家の修繕について

このQ&Aのポイント
  • 建売り購入後の震災被害修繕はハウスメーカに頼むべきか
  • 修繕費用の純正品見積りが高額にならないか
  • 他の業者へ修繕を依頼した場合の点検と無償修繕の対応
回答を見る
  • ベストアンサー

家の修繕について

お世話になります。 建売りを購入し、1年も経っていないのに、3月11日の震災に見まわれました。 建築したハウスメーカが、震災後、アフターで被害状況の確認と修繕費用を 見積もりの来ました。被害程度はクロスのひび割れ、クローゼットの損壊、 基礎の表面のひび割れ、モルタル壁のひび、外構フェンス破損、アプローチ の破損です。市役所からも罹災証明の訪問で一部損壊に認定されました。 保険会社からも一部損壊で保険金を受け取っております。 そこで、修繕は必ずハウスメーカに頼んで行った方が良いでしょうか? 車もそうですが、純正品という扱いで高く見積もられているようなことは ないでしょうか? また、10年保障なので、6か月、1年、3年・・と点検がありますが、他の業者 さんへ依頼して今回、修繕したとすると、点検で不具合が見つかっても 無償で修繕を行わない、なんてことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

純正品ということはこの項目からはないと思われます。 ただ、震災後工費はUP傾向なのでこれは他の業者に依頼してもあまり変わることではありません。 クロスなどは1~2年の短期保証。 基礎に関しては10年長期保証です。 他業者が手を入れたことによる保証責任が無くなる可能性はあります。 たとえば補修の方法が悪く鉄筋に錆がでたことによる爆裂。 これでは元の業者に保証してもらえません。 また、どちらの原因だ?とするときも結論がでるまで修繕できないのが普通です。 なのでそろそろ保証も切れるクロスや、保証外の外構はまだ別でも良いですが、それ以外は後9年続くはずの保証の権利をできるだけとっておくほうが良いと思います。 簡単にいえば、建築当初の起因でないものは保証されません。 瑕疵担保保証内容や契約書の保証内容をよくお読みください、

dert342
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

ハウスメーカーの名前も書いていないので、メーカーの人が見たとしても回答は曖昧なものになるでしょうね。 保障に関してはメーカーに質問するしかないでしょう。 修繕に関しては、知り合いなどに業者が居れば引き受けるでしょう。 

dert342
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地震保険の請求について

    地震保険に加入しております。 マンションの共用部を中心に被害があり、一括申請により市から罹災証明(一部損壊)を頂きました。 部屋の中は、一部家財(照明器具)が破損した程度の状況ですが、地震保険の請求は可能でしょうか。

  • 経年による損壊について大家が修繕に応じない

    賃貸物件更新にあたり、不具合の修復合計7箇所を頼んだら、 うち2箇所については了承したものの5箇所については ”するつもりはない”と言われました。 故意によるものではなく、経年による損壊である旨、 仲介不動産屋含めて了解しているにもかかわらず、です。 しかも、2回目の更新時に 家賃を10000円上げてきたので、 5000円で了承しました。 これって契約違反だと思うのですが どこか相談する/訴える機関ってあるのでしょうか。 不具合は下記7箇所です。 1 壁紙がはがれ、中のモルタルがこなごなに損壊し、かろうじて壁紙で押さえている これは1年以上前に起きた損壊で、すぐ大家に修繕依頼したら、命に別状ないのだから、 ”のりでもはっとけば?”と言われ、今に至ります。 更新にあたり、修繕してもいいと言ってきました。 2 キッチンのクッションフロアに穴があき、そこが床下収納としての空間となっているため、7x4cmほどの空洞になっている これも1年以上前に起きた損壊で、板でも置いとけば?と言われ現在に至ります。 更新にあたり、修繕しないと言われています。 足でも取られてけがをした場合、裁判に勝てるんじゃないかと思うようなひどい対応です。 3バスルームのノブがさびて動作しない 取り替えに応じました 4 クロゼットのパーツが損壊しているようで、ドアがスムースに開閉しない 修繕却下 5 トイレ ふたの損壊 修繕(取替)却下 6 掃き出しの窓ガラスに、下から70センチほどに渡って入っているヒビ 修繕却下 7 洗面所キャビネットの鏡つ扉の損壊 修繕(取替)却下

  • ユニットバスを元の位置に戻す金額

    震災でユニットバスが壁からそっくり10mmほど離れてしまい、隙間がある状態です。一応水周りは使えます。罹災証明は市から一部損壊でもらえました。修理すると(元の位置に戻す)どのくらい金額が、かかるものですか。

  • マイホーム 修繕費用

    去年にマイホームを購入しました。 軽量鉄骨のジーボ です 先日に、ハウスメーカーのリホーム部の人が来た時に 修繕費の件でどのぐらい毎月積み立てたら良いか聞いた時に 15年目で、300万ほど修繕費でかかると言われました(延床面積38) そんなにもかかるのかと、 がっかりしました 実際にこんなにかかるものなのでしょうか? ほかのハウスメーカーも こんなにもかかるのでしょうか?

  • アスファルトの修繕について

    自宅の駐車場を3年前にロードヒーティング(アスファルト舗装)にしました。 昨年ひび割れや穴が開いているところを修繕してもらったばかりなのですが、(費用は3~4箇所で3万円) 砂利程度の石がタイヤに挟まったまま駐車してあった場所に簡単に穴ができてしまったり、乗用車のエンジンオイルが漏れてる様なのですが漏れた箇所が柔らかくなってしまったりしてる気がします。 こんなにかんたんにアスファルト舗装は破損するのでしょうか? 修繕してもきりが無い様な気がします。気にしすぎなのでしょうか?

  • 半壊(損)、一部損壊の判定基準について

    行政の罹災証明の全壊、半壊等の基準についてですが 内閣府の防災にかかるHPに基準等が載っているのですがいまいち分かりません。 具体的に損保の基準とどの様に異なるのか、この事に詳しいい方に 教えていただければ幸いです。 ちなみに、家はツーバイ工法であり今回の震災では損保では全損、行政の罹災証明ではまだ確定ではありませんが見に来てもらったところどうも一部損壊の判定になりそうです。 どちらかと言うと損保の基準は被害の大きさ(被害面積)と言うより被害の数?(ひびが何箇所あるとか)、行政はその反対のような感じでありました(ひびの大きさ、剥がれの大きさ) 両者とも基準が異なると言う事は聞いていますが、あまりにもこの様な両極端の判定については疑問が残ります。勿論、正式な結果出たらそのときに説明を求めたいは思っていますが。 何かこの件で分かる方がいれば教えてください。

  • 賃貸物件の修繕についてー大家が修繕してくれませんー

    賃貸物件の修繕についてー大家が修繕してくれませんー 店舗契約して2年半になる物件は、今まで2度床上浸水にあっており、その度に両隣の店舗から当方の物件に雨水が流れ込んでくるため、最大の被害を当店がこうむっています。 浸水の原因は道路の冠水によるものなので、行政へ働きかけをしていますが今のところ改善は見られません。 少しでも今後の被害を少なくしたいので、両隣の店舗から流れてくる雨水をせきとめたいと思っています。 壁と床をつなぐ箇所の修繕をしたいのですが、この修繕費用は誰が負担するのでしょうか? 20年程度築年数は経っているので、建物の老朽化が原因かと思われます。 大家が修繕の義務があるとなった場合、これを断られたらどうしらいいのでしょうか? 今までの浸水で什器や商品が被害に合いましたが、什器は私の保険が適応されました。 しかし被害総額の1/3の補償額でしたし、商品は保証されないので、なんともいたい出費でした。 今年もまた浸水するのではないかと思うと、不安です。 引っ越しも考えているのですが、費用が侭ならないので修繕してもらう方向で考えています。 どうか回答お願い致します。

  • 罹災届けの適用範囲

     この度の東日本大震災にてアパートが大きな被害にあいました。 建物の傾き、土台のひび割れ。外壁のひび割れ、敷地内の陥没など・・・。  本日、罹災届けの手続きをしてきましたが、難しいところが多く、というか ほとんど理解できてない状態なので書き込みました。  高速道路の無料化については即日発行されたものを利用できるのはわかりました。 ですがその他がわかりません。自分なりに調べたつもりですが、「~~」にお問い合わせください というものばかり、、、。罹災届け提出時にも聞いたのですが、各所にお問い合わせくださいと 言われるばかりでした。何に適用されるかもわからないのに問い合わせしようもありません。無知な私には丸投げされた気分です。  現在夫婦2人暮らしで地震後居住不可のため別なアパートに引っ越しております。 半壊扱いになった場合、私たちに適用されるかも?と思われるのは以下の通りなのですが、 合ってますでしょうか? ■国民健康保険料の減免 ■国民健康保険一部負担金減免 ■国民年金保険料の減免 ■市民税・県民税・国民税 ■義援金 医療費については本日、病院で聞きましたが、忙しいようで難しい言葉をパラパラと言われて 離れていったので意味ありませんでした。 その他にもあれば教えて頂けると助かります。 どこに、どのように手続きすればいいか、順をおって、教えていただけないでしょうか? 平日、土日祝日とも仕事が忙しく、電話する暇もありませんので問い合わせもできません。 苦しい生活の中、強制的な引っ越し、破損した家財の買い直しなどで大変困っています。 乱文大変失礼だと思いますが助けてください。お願いいたします。

  • 大震災で自治体から補助を受けて家を修繕した話を!

    私は東北の人間です。 もっと細かく言いますと原発被害があった県です。 幸いウチは原発から約50キロ離れてまして、その被害は少なく済みました。 さて、本題ですが、最近めっきり寒くなりまして、 すきま風があちこちから入ってくるようになり、風邪をひきそうです。 つまり、あちこちの建てつけが悪くなってしまったのですね、3・11の為に。 築55年くらいでありましょう我が家は、仕方がないと父も思っているのかも知れません。 しかし、父はそこそこ市役所に知り合いがいる、地元の名士です。 不肖の私は全くそういう人脈はありません。 私の住んでいます旧○○村では自治体から修繕の補助を受けたという話を聞きません。 隣の30万都市では被害が実に軽くても、申請したという噂をずいぶん耳にしました。 皆様のお住みの自治体で軽微だけど修繕をした。 ですとか、こんなに大きな修繕の希望が通ったとか、 震災の被害の補助の現状がうかがえるお話を頂戴できれば幸いです。 審査が厳しいとか、自己負担があるようだ等のデメリットの例もございましたら、どうぞ。 耳にしたお話でも結構でございます。 ご自身の実体験でしたら尚うれしゅうございます。 それでは、宜しくお願い申し上げます。 (ちなみに今でも間に合いますのやら・・・)

  • 家が火災にあった時、修繕期間中はどこに住むのですか

    自宅が火災になった場合について質問が3つあります。 この時期、火災のニュースをよく見かけます。 (質問1) もし住んでいる家が火災になった場合、損傷部分の修繕期間中はどこに住んでいるのでしょうか。 自分に過失がある場合はもうそこには住めない可能性もあるでしょうが、問題は近隣の家からの 「もらい火」で自宅まで燃えてしまった場合です。 親族が近所にいる場合はそこに身を寄せる人もいるでしょうが、それは少数派ではないでしょうか。 火災で損傷をうけた部分の補修が終わるまでマンスリーマンション等に滞在するのでしょうか。 (質問2) 火災保険に入っている家は多いのでしょうか。 ちなみに我が家は一戸建ての家ですが火災保険に入っていません。 現在火災保険に入ることを検討してますが、火災保険に入っているのに、いざ火災になり、火災保険がおりなかったという話も聞いたことがあり、火災保険に入るかどうか躊躇しています。 (質問3) 火災や地震で自宅が壊れたときのためにセカンドハウスを所有してる家庭もあるという話を聞いたことがあります。でもそれはごく一部の「とても裕福な家庭」の話ではないでしょうか。 それにそもそも、そういう目的でセカンドハウスを持つ家庭って珍しいのではないでしょうか。