• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDをHDDにバックアップ。保存形式は・・・)

CDをHDDにバックアップするための保存形式とファイル分割方法のメリット・デメリット

このQ&Aのポイント
  • CDをHDDにバックアップする際の保存形式として、WAVとFLACが選択肢として考えられます。FLACは可逆圧縮形式であり、音質はWAVと変わりませんが、サイズは小さくなります。
  • また、バックアップしたファイルの分割方法として、12曲入りのアルバムを12個のファイルにする方法と、1つのファイルにまとめた上でcueシートを使用する方法があります。cueシートを使用する方法は再生ソフトに依存するため、汎用性に欠ける一方、FLACを再生できるAVアンプなど特定の環境で使用する場合には便利です。
  • FLAC形式を選択し、12曲入りのアルバムを1つのファイルにまとめる場合、音質が保たれつつもディスクの空き容量も節約できます。一方、FLAC形式を選択し、12曲入りのアルバムを12個のファイルに分割する場合、再生ソフトによって音楽をシームレスに再生することができますが、他の再生環境では問題が生じる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masakaze
  • ベストアンサー率55% (131/235)
回答No.1

私も結構な数のCDデータをHDD内で保存しています。(200枚程度ですが) WAV形式はタグ情報を記録できないという違いもあります。アーティスト情報とかを入れるにはcueシートを付属させる必要がありますが、容量がでかいのであまり保存には適していません。なので私も多くはFLAC形式で保存しています。圧縮率を高くしたい場合はTAK形式、APE形式にすることもあります。無圧縮が必要になるのは音楽編集とかするときくらいですかね。 また、FLAC形式で保存するとビットレートが下がりますが、再生するときデコーダーを通して元に戻しているのでWAV形式と音質的な違いはありません。デコーダーを通すので少しFLACの方が再生負荷が高くなります。気になるほどではないですが。(極まれにデコード計算のミスで音質が変わる場合もあるが人間が分かる範囲のものではない) 私の保存方法は「CD一枚まとめてFLAC+cueシート」です。普段はfoobar2000というプレイヤーで聴いているのでファイル数を減らすためCD一枚をひとつのFLACファイルに圧縮し、cueシートにて分割再生しています。ファイル数が少なければ大量にコピーするとき早くコピーし終わるので。曲の検索もfoobar2000でやらせているので今のところ不便はないですね。個々に分けるときはこれまたfoobar2000からflac.exeを指定して再圧縮をかけます。FLAC形式はエンコードが早いので時間的ストレスも少ないです。 CD1枚をひとつにまとめるときのメリットはコピーが早くなる、デメリットはタグの編集はcueシートで行なうため面倒。また曲の検索がエクスプローラーからできない。個別に分けるとファイル数が多くなるからコピーが遅くなる、メリットはタグの編集がしやすい。また、曲の検索をエクスプローラーからできる。 私の認識は以上です。他にも色々メリット,デメリットはありそうですがそれは他の回答者様にお任せします。ただ、AVアンプとかで再生するならば個別にしないとうまく再生できないと思うので「まとめて圧縮→保存」はだめでしょうね。 参考になれば幸いです。

noname#183927
質問者

お礼

非常に参考になりました。 やっぱり自分は曲ごとのファイルにした方が良さそうですね。 これから時間をかけて保存していかないといけないので、 もっと勉強して最適な方法を見つけたいと思います。 また宜しくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ 可逆圧縮ではAppleロスレスもありますし、WindowsではwavでしょうがMacならaiffがベタコピーとなるファイル形式です。 どのように保管、アーカイブするか? これはその後の再生環境を考えるのが良いでしょう。 無圧縮の場合、1秒の無音に、16ビットなので、0が16個のデータをサンプリング周波数分繰り返しデータが必要に成ります。 「0000000000000000」×44100回×左右で更に2倍 可逆圧縮は、「0」データを44100回左右分 と言う情報に書き換えてます。 非可逆圧縮では主に音量の大きい周波数の近似周波数を削除したり等の人の聴力特性から気付きにくい波形を切り取って仕舞う物です。 さて、今は大容量のHDDも安く購入出来ますので、圧縮方式と言うより、再生ソフトの将来性を考慮した方法が良いかと思われます。 オーディオCDの74分41秒と言う初期の規格なら、おおむね650Mですから、2000枚で1300M、倍の余力を考えた場合2600Mが有れば安心でしょう。 2600割る1024で約2.54テラ  今は1T,2Tと言うHDDが入手可能ですから、複数台準備すれば無圧縮ですら保管可能になります。 問題は、本当に再生ソフトです。 保管出来た曲を呼び出して再生するのに、どんな方法が良か?でしょう。 個人的にはMacが好きですので、Windowsバージョンが出る前からiTunesを活用してます。 最初のMac(ノートタイプのiBookと言うシリーズで最も安い機種)では、HDDが10Gで、基本的ソフト(起動など)で残った空きが4G程度でしたので10年前の当時は非可逆圧縮のAAC(当時の選択肢はこれだけ)を利用し、「ぱそこんで聴くだけ」と割り切っていました。 それでも、イベントで録音を3時間ほど行ったら、2.8Gのファイルが出来てその後苦労してマスタリングしました。(後から、そのソフトやハードの仕様から、最大3時間、ファイル容量3G未満までって見た時は、ヤバかったと反省。) 話が脇道にそれちゃってごめんなさい。 本題に戻り、デジタルデータ上では無圧縮保管も、無圧縮の状態に戻せるデータも、データ数値上はお味と考えて良いでしょう。 懸念材料は圧縮フォーマットが将来利用出来なく成る可能性が否定出来ないと言う程度、おそらく大丈夫と考えられます。 繰り返しますが、再生するソフトで扱いやすい方法でなおかつ音質変化の無いフォーマットをご利用された方が良いと思います。 それにしても2000枚とは、多くて作業が大変だと思います。がんばってください♪

noname#183927
質問者

お礼

とても勉強になりました。 再生手段がまだ曖昧で固まってないので、 それも含めて考えて行きたいと思います。 量が量なものでじっくりと。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WAV形式でのCDバックアップ

    現在所持しているCDをHDD内にバックアップしようとしてます。 形式は色々調べましたがWAVに決めました。 CDにより忠実、且つ汎用性(そこからMP3化・FLAC等の可逆圧縮・再CD化等)を持たせるとすると、 EACでcueシート+1本WAVでのバックアップが一番適しているのかなと思うんですが、 この考えって間違いないですよね? 当面の使い方としては1本WAV→分割→USBメモリーへ保存→USB対応AVアンプでの再生、 またはPC内での再生、となります。 あとはできるだけオリジナルに近いバックアップを考えてます。 にわか知識なのでご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 可逆圧縮の認識について,いくつか疑問と不安が出てきたので回答よろしくお

    可逆圧縮の認識について,いくつか疑問と不安が出てきたので回答よろしくお願いします。 以下の2つです。(使用ソフトはfoobar2000) 1,可逆圧縮から可逆圧縮の変換では、音質は劣化しないですよね? 例えば,(FLAC → APE)変換でも(FLAC → WAV → APE)変換でも、最終的に出来上がったAPEの音質は全く同じですよね? 極端な話,(FLAC→FLAC)変換を1億回繰り返しても音質劣化はないという認識であってますか? 2,可逆圧縮の分割変換に関しても、音質劣化はないですよね? 例えば,(FLAC + CUE)を,トラック毎の(分割FLAC)や(分割APE)に変換しても音質は分割前と全く一緒ということでいいのでしょうか? 尚、理論上は音質同じだけど、私は実際聞いたら聞き分けられる!とかはナシでお願いします・・・あくまでも理論上での回答で頼みます。

  • WAV → FLAC変換はどれ使っても同じ?

    お世話になっています。 最近CDをリッピングし直すためにPioneerのDVDドライブ「DVR-S17J-BK」を購入しました。DVR-S17J-BKのPureread2のパーフェクトモードを使ってリッピングし、最終的にはWAVかFLACで保存しようと思っています。 その過程で、「FLACの場合はWAV → FLACへの変換のソフトを選ばないと音質が落ちてしまうのでは?」と疑問に思いました。 そこで自分で色々調べまして、FLACというのは可逆圧縮で、元のWAVと全く同じものに戻すことが可能。WAVに対して音質の劣化がないと言われてることより、どのソフトを使っても出来上がるFLACの音質というのは変わらないはず、という結論に至りました。 現にいくつかFLACへの変換ソフトを探しましたが、どれが高音質になるとかいう記述は探せませんでした。逆にMP3ではLAMEというのが高音質であるという記述が見つかりました。これはMP3が非可逆圧縮なので、どの部分を切り捨てるかという選択によって音質が変わるからあり得るなと個人的には納得しています。 だらだらと長くなってしまいましたが、上記の理由で私はWAV → FLACへの変換はどれを使っても一緒であると考え、使い勝手でMediaMonkyを使うつもりですが、皆さんはどうお考えでしょうか? よろしくおねがいします。

  • CD→WMAとLossless→WMAは同音質?

    WMP11を使用しています。携帯プレイヤーの買い換えを機に「WMA128k」から「WMA192k」に音質アップを考えています。CD音質の バックアップとして可逆圧縮の「WMA Lossless」で別HDDに保存していますので、これを使えば元CDが無くても、「CD→WMA192k」と 同等音質の「WMA192k」が作成可能と思います。そこで疑問なのですが、dBpoweramp等のソフトを使用して、 (1) CD→WMA192k (2) CD→WMA Lossless(別HDDに保存したファイルです)→WAV→WMA192k (3) CD→WMA Lossless(別HDDに保存したファイルです)→WMA192k 上記の(1)と(2)は同等の音質と思いますが、WAVを経由しない(3)も同等でしょうか? 同様に、 (4) WMA Lossless→WAV→オーディオCD (5) WMA Lossless→オーディオCD 将来、iPODに買い換えたときには、iTUENSでAACに変換することになりますが、 (6) WMA Lossless→WAV→AAC (7) WMA Lossless→AAC (4)と(5)、(6)と(7)は同等の音質なのでしょうか? 「WMA Lossless」はVBRの一種で厳密な可逆圧縮ではないという意見もありますが、 今回は厳密な可逆圧縮という前提でお答えいただければ幸いです。

  • FLACでタグ情報を取得、分割したい

    可逆圧縮で音楽ファイルをPCに保存しておきたいのですが、 WAVだとタグ情報を埋め込めませんし、MP3やWMAに変換してくなってもタグ情報が無いので非常に不便です。 そこで、タグ情報を保存出来るFLACで音楽ファイルを保存しようと思うのですが、 FLAC+CUEを読み込んでタグ情報を取得出来るツールは無いでしょうか? 現在はWAV+CUEをEACで読み込み、freedbでタグ情報を取得、そしてMP3とセットでWAVも分割・・・、 そのWAVをxrecode IIでFLACに変換、MP3のタグ情報を元にFLACにタグ付けと言った感じです。 EACがFLAC+CUEを読み込んでタグ情報を取得、そしてタグ情報ごとFLACを分割出来れば一番手っ取り早いのですが・・・。 ※補足ですが、分割というのはもちろんトラックで分割という事です。

  • 音楽をCDに

    音楽をCDに焼きつけることについての質問なんですが 1.WAVファイル WAV 1411Kbpsというものを最近耳にしたんですが、これすなわち無圧縮(劣化なし)なんでしょうか? 2.Windows Media Playerの Windows Media Playerに可逆圧縮ってものがありますが、これって圧縮したものを元の圧縮していない状態に戻すことができるんですよね?ようするに、無圧縮の状態に戻せるってことですか??もしそうなら、どうやって元に戻して劣化なくCDに焼けるんですか? 3.WAVと可逆 この二つの方法で音楽をCDに焼きつける場合、どちらの方が音質がいいのですか?? 4.最後に これって法律違反ですか? まったく劣化なく焼きつけたいので正確な情報をよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 複数wavを1つに圧縮して、cueシートで管理したいのですが

    東方シリーズ音楽抜き出し機から抽出した、複数あるwavファイルを1つのttaやflacなどに圧縮して、cueシートからfoobar2000に読み込めるようにしたいと考えています。 cueシートで各曲毎に再生できるようにして、アーティスト名など、cueシートの状態でまとめて設定してから、mp3にコンバートしたいと考えています。 foobar2000で再生するときは、圧縮したttaもしくはflacをcueシートから再生できるようにしたいという考えです。 mp3に変換するときに、そのままだとアーティスト名などが未入力のままになってしまうので、 cueシートであれば、cueシート自体を編集すればアーティスト名などまとめて変えられるので、そうしたいと考えています。 しばらく探したのですが、探し方が下手なのか、直結する情報が見当たりませんでしたので、質問という形に至りました。 よろしくお願いします。

  • iTunesのWAV曲名データのバックアップ

    iTunes10.1.1.4を使用しています。 エラー訂正付のWAVでCDを4,000枚ほどライブラリに蓄積しています。 iTunesに取込む際に曲名等のデータを取得しています。 WAVファイル自体は外付けHDDにバックアップをとっています。(2TBx2) ただ、この状態だけだと仮にPCがクラッシュした際にiTunesを 再インストールし、WAVファイルを取込んでも曲名データが無効になって しまいます。(WAVファイルがタグを持たないため) この場合、iTunesの何かのファイルをバックアップしておけば曲名データ を生かすことができるのではないかと思っていますが、どうすればいいか ご教授いただけないでしょうか。 なお、音質にこだわっているのでタグを持つ他の圧縮(可逆圧縮含む) ファイルに変換するつもりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • ネットで落とした音楽ってCDに焼けるの?

    ネット配信の音楽ってメモリプレイやかパソコンで聴くものであって、CDに落としてCDプレイヤーで聴くことはできませんよね?できても非可逆圧縮だから音質が落ちますよね?ネット配信音楽→CD(wav)は不可能ですよね。 ファイルも40~50MBになっちゃうし。光で敷かないと。・

  • 音楽のファイル形式について

    いきなりの質問失礼します。 可逆、非可逆圧縮のことでCDのファイル形式はwma mp3 waveなどありますがファイル形式を変えて保存する際、変換しても音が悪くならず、軽くなるファイル教えて下さい(..) またビートレートとは、例えばもとがwmaの100ぐらいで300ぐらいに戻しても音質はよくなりませんよね?