• ベストアンサー

衆議院の解散の瞬間。職を失って何で万歳するの?

衆議院の解散のとき,職を失った議員の皆さんが,万歳している姿を見て,とても不思議(滑稽!)に思いました。 次も当選するという自信の表れなのか?次は,私の党が,与党になるという希望的観測なのか?何なのでしょうか? 歴史的なことなども分かればなおうれしいのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miwa-rin
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.2

ちょうどお昼のテレビ朝日「ワイドスクランブル」でそのことを取り上げていましたね。 食事をしながらボーっと見ていたので人名や年代は覚えていませんが・・・ 明治の頃に、天皇陛下に対する「奉賀」の気持を表すために、なにかアクションはないか、ということで、「万歳」という言葉を使うようになったそうです。ヨーロッパで女王をたたえる為に言われる言葉が、「女王陛下が長生きするよう」(原文は忘れました)を真似て、天皇陛下が一万歳生きるよう、という意味を込めての「万歳」という言葉だそうです。 その後、国会解散の折、解散の書類に明治天皇の署名があるのを発見した一議員が、「天皇陛下のために」一人「万歳」を叫んだことがきっかけで、次の解散からはみな示し合わせて「万歳」をするようになったとか。 スパゲティをすすりながらだったので、あまり真剣に見ていなかったのですが、こんな感じらしいですよ。

emikouji
質問者

お礼

連休に入っていて,御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 皆さんいろいろな意見があって,とても興味深く読ませていただきました。 やはり,奇異に思っていたのは私だけじゃなかったんだ。TVでも特集していたんだと思うとなんかほっとする感じでした。 6人の皆さん,ありがとうございました。これをもって,お礼に代えさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 政治評論家の森田さんが、万歳について単に「ヤケクソになっているんです。」と言っていました。いつも冷静沈着な方が仰った発言だけに、意外で思わず笑ってしまいましたが、私もそう思います。  確かに他の方がおっしゃっています歴史的背景が最初の発端かと思いますが、今はそういう意味合いよりも、むしろ選挙前と言うことで、「選挙は全力で頑張るぞー、あとは当選するかどうか、天命だもんねー」という前向きな自暴自棄?という感じではないでしょうか。お祭り騒ぎの一種という感じもします。  政治家の人に聞ければ、一番手っ取り早いんですけどね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.5

 既に出ていますが,歴史的には大日本帝国憲法7条で解散を命じた天皇への「天皇陛下万歳」で,現代ではこれから始まる選挙戦に向けて士気を高めるためといわれています。  参考URLで左上の方にある時評・天鐘欄から「過去の天鐘」の10月8日掲載分に目を通してみてください。  蛇足ですが議事進行係が「ギチョー!」と絶叫する様も不思議(滑稽!)に思えますね。

参考URL:
http://www.daily-tohoku.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

歴史的には、#2さん、#3さんのいわれるとおりでしょう。 ただ、「天皇陛下万歳」は、天皇は政治に介入しないという、国家体制の根幹に関わる問題ですから、現代の政治家のとる行動の説明としては、説得力に欠けるように思います。もちろん、衆議院の解散は天皇の国事行為の一つですが、だからといって、国会で「天皇陛下万歳」はないでしょう。天皇制を否定している政党もあるのが事実です。 以下のように考えたらどうでしょうか。 「万歳」にはいくつかの意味があります。 (1) めでたいときやうれしいときに唱える。 (2) 長寿・長久を願って、また、祝福していう。感動詞的にも用いる。 (3) 両手を上げる形から、打開の方法がないこと。困って、なるがままにまかせること。降参。お手上げ。 (4) 野球で野手がフライを取り損なうこと。 衆議院の解散は確かにめでたいことやうれしいことには当たりません。質問者さんが不思議に思われた理由はそこにあるでしょう。 しかし、総選挙後の再会を願っての(2)とも、首を切られたことに対しての(3)とも解釈できるませんか。会社が倒産することを「万歳する」などともいいますから、私は(3)の意味が強いのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • infinity
  • ベストアンサー率41% (123/295)
回答No.3

元々は「天皇陛下万歳」だったものです。 衆院の解散は天皇の命による、 という形を取っているので。 今はそれが形だけ残っているわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 そうかな? 私はなんとなく気持がわかるけど。  この時期に解散・総選挙することは、早くからわかっているわけで、サラリーマンが急に解雇を言い渡されるような、寝耳に水、青天の霹靂ではありません。  ということで、各議員はそれぞれ既に内々に準備を進めているわけです。それが解散ということで、「いよいよ始まった。よし頑張るぞ」すなわち開放感があるわけです。会期中は地元で活動できませんが、解散してしまえば、自分の選挙区で思い切り活動できます。そういうことで、「バンザーイ」となるのは自然な気持の表れだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衆議院解散のときのバンザイ

    なんで衆議院が解散されると皆さんバンザイをされるのですか? 「国会議員がいってたよー」っていう回答の場合は明記してください。 もちろん、自分の考えも大歓迎ですよ

  • 衆議院の解散について

     今日 衆議院が解散しました。解散理由が理由だけに、何とも変な解散だと私は思います。  ところで河野洋平衆議院議長の「憲法第7条により衆議院を解散する。」と言う解散宣言の後、議場にいた議員全員(??)で「バンザイ!!」としていましたよね。なぜ「バンザイ!!」なのでしょうか??  解散して総選挙になれば、もしかしたら選挙に落ちて只の人になってしまう可能性も有るわけです。「バンザイ!!」なんて喜んでいられない心境だと思うんですが・・・。「バンザイ!!」と言うのは何かの決まり・ルールがあるのでしょうか??それともやけくそでの「バンザイ!!」なのでしょうか??  詳しい方お教えください。

  • 衆議院解散の時に

    衆議院が解散されましたが、 解散の時に議長が「日本国憲法・・・解散する」と 言った後にバンザイと全議員がするではないですか。 いつ頃からなんですか。 そして、なぜバンザイ三唱みたいなのをするんですか。 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい、 お願いします。

  • 解散の宣言をすると何故万歳するの?

    衆院で、横路議長が「解散をする」と宣言した際、国会議員の皆さんは両手を挙げて「万歳!!」と叫びました。 そもそも次回落選確実視されている民主党1回生議員も、何故か両手を挙げ「万歳!!」しました。 当選確実視されている議員ならいざ知らず、落選確実視されている議員も「万歳!!!」をしています。 そもそも民主党内では解散について「反対派」が多かったはず。不本意ながら野田さんにクビを宣告された民主議員が多いと推測しています。 そこで、国会議員の皆さんは、与野党問わず「解散宣言」があると、何故両手を挙げて「万歳!!!」と叫ぶのでしょうか? ご教示を

  • 解散なしで任期満了までってないの

    衆議院を解散せずに任期満了まで勤めたケースって あまり記憶にないんですけど、過去にあったんですか。 少しでも早く政権を取りたい野党があおってくるのはわかるし、 タイミングよく解散して当選したい与党議員の考えもわかりますが、 解散ありきって話に違和感を感じます。 任期満了まで全うできない方が多いってのは、 おかしいような気もするんですけど。

  • 衆議院解散の濫用について

    以下の事例に関して皆様のご意見をお聞かせいただきたく質問させて頂きます。 政権与党は衆議院で3分の2以上の議席を占めているが、参議院では野党が過半数の議席を占めている。 内閣の提出したある重要法案が衆議院で可決されたものの参議院では否決された。 そこで両院協議会が開かれたが意見の一致をみなかった。 同法案は内閣の強い要望のもと衆議院で3分の2以上の多数をもって再議決(再可決)され、成立したが、 参議院ではこれに反発して野党から内閣に対して問責決議案が提出され、賛成多数で可決された。 内閣は参議院で問責決議が可決されたことを受けて憲法7条3号に基づいて衆議院を解散した。 これに対して衆議院の野党議員は内閣による解散権の濫用であると主張し、 その無効確認、衆議院議員資格の確認と歳費の支払いを求める訴訟を東京地方裁判所に提起した。 以上のような野党議員の主張は憲法上認められるか、 また、裁判所は無効確認の訴え等に対してどのように判断すべきであろうか。 宜しくお願いします。

  • 今なぜ衆議院は解散しないといけないのか。

     衆議院の解散総選挙が近々行われると, 既定の話しとして語られています。  解散する場合は不信任案の決議とか, それ相応な理由とかが必要なのではと思いますが, 今解散する必要性とその根拠は何なのでしょうか?    補足ですが,この解散の使われ方の現況が, 与党が解散の時期を有利な時期にしようとか, 野党がやたら解散すべきと主張して審議に応じないとか, 政局の駆け引きに利用され,複雑な政治情勢に拍車をかけ 国会が本来の機能を果たすこに支障しているように思うのです。  また,ねじれたら直近の民意を問えというのであれば, 二院制の意味がないのでは。  私的にはもっと解散について慎重さがあって良いように思います。  有権者は任期期間中任せることが出来る人に投票し, 議員は任期中しっかりと働いていただきたい。

  • 衆議院解散の時期について

    麻生総理が都議選後に解散して8月上旬投票とすることを検討してるとの報道がなされていますが、自分は全く信用できません。こういった報道はこれまで何度も繰り返されましたが、すべて外れました。麻生さんは保身のことしか頭になく1日でも長く総理大臣を続けたいと思っているし、彼の取り巻きである与党幹部も次の選挙で当選する自信がないから早期解散に反対しているのだと思います。従って自分は衆院の解散は首相の任期がきれる9月10日当日に行われると思います。皆さんはどう思いますか?

  • 解散した議員のその後

    解散した後の議員さんの身の振り方について、疑問に思ったので教えてください。 国会議員って任期満了にならずに解散した場合、 すべての国会議員は選挙で当選しない限り、国会議員を解かれますよね? 今回のように衆議院選挙で落選した時、優遇されていたJRパスとか や高額の給与とかもらえなくなりますよね?衆議院選挙で立候補する時に300万払わないとダメで、しかも選挙に落ちたらあの議員宿舎も出ないといけないんですか?あの○○たいぞうさんなんて今回立候補もしなかったし、議員時代に結婚までして、給与ももらえなくなり宿舎も追い出され、職もないということになるんですか? いきなりリストラされ、住む所もなく、派遣村に行くなんてことに?

  • 解散と任期満了の違い

    衆議院の選挙が近くなっているということですが、解散した場合と、任期満了では何が違うのでしょうか? ニュース等で与党の議員が解散は任期満了ギリギリになると話していたので、その時期までいって解散をする意味が何かあるのかと。 ご存知の方、宜しくお願いします。