• ベストアンサー

*学校で行っている活動*

こんにちは! 私は中2で、1年生の時から学年委員会である活動を行っています。 それはベルマークと牛乳パック集めです。 そして目的はアフリカの貧しい人達に集めた分のお金で井戸を掘るという事です。 すごく大規模な計画ですが、卒業までに達成できたら…そう思っています。 ですが井戸を掘るために必要な金額は300万円! その金額をベルマークと牛乳パックで集めるのです。 ですが集まったのは目標にはまだ遠いのですがすごい量です。集計もすごく大変なのです。 牛乳パックは何枚あるか分からないし… ベルマークも集計が進まないし… そこで質問なのですが、 (1)ベルマークを効率良く出来る集計法 (2)牛乳パックは一枚いくらか (3)その他何かのアドバイス… ↑分からない事が沢山あるので何でも良いので出来るだけ多くのアドバイスを頂けたら嬉しいです。 皆さんよろしくお願いします。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

noname#143391
noname#143391

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

先日拝見して、ちょっと気になったのでまた覗いてみたら、まだ締め切られていなかったので、回答させて頂きます。 それにしても、中学生でちゃんと目的を持ってボランティア活動をされているのはエライですね!是非頑張ってください。 ただ、少々気になったことがあるんですが…… ベルマークは、PTAとベルマーク財団、企業の協賛によって、学校で使う備品がもらえる活動だと思うので、海外援助のために現金化することはできるのかな?と。(わたしの認識不足だったらごめんなさい) ベルマークのシステムは、ベルマークの点数分の金額がベルマーク財団が管理する預金口座にプールされ、学校備品と交換…という形のようなので…。 牛乳パック収集をしたことがないのでわかりませんが、リサイクル業者で牛乳パックを買い取ってくれるところはあるようですので、電話帳などで調べて問い合わせてみたら良いと思いますよ。ただし、買取り金額には期待しない方がいいかも。かなり安いと考えておいた方が無難です。 あと、300万円ってかなりの金額ですよね。 ベルマークと牛乳パック回収という手段にこだわらないなら、下記のような方法もお勧めですので、参考にしてみてください^-^。 <直接的な活動> ・学校内での募金 ・街頭募金 ・不用品を集め、フリマや文化祭などで売る ・学校のOB・OGに寄付を募る <間接的な活動> ・アフリカで井戸を掘っている団体へ寄付をする  (これも立派なボランティアです) わたしが学生の頃にボランティア活動をしていたときは、不用品の販売が一番効率が良かったですね。規模にもよりますが、1回で数万円~数十万円稼ぐことができます。 一般家庭にある不用品はもちろん、家庭科の授業で作った刺し子の布巾なんかが好評でした。お店を経営していらっしゃる父兄の方から、お店のデッドストックや、クリーニング店で長期間引取られない洋服などを提供して頂いたときも大好評でしたよ。 あと、井戸からは離れてしまうんですが…… わたしの友人がアフリカのジンバブエに青年海外協力隊で派遣されているのですが、現地では楽器が非常に不足しているとのことで、今、中古のソプラノ・リコーダーを集めて現地に送る準備をしています。 中学生さんなら、小学校のときに使った楽器をまだお持ちだと思いますので、そういうものを集めて送るのも、ボランティア活動としては良いのではないかと思います。 いろいろな活動方法や手段があると思いますので、インターネットなどで調べてみたらいかがでしょうか?ボランティア団体のHPを見て、どういう活動をしているのか参考にしてみるのもいいと思いますよ。 がんばってくださいね!

その他の回答 (2)

  • zico10
  • ベストアンサー率23% (15/63)
回答No.3

アドバイスはできませんが、 すごくカッコイイ仕事だと思います。 頑張ってくださいね!

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.1

 素晴らしい活動ですね。  応援したいんですが、質問されていることは残念ながら具体的にはわかりません。ヒントになればいいなと思って書きます。 (1)いくつかの方法を試してみて効率がいい方法を選べばいいと思います。いくつかやってみないと先に進めませんよ。 (2)引き取ってくれる業者によって値段はちがうと思います。そもそも引き取ってくれる業者があるかどうかが問題ですので、そういう業者をさがすことが第一に必要です。 (3)顧問の先生はいるんですよね。その先生は(1)と(2)についてどう考えているんでしょうか。その先生にいろいろ調べてもらったりしましょう。頼んでも動いてくれないかもしれない。でもその人さえ動かせないなら、他の人も動いてくれないと思います。  あと、きっとわかっているとおもいますが、牛乳パックはすごくきれいにしないと、臭くなりますよ。  頑張ってください。

関連するQ&A

  • 本当にお願いします!協力して下さい…

    この間質問したボランティアの件なのですが、 回答は1件しかありませんでした。 皆さん興味がないのでしょうか… 分からない事が沢山あるので、御存知の方、少しでも興味のある方回答をお願いします! 私達の学年(中2)ではベルマークと牛乳パック集めに取り組んでいます。 目標は300万点分集めることです。 それ等は何に使うかというとアフリカの貧しい人々の為に井戸を作るのです。 無理なことかも知れませんが、卒業までにどうしても果たしたいのです。 ●分からない事● (1)牛乳パックは一枚いくら? (2)ベルマークを効率よく集計するには? (3)その他何でも、御存知の事がありましたら御回答なさ ると嬉しいです。 皆さん御協力お願いします!!

  • あなたの学校での、ベルマーク活動の取り組みを教えてください。

    先日PTA会長に専任された者です。 初めてのPTA活動、そして会長という大役に少々戸惑いを覚えています。 我校ではベルマーク活動に4年前から取り組んでいます。 今はボランティアという形をとっており 成果としては年間2万円ほどです。 現在の活動としては、収集箱を学校の昇降口と近隣のスーパーに置かせてもらい、運営委員会が開催される隔月にクラス役員(24名)と執行部(7名)が回収・集計しています。 呼びかけとしては、隔月発行されるPTAだよりで集計結果を3行ほどの文章で報告しているだけです。 そのような活動状況なので、ベルマーク活動自体は浸透しているとは言いがたいです。 ベルマーク活動は歴史も長くとても有意義なものだと思いますので、執行部としてはさらに改善していき、来年度にはベルマーク委員会を立ち上げていきたいと考えています。 そこで、現在ベルマーク活動を成功させているPTAの方々に どのような活動をされているか、お知恵を拝借したいと思っています。 (1) どのように活動されていますか?   例えばボランティアを募っているのか、それとも委員会として活動しているのか? (2) どのようにして活動を浸透させていますか?   生徒会なども巻き込んで活動されているのでしょうか? (3) 回収・整理作業は何名くらいで行っていますか?   細かい作業ですので、何か効率よい作業方法などあったら教えてください。 (4) 年間の実績はどれくらいですか? ちなみに我校は、生徒数450人程度の中規模校です。 色々質問してしまってすみません。 みなさんの意見を参考にさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 文化祭/空き缶・牛乳パック

    9月に文化祭があり、私のクラスは教室で販売をやります。 今年は実行委員会から「ダンボールをあまり使わないで。」と言われているので、空き缶・牛乳パックを集めて内装をしようと言う話になりました。 それで空き缶・牛乳パックを集めるところまでは良かったのですが、具体的に何に使えばいいのかなかなか思い浮かびません。 アドバイス・参考になるサイト等教えてください。

  • 小学校クラス委員の選出方法

    現在 PTA副会長をしています。PTA役員は各学年の推薦委員が選出する方法ですが、クラス委員は年度始めのクラス懇談会の前に決めています。 クラス懇談会の前には授業参観がありますが、授業参観だけ参加して、懇談会はパスするケースが 多く毎年 クラス役員を決めるのに担任の先生方が大変な思いをしているようです。 小学校の規模が小さく、児童数350名ほどで各学年2クラスづつです。 その中から 事業研修委員 2名 広報委員    1名 推薦委員   各学年1名 7名選出されますが、なかなか決まらず。 懇談会に出ているメンバーは大体決まっていて、その中で決まってしまうケースが多いようです。 年度始めのPTA総会で保護者の方から、懇談会に出席している保護者の中で決めてしまい 出ない人の逃げ徳のような気がする。 と意見があり、今年度の役員会で来年度から新しい選出方法を考えることになりました。 PTAという母体が出来た頃は母親は専業主婦の方が多い時代だったのかも知れませんが、 今 ほとんどの方が仕事を持っているのが実情です。 ご多分にもれず私も仕事をしながらの役員活動です。 仕事を休めばその分職場の他の方に 迷惑がかかりますが、職場の人たちの「お互い様だから」の言葉に甘えながら活動しています。 いろいろ ネットで探して見ましたが、良い方法を見つけ出す事が出来ません。 一つの案として学年最後の懇談会で新年度のクラス委員を決定する方法が出ています。 クラスが2クラスと小規模なので学年単位で考える事が出来る。 最初の懇談会より先生も保護者の方と顔なじみになっているのでお願いしやすい。 もちろん 新学年のクラス替えの時に片方のクラスに委員が固まってしまう事がある事も考えてはいます。 その他に 何か良い方法ありましたら、教えていただきたいと思い質問してみました。

  • ペットボトルキャップ回収について

    小学生になった子供がいます。 学校の玄関にキャップ回収箱があります。 アフリカ等の子供が、予防接種が受けられるという話があったので、1つも捨てないよう、まめに活動しています。 けれど、このペットボトルキャップが勿論そのままワクチンになるわけもなく、その過程が知りたいと思います。 集める事で、何処(会社?)にどんなメリットがあり、寄付金やワクチンに変わるのでしょうか? 直接学校へ聞け!というのは、ご勘弁下さい。 他の学校でも、こういう活動はたくさんあるものなのですか? ベルマーク集めとは違う認識です。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 部活動中の顧問の暴力について

    中2の子供が、顧問に7回殴られ、1回蹴られ、鼓膜がやぶれてしまいました。練習の時、動きが止まったから殴ったそうです。学校側と話し合い顧問も謝罪しましたが、教育委員会への学校側の報告は、納得できるものではなく、対応も学校に任せると言うものでした。顧問をはずせないので一人では指導させない、一切暴力は振るわない、というもの。直接、委員会に報告に行こうと思ってますが、他の保護者、OBがクビなれば行動を起こすと言ってる様です。部が強くなったのは顧問のおかげ、みんなの為に頑張ってたからという理由です。今の部員にも顧問を守ろうと話してます。部員の子達は、よく言ってくれたと喜んでくれてたのに・・・。子供の立場もあり困ってます。顧問は、ほぼ毎日、部員に殴る蹴るの暴行してました。保護者もそれは知ってるけれど、暴力がなくなれば、それでいいみたいで、なにも教育委員会まで言わなくてもという考えの人ばかりです。顧問の事で退部した保護者は、励ましてくれますが・・・。部活は、このまま続けたいのです。どうかアドバイスお願いします。

  • 【海外で井戸の掘り方】NPO法人設立になります。

    今回、NPO法人を設立し、カンボジアやアフリカなどの綺麗な水が供給されていないという場所に井戸を掘りたいと思っております。 その際に ・失礼に当たるかも知れませんが、他のNPO団体に寄付をして  井戸を掘るという事はしたくありません。  理由として、寄付をした金額がどのように使用されたかを  全て自分の目で確かめたいという事です。 ・寄付金に関しては、すでにめどは立っております。 それを踏まえたうえで、下記の二点が今現状での 質問点になります。 ・NPO法人を設立した自分は井戸を掘りに行く事ができない為、  ボランティアの方々を集め、その方たちで現地作業をと考えて  ます。   ┗その場合のボランティアの集め方、もし現地で事故(拉致等)    があった場合の保証等のリスク面。 ・井戸を掘るという漠然とした内容で、具体的に企画から  井戸の完成までの手順がわからず、困っております。  その方法はどこから入手するのか。 という大まかに二点の質問事項があります。 お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 以上何とぞよろしくお願いいたします。

  • どうしたらやる気を出す様になるのでしょうか。

    今日、小学校で全校朝会がありました。 ここで、給食委員会から、4・5月の残采調べの結果発表があり、1位~5位までの表彰がありました。 後で賞状が配られるとの事でしたが、5位までに入らず、賞状が来ないうちのクラスでは、「たかが賞状ごときで...」と言っている人がいました。 確かにそうですよ。でも、ただの負け惜しみにしか聞こえません。「いつかあのクラスに勝ってやる!」とかそういう声が聞こえてこないのが残念です。 どうすればもっとやる気のあるクラス、ましてや学校になると思いますか?募金活動、空き缶回収、ベルマーク回収なども行っていますが、低学年はたくさん持ってくるのですが、高学年にあがるにつれて持ってくる人があまりいません。 持ってきたとしても、いつも同じ人です。   多分、「自分が持ってこなくてもほかの人が持って来るから」と言う意識の方が高くて、持ってこない人が多いのでしょう。 皆さんのお力をお借りしたいです。どんな方法が有効と考えられるでしょうか? 多少お金が必要となる物でも、がんばって校長先生にお願いしてみます。 児童会長として小学校を変えたい、と言う気持ちでいっぱいです。

  • データベース上で売上の小計はできませんか?

    度々、本当にお世話になっております。 勉強させていただいております。 今回の質問なのですが、使用ソフトはロータスアプローチなのですが、売上の金額の月ごとの小計のレコードを出す・・・と言う事は出来ないでしょうか? エクセルや1.2.3に落とせば良いだけだからあまり意味はないのかな・・・と思ったりもしますが、その月の終わりにその月の売上数量と、売上金額を表示できれば非常に便利だなと思って、ご相談させていただく事に致しました。 クロス集計では年月日で集計することは出来ても、例えば1月のみ、と言う風な特定月の集計のやり方はどこを見ても見当たりません。 そりゃ無理だ!とか、他にこう言った集計を試みる際のアドバイスでも構いませんので、ご教示何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 学校と姉について

    はじめまして、私は元々日本に住んでいて何も言語がわからなく海外へ家族で来ました。言語わからなく中1のときまで不登校なこともあり留年していまは高校一年生です。 小学生二年生の時先生に元々外国の血か入っているからか分かりませんが嫌なことをされて、言われて学校に行くのが怖くなりました。 お母さんやお父さんにも学校の先生が怖いなど言いましたがただめんどくさいからと思われたのか話を聞いてもらえませんでした。 三者面談のときは先生はお母さんに媚をうっててお母さんはいい先生だと思っていたそうです。 それから仮病とかで休むようになってお父さんには胸ぐらを掴まれてランドセルとかを捨てられそうになりました。がそれでも学校に行けなくて それから学年があがってからちょくちょく休みながらいくようになりました。それが卒業まで続き無事?中学生になれました。中学ではちゃんと行こうと最初は頑張ってました。友達も無事にできてよかった。と思った時に小学校からの同級生がわたしがその子の悪口をいっていたと誤解して離れていきました。それから周りにいた私の友達も離れて行きまた学校に行くのが怖くなって結局中二まで不登校でした。 もうその時には諦めていたであろう親がお父さんのふるさとである海外に行こうということになりました。私には二つ上の姉がいるんですけど姉は反対してました。私は海外にいったら最初からやり直せるのかも…と思い。反対はしませんでした。 結局海外に家族で来て、私は行っていなかったので中一から始めることになりました。日系の人も通っている日本人がつ?に通うことになり一年目は嫌われて休みながらも行けました。中二になった時にクラスメイトの態度が180度変わってました。今まで嫌っていたのに急に優しくなったりこれでちゃんと楽しく学校に通えるとさえ思いまさした。だけど時々何故か憂鬱な日は行けなくて休んでました。もう日本にはいないのに休んでしまう自分が嫌いです。変われない自分が嫌になります。日本人学校では中二までしか学年がなく中三をするためにいとこの家に姉と一緒に住むことになりました。姉は私よりひとつ上の学年なのでわたしが中二をやってるときにはもういとこの家にいました。新しいクラスメイトがいるなか元々人見知りだったこともあり見事に孤立しました。そんな中姉はこんな友達がいてーなどの話をしてくるので嫌味か自慢などに聞こえて苦痛でした。それでも学校に行かないといけないのでどうしても無理な日以外は行ってました。今までは親と暮らしていたんでけどそんなことなかったんですけど、元々姉は性格が私と正反対で姉は気の強いハキハキ言える人で私は人見知りで姉になにを言われても我慢して言う事を聞いてました。姉と住み始めてから私を下に見始めたのか姉がしたくないことを私に押し付けようとしてくるようになりました。断るとお前なんもしてないんだからそれくらいしろよ!とかもうお前なんか妹じゃないとかあとは嫌味を言われます。そうゆう生活が続き今は高二です。姉は怒ってないときは普通に優しいですけど怒ると私は何も言えなくなります。お母さんに言ったらお母さんは姉に叱りつけようとしますが私はお母さんが姉に叱りつけるともっと酷くなると思うのでやめて欲しいです。 高2ですが早く自立して姉から離れたいです。けど学校に休まないでいけなくてそんな自分が大嫌いです。今でも孤立してます。お母さんには言いましたが将来日本に戻って将来の夢を追いかけたいとお母さんは応援するけど先に学業は終わらせてからねと言われました。お母さんは海外に来てからすっごく優しくて今じゃ信用してます。 長くなってすいません 質問は どうしたらちゃんと学校に行けるようになりますか?姉への対処のしかたはなにかありますか?またはどうしたらいいと思いますか? あとはアドバイスなどがあったら教えてください。お願いします。最近ではもうどうしたらいいのわからなくて相談しました