ベランダの手すりと保安用アースの導通チェック方法

このQ&Aのポイント
  • ベランダの手すりと保安用アースの導通チェック方法について調査しました。
  • テスターで手すりのアースへの導通を確認しましたが、予想外の結果になりました。
  • さらに、電池を用いた実験でも手すりのアースへの落ちているかを確認しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベランダの手すりと保安用アースの導通チェック方法

マンションにてベランダの手すりにアンテナをつけた際に 手すりがアースに落ちているのかをテスターでチェックしました。 ところが、テスター(デジタル)にて黒を保安用アース端子 赤を手すりーーピーっと導通音があり R=0.00Ωと出る。   しかし 赤 黒を逆に繋ぐと 全く導通なし  R=無限大となる。 抵抗測定レンジに切り替えても 同様となります。(そもそも 3m位の電線を繋いでいるので 0.00Ωはあり得ない数字とも思います) 導通があるならと 保安用アース と ベランダ手すり間に 1.5V の電池を繋ぐが 全く電圧降下せず!  (電池の向きを入れ替えても同様) 最も知りたいのは ベランダの手すりがアースに落ちているのか? という事なのですが この不思議な現象の理由を知る事が出来ればなお嬉しいです。 以上 宜しくお願いします。  

  • sumi3
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.1

>そもそも 3m位の電線を繋いでいるので 0.00Ωはあり得ない数字とも思います  単独で、その3m位の電線を試験すると、どういう結果になるのでしょうか?  (それによって、お使いの機器の精度が判りますね。)  コンデンサーという部品の測定時の充電電流というものを、ご存じですか。 (コンデンサーは直流は通しませんが、電気を蓄えるまでの間は、電流が流れます。)  ダイオードという部品は、どういう動作をするか解りますか。 (片方向にしか、電気を通しませんね。)  大地の成分により、コンデンサー様性質やダイオード様性質が現れる事はあるでしょうね。  きちんと、アース試験(接地抵抗試験)をするならば、専用の試験機が必要です。 接地抵抗の試験時の電源は、交流電源を用いて大地の化学変化等の影響を無視するように 試験をするのです。 http://www.orixrentec.jp/cgi/tmsite/knowledge/know_setti.html

sumi3
質問者

お礼

どうも有り難うございます。  教えていただいた アドレスにて 正に私が欲しかった情報が出て居りました。 使用した電線は2m程度で テスターで計ると 0.2Ωと出て居ります。  単なる導通試験と言っても、そもそも テスターのプラス側をアースに繋げば 電荷が地面に吸収されてしまい、別ルートで戻ってくる事は無い。 という事にも気が付きました。 私も色々と ネットで検索したのですが なかなか良い解説に行き当たりませんでした。 ズバリ知りたい事が解説してあるページをお教えいただいて 45yamaさんに感謝です。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キーシリンダー 導通、電圧チェックについて

    キーシリンダーの導通テストと電圧を測ってみました 初めてなのでうまくいってるか わからないですが これは正常なのでしょうか、、 バッテリー12v シリンダー裏配線は 赤、黒、白黒、緑です バッテリープラスからキー裏 赤線000.3Ω キーオン時キーシリンダー裏 赤と黒019.3Ω 赤と緑0L 赤と黒白 0L 黒白と緑0L 電圧チェック バッテリープラスからキー裏配線 キーオフ時 キーシリンダー裏黒、黒白、緑全て12V キーオン時 黒白054.4mv 黒033.0mv 緑12v ちなみに現在は バッテリー異常なし キーオンでセルは回らずキックでもかからず ウインカーとガソリンメーターは動きます 原因わかる方よろしくおねがいします

  • 電子回路の抵抗の測定について

    はじめまして、電子回路の抵抗についての質問です。 はじめてのギターエフェクター回路を組んだ後にテスターで導通チェックをしていました。 10MΩの抵抗のところを抵抗モードでチェックした際に、テスターの黒ピンと赤ピンの計測場所を入れ替えると抵抗値が全然違ってしまっていて不思議に思っています。一方では正常な10MΩ、赤と黒を入れ替えると5000KΩになってしまいます。 試しに他の1KΩの抵抗で同じようにテストしたところ、どちらから計っても1KΩでした。 10MΩの抵抗は壊れているのでしょうか?? それとも前後の回路等で変わるものなのでしょうか… 現在、組み上がったエフェクターは動作が不安定で思ったように機能せず音がでたりでなかったりしているので配線を疑ったりして色々試しているところですがテスターではその抵抗以外の配線などは正常の様子で、この抵抗を疑っています。 よろしくお願いします!

  • 温水洗浄便座を更新すべきか?

    蓋が動かなくなったので神の声をとし更新を考慮中。 最近の便座はアース線がついてますが当時は漏電ブレーカー付プラグで トイレにはアース端子はありません。 水道管がめっきみたいなので、水道管と接地端子の抵抗をデジタルテスターで 測ってみました。 赤端子を接地側で測ると導通はあるのですが 水道側だと無限大 導通があるので水道管を便座の接地に使おうとしています。 問題があるのでしょうか? 便座には漏電検出がついているのでアース線は法規上ついているだけで 実用上は不要じゃないのでしょうか? アース線必須なら現行を修理して使うのは危ない?(アース線なし)

  • 安物の電気テスターを購入してテストしてみました。

    安物の電気テスターを購入してテストしてみました。 DCV20にセットして乾電池をはかったら1.5Vと表示されたのですが、 ACV200でコンセントに差し込んでも0~0.1のメモリが表示されるだけです。 ちなみにコードは黒-com 赤-VΩmAのところに差し込んでいます。 コレはテスターが壊れているのでしょうか? それとも計り方、セット方法がまちがっているのでしょうか?

  • 発光ダイオード(LED)回路での 導通確認

    仕事でLEDランプ(24V)が点灯するオルタネイトのスイッチ回路(スイッチのONにあわせてランプが点灯する仕組み{NOとCOMとLED(+)とLED(-)端子を使用}を作成したのですが、テスターで導通確認をしようと思いプローブを当てたのですが導通確認合図の音が鳴りませんでした。 当方、電気的知識がまだまだ浅いのでいろいろネットで調べてみたの ですが、結果わからないのでこちらのサイトでわかる方教えていただけると助かります。以下に自分で調べて判った事とテスター自体について の疑問を箇条書きにしますのでそれも踏まえて教えていただけると助かります。 1、テスターの導通確認は○○Ω以下△V以上であれば導通と判断する?   (テスターによって数値に違いはある。) 2、LED内で電圧降下がおきる?←自分でも意味はわかっていませんが   これが導通確認できない原因なのでしょうか?    以上なのですが自分の中での導通確認とはテスターのプラスのプロ  ーブからでた電流がマイナスのプローブへ戻ってくれば導通なのだ  ろうと解釈しております。(今迄は音声ケーブル、例えばRCAピンプラグのケーブルを作成し、導通確認をして満足していた程度の事しか した事がありません。) どうぞご回答の程よろしくお願いいたします。

  • デジタルテスターでフレームグランド間の抵抗値測定

    デジタルテスター(HIOKI製)を使用して下記抵抗を測定します。 ・建造物内にある19インチラックAのFGと19インチラックBのFG間の抵抗値 (ラックA、Bは隣接され共に建造物内の共通アースに接続されている) 【質問】 ラックAのFG端子にテスターの黒側テスター棒、ラックBのFG端子にテスターの赤側テスター棒をあてた場合、テスターの抵抗値が20MΩ程度が表示されました。 期待値としては確実に接地されていることから0Ω(短絡)と考えていますが期待値通りとなりません。この原因として何が考えられるでしょうか。

  • 絶縁検査について(技術者見習い)

    電力制御盤や搬送装置の電源(1次側)投入する前に、テスターで絶縁を計って いますが。絶縁を計るとは簡単にいうとどういう事なのでしょうか? また、3相の地絡短絡テストを行うとき、線間の短絡(ショート回路)を見つけるのにテスターのレンジをΩにして(RとS,SとT,TとR)導通の有無確認、導通が有れば警報音がなり、抵抗がショート回路により規定数値より低くなる事が分かりました(多分短絡すると並列回路になる為)。 しかし、テスターで地絡検査(絶縁検査)を行う際に、3相のRSTをEと導通検査?しますよね?なぜEと各RSTを導通させるのでしょうか? また、R相で地絡していた場合にテスターでRとEを計測するとどのような現象になるのか教えてください。 ※具体例(数値記入)を出して頂けたら助かります。 ど素人の質問ですが回答の程宜しくお願いします。 誰か答えて下さい!

  • 蛍光灯インバータ安定器の修理

    コイズミの直管40Wのインバータ安定器が故障しました。直せるものなら自分で直してみようかと外してみました。まず2個の電解コンデンサをテスタ(抵抗計)でチェックしたところ異常なし(普通に0Ω近くまでいって無限大に戻る)。で、次にフィルムコンデンサ3個をチェックしたら、2個がショート(1個は黒く煤けたように)して1個が導通せずでした。どちらがおかしいのでしょうか? なお、オシロスコープ等の道具はありません。

  • DC-48V 測定について

    デジタルテスターでDC-48V電源を測定した時どのような値が表示されるのでしょうか? テスターの(+)赤,(-)黒 +端子:0V -端子:-48V アース:G 1)赤を0V、黒を-48Vの端子で測定した場合 2)赤を0V、黒をGの端子で測定した場合 3)赤をG、黒を-48Vの端子で測定した場合 尚、テスターの使用方法等間違っておりましたら ご教授頂きたいです。  

  • アマチュア無線アンテナ・バランについて

    初級ハムです。 OMの皆様今日は。 バラン1.8~50MHZで使えるバランを購入いたしました。 釣り竿アンテナやバーチカルアンテナに使用を考えています。 給電は50Ω同軸ケーブルです。 これらアンテナ線をつなぐ時にバランの芯線(+)とアース(-)端子はどちらを接続するのでしょうか?テスターでコネクターと端子(-)(+)側の導通を調べたらどちらも導通がありました。バーチカルアンテナには、専用のバランがあるのでしょうか?。 OMの皆さま教えてください。