• 締切済み

一人暮らしで飼うことどう思います?

chimukoniの回答

  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.5

子無し夫婦共働きで柴犬を飼ってます。留守番は9時間位です。亭主は海外出張が多いので、長い時で1ヶ月、母子家庭状態になりますね。 1人暮らしで犬を飼う秘訣 との事なので、いくつか挙げてみますね。 1.犬を迎えるタイミング 最低でも3日、できれば1週間の連休をとりましょう。最初の3日間はトイレトレーニングで付きっ切りになります。その後、留守番トレーニングになります。1日中一緒に居る事が当たり前と思わせないことです。 2.迎える仔犬の月齢 仔犬の月齢は5ヶ月以上、消化器官がしっかりしてきて、食事回数が1日2回になってからです。 それでもウンチは、朝晩食前食後に2回ずつと夜中に2回、1日がウンチで始まりウンチで終わる日々が続きます。 3.トイレは室内を徹底させること。 散歩でトイレをする事を覚えさせてしまうと、1日2回の散歩が欠かせなくなってしまいます。 4.規則正しい生活をさせすぎない。 食事は朝晩決まった時間、散歩は毎日2回、決まったコースで1時間づつ、なんてやってますと、それが出来なかった時に大きなストレスを感じる事になり、無駄吠えなどの原因になりやすいです。 5.犬は人間の生活に合わせるものと心得よ 私たち夫婦は元海外転勤族で、亭主はジャーマン・シェパードの国の人なんですが、欧米だと1人暮らしで犬を飼っている人多いですよ。住宅事情の違いもありますけどね。もともと「犬を支配する」という考えなので、寂しくて可哀想なんて下手に出ないです。亭主曰く「お留守番が可哀想なんてナンセンス、家を守るという役目を与えているのだ」だそうです。物は言い様 とも言えます。 6.エアコン等の使用について 夏で危険なのは、気温よりも湿度になります。この件は、犬を購入する際に、ペットショップやブリーダーさんに聞くと良いでしょう。北海道だと、私ちょっと想像つきませんので。ただ1日中エアコンの中にいますと、かえって過保護になりすぎて、気候に適応しにくくなります。 ちなみに、レトリバーは夏の体温調節は苦手な犬種だそうです。 7.いざと言う時の預け先・セーフティーネットを確保しておく 長期預かり可能な動物病院やペットホテルもありますが、それ以外にも親・兄弟・友人・ご近所・犬友など、人間関係を築いておく事。 私の姉の話ですけど、姉の住むマンションの上の部屋に、1人暮らしでゴールデンレトリバーを飼っている男性がいるそうです。ただ、あまりにも静かだったので、最近まで気付かなかったそうですよ。姉曰く「小型犬より大型犬のほうが、静かなものなのね!意外だわ~」ですって。 我家の場合、 ・私が1週間の連休をとり7ヶ月の柴をお迎え、京間サイズの8畳間を専用犬部屋としその中にケージを設置。 ・トイレは完全室内、散歩は普段は朝2時間夜1時間以上、休日だと6時間超えることあり、時々寝過ごして行けなくなる日もある。ものすごい甘えんぼなんだけど、泣いちゃうくらい主人に忠実で我慢強い性格なので、食事や散歩の催促はされたことがないし、素振りも見せた事がない。(そんな風に躾けた覚えは無い) ・エアコンは7・8月にドライで使用、その前後は風通しと遮光とクールマットで過ごす、ただし温度・湿度チェックは欠かさない。 ・いざと言う時の預け先は、かかり付けの病院か購入したペットショップ、どちらも愛犬の性格を把握している。ペットショップには、月1位で健康チェックも兼ねて犬を連れて顔を出している。 ・留守中に万が一の事が起こったときにそなえ、隣家のご夫婦(犬飼い大ベテラン)に合鍵を渡し、犬部屋の位置・犬用非常持ち出し袋・リードのある場所を教えてある。災害訓練も犬連れで参加。 ・私達夫婦に最悪の事態が起こったときの犬の行き先は、私の姉一家の所。 ざっとこんな感じですね。 あと、ゴールデンを飼うにあたっての留意点なんですが 1.ゴールデンは、老化が早い犬種である。 ラブ・ゴールデン・柴の3種は、8歳から老犬ケアが始まります。定期健診など、きめ細かいケアが必要になります。 2.信用できるショップ・ブリーダーから飼う事 レトリバーの仔犬の破壊活動が凄い事はご存知かと思いますが、ラブのほうがより過激であっても年齢と共に治まるのに対し、ゴールデンの場合成長後も治まらない犬がいます。これは躾でなく素質の問題なので、値段に釣られて買う事のないようにしましょう。 私はね、あなたがゴールデンを飼いたいと思うなら、飼えばよいと思います。どうしたら飼えるか、真剣に考えて見ましょうよ。あなたの住環境なら、悪くないと思いますよ。あとは収入…自動車も必須ですよね。北海道なら大丈夫かな? とりあえずザーッと書き出してみました。ご参考になりましたでしょうか?

関連するQ&A

  • 一人暮らしで飼う犬種について

    一人暮らしで飼う犬種について 今一人暮らしで、犬を飼うつもりなのですが、 フラットコーテッドレトリバーとボーダーコリーで迷っています。 ・現在マンションで一人暮らし ・犬を飼うときは 大型犬・中型犬可のマンションに引っ越すつもりで、 不動産の方と相談しているところです。 ・ほぼ在宅業でいっしょにいられます。毎日ではないですがたまに3~5時間程度のお留守番はありそうです。 ・ドッグランに徒歩で行ける物件を候補に挙げていて、毎日ドッグランに連れていってあげたいと思ってます。 ・近くに大型犬経験者の友達と家族がいるので、何かあったら協力してもらおうと思ってます。 第一希望はフラッティで人懐っこく首にうわーっと抱きつけるところが好きです(わかりにくいですね…) ただ大型犬なので介護が少し心配なのと、とってもやんちゃらしいので女性の手に負えるかが気がかりです(なのでゴールデンも第三候補です) ボーダーコリーも大好きなのですが、賢いだけに躾けが難しいと聞き、 またあちこちで話を聞くとレトリバー系と比べると人とちょっと距離感があるのかなという印象を受けました。(そこがまたカッコイイんですが) あと中型犬というのもいいかなと思います。 今この2犬種でとっても迷っています。 経験者の方のアドバイス、または反対意見など色々な意見お待ちしております!

    • ベストアンサー
  • 警戒心が強い子は、どうやったらなついてくれますか?

    私の飼い猫(チンチラゴールデン♂・10ヶ月・非去勢)の事で相談です。 宜しくお願いします。 私は都内マンションで一人暮しをしております。 平日は昼間12~14時間不在にしています。 生後2ヶ月で迎えてから、ずっとお昼の間はひとりぼっちでした。 そのせいか、警戒心が強く、怖がりで、今も私になかなかなついてくれません。 触っても嫌がられるし、いつも何かに不満そうに鳴きっ放しです。 おもちゃで遊ぼうとしても、乗ってきません。動く紐をじっと見つめてはいますが、近寄ってきません。動かすのをやめると、また鳴き始めます。どんなおもちゃで試してもそうでした。 とにかくずっと鳴く、触ると逃げる、基本的にベッドの下にいる、という状態です。 全ては小さい頃にひとりぼっちにさせていた私が悪いと後悔しています。 ですが、どうにかして仲良くなりたいです。 それとも今(10ヶ月)から性格を変えるのは難しいでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 好きな犬種

    皆様の好きな犬種は何ですか? 私の場合、 1位 ビーグル 家で飼っている犬種です。食いしん坊でやんちゃ坊主なところと、たれた耳とつぶらな瞳が好きです。 2位 ゴールデンレトリバー ふわふわの毛が可愛いです。そしておとなしくて頭が良さそうなイメージがあります。 3位 セントバーナード 小さい頃持っていた犬のぬいぐるみがこの種類でした。(あの鳴きながら動くやつです。) 中型犬~大型犬くらいが好きです。

  • 本当に飼いたい犬種♪

    家はトイプーがいるのですがアレルギーがあるので毛が抜けない犬で活発な犬が良いと探していていました。 今はトイプーが可愛くて可愛くてしかたありませんが 経済、家の広さ、庭の広さなどなーーーーーーーーんにも関係なく飼えるならどの犬種を飼いたいですか? 大型犬ならこの犬! 小型犬ならこの犬! 理由と一緒に教えてください! ちなみに私は 小型犬ならポメラニアン、ダックス (ポメの柴犬カットはめちゃくちゃ可愛い!ちっちゃい頃から大好きな犬種です。ダックスはなんだか分かりませんが惹きつけられます☆性格の可愛い子が多い気がします♪) 大型犬ならサルーキ、ゴールデン (サルーキは知人が飼っていてすごくキレイな犬だなと思ったのと気まぐれなところが良い♪ゴールデンは陽気でかしこいところがいいですね♪)

  • 東京で一人暮らしを考えてます

    30♀です。現在は親と同居して福祉関係の仕事をしてます。 結婚の予定もなく、収入も少ないので両親は心配ばかりしていないほうがいいと言われてます。 職場は変えずに一人暮らしをすればいいのでしょうが、本当は東京に上京したいという希望があるのでこの際職場も変えて職種は変えず東京での一人暮らしを考えてます。 家賃は地方より少し高めですが、車は持たないので同じことかと・・・。 あと私は某結婚相談所に登録してて地方だと出会いの率がとても低いのを実感しました。 首都圏の方からは遠方であることが理由でお断りされるばかり・・。 将来これからずっと東京で暮らしたいですし出会いの率も上がれば一石二鳥ですよね? この選択はまちがってますか? 知人にこのことを相談したら考えが甘い、もしそれでなにもかも上手くいかなくなったら独りぼっちだし失敗したときは大丈夫かと言われ悩んでます。

  • 一人暮らしと犬との生活。

    ご意見いただきたく、投稿させていただきました。 私のようなライフスタイルの者は一生犬との生活は不可能なのでしょうか。 一人暮らしで犬と生活をされている方のライフスタイルはどのようなものですか? 〔ライフスタイル〕 ●30歳。女。一人暮らし(ペット可)独身。 ●とあるインストラクターの仕事をしており、 午前は、教室の受付、事務、雑務。夜は教え。またはその逆。 10時~遅いときで23時。 ※常にこういう時間帯ではないです。 ●家から職場までチャリで30分未満。 ●仕事上、長期のお休みをいただいて、旅行に出かけるということもほとんどありません。 ●休みは友人との休みとは合わず、結局部屋でぼんやりしてるか、一人ドライブか。 ●30代女性の一般的な会社員より収入は確かに少ないですが、生活は出来る程度です。 ●生まれてから実家を離れるまで(20代)ポメラニアン→シーズとともに生活をしてきました。 現在、実家では大型犬飼ってます。 ・・・・ インストラクターめざし、それに熱を注ぎ、気がつけば30になっていました。 約10年ほど恋愛も全くなく、先のことはわかりませんが おそらくこの先も独身生活になるだろうと思ってます。 寂しいから犬を飼うというわけではありません。 なにか、自分の生きがいになるものはと考えたときに、出た答えが 犬との生活でした。 何が一番問題かと言うと、留守時間です。 幼少期のしつけの重要さなどは、十分理解しているつもりです。 一人暮らしで犬を飼われている方は仕事に行っている間は どうしているのでしょうか。 現在考えている犬種 ●ビション・フリーセ ●トイプードル ●シーズ ●里親募集に出ている小型犬 どうすれば共存できるかアドバイス頂けると、真に幸いです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしが寂しいです

    質問者 ice_sukidesuさん 24歳、女です。 大学進学を機に一人暮らしを始め、その後就職し、社会人3年目を迎えます。一人暮らしを6年間続けてきたにも関わらず、最近とても寂しいです。 仕事でもこのままこの会社でいい のか、地元に戻って家族のそばにいれるようにしたほうが良いのか。自分の将来に不安もありますが、3年目でありここが踏ん張り時なのも感じてはいます。様々な悩みがあっても、弱みを握られるような感じがして、会社の人にもなかなか相談もできません。また、1年前に転勤してきて、周りに友達もいません。 いま、わたしが感じている不安は、どうすれば取り除くことができるのでしょうか。一人暮らしを始めて何年もたっているため、親にも友達にも、いまさら、寂しいとは言えません。また心配をかけたくもありません。みなさんは、私くらいのときにこのような感情を感じたことがありましたか?またどうやって乗り越えてきたのか、教えて頂きたいです。

  • 1人暮らしがしたい……は甘え?

    過去に、実兄の会社を辞めることの是非について質問させていただきました。 質問の後も実兄の会社に勤めており、もうすぐ2年、自分の年齢も32歳になりました。 4月頃、ADHD(注意欠陥多動症)の診断を受けています。 タイトル通り、実家を出て1人暮らしを考えています。 1年前に父が逝去し、次兄名義の実家に今は僕が住ませてもらっています。 光熱費や固定資産税、住宅の保険などは自分持ちですが、それ以外は払うお金はなく、実質タダで住ませてもらっているような状況です。 金銭面では何一つ不自由のない生活ではありますが、実家を出たいと思う理由は下記の通りです。 ・仕事だけでなく済む所まで兄達に面倒を見てもらってるような、何もかも兄達におんぶに抱っこな自分の状況に焦燥感と情けなさ、このままでいいのかという感情が募っている。 ・仕事の都合で長兄が月に数回実家に停まっているが、自分のだらなしなさなどもあって一緒にいると常に兄をイライラさせ、怒らせてしまう。そのことに非常に息が詰まるような、居心地の悪さを感じている。 ・福本伸行さんの「無頼伝涯」という漫画を読み、大人に頼らなければ生きていけない自分の情けなさを恥じ、1人立ちしようと必死にあがく主人公の姿に胸を打たれる。  と、様々な理由を書き連ねましたが、このまま何もかも兄達の世話になっていては、いつまで経っても自立できずにどんどんダメになってしまう、という焦燥感やそんな自分の情けなさ、毎日じゃないとはいえ職場だけでなく家でも兄と過ごさなければいけない今の生活に苦しさを感じて、抜け出したい、少しでも兄達から自立したいと感じているからです。  一方で、こんな理由で1人暮らしがしたいなど、傍から見れば甘えなのか? とも思ってしまうのです(いい年して漫画に影響されるなどは正直自分でも論外なんじゃないのかと思っています)。  かって1人暮らしをしていた頃、僕は無計画な散財をして60万程借金をしてしまい、亡き父に建て替えて助けてもらったことがありました。  そんな僕の情けなさを知っている兄達は、1人暮らしなど許してくれないのでは? と思ってしまうのです。  過去の質問の後、どうしても苦しくて仕事を辞めたいともう一度申し出ましたが「甘ったれるな、もっと努力しろ」「兄弟とも上手くやれない、借金を作る、NHKの契約も断れない、そんな奴が他の場所でやっていけるものか」とやはり一蹴されてしまいました。  なので1人暮らしを申し出ても「お前なんかに出来るわけがない、タダで住めているのに何故わざわざ出る必要がある」などと言われてしまえば、結局強気に出られず現状維持を選択してしまうような気がして、言い出すのが怖いのです。  貯金は300万程度、月の給料は手取りで20万、現在目星をつけている物件の家賃は35000円で、必要な金額を計算したら、1人暮らしは決して不可能ではないという根拠は提示できますが、それでも上記の理由では1人暮らしがしたい、できると証明するには根拠に乏しく、兄達を納得させられないのではと思ってしまうのです。    このことを知人に相談したら「32にもなるオッサンが、お兄ちゃんの許可がないと1人暮らしすらできないとか、情けないと思わないのか?」と一喝されてしまいました。  こんなことでウジウジ悩んで、ここに相談してるような時点で、僕には1人暮らしをすることなど無理なのかと思ってしまうのです。  過去の質問で「あなたは1人で生きていける能力がない。お兄さんたちのお情けにすがって生きていくしかありませんよ」と厳しく言われたことも、未だに心の中に引っかかっています。 いい年をして、こんなことすら自分で決められない情けなさを自分でも恥じておりますが、ご意見を伺えれば幸いです。

  • 英国ゴールデンとアメリカゴールデン。

    14年連れ添ったゴールデンレトリバーを亡くし、もう一度あの優しかった子を飼いたいと思います。 私の年齢と犬の寿命から考えて一緒に遊んでやるには、私が飼う最後の大型犬かなと思い慎重に探しています。そんな時英国ゴールデンという犬種を見つけました。 とてもきれいで魅かれるのですが、今まで飼ってきた子達とは少し違うようです。 今調べたのはアメリカゴールデンと比べて  ・ 物静か  ・ 少し毛並みが短い  ・ 目が魅力的  ・ 体格が少し小さ目 というところでしょうか。もちろん個体差はあると思いますが、他に大きく違う点や飼い方等アドバイス頂けないでしょうか。 今のところ、とても可愛かったアメリカゴールデンが忘れられずどちらにするか決めかねています。 現在英国ゴールデンと暮らしていらっしゃる方、またアメリカゴールデンと両方を飼われた事のある方ご経験をお教えください。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らし しんどいときどうしてますか

    一人暮らしで週5フルタイムで事務をしています。 年のせいか、昔ほど体がついてこないのか、家に帰ったらしんどくて、 たまに頭(仕事のことを考えたり一日を振り返ったり)も整理していると、 家事など家の事や翌日に向けた準備などが滞ってしまい、 結局、時間が押して、あわてて、遅くなって、睡眠不足になって…という悪循環になることがあります。 元々疲れやすく、貧血や低血圧もあるのですが、 ありがたいことに上司も理解はしてくれているので、とても感謝していて、 「甘えていてはいけない」 「逆に弱くても仕事やその姿勢で皆に納得して受け入れてもらわなければ」と頑張っているつもりです。 でも、家に帰るとホント、しんどくて、 でも、休んだり遅刻早退は極力したくないし、 したら仕事もたまって自分に返ってくるし、 給料も減るし、数少ない休みもなくなるし、査定も悪くなるしと、 色々な考えもあって休みは最低限でやっていけています。 でも平日はほとんど余裕なくて、 土日は土日で色々することもあって、 ホント年取るって辛いですし、 もっと強靭な体になりたいってつくづく感じています。 若くはなく(アラフィフ位の方)一人暮らしの女性の方、 フルで働いてしんどいとき、どうされてますか? やっぱり都度都度、乗りきっていくしかないですかね。 少し受診して漢方なども服用していた時期もあるのですが、 経済的にも厳しいし、あまり薬の常用もしたくないので、 何とか日々しのいでいる状態で、 休みの日にふと、余暇を楽しむとか、友人と会うとか、そういう余裕がなくて、 何とか日々心身強く乗り越えられないかなと思案しています。 同年代の方で一人暮らしの方、なかなか出会えないのですが、 いらっしゃったら助言いただけたら助かります。 よろしくお願いします。