• 締切済み

早期退職

pe-kunの回答

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.7

会社を辞める直前にはその会社のいい面もよく見えるものです。 その時に後悔するかもしれませんよ。 後で後悔しないと決めることができるなら、リタイヤでもいいのでは? なんとかなると安易に考えているうちは。。。。と思いますが 考えに考え抜いて結論を出してからでも遅くないのでは

tondel
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞めてからの後悔は、 経験済みです。 何か目標をもって、年金が貰えるまで計画的に日々送れるように、ジックリ考えてみます。

関連するQ&A

  • 早期リタイアのアドバイス等

    28歳 会社員 男 独身です。 今の仕事も辛いのですが、とにかく人との会話など人とかかわることが苦手で、働くということ自体が嫌になっています。 なので最近は、一刻も早くこのサラリーマン人生を終わらせて、悠々自適に暮らしていきたいと考えています。 そこで、早期リタイアをするにあたってのアドバイスをいただきたく存じます。 なお、自分の現在のスペックは以下の通りです。 年収は380万円。貯金は500万円。 自分は賃貸一人暮らしだが、実家は持ち家。 独身。将来の結婚願望はなし。 趣味はネットや読書。 旅行などに興味はなし。 早期リタイアのための参考になる資料の紹介、見通しが甘いなどの指摘等、なんでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 独身のライフプラン

    はじめまして!現在20代後半の独身女性です。 これからずっと独身で過ごすためのライフプランについてアドバイスを頂きたいです。 具体的には、貯金、資産運用、保険(医療関係)、持ち家、職業、趣味などついて何か教えていただけたらと思います(^^) 私は今まで異性と交際した経験がなくこれからもずっとシングルだと思うので、独身でしか満喫できない人生を過ごしたいのですが「勉強と仕事を頑張る」「仕事と趣味に関わる資格を網羅する」「50歳までに3000万以上貯金!」「たくさん猫を拾って一緒に暮らす」以外になかなか思いつきません・・・。 何でもいいので充実したシングルライフのアドバイスやヒントなどを募集しています!

  • 早期リタイアって可能なんでしょうか

    19歳女性です。 今目指している仕事の年収が400万~500万なのですが、 貯金に専念すれば早期リタイアも可能でしょうか? リタイアするとしたら何歳ぐらいになるでしょうか。 わりと田舎の方のアパートに一人暮らしとして、年いくらぐらい貯金できるでしょう。 車はおそらく持つことになると思います。 生活は最低限で良いです。 私が年を取った頃には年金受給開始年齢は70歳くらいですか? 雇用形態は自営業なのですが、国民年金基金に加入したいと思っています。 生涯独身で子供を持たないと仮定すると、 介護が必要な状態になったら施設に入ることになると思います。 特別養護老人ホームは待機者が多いそうですが、身寄りがなければすぐ入れてもらえるのでしょうか。 有料老人ホームに入るとしたら早期リタイアは難しいでしょうか。 浅はかな考えだと思われるかもしれませんが、 ご回答いただけますでしょうか。

  • 自身で早期退職し無職の方(50代)

    50代前半で早期退職を検討しています。 退職後は若いころからやりたかった、趣味(2つ)をして無職で通す予定です。(少しの財テクはしますが)。家族4人で子供は大学、高校です。生活費は今の生活を10年程度は維持し老後の費用もそれなりにみています。若いころから50になったら趣味をして暮らす、と考えてきたのと、多少閑職にもなり仕事への興味も薄れ、子供たちの今後のメドも立ったので退職しようと計画しています。(1度の人生やりたいことをしようと考えています) そこで質問です、私のように50代前半で会社を辞めて趣味だけで生活している方、アドバイスをいただければ助かります。 (なお、毎日家に居ることの世間体は気にしません、また趣味は体をそれなりに使うので65歳くらいまでがいいところです) 以上 よろしくお願いします。

  • 友人の早期退職について

    同い年の友人(53歳)がいます。共に公務員ですが、その友人が 来年3月に退職したいと言ってます。理由は仕事がきついのと 軽い精神疾患を患ってるとのこと。25年薬を服用して騙し 騙し勤めてきたが、もう限界と言います。 辞めてどうするんだと聞いたら、貯金と退職金で六千万ぐらい あるので年金受給までの12年間(年金は今の試算だと年200万 とのこと)貯金を切り崩したり、たまにバイトすると言ってます。 彼は独身で、酒も煙草もバクチもゴルフもしません。全くの 無趣味人間です。軽自動車を所有していて、ドライブが唯一の 趣味みたいです。 いきなり退職ではなく、休職をすすめるのですが、職場に迷惑を かけるし、精神疾患のことは私以外の人には知られたくないようです。 彼自身は長い間考えてのことだと言いますが、よく精神疾患中は 重大な結論はするなといいますね。 休職を拒む理由や彼の人生設計について如何思われるでしょうか? ちなみに休職に入れば、最大三年半とれます。休職しても給料は 支給されます。(途中から八割に減額されますが)その三年半で得られる 給料は二千万ぐらいになります。 とてももったいない気がします。年収七百万を捨てると言うのは。

  • 早期退職しようか迷ってます。

    現在53歳。地方国立大3年の長男と高2の娘,専業主婦の妻と4人家族です。 自分で言うのも変ですが仕事はバリバリこなす方です。(会社も認めている) 故にリスクの高い仕事,評価の薄い仕事ばかりで出世はさっぱり。 年下の上司の下で働いています。酒、タバコ、賭け事、ゴルフしない(野山を歩くのが趣味) で普通に5000万の貯金ができました。退職金は早期割り増しで税引き3200万になります。 もう利用されるだけの会社に見切りをつけ、退職して車で全国旅などしてみたいと思ってます。 8200マンで好きに生きるか、このまま地獄の会社に居座るか。。。。 迷っています。

  • 早期リタイアも有りですか?

    私は40代後半独身女性です。今の仕事に転職をして5年になりますが、まだこの仕事で最後迄(定年?)勤務する信念が湧いて来ないのです。仕事が有る喜び有難さを感じなければならないご時世と年齢なのに…。 いつも何処か頭の中が投げやりな気持ちが有り、私はこんなに同僚に気を使いミスも無いように努力をしているのに、周りが認めようとしないなら、いつでも退職をしようと常々考えてしまいます。そんな奢った気持ちでは絶対いけないはずなのに…! 今退職しても、次の仕事は見つからないと思うので、年金が貰える日まで少ない預貯金で生活をする事を考えています。 そんな甘い考え方ではきっとお叱りを受ける事でしょう~ こんな事を考えている私ですが、何かお言葉を頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 40~50代の独身女性に

    40~50代の独身女性に お聞きしますが 皆さんは仕事をもって 前向きに生きていますか? 仕事に付かずに、なんとか暮らしてる方も 何故仕事をしていないかも 教えて頂ければと思います。独身の方に限るでお願いします。 私は今人生に迷っています。このまま 働いていかなければならない事に…

  • 会社を早期退職でやめて

    会社を早期退職でやめて 好きな事を仕事にしようと ある先生のアシスタントになって 修行したいと考えています が不安もたくさんあります。 不安の理由は 私の年齢が46歳であるからなんなのですが 何か 人生の再出発のご経験 お聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 やっぱり止した方が いいのかなあと 眠れない寄るが続きます

  • 早期退職者優遇制度による退職を考えています。

    今日は、今日は仕事を辞めるかどうかについてというか退社後の住宅ローンの返済について、悩んでいるのでそのことについて相談します。 僕の勤めている会社は今、話題になっているつぶれかけの半導体の製造会社で、僕の働いている工場も1000人対象に早期退職を募集するそうで、今まで2回募集があり今回で3回目です。ただ、今回が前回と違うのは募集人員が1000人を満たない場合、整理解雇もあるとのこと、またグループ全体での7.5パーセントの給与カットとは別に来年の4月から僕の働いている工場だけ期限なしの15パーセントカットの給与カットがあり、それだと日曜祝日関係なし、夜勤ありで給料40過ぎの自分で20万円切ります。 それでも業績が回復したらまだ浮かぶ背もあれなのえすが、親会社の呪縛による思い切った意思決定を自分で下せない経営陣では、破綻しかないように思われますし、僕自身もう会社に振り回されて不安な日々をすごすことがいやになり、今回のこの多分最後のチャンスを利用して思い切って第2の人生を踏み出そうと考えています。 幸か不幸か僕は独身ですし、家族を路頭に迷わせる事もないです。 ただ、今住んでいるマンションのローンがあります。これを全額返済は無理としても半分以下に減らして月々の返済額を減らしてアルバイター生活でもやっていけるだけの返済額にするか、マンションも処分してローンを全額返済してのこったお金とアルバイトで年金暮らしまでの年数をすごすかどちらがいいか迷っています。 会社に残ると言う同僚もいますが確かに正社員という地位?はステータスですが、会社がなくなったらすべてを失うし、自分の会社だけは絶対破綻しない、自分は整理解雇の対象にならないと普通に信じているのでちょっと僕とは考えがあいませんがでもそうなることを祈っています。 僕は新しい人生もう年なのでいろいろ大変でしょうが、新たな仕事先で新しい人と出会い出来れば彼女も作りたいです。生活基盤をちゃんと考えて自分の人生を自分の思うように生きて行けたらと考えています。 みなさんのアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう