• ベストアンサー

住民票を移さない理由を教えてください

下記アドレスで、質問させていただいたのですが http://okwave.jp/qa/q6778053.html 回答を読ませていただいているうちに、カテゴリーを変えて改めて確認したくて 投稿しました。 税金だけでなく、もっと色々理由がありそうなので、教えてください。 ただ、法律違反している事は、私は承知しています。 主人他、家族は法律に関して承知しているかは不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

まだ出ていない、住民票を写さないメリット 隣の市が、お舅さんの生まれ育った土地であれば、 幼馴染み・遠い親類縁者など濃密な人間関係が あり、それは商売にとって有利なのですが、 断れない面倒事もたくさん出てきます。 同級生・親類縁者などに隣の市会議員がいる場合、 住民票を移して選挙権を得ると、選挙運動に借り 出されて断れなくなります。 お舅さんが商売なら、お姑さんが選挙事務所に詰めて、 料理を作ったり、公示日前に個別訪問させられたり。 でも、市民でない=選挙権がないなら声がかからない。 現役世代は忙しいので、定年後の前期高齢者は いろいろ地域の役員を押し付けられます。 町内会費納入とかゴミステーションの月番とかは 隣の市民と同じにしても、町内会長など市役所と 交渉する大きな役職は免れられます。

c-0510
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 回答ありがとうございます。 義父の実家は、義父を含む先祖代々続く土地です。 市街地から離れているため、地の利を生かし、民宿を定年間近にはじめたのが このような生活になったきっかけでした。 宿泊だけでなく、会食もしているので、近所の会合にも使われていたようですが 最近は料理を作る義母の体調が思わしくなく、断りたいそうです。 どうやら近所で議員さんはいないようなので、選挙の後援活動は無いのですが お寺(菩提寺です)の役員活動が忙しいようです。 ご回答のとおり義父は、前期高齢者の年齢なので、この地域では『若手』になります。 回覧板が回ってきているので、町内会には入っているようですが 行政との交渉事は、地域の長老さんがいまだに幅を利かせているので その方にお任せになっているようでして、もし市民でも関係ないかな・・・って思います(苦笑) ただ、遠い(?)将来、ご回答のようなことが、義父たちの身にかかってくるかも知れません。 息子である主人の自宅は、義父が買って生涯の大半を過ごしていますので 勝手知ったる場所ですし、義父の実家がある地域よりは市街地にあるので 交通の便など困ることがないし、通院する病院も近いです。 一応、「同居するということはない」と主人・義父母からは言われていますが 何かあったとき、こちらにスムーズに戻れるようにする『保険のようなもの』なのかもしれませんね。 もし、義父の心情を推し量るとするならば、これが一番自然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8552/19435)
回答No.1

前回の質問と回答で、ほぼ答えが出尽くしていると思います。 「隣の市」と言う事なので「今、住民票がある市町村の方が税金が安い」と言う可能性(区のある「政令指定都市」の場合、区ごとに住民税の額がちがったりもする) 他に考えられるのは「扶養」の問題。一定の条件を満たした「同居者(高齢者や未成年)」が居れば、所得の扶養控除が受けられます。「扶養控除を受ける」には、少なくとも住民票が同じ住所にないといけません。 他には、高齢者ケアや、高齢者サービスの問題。市町村ごとに「公共交通機関の高齢者割引の制度」が異なるので、場合によっては「こっちの市に住民票を置いておくと、月に○万円分の無料乗車券が受け取れる」って事が。 あと、人情的に「この家は俺たちが建てたマイホームだ。実際にどこに住んでようが、ここがマイホームなのは変わらない」って言う気持ちで、自分達夫婦が建てたマイホームに住民票を置いておきたい、と言うのもあるでしょう。 貴方と貴方のご主人が、大変な苦労をして、何十年もローンを払い、マイホームを建てたとします。 そして、お腹を痛めて産んだ我が子が目出度く結婚し、2世帯同居したとします。 ところが「空き家になってしまう」と言う事情で、夫婦で主人の実家に引っ越す事になり、息子夫婦を自分達が建てたマイホームに住まわせ続ける事にしたとします。 ある日、息子の嫁が「お義母さん達、そっちに住民票を移したら?手紙とか不便でしょ?」って言って来ました。 貴方は「え!なにそれ!私たちが苦労して建てたマイホームが、嫁に盗られる!」と感じるかも知れません。 どうです?貴方達夫婦が、義父母と同じ立場になったのを想像し、息子の嫁から「住民票を」って言われたら、素直に従う事が出来ますか?たぶん出来ないでしょう。そして「この鬼嫁!」って思うでしょう。 もし、貴方が「義父母に住民票の件を言ってしまった」としたら「旦那の実家との人間関係に重大な軋轢が生じ、下手したら手遅れ」になってしまっているかも。 「マイホームを奪おうとしている鬼嫁」として見られたくないなら、住民票の件は放っておきましょう。放置しておくのが一番です。 このように「住民票を移さないのは、利便性とか金銭的なものではなく、心情的なものが一番大きい」のかも知れません。触れずにそっとしておくのが一番です。

c-0510
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「マイホームを奪おうとしている鬼嫁」として見られたくないなら、住民票の件は放っておきましょう。放置しておくのが一番です。 もちろん、放って置くつもりです。ただ、私と主人家族とではなく、義父母と役所で トラブルになったときに、主人にとばっちりが行かないか心配なのです。 実際なっているわけではないので、今から悩むのもおかしいのですが とばっちり防止になにか根回しができることがあれば、しておけるのかな?とも思っています。 私の実家は家の土地しかないので、こういうことを考えることも無いのですが 主人の家族のような家系に嫁いだおかげで、新しい世界を知ることになりました。 ただ、理解できないことも多いので、その理解を進めるために、質問させてもらいました。 >どうです?貴方達夫婦が、義父母と同じ立場になったのを想像し、息子の嫁から「住民票を」って言われたら、素直に従う事が出来ますか? 遠い将来可能性がありますが、その前に引っ越したときに 住民票を移すことを主人に提案するのは、私の役割になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カテ違い?

    カテ違い? 先日、宅配便に関する質問をしました http://okwave.jp/qa/q6026106.html 適当なカテゴリーが無かったので、適当にカテゴリーを選んで投稿したところ 管理者から、「カテゴリーが不適切なので移動しました」とメールが届いたので確認してみると 「その他社会」のカテでした う~ん、これもカテ違いのようにも思えますけどね 「雑学」とかのカテがあれば適切なのかな 私が良く確認していないだけで、既に存在してたりして 新しいカテゴリーを新設するとしたら どんなカテゴリーを作って欲しいですか?

  • ipadのsafariの表示が変です

    すいません。質問してから気づいたのですが、カテゴリはこちらだった気がします。 HTMLのカテゴリで質問してしまいました。 下記のページですが、よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q7090028.html

    • 締切済み
    • CSS
  • アスペルガーの女性を好きになってしまいました。

    下記の質問をしたのですが、カテゴリーを変えてもう一度質問させてください。 http://okwave.jp/qa/q8602197.html お試しでもいいので、付き合ってもらいたいのですが、どうすれば受け入れてもらえるでしょうか?

  • アスペルガーの女性を好きになってしまいました。

    下記の質問をしたのですが、カテゴリーを変えてもう一度質問させてください。 http://okwave.jp/qa/q8602197.html お試しでもいいので、付き合ってもらいたいのですが、どうすれば受け入れてもらえるでしょうか?

  • なぜこの質問に回答が付かないのでしょうか?

    こんばんは。 12/20に投稿した下記の質問なんですが、 http://okwave.jp/qa/q7200701.html 私は真面目に聞いています。 ●なぜこの質問に回答が付かないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 最高裁判例を教えてください、またPC検索方法は?

    昨日、投稿させて頂きました、 しかし、アドバイスがなくて困っています、 内容は下記です、宜しくお願い致します。 http://okwave.jp/qa/q6884915.html

  • 専門家回答はベストアンサーに選定できない?

    法律カテゴリーでは専門家回答のみがついた質問があります。 http://okwave.jp/qa/q8894813-professional.html ベストアンサーが選定できないのは不具合でしょうか?

  • 質問の仕方への質問

    本日以下の質問を投稿しました。 http://okwave.jp/qa3141867.html しかし回答者の方にこの質問は違反ではないかという指摘を受けました。 けれどもお礼欄に書いてあるように、 質問を書く前に http://okwave.jp/qa3121143.html のQ&Aを参考にしました。 このサイトではどちらが正しいやり方なのか、 教えていただけると助かります。

  • あなたが歌う理由、歌わなくなった理由は?

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 『あまねき旋律(しらべ)』(2018年10月6日公開、監督:アヌシュカ・ミーナークシ、イーシュワル・シュリクマール)のイーシュワル・シュリクマール監督からの質問です。 「あなたが歌うのはいつ、どんな理由でしょうか。逆にもし歌わなくなったのだとしたら、それはどんなタイミングと理由だったのでしょうか。」 皆さんからのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当企画は、OKWAVEの他のカテゴリーと異なる主旨での運営となっています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません(OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となります)。あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆アヌシュカ・ミーナークシ、イーシュワル・シュリクマール両監督への『あまねき旋律(しらべ)』についてのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol789

  • 心のお優しい方よろしくお願いします

    昔悩んでたのもあるんですが、興味本位でマルチポストをしていました。 教えてgoo質問内だけだったらいいんですが、検索しましたら色んな所に掲載されてました。 今ではすごく後悔しておりますし回答してくださった人には申し訳ないんですが 違反通報してくれませんか? よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6943687.html http://okwave.jp/qa/q6907776.html http://okwave.jp/qa/q6907874.html http://okwave.jp/qa/q6802273.html http://okwave.jp/qa/q6750837.html http://okwave.jp/qa/q6750753.html http://okwave.jp/qa/q6742943.html http://okwave.jp/qa/q6647344.html

このQ&Aのポイント
  • 7月1日にTS5030のプリンターが印刷出来なくなり、リモートで改善していただきました。その途中で毎月500円でサポートが受けられるというような文言があったため、クリックして申し込みました。
  • しかし、申し込んだ後にリモートを依頼する画面が表示され、3,180円の請求がありました。毎月の支払いをキャンセルしたいのですが、キャンセルする方法が分かりません。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう