• ベストアンサー

コンサートでアンコールをお願いするのはマナー?

クラシックコンサートでも、誰かアーチストのコンサートでもいいのですが、全ての曲が一旦終わって指揮者なり演者がソデに引っ込んだ時に、拍手が鳴り止まなかったり、アンコールの掛け声が出て、そうすると引っ込んでいた指揮者や演者がおもむろに(半分照れながら、半分嬉々として)出てきて、アンコール用?の曲を弾くことが多いように思います。 さてそこで、コンサートで聴いている人がアンコールをお願いすることは、マナーなのでしょうか? もし、アンコールがかからなかったら、演者は不安(下手だったのかなぁ)や不満(何でアンコールがないんだよ)を持つものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.6

クラシック限定なんですけど、ホテルのラウンジのピアノ演奏に対してしないように フランス革命までプロには拍手を「しないもの」でした。 ベートーヴェンの第九はかつてアンコール無しが常識でしたし、受難曲(キリストの処刑を描いた曲)は拍手もご法度でした。 昨今のコンサートはきついですよ、 つまらない演奏だと「ゴクローサン」の意味も込めて一回だけ拍手しますが それ以降は「アホラシー」とばかりにそそくさと帰ります。 お店でどうしようもなくまずいラーメンを食べさせられた後、 無料だからといって全員「おかわり!」と言うほど甘くはないですゾ。

localtombi
質問者

お礼

へぇー、クラシックのコンサートというのはめったに聞きませんがお客さんはシビアなんですね。 確かに耳が肥えていてお金を払った以上は、それ相応のレベルを期待するのは自然であり当然でしょうね。 回答を頂き、ありがとうござました。

その他の回答 (9)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.10

拍手をするのがマナーなのと同じくらいに、アンコールをかけるのはマナーですね。 だから私は、つまらないと思うコンサートで目立つ席に座るのが嫌いです。目立つ席に座る以上は、観客として舞台を盛り上げて、責任を持ってコンサートを楽しみ、楽しんだ分だけ拍手を贈り、アンコールをかけるものだと思っています。 つまらないコンサートでは、そっと舞台から見えない暗がりで腕組みしています。人知れず退場することもあります。それはそれで演奏者は傷つくようですが、最前列でつまらなそうにされるよりはマシでしょう。

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方も退場ということを言っていましたが、空席度合いでアンコールを決めるというのもいいかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • lowsalary
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.9

マナーかどうかは分かりませんが 先に書かれた方のような「もうたくさん」という コンサート・ライブに今まで遭遇したことがないので (アマチュアだろうが、プロだろうが) 「もう少し聴かせろ」という意味で拍手→手拍子します。 実際私もプレーヤーだったので、お約束として準備はしましたし 予定調和といえども、拍手→手拍子を貰えた時は嬉しかったです。 お気楽とまでは言えなくても、メインの曲の後なので楽しく演奏できました。 舞台からも客席はよく見えるので、お客さんの反応も楽しめる時間でした。 プロのコンサートでも、予定のプログラム終了と同時に退場する人は居ます。 その人にも色々と事情はあるでしょうが、アンコールは時間にして 10分もかからないですから、これ以上は聴きたく無かったのかもしれません。 後から客席で愚痴る前に退席するものマナーかもしれませんね。

localtombi
質問者

お礼

>愚痴る前に退席するものマナー なるほど、それもアリかも知れませんが、でも複雑ですね。 空席が目立っていたらちょっと悲しいです。 なのでむしろ、どんなに素晴らしい演奏をしても一切アンコールは受け付けないということだったら、それはまた伝説化するでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.8

変なマナーになってしまいましたね。  心から感動して自然に沸き起こるのでなく、決まりごとのアンコール。私はこれが嫌で、コンサートには足が向かないですね。もう結構と思う演奏は多いです。

localtombi
質問者

お礼

>心から感動して自然に沸き起こるのでなく 本来はそれが普通なのかも知れませんね。 周りが拍手したら、それに同調しないといけないような感じだとしたらよくないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.7

こんばんは。 私は高校の時に吹奏楽をしていました。 演奏会の時はアンコールを必ず準備していましたよ。 3年生にとっては最後の舞台です。みんな1回はソロを吹いて観客の方から拍手をもらいました。 アンコールの曲が見せ場の部員もいますので、もし、アンコールの求めがなければ、披露する機会を失ってしまいます。 ですので、暗黙の了解で誰かが長めの拍手をしてくれましたし、私が他校の演奏会にいく時は長めに拍手をしていました。 私にとっては、マナーです。

localtombi
質問者

お礼

>暗黙の了解で誰かが長めの拍手 そういう事情を知っている人なのでしょうね。 アンコールというのは得意な曲という印象がありますが、お披露目ということもあるんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.5

「アンコールがあるかないかを、観客に知らせること。」のほうが、主催者側の最低限のマナーだと思います。 混乱を防いでください。 余韻にひたる心地好さもあるのです。 山口百恵さんのラストコンサートは、アンコールがありませんでした。 スッキリして、潔くて、かっこよかったです。

localtombi
質問者

お礼

>アンコールがあるかないかを、観客に知らせること なるほど、終わった後に何となくアンコールの雰囲気になるよりも、こっちの方がお互いにしっくりくる部分があるかも知れませんね。 >山口百恵さんのラストコンサート 「退き際の美学」という感じがしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

マナーだと思います。演奏する側はアンコールように一曲準備しているはずです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、マナーですね! 演者は、アンコールがあるということを前提に考えているんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.3

それが原因で不安や不満を感じることは無いと思います。 アンコールは正規プログラムではないので、 演奏者も指揮者も気軽な感じで演奏できるんですね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、正規ではないんですね! スケートのエキシビジョンみたいな感じですね。 正式の演目が終わった後なので、気張らずに伸び伸びとやれますね。 そっちの方がいい演奏ができたりして・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

100歳のお年寄りに「もっと長生きしてください」と言うのと同じくらい常識のマナーです。

localtombi
質問者

お礼

例えが秀逸かつ微妙ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.1

予定調和ってやつですね。 とあるコンサートのリハーサルお手伝いしたことがありますが、アンコール、一応、手順に入ってました。 とっとと帰るアーチストもいますが、フアンとの触れ合いの場として、大切にしてほしいと思いますね。 マナー違反ではないと思います。 がっかりするアーチストもいないと思います。 (強引に出てくることもしばしば・・・・)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、予定調和ですね! アンコールがあるに違いない・・というスケジュールが予め組まれているんですね。 それでお声がかからなかったら、強引に出てくることもあるんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンサートでは、アンコールをするのがマナーですか?

    特に、オペラに造詣が深いわけではありませんが、今日オペラのコンサートに行ってきました。 (じゃあ、何で行ったの?という理由は置いておいて・・・) で、一通り演目が終わったらアンコールの拍手。 で、アンコール曲を歌い終わっても、拍手が鳴り止みません。 で、また出てきてちょっと指揮者と相談して、また曲を歌いました。 それでようやく終了となりました。 オペラ歌手は日本人ではなかったのですが、想定外のダブルアンコールにすごく喜んでいた様子です。 さてそこで、クラシックでも歌でもいいですが、コンサートではアンコールをするのがマナーだと思いますか? また演者は、“アンコールの拍手は絶対にあるに違いない”と踏んで、コンサートをするものでしょうか? もしアンコールがなかったら、演者は落ち込むのでしょうか?

  • コンサートで絶対拍手しないお客さんとかって?

    クラシックコンサートを何回か見に行ったことがあります。 ときどき、気になることがあり質問させていただきました。 演奏が終わり指揮者が一旦退場して 観客がいっせいにアンコールを求める拍手をしているとき 帰る人がいます。 また(楽章の間ではなく)曲と曲の間で 皆が拍手しているときでも「絶対拍手しない人」も見かけます。 なかには指揮者や演奏者からよく見えるような前方の位置で 絶対拍手しなかったり、アンコールを求める拍手を皆がしてるとき、 露骨に帰る人もみかけます、 トイレに行きたいとか急用などで早く帰らないといけないとか 或いは演奏に不満などなど理由はいろいろでしょうが なんなのでしょう? これってなんかその場をシラけさせるような気もするんですが そうでもないのことなのでしょうか。

  • クラシックコンサート 演奏後

    いつもお世話になってます。 先日クラシックコンサートに行ってきました。ピアノ協奏曲でソリストの方の退場のとき指揮者が拍手を促して退場後、また呼んで…また拍手を促して退場して、また呼んで…何回か繰り返していましたが、これって単なる指揮者の演出ですか?それとも2、3回は繰り返してってお約束でしょうか? あと最後の曲のあと大拍手で指揮者の退場のあと帰ったお客さんもいましたが、指揮者の方が再び入場しマイクで挨拶し「おみあげがあります」といってアンコールって言うんでしょうか、一曲演奏が始まりました。これもお約束ですか? クラシック始めてで「??」ってことがいっぱいでしたが生演奏にとても感動しました。ただ全然無知なもので恥ずかしいのですが、お客さんのほとんどはあたかも知っているかのように見えました。このようなことは常識的なお約束なのでしょうか?また他にも知っていた方がよい知識などあればご教示願います。

  • モーツァルトのアンコール

     今年はモーツァルトの生誕250周年記念ということで、演奏会でモーツァルトを聞いた人も多いと思うのですが、そのときのコンサートで、アンコール曲になにが演奏されたか、と、その曲を聞いた感想(うまい下手ではなく、プログラムの構成として)を教えてください。プログラム(アンコールではなくて)のほうも、どんな曲だったか教えてください。  モーツァルトがプログラムの1部であった場合はともかく、オール・モーツァルト・プログラム(と、せいぜいハイドン)で、アンコールに全然違う作曲年代の曲(ウィンナ・ワルツとか)って、「あり」ですか?  

  • クラシックコンサートの曲の間 マナーはどう?

    先日、母と一緒にヨーロッパのオーケストラによるクラシックのチャリティーコンサートに行きました。 チケットはスポンサーの電力会社から抽選で手に入れ、入場時に500円募金すると言うものでした。 残念なことに演奏はひどいものでした。 理由は ― 一月の巡回講演の為の団員の疲れ ― 一般向けのポピュラ―音楽だったので、団員も気合が入らなかった などでしょうか。 そんなコンサートだったので、母は曲と曲の間、みんなが拍手してる時に色々ひそひそと文句を私に言い始めました。 私はそれはマナー違反じゃないのかなと思いつつ、母の言う文句は私も感じてたことなので、相槌をうっていました。  コンサート後に曲と曲の間のひそひそ話を注意したら、 「曲と曲の間はみんながほっとするときやからいいんやで。」とあっさりと言ってのけました。 私は基本的に間の休み時間しかホールの中ではしゃべってはだめなんじゃないのかと思ってます。いちいちしゃべってたらホール内の緊迫感がくすれてしまうような…。 演奏がひどいときは曲の間に帰るか、我慢して聞くか…、 いずれにしても演奏を楽しんでいるほかの人に迷惑をかけてはいけないように思います。 本来はどうなんでしょう? また、演奏がひどい時ヨーロッパでは聴衆が演奏途中で帰ってしまうと聞きましたが、日本でそれをやったらやはりマナー違反でしょうか? 

  • NHK交響楽団

    初心者です。最近クラッシック音楽に興味を持ち出してN響の定期コンサート等を録画して楽しみだしています。 そこで質問なのですが、 1.コンサートによって奏者が変わることがありますね。それは指揮者   がその奏者の奏で方をチェックして指定をされるためですか?   (直近のN響定期演奏会に最近良く出ておられるオーボエ奏者の方   が居られなかったので疑問を持ちました) 2.例えばオーボエのリーダーと思われる方でない方が、その方だけが   奏でられることがあるように思いますが、そのパーツはこのオーボ   エ奏者が奏でなさいと指揮者が指定するのですか? 3.演奏が終わると指揮者がご挨拶をされ、一旦そでに引っ込まれます   がアンコールの拍手で出入りを数回繰り返されます。この回数は予   め客席に知らされているのですか?(たまに、アンコールに応   じて小曲が演じられるますがこれも予定されているのですか) 4.上記3がらみですが、過去にはアンコールの拍手がなく(ないし   は少なく)指揮者が再登場されなかったケースもありますか? 5.N響の奏者はNHK職員で一般職員と同じく定年、給与、賞与があるの   ですか? そして練習日、演奏会以外は自宅待機となっておられる   のでしょうか? 6.N響以外で定期的に楽しめるTV番組があれば教えてください。 普段は素直にすばらしい演奏を楽しんでいますが、数回の演奏を聴いているうちに初歩的な上記のような質問を持ってしまったものです。 宜しくお願い致します。   

  • クラシックのコンサートの終わり方について。

     クラシックを聴きに行くのは好きなのですが、演奏が終わった後、指揮者や演奏者が何度も出たり入ったりして、拍手がずーっと続くのを、わずらわしく思う時があるんです。あれは何か、決まりごとや歴史があるのでしょうか。  それと、イタリアなどでは演奏のレベルによっては、観客からブーイングが来るといいますが、私が日本で演奏会に行った中では、一度も聞いたことがありません。日本のコンサートで演奏後、ブーイングを聞いた(または、言った)経験のある方いらっしゃいませんか?

  • 【オーケストラなどで指揮者が・・・】

    こんばんわ。音楽が好きでよくオーケストラなどを聞きに行くのですが、いつもとても不思議に思う事があります。それは、全曲が終わり拍手に包まれて指揮者は満面の笑みで舞台袖にはけますよネ。 で、しばらくするとまた袖から出てきます。そして、またはけます。指揮者は何度かこの動作を繰り返しますよネ。これには何か意味があるのでしょうか?指揮者によって、出てくるのがたった2回だったり、7回だったり、様々ですが、やはり一度袖にはけて出てこないという事はまずありません。アンコールの曲目を始めるきっかけを作っているのかな?とも思うのですが、結局アンコールナシで只、出てきて一礼してはける場合もあります。いつもとても不思議に思い、このまま終わるのか、まだ続くのか不安な中、周りに合わせてとりあえず拍手を続けています。あの動作にこめられた意味をご存知の方教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • コンサートで花束を

    コンサートで演奏家が演奏を終え、観客からの拍手を受けて引っ込む時に客席からファンが出てきて「受け取ってください!」とか言って花束を渡すのをたまに見ます。 今度某楽団のクラシックコンサートに行くのですが、その時に指揮者に花束を渡したいのです。 それでいくつか質問があるので書きこみさせていただきました。 1. 「客席から突然出てきて花束を渡す」という行為はもらう側からするとちょっと迷惑なものなんでしょうか?(拒んだ人は見たことはありませんが) 2. そのコンサートでメインのピアニストやヴァイオリニストではなくて指揮者に花束を渡すのは大ヒンシュクですか? 3. 渡すとしたらどのタイミングがいいのでしょうか? 4. 友人から聞いた話なんですけど、コンサート会場の係りの人に花束を渡したい事を予め言っておけば係員同伴で楽屋まで連れて行ってもらえるって本当ですか?これは友人のお母さんが歌舞伎で実際に経験したそうです。 ちなみにコンサートは有名な大ホールではなく区民会館でやるので個人的には渡しやすいのでは、と考えていますがどうでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。お願いします。

  • 観劇マナーについて

    こんにちは。 今度、某ミュージカルについてのサイトを作ろうと思っています。 それに伴い、観劇マナーについても書こうと思うのですが、マナーサイト様をみていて、分からなくなってしまったことがあるので、教えてください。 ・そのミュージカルは、子供(小学生低学年)~社会人までが観に来ます。 ・漫画をミュージカル化したものです。 ・ミュージカルの雰囲気としては、ペーパーノイズも憚る様なものではなく、朗らかな感じです。 ・時々、役者さんがアドリブで、お客さんを笑わせます。 さて、質問はいくつかあります。  キャストが出てくる度に「役名」「キャストの名前」「きゃー!」と叫ぶのはマナー違反だと思うのですが、 A、見せ場(難しいダンスを踊った後)の拍手はどうでしょう?(キャストさんは拍手が収まるまで、次の台詞を待ってくれます) B、暗転する前の拍手は? C、最後に、曲に乗ってキャストさんが一人一人挨拶していきます。その時の手拍子は?(キャストのマイクは通ってません) D、幕が下がった後のアンコールは「アンコール!」という声よりも、拍手の方が品があると思うのですが、どうでしょう。 E、舞台が素晴らしかったので、舞台が終わったあと、立って拍手をする。 私の意見としては 上に挙げたものは全部「可」なんです。 今年「スーパーエキセントリックシアター」の「恋の骨折り損」を観ましたが、↑のコトが、自然で「素敵な舞台だなぁ。」と思えました。 私の劇中の拍手のポリシーは「大きく短く」です。 田舎在住なので、観劇をする機会があまりありません。私は良いと思っていても、田舎の常識かもしれないですし。 他のミュージカルの観劇マナーサイトでは「どんな時でも拍手はするな」「最後の挨拶の時(頭を下げるだけです)の時の手拍子など持っての他」と書かれているサイトもあり、分からなくなってしまいました。 皆様の意見を聞かせて下さい。