• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駐車場内における人による場所取り、あり?無し?)

駐車場内の人による場所取りはあり?無し?

ogojo3の回答

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.1

1)陣取っている人 見たことありますし 実際したこともあります。(苦笑) なので、どちらかといえば『有り』でしょうか・・。 2)待遇 明らかに場所取りだと分かれば 素通りして、他を回ります。 3)光景 年末年始や、お盆など人が混雑しやすい時期に 多いですね。 4)場所 やはりショッピングモールが多いですね。 とくに、私の地域は冬は駐車場が除雪した雪で 塞がってしまうことが多々有り 余計に止める場所が減ってしまうので。 )非常識が日常化している情けないマナー そういわれると、気分の良いものではないですよね。 以後気をつけたいと思います^^;

CBkochann
質問者

お礼

回答ありがとう。

関連するQ&A

  • 駐車場のトラブル

    先週の事ですが、知人と大型ショッピングモールで待ち合わせをし、こちらが早く到着しました。その知人とは電話でやり取りをしていて、駐車場に着いているが、空きを探している様子。自分が止めた場所の隣がずっと空いていて、近くに止めようとしている車や探している車も見当たらなかったので、その場所に立ち電話で空いている事を伝えました。 知人がその場所に車を回してきた所に、一台車が近づいてきて、その時は他に空いている箇所もあるのにも関わらず、車をそこにバックさせてきました。今停めようとしている車がいると伝えた所、すぐに近くの別の場所に停めていましたが、数分後に立ち寄ってきて、文句を言われました。 もし混雑ひどく、割り込んだり、10分も20分も場所取りをしている等ならすぐにこちらが去るべきですが、タッチの差で、しかも近くには空いている箇所もありながら、ワザワザ人が居る場所に停めようとするなんて… 言いがかりとしか思えないような文句を言われ大変嫌な思いをしました。 普段から車をよく使うので、駐車場の場所取りには良く遭遇しますが、今回は迷惑にならないように辺りをよく確認していたのですが、これでもマナー違反にあたるのでしょうか?

  • 駐車禁止場所にて

    駐車禁止場所にて 先日母親の運転する車でスーパーに買い物に行ったのですが、駐車場が全て埋まっていたので、空くまで待つことにしました。 よく見ると、その中で駐車禁止のスペースに駐車している車が二台ありました。 その車が駐車スペースから出ると、母は素早くそこに入ろうとしたのでここは駐車禁止だと注意しました。 すると車がいっぱいの時は停めてもいい! そんなんじゃあんた社会で生きられない。と怒られました。 私は間違っていると思いますか? 融通がきかなくて硬すぎるでしょうか。

  • これってあり??お店の駐車場での話

    今日の午前中の事です。 あるお店の駐車場(50台位の駐車スペースあり)での事です。 駐車場そのものは広いんですが、運良くお店入り口前の駐車スペースが開いたので、 ハザードを点灯させてバックしようとしました。 が、何故かそのスペースにおばちゃん(70代くらい)が立っている。 「どいてくれるかな?」と思いながら数秒待ちましたが動く気配なし。 そしたら、前方からワゴン車が来ました。 私の車がどかないとその車は通れません。 「おいおいおばちゃん、まだかよ?」 という思いから、窓を開けて声を掛けたら、なんと後から来たワゴン車が入るための場所を取っていたと(ガーン!!) どうりで、ワゴン車の男(40代前半、見た目普通)が、なんとなーく、「どけコラ、邪魔だ!」的な車の動かし方(ちょっぴり1m動いては止まるって感じを2回ほど)をしていると思った。 まぁ急いでいなかったから移動して別の場所に止めたけど。 これってマナー的に、常識的にどうなの? 自分は運転歴20年になるけど、こんな人に遭遇したのは初めてだった。 一応要約します。 一連の流れは長くても30秒以内です。 (1)駐車スペースを私が探しながら車を移動させていたら、運良くお店入り口の車が出ていった(私の車はそのスペース入り口側におり、元々いた車が出てすぐに駐車できる状況にあった) (2)バックで駐車しようと思ったらおばちゃんがそのスペースに立っていた(私はてっきり、人を待っているのか、自分の車を探していると思った) (3)そしたらワゴン車が私の車の目の前にやって来た(くどいようだけど、後からやって来たのはワゴン車のほう) (4)ワゴン車は私の車がどかないと通り抜けできないので、どかないおばちゃんに声を掛けた (5)そしたら、目の前に後からやって来たワゴン車の連れで、スペースを確保したとのこと

  • 駐車場の順番について

    大型ショッピングモール(イオンなど)が最近できたので車で行ったんですが、凄い車の数でハザードなどを出して駐車待ちする車が多数いる状態でした。私たちも帰りそうな人を見ながら空きを探していました。 暫く探してちょうど帰る人を見つけたので場所取りのために助手席の人間が向かいました。その時は近くに順番待ちの車は無かったのですが、私たちの車が回り込む間に別の車が場所取りをしている所へバックしてきて駐車しようとしたのででダメだと言ったら、 『こんな取り方ダメだって~』と言われたんですが、 こういう取り方はどうなんでしょう? 大したことじゃないんですが、なんか気になって。 ちなみにこの時はその車に子供がいたので譲りましたが、何も言わず人が立っているところにいきなり威圧する感じでバックしてくるのは酷いですよね?

  • HDCP駐車スペース

    最近はほとんどのところにHDCP用駐車スペースがありますがそうでないのに平気で止めているDQNも結構見かけますよね。 なぜ日本にはそういった行為への罰則がないのでしょうか?道路じゃないから警察は民事不介入なんでしょうか?法律や条例に規定や罰則がないからでしょうか。 アメリカにいたときに駐車場がいっぱいでもHDCPスペースには開けてあるので「アメリカ人はマナーがいいんだね」と言ったら「そうでない人が停めると罰則があるよ。スーパーやモールではパトカーも時々回ってみてるよ」とのことでした。

  • 駐車場の場所取りに対しての注意の仕方

    本日も、色々とご指導いただき、自分をUPDATE出来ました。多大なるご協力に感謝いたします。 標題の通りに土日にかなり混む大型ショッピングモールでは広大な駐車場で、人が駐車スペースを確保する為に走り回り危ないです。また、自分がせっかく空いてる駐車スペースを見つけても、人が占領していたら、少しがっかりしますよね。 私は、注意の上で、どいてもらいますが、性格的に喧嘩っぱやいので、やっぱり揉めない為にも、論理的に納得いくような説明をし、どいてもらった方が良いと考えました。以下のそれぞれのパターンで、納得いくような説明って出来ますでしょうか。 ①子供が場所取りしてた場合 ※小学生~中学生くらいを想定 ②お母さんの場合 ※20~40代くらいを想定 ③お父さんの場合 ※20~40代くらいを想定 そもそも場所取りの何が悪い!という意見は求めてません。普通に危ないですし、同乗者が居ない方は不利だと思うからです。 今までは、イラっとした顔で、「どいてくれる?」って言うと、私は身長高く体格が良いので、特にもめる事は無かったのですが、やっぱり同乗者にも危害が及ぶとも限らないので、穏便とは思ってます。

  • 駐車したいのに場所がないっ!

    現在、駐車場について困っていることがあるので質問させていただきます。 週末に彼氏が車でうち(賃貸マンション)に止まりに来る事が良くあるのですが、車を止める場所がなくて困っています。 今までは、駄目なことを知りつつ、マンションの空いている駐車場に停めていたのですが「この場所に駐車しないでください」という旨の張り紙をされたため、今後は出来そうにありません。 そこで、管理会社にあいている駐車スペースがあったら借りたいと相談したのですが私名義の車でなければ契約できないと言われてしまいました。 これって、普通の事なんでしょうか? 仕方なく今は月極駐車場を探しているところなのですが、北海道の新札幌駅周辺に月極駐車場ってありませんか? 情報、お待ちしております。 また、上記のような管理会社の主張は正当なものなのでしょうか? その辺のご意見も伺ってみたいです。 回答、お待ちしております。

  • 駐車場のマナー

    先日、大型ショッピングセンターへ出かけたときのことです。 休日でとても混んでいて駐車場もいっぱいでした。 田舎で出かけるときは車が当たり前の地域です。 最初は駐車場を周って空きを探していましたが、あちこちで空くのを待っている車がおり、私たちも待つことにしました。 左右に10台ほどが駐車しているエリアの端に停車し、ハザードをつけ待っていました。 そんなに広い通路ではなかったので他に待つ車もありませんでした。 しばらくして近くの車に人が戻ってきました。 しかし出るわけではなく、荷物を置いてまたお店に戻っていきました。 その数分後、その車の隣の隣が空いたのです。 その車までの距離、数メートル。 出るのを待ち、停めようとしたら、そのスペースに携帯をいじっている若い男性が立ったのです。 私も主人も???って感じでした。 主人が、「うちがそこで空くの待ってたんだけど」って言うと、「あっちの車(荷物を置きにきた車)を待ってたんだろ?」と言ってきたのです。 車に乗るようになって10年以上、どこへ行くにも車で、駐車場待ちも数え切れないほどしてきましたがこんなこと一度もなかったです。 車が待っていない状態で場所取りをしているのは何度も遭遇しましたが・・・ 私たちが停車した時点ではどこが空くかなんてわかりませんでした。 そこそこ背の高い男性でしたが、ワゴンのうちの車からでもその姿は見えませんでした。 少し前から近くにいたのでしょうが、車が通れる通路ではなく、車の後ろなどにいたようです。 うちも結構な時間待ってましたし、駐車場は車を停めるスペースなのだから、順番待ちも車ですべきだと思っていたので主人も「それはおかしい」と反論しました。 でも相手は適当にあしらう感じで電話して友人が運転する車を呼んだのです。 その友達はもめている私たちを見て「それなら停めてください」と言いましたが、本人は絶対譲りません。 主人は相当怒っていましたが、なだめて、買い物もせず帰りました。 こういう場合、やっぱり取ったもの勝ちですか? レジが2個並んでいて、次は私の番で、手前のレジが空きそうだったからもう一個のレジに後ろの人が入っちゃって、でも手前のレジはまだまだ空きませんでした・・・みたいな。 駐車場なのに人が場所取りしてしまったら、車は圧倒的に不利だし、危険なことだと思うのですが。 みなさん、どう思われますか?

  • これって駐車場なのでしょうか?

    賃貸マンションの1階に住んでいます。 マンションの目の前にはが少し段差のあるスペース(普通車の半分くらいの幅です)があるのですが、いつも同じ車が2台駐車しています。 その場所は境界線もなければ、この人の駐車場だという名前とかも記載されいないので、知らない人は駐車場だとまったく気づきません。 友達が車で遊びに来たときに、そのことを知らずに車をそのスペースに置いたところ、いつも駐車している隣人が帰ってきて、「ここは俺が大家さんに家賃とは別に2万円払って置かせてもらってる場所なので移動してもらえないか」と言いわれました。 大家さんに尋ねたところ、駐車場として許可が出ている土地だからとは言われたのですが、駐車場って境界線とかありますよね? 駐車している車はそのスペースから車道にはみ出しています。(狭いから)これって違反なのでしょうか?何か納得がいかず、無許可のような気がするのですが・・・ このようなトラブルにあった方がいらっしゃいますか?

  • 身障者用の駐車場

    買い物に行く時、大型スーパーに行きます。 駐車場の台数も多く会社帰りに行けるということで。 お店の入り口付近には、身障者&妊婦さん用のスペースを取ってあります。 私はどちらとも該当しないので駐車することはありません。 しかし、私のようにどちらにも該当しない人が駐車する光景を見ます。 (小さな子供やお年寄りが一緒だったり、運転者が高齢の場合を除きます) お店側もマークの表示や説明をしてあります。 入り口近い所に止めたい気持ちは分かるのですが、マナー違反だと思うのです。 注意するのは余計なお世話なのでしょうか?