自分の知ってる曲を弾いて遊んでいるのですが・・・鍵盤の音が気になります。 押せば当然音が鳴るのですが、指を離して鍵盤が戻る時にカクッと音が鳴るんです。(音の表現なので、分かりにくいかと思いますが・・・) 私は、ピアノの知識は全くないので、ピアノを弾く友達が来たときに聞いてみたのですが、彼女は本物のピアノしか経験がないので、よく分からないけど、電子ピアノってこんなもんじゃないの?って言われました。 今は、片手で単音だけで弾いているから余計に気になるのかも知れませんが、古いだけあって、何かメンテナンスが必要なのか?と思ったりもしています。 何かご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。 因みに、その音は、端から端まで全ての鍵盤でなります。

  • 電子ピアノの音について

    3階建てのマンション(アパート)に住んでいます。 6月くらいに購入し、ずっとヘッドホンを使用して弾いていたのですが、ふと思ったんです。 電子ピアノは普通のピアノとは違って、電子音?として音色が発せられるのですよね? つまりはテレビやコンポとおんなじようなものですよね。 ということは、テレビとかそれくらいの音量に調節しておけば、音で迷惑をかけるということはかなり少ないと考えていいのでしょうか? あと、普通に(激しくではなく)弾いている時の、ペダルの音や、鍵盤を押す時のカタカタする音っていうのは、隣の部屋や下の部屋にどれくらい伝わっているものなのでしょうか? マンションの造り的には、そんなに隣の足音は聞こえたりはしないし、隣のテレビの音なども聞こえたりはしません。(3階の部屋に住んでいます) ピアノはカシオのプリヴィア120で、壁と少しすき間をあけておいています。

  • コルグの電子ピアノ

    小学生の娘のお稽古用に電子ピアノの購入を検討しています。 予算は15万程度20万までと思っています。 ピアノはヤマハのイメージがあったのですが、お店でみて、コルグのものがコストパフォーマンスが高いと思いました。 コルグってあまり聞いた事がなかったのですが実際にお使いの方いかがですか? 日本のメーカーなんですよね。 電子楽器関係では信頼できるブランドなんでしょうか。 私自身はカワイの木製鍵盤が気にいったのですが、弾くのは子供ですし、音はよくわからないので外観と機能だけで検討するとコルグのものがいいかなと思っています。ただブランドイメージだけがしっくりいかなくてお尋ねいたします。

  • 電子ピアノを探しています!

    下記の機能を備えたものを探しています。 主に屋内でのライブや、レコーディング時に使用したいのですが・・・ ・予算は5万~6万前後 ・生ピアノにできるだけ近い音がだせる ・midi対応 ・録音機能付 ・ペダル(ひとつで充分)が固定できるタイプ(使用頻度が高い為) ・比較的軽量で持ち運びできる ・フル鍵盤(88鍵盤)

  • グランドピアノの(ダンパー)ペダルの使い方について

    現在、定期的にピアノを習いに行っている20代後半の者です。 ブルグミュラー程度のレベルです。 以前からペダルの使い方に悩んでいます。 家にあるのは安い電子ピアノなので、ペダルはちゃんとしたピアノについている物とは全く異なります。そのせいか、レッスンでペダルを使う時いつも曲想が重たくなり注意されます。ペダルの踏む度合いも3段階くらいあるんですね。半分踏むということが踏むたんびに違ってしまい、重すぎたり音が切れたりしてしまいます。ペダルを踏んでいる時の鍵盤の押し方が悪いというのもあるように思えます…。 こういうことに関して先生に何度も聞いたのですが、抽象的な回答でいまいちわからず、今でも何がどう悪いのかよくわかりません。 練習で使っているのが電子だから感覚がつかめないというのが主な原因かとは思いますが、ペダルについてコツやアドバイスなどあれば教えていただきたいです。

  • Protoolsと電子ピアノの接続について

    困っております。。 電子ピアノのRolandのFP1をProtoolsに繋げたいのですがMIDIをつないで音を出したのですがフットペダルの音を読みとりません。。 インターフェイスはM-BOXで、M-BOXからフットペダルを踏んだ音は出ております、しかしインストゥルメントトラックで録音し、再生するとペダルを踏んで出した音ではなく鍵盤を叩いた音のみが録音されてしまいます。。 解決策は何か御座いませんでしょうか? 宜しくお願い致します。