• 締切済み

連絡のつかない隣の木や雑草の伐採

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

本来駄目ですが訴える人もいないと思うので、 雑草の除草と樹木は枝落とし位やってもいいと思います(樹木の伐採はさすがに拙いと思います)。

関連するQ&A

  • 隣の木が、私の土地に でも 相手と連絡が!!!

    一戸建ての家に住んでいます。 隣の土地の木が、我が家にかかり、秋になると枯れ葉が雨樋に落ち苦労しています。  隣地の所有者を、登記簿で探して連絡先を探そうとしても、転居していて、何年も経っており、連絡先が掴めません。  市役所に言っても、「土地が狭く、固定資産税もかからないので」 とのこと、  私は、このまま、我慢するしかないのでしょうか?  勝手に「木」を切ったら何か問題でしょうか?

  • 隣家の木の伐採 相談

    隣家の木の枝が境界線からはみ出したり 上に伸びて日が当たらなくなったり落ち葉や虫の被害で悩んでおり どうしようか迷っていて市役所に相談することになったのですが 以前、隣家とは境界線の事でトラブルとなり そうこうしている内に、夫婦は離婚?してしまい 土地の所有者はわからなくなってしまい 実際、夫婦は住んでいなくて男親の両親が管理のためか何かで 家に出入りしてるのですが、そのジジイとババアとトラブってしまい 顔も見たくも無いので「木の伐採をお願いします」と言いたくありません。 そこで匿名で、市役所に相談したのですが こちらのお願いは、上記に書いた事なのですが 境界線からはみ出した、枝しか切ってもらえなく もう一度、市役所に「なぜ上の枝も切ってもらえないのですか 所有者は何と返答していましたか?」 と聞いても、プライバシーに関する事なので答えられない との一点張りで話になりません。 ちゃんと見てくれたのかと聞いたら 敷地内には入らず、外から見ただけだと言います。 そして所有者と話から情報を教えてくれと言っても 「個人宅同士の諸問題、いわゆる民事トラブルは当事者間の話し合いによる解決が基本であり、個人財産である樹木の伐採について、市の指導・強制力には限界があります。 従いまして、この件については、以上までが市としての対応となり、これ以上の対応はいたしかねます。」や 匿名で質問してるのに 「正確な住所・氏名・電話番号のご記入がないご意見・お問い合わせは業務の参考にはさせていただきますが、回答はいたしかねますので、ご了承ください。」 という対応をしてきたのですが やはりこういう問題は弁護士に相談する以外には無いのでしょうか?

  • 木の伐採について

    いつもお世話になっています。実は、木の問題なのですが、家には大きな木がたくさんあり 森のようになっています。最近、隣の家の持ち主が、木を切りたいといってきました。私としては別にいいと思ったのですが、家主に聞いてみると、木を切られると困るということらしいです。話によると、土地を測った時に、あいまいな測量をされたらしく、木は長年はえると、ずれるものだ!という言い分で、変なところに杭をうたれ、実際の面積がくるっているらしいです。測量しなおした方がいいと思っていたのですが、なかなか暇がなく、本当は自分の屋敷の木なのに、屋敷から出ているということで、全部きられてしまうのではないかと?心配しています。また、その土地の一族の方が、欲深く、自分の土地を増やすために、土地の杭を抜いて、ずらしているという話も聞き、早く測った方がいいといっていたのですが、予算も厳しくて。。。。。 相手は枝を切るといっていますが、隣に面している以外もきりたいといっています。(周りは自分の親族の土地らしいです)兄弟の土地らしく、ついでに・・・・みたいな感じだと思います。 今回木を切る経緯は、相手が近くに事務所を作るらしく、家との境界にアンテナを立てるということです。私としては、木の近くに 大きなアンテナなんて立てたら、雷とか落ちないか心配です。 大きな木が多いので、根こそぎきられたら、木も枯れてしまうだろうし、雷で木に移ったら、火事にもなるかもしれません。 どうにか、木を切らせない方法はないでしょうか?断っても、毎日家にくるらしく、家の人も参っています。どうか助けてください。 宜しくお願いいたします

  • 隣の空き地の雑草について。

    我が家の家の前にある空き地の草がボウボウにはえていて、これから夏になると蚊とか虫の問題もあるし、誰かがゴミをポイ投げしていく場合もあるので、衛生上見過ごして行くわけには行きません。そこの土地の所有者は土建業者なのですが、直接クレームは言いたくありません。逆ギレされても困りますから...この場合市役所とかに相談したら、相手方に土地の管理等の指導とか、してもらえるものなのでしょうか?

  • 隣から木の枝が伸びてきて困ってます

    月極め駐車場を管理しています。隣に先祖供養塔を祭った土地が有り塔のすぐ横(駐車場)側に高さ4~5mの大きな木が植えられています。 数年前から枝がのびて枯葉や枯れ木、鳥のフン等が駐車場や駐車している車に落ち困っています。土地の所有者を調べてみたのですが全く分かりません。 市役所の環境課、公害課に相談に行きましたが対応でき無いといわれました。税務課は所有者を把握しているといわれましたが、プライバシーがあり教えてもらえません。 県外にいるらしいという噂は聞きましたが、探せるあても有りません。何かいい知恵はないでしょうか

  • 個人所有の空き地の雑草をどうにかしたい

    こんにちは。 うちの道路を挟んだ向かい側にある個人所有の空き地なんですが 雑草が生い茂っていてちょっとしたジャングルのようになっているところがあるんです。 背丈は1mぐらいでもっさーと生えています。 うちの前の道路は道幅が狭く車がすれ違うのがやっとの状態なんですが その雑草どもが道路のほうまで伸びてきて非常に邪魔なんです。 その空き地には杭とロープで人が入らないようにしてあるんですが 雑草のおかげでそのロープや杭が見えなくてすれ違うときにガリッとやってる車もあるみたいです。 こういうのって役所とかに言ってどうにかできるものなのでしょうか。 というか困ってるのでどうにかしたいのですが何かいい方法はないでしょうか。 ちなみにその土地の所有者は誰かはわかりません。 どなたかお知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • お隣の土地の所有者を知りたい。

    お隣の土地の所有者を知りたい。 現在、お隣の土地は建物が建っておらず空き地の状態です。 しかしながら、私の土地(建物が建っております)にお隣の土地に自生している樹木が 越境し非常に困っております。 お隣の所有者に伐採してもらうために以下の行動を起こしました。 法務局に行き持ち主を調べました。 その持ち主に手紙を出したところ宛先不明で戻って来ました。 次に、市役所税務課に行き納税状況から持ち主を調べました。 法務局で調べたものとは持ち主の名前は同じでしたが住所が違いました。 そのため、再度手紙を出し伐採するようにお願いしました。 しかしながら、再び宛先不明で戻って来てしまいました。 (その土地は納税を免除されているらしく市役所でも特に不都合はないようです) 手詰まり状態です。 どのようにしたら本当の持ち主を知る事が出来るでしょうか? また、仮に持ち主を知る事が出来なくても何か解決策はありますでしょうか? 市役所等の自治体にはまだ相談しておりませんが、何か解決策はありますでしょうか? 皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 隣の空き地

    隣に広い空き地があるのですが、持ち主の管理が悪く、雑草が生茂ってて、歩道は通行できない位ひどい状態です。家にも覆い被さるように伸びてきて、どうにも我慢ができなくなり、役所に相談しました。 すると、役所から持ち主に連絡をしてくれたのですが、なかなか取り合ってくれないようでした。 しつこく役所に連絡すると、今日やっと持ち主が草刈にやってきたようですが、歩道を覆った草だけ刈り取っただけで、空き地に投げ込まれていた空き缶やゴミを道に投げ出して帰ったそうです。家やエアコンの室外機にもかなり雑草が絡みついてて、何とかしてもらいたかったのですが... これ以上、役所経由で話をしてもらっても、持ち主は何もしないと思うのですが、何とか空き地をきれいにしてもらう方法はあるのでしょうか? ちなみに今までのやり取りはすべて役所を通して行っていて、持ち主は分かりません。

  • 土地所有者の探し方

    所有してる土地と隣の土地の境界ラインにかなり大きい木が数本あり、それを切って擁壁をしたいのですが、隣の土地の所有者がわかりません。隣の土地の木の根も自分の敷地の方に入っているようなので、できれば境界付近の木をこちらで切っても良いか確認したいと思い、土地の所有者を市役所にある土地台帳で調べたのですが、その住所には現在、別の人が住んでいて調べようがなく、個人保護法の問題で今現在の住所は教えられないとのことだったので、役所で理由を言い、私の連絡先を教えるので役所のほうで連絡を取って私に連絡をして欲しいと、お願いしたのですが、自分で調べてくださいと言われ、調べようがないので、他に調べる方法をわかる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。住んでいたところと、土地の近辺の方に聞いても誰も知らないということでした。どうかよろしくお願いします。

  • 山林の雑草除去はどこに頼めばよいのでしょうか?

    山林を所有しているのですが、その一部を伐採して宅地にし数年後に家を建てようと思っています。ですが、あまりにも木や雑草で生い茂っていて全く中に入れない状態で、また斜面な為どういう形をしているのすらわかりません。 家を建てる場所を決めるのにあたり、どこの場所が建てやすいかを知りたいので、とりあえず雑草(大きな)を除去してもらい、山林の中に入って土地を見てみたいのですが、どういうところに頼めばよいのでしょうか?(300坪くらいを予定) また専門の業者がいるのでしょうか?ちなみに静岡の山林です。 よろしくお願い致します。