• ベストアンサー

塩酸と炭酸カルシウム

初めに塩酸をビーカに入れておき、そこに炭酸カルシウムを入れていく。 そしてその前後の質量から気体として出て行った量を調べていく実験なのですが、 初めに炭酸カルシウムを入れておき、そこに塩酸を入れていく。という操作を行ったら結果がうまく出ないのですが、その原因を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.1

CO2だけではなく、HClなどが蒸発したためでしょう。 反応で熱が発生しますが、塩酸溶液中で反応した場合、 水溶液全体がその分の熱を吸収してくれます。 一方、CaCO3に塩酸を掛けた場合、反応しているCaCO3固体表面を 覆うものは薄い塩酸の膜だけです。そのため熱が過剰に発生し、 HClやH2Oの蒸発を促進したのでしょう。

hakuryuu
質問者

お礼

なるほど、そういう理由から上手く結果が出なかったんですね。よくわかりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炭酸カルシウムと塩酸の化学反応

    6.00モルの塩酸20mlに炭酸カルシウムを1回目1.00g 2回目以降(5回目まで)2.00gずつ入れて反応をみる という 実験をしました。加えた炭酸カルシウムと発生した二酸化炭素の質量の関係をグラフに書き考察をするのですが、どのようなことをかけばいいのですか??ちなみにグラフは炭酸ナトリウムが5.00グラムのところから二酸化炭素が少なくなってきました。(白くにごってきた) あと上記のグラフから塩酸20.0ml中に含まれる塩酸のモル数、質量を求めるにはどのような計算をしたら良いのでしょうか?? お願いします。

  • 炭酸カルシウムと硫酸

    よく炭酸カルシウムと塩酸を混ぜて二酸化炭素を発せさせる実験などがありますが、なぜ、塩酸ではなく硫酸を用いないのでしょうか?そしてなぜ炭酸カルシウムに硫酸を混ぜても硫酸カルシウムはできないのでしょうか?教えてください。

  • 化学の授業で、塩酸と炭酸カルシウムの反応の実験をやりました。

    化学の授業で、塩酸と炭酸カルシウムの反応の実験をやりました。 炭酸カルシウムを加えていくと、塩酸が真っ白になったんですけど、その後どんどん加えていくと、塩酸の色はどうなるんですか?真っ白のまま変わらないんですか?それとも、もとの無色透明に戻るんですか? あと、その理由も教えてほしいんですけど。 わかりにくくてすいません。m(__)m

  • 炭酸カルシウムと塩酸の反応について

    高校の化学の授業で炭酸カルシウム1gと3molの塩酸10mlを反応させどのくらいの二酸化炭素が発生するかを求めよ。という実験をしました レポートをまとめないといけないのですが計算方法が分かりません。 教えていただけると助かります

  • 炭酸カルシウムと塩酸の反応について

     高校の化学Iの授業で、炭酸カルシウム2.00g,4.00g,6.00gを量りとり、それぞれ0.045molの塩化水素が含まれている塩酸30mlと反応させる実験をおこないました。  今、そのレポートを書いており「予想される二酸化炭素の発生量」を  CaCO3+2HCl→CaCl2+H2O+CO2の反応式をもとに計算しようと思っているのですが、計算方法がわかりません。  また、求めた「予想される二酸化炭素の発生量」を量りとった炭酸カルシウム2.00g,4.00g,6.00gそれぞれについて、molの単位をつかってグラフに表したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

  • 溶解の問題(大学受験問題)

    大学受験問題です。自分で解いた答えと解答が異なりました。かつ解答をよんでも納得いかないところがあります。解答と自分の答えを書きました。よろしくお願い致します。 塩酸に炭酸カルシウムを加えると、次のように二酸化炭素が発生する。 CaCo3 + 2HCl → CaCl2 + H2O + CO2 1, 炭酸カルシウムの粉末を1.0gずつ薬包紙にとり、6回分用意する。 2, 4mol/lの塩酸20mlをメスシリンダーで計りとり、コニカルビーカーに入れる。 3, 溶液が入ったコニカルビーカーと薬包紙上の1.0gk炭酸カルシウムとの全体の質量を測定する。 4, 1.0gの炭酸カルシウムの粉末を少量ずつ投入し、反応が終わったら、ストローでビーカー内の気体を吹き出す。 5, 容器ごと質量をはかる。 6, 3-5を繰り返す。 上の実験結果より、加えた炭酸カルシウムの質量と、減少量の累計との関係を書け。 解答 使用した塩酸の物質量は0.080molであるから、これとちょうど反応する炭酸カルシウムの質量は4gとなる。 したがって、炭酸カルシウム4gまでは反応が進んで、コニカルビーカーの総質量は減少するが、それ以降は反応が停止する(☆)ので、減少しなくなる。 また、減少量は二酸化炭素に起因するので、CaCO3 4gのときのCO2の生成量x(g)を求めると1.76g ☆までは理解できますが、「減少量は二酸化炭素に起因する」の意味がわかりません。 私の考え方だとCaCO3を4g加えたとき、 減少量はCaCO3(4/100*100) + HCl(8/100*36.5) 増加量は、CaCl2(4/100*111) (CO2は発生するが、題意(4)よりビーカー内の気体を吹き出すので、増加しない。) よって、減少量は、{(4/100*100) + (8/100*36.5)} - (4/100*111) = 2.48gとなりました。 私の考え方のどこが間違っているのでしょうか。どなたかご存知の方ご指摘をよろしくお願いいたします。

  • 炭酸カルシウムと塩酸、マグネシウムと塩酸の反応

    炭酸カルシウムと塩酸の反応と、マグネシウムと塩酸の反応について詳しく教えて下さい。 molについても教えて下さい

  • 化学反応における量的関係の実験において、

    化学反応における量的関係の実験において、 塩酸が入ったコニカルビーカーに炭酸カルシウムを加えた後、 ストローでビーカー内の気体を吹き出す必要があるのはなぜですか? 教えてください!!

  • 炭酸カルシウム

    学校の実験で、大理石に塩酸を加えて溶かしました。 溶かして発生した気体が二酸化炭素で、 大理石の溶けた塩酸に火をつけて炎色反応を見たらカルシウムでした。 これの化学式を書かなければいけません。 (以後、後ろの数字は小さい数字と考えてください。前の数字は大きいままです) いろいろ調べてみて、 (1)CaCo3+2HCl→CO2+CaCl+H2O という式が出てきました。 (2)CO2+CaO→CaCO3 もありましたが、これは熱反応なので違いますよね? それで、(1)だった場合、 CO2はわかりますが、CaClのClの部分と、 H2Oがあったかというのはわかりませんよね。 ということは、この場合は違うのでしょうか。 先生に質問したところ、わたしが (3)CaCO3→Ca+CO2   Oが足りない!! と書いたメモを見て、 「炭酸カルシウムを一分子じゃなく考えてごらん」 と言われたのですが、わかりません。 どういう式になるのでしょうか?

  • 化学反応の問題を教えてください

    うすい塩酸を入れたビーカーの全体の質量をはかったところ、78.3gでした。このビーカーに炭酸カルシウム5.0gを加えると、炭酸カルシウムが全て反応して二酸化炭素が発生しました。そのあと、ビーカーの全体の質量をはかると81.1gでした。さらにそのビーカーに炭酸カルシウム5.0gを加えると二酸化炭素が発生しましたが、炭酸カルシウムの一部は反応せずに残りました。ビーカー全体の質量をはかると85gでした。このとき、反応せずに残った炭酸カルシウムは何gですか?