• ベストアンサー

素人が作った音楽(歌)に興味ありますか。

アマチュア(素人)が作った音楽をネットで発信できるサイトがいくつかあります。 そういう音楽(歌)に興味ありますか。 http://musictrack.jp/index.php?pid=index   たとえば↑です。 こういうサイトを見てて(聴いてて)不思議に思うことがあります。 「どういう仕事してるんだろう。」と思います。 今どきの会社員やOLは忙しくて、なかなか作曲したり歌を練習して録音したりしてる時間ってないのではとも思うんです。 どういう職業の人が楽曲を作って発信してると思いますか。 音楽関係の仕事をしている人だと思いますか。

noname#133286
noname#133286

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.2

投稿はしていませんが、曲は作っています。 (最近は「いました」かな…w) >慣れてる人なら仕事のかたわら1~2日で作詞・作曲・ヴォーカル録りまでできるのでしょうか、、、。 できると思いますよ。 自分の場合、一時期、友人に「多作だよね」と言われるほど作っていましたが、最速で作曲・編曲・打ち込み+演奏まで1日で作ったものも結構あります。 ただ、歌もので歌詞も自作の場合は(そこが一番苦手分野なので)もっと時間をかけていました。 仕事は音楽とは関係ない、システムエンジニアです。 仕事柄、夜遅かったり徹夜があったりしましたが、休みの日に集中して作る、と言う感じでした。 でも、作る事への欲求が高まってくると、寝る間を惜しんで平日もやったりしましたね。 (今はそんな体力無いです)

noname#133286
質問者

お礼

慣れてる人なら1日~2日で楽曲を完成させることもできるのですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

ボーカロイドの楽曲がほとんどアマチュアさん作ですよね。 PIAPROとか入り浸っています。 ボカロが出たばかりのときはニートのオタクが作っているといったイメージでした。 が、実際のところ音楽関係以外の会社員や学生さんが作っているみたいですね。 音楽サークルなどで作っている方もいらっしゃいますよ。

noname#133286
質問者

お礼

>ニートのオタクが作っているといったイメージでした。 私もニートが作ってるのかと思ったことがあります。 >音楽関係以外の会社員や学生さんが作っているみたいですね。 でも仕事が終わったあとや少ない休日だけではなかなか作品作りはできないと思うんです。 これらのサイトを見てると頻繁に曲を作って発表してる人もけっこういて「いったいどういう仕事してる人なんだ ろう」と思うことがあり、このアンケートをしてみたのです。 慣れてる人なら仕事のかたわら1~2日で作詞・作曲・ヴォーカル録りまでできるのでしょうか、、、。

関連するQ&A

  • アマチュアの歌や演奏を聴きたいと思いますか

    今はプロ歌手の歌でさえ売れない時代です。 そういうご時勢でアマチュアの歌や演奏の需要ってあると思いますか。 (アマチュアの歌や演奏を聴く気がしますか) アマチュアといっても活動方法はいろいろで ライブハウスで歌ってる人やストリートミュージシャンや ネット上の音楽サイトで歌や演奏を発信してる人などがいますが。

  • 趣味で作詞だけしている人は音楽家だと思いますか

    趣味として作詞だけしている人が何人かいます。 楽器は弾けず、DTM(作曲ソフト)も使えず、 歌も歌えないという状態ですので 誰かに作曲して歌ってもらわないと楽曲として発表できない状態です。 そういう人たちは自称音楽家状態になってるのですが、 自力で曲を作れないのに、趣味とはいえ音楽家だと思いますか。

  • 音楽関係の仕事

    こんにちは。 今高校一年です。 音楽がとにかく好きで、楽器も引けないし、歌も歌えないんですが音楽関係の仕事に就きたいと思っています!! でも作詞や作曲もできません↓↓ それでも音楽に携わる仕事に就きたいので、アーティストのマネージャーになりたいと思います!!! 僕はヴィジュアル系の音楽が好きなので『フリーウィル』という会社を目指して頑張りたいです!!!! そこで質問なんですが、アーティストのマネージャーになるには、どのようなことをすればいいんですか?? またこの職業はどのようなことをするんですか?? 読みづらくてすいません↓↓ でも本気でなりたいです!! アドバイスや意見お願いします!!

  • 楽曲提供情報を探しています。

    ライブハウスなどで、アマチュアシンガーとして活動を始めます。 仲間と一緒に歌に触れる生活を長年続けてきた中で、 ソロとしてお客様の前でも歌う事を決意しました。 ライブハウスの方から言われたのが、 カバー曲だけでなく、オリジナル曲も入れてほしい、との事でした。 でも私自身作詞作曲をすることを考えておらず、 これから歌仲間にアマチュアながら楽曲を作っていて、私みたいなアマチュアの方に歌ってもらっても良い、という方の情報を探します。 取り急ぎ、ネット等で探しておりますが、思うような情報が見つけられません。 自分の楽曲を歌ってよい、というような楽曲を提供?して頂けるような情報が載っているサイト をご存知でしょうか? 相手先の思惑や著作の権利を尊重すべきですし、楽曲は大切な財産であると思います。 ※上記ならば、カラオケ屋で十分だ、とのご意見もあるかもしれません。 個人的な見解として、カラオケ屋でののど自慢やストレス発散という視点では無く、 歌の世界観を共有するスペースが、ライブハウスなどの音楽を共有する空間であると考えています。 少数であっても、歌を聴きたい方が聴くという空間です。 ちなみに、会社の飲みニケーションでのカラオケは、誘われたら付き合います。 こちらは音楽を共有するというよりは、コミュニケーション円滑化の一環として考えています。

  • 作曲するとき音楽理論というのは必要なのでしょうか

    アマチュアで趣味的に作曲して音楽活動している人が私のまわりには何人かいます。 (見学無料のイベント会場やライブハウス(歌を聴くだけの客の場合、ワンドリンク込みの安い入場料ではいれるスペース)で場所で演奏したりしています。 その中で音楽理論をきちんと知っている人とぜんぜん知らない人がいて それぞれがオリジナル曲を作った場合、下記のような違いを感じます。 *音楽理論を知っている人が作った作品。 利点、きっちりした感じ。データや楽譜も書いている。 作者以外の人でも演奏できる(歌える)。そのため複数の人で歌ったり演奏できたりする。 欠点、どの曲も型にはまっていて、3~4曲聴いていると飽きてきて聴く気がしない。 どの曲を聴いても印象に残らない。次にくるメロディが予想できてしまい、実際予想通りのメロディがきてがっかりする。 単にプロの真似をしたような曲が多く、それならばはじめからプロの歌手の歌を聴いたほうが良いと感じる。(★これが最大の欠点だと感じます) プロなら音楽理論をみっちり学んでいても、応用もできるので魅力的な曲が作れるが、応用ができないアマチュアの場合、教科書通りの退屈な曲ばかりになる。 *音楽理論を知らない人が作った作品。 利点、その人ごとに個性的で独自のカラーが出ている。自由に作られた感じで聴いていてひきつけられるものがある。 メロディが予想外の展開をすることが多いので印象に残る。 欠点 楽譜やデータを作っていないことがある。楽譜作成ソフトを使って、おおざっぱな楽譜を作っていることもある。楽譜を作らず、CDに自分の曲を録音しておいて それによって、自分で作った曲(歌)を忘れることはないという人もいるのでアバウトな感じがする。 作者以外の人は演奏できない(歌えない)。そのため、もともと1人で演奏したり 歌ったりする人が多い。 曲が個性的なので聴いた人によって好き嫌いが大きく別れる。 というのが私の感想です。 そのようなことをふまえ、質問ですが、 作曲するときはたとえアマチュアが趣味的に活動している場合でも音楽理論をみっちり学ばないといけないものなのでしょうか。

  • オススメの音楽制作(楽曲制作)サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

    私は個人で作詞及び作曲をしている者です。目指しているアーティ ストは宇多田ヒカルや加藤ミリヤやEXILE等です。 基本はPOPS(歌謡曲)やクラブ系やクラシック、演歌に至るまで様 々なジャンルの音楽を聴きます。 私は近年仕事が忙しく多忙なので、中々自分で作詞や作曲をする暇 がありません。 今まで音楽制作(楽曲制作)サイトを利用した事がないので、 何件かサイトを観ましたが何を基準に選べばよいのかがわかりません。。 私はボーカリスト志望なので、完成した楽曲をオーディション等に も利用したいと考えています。 また自作でゲームも制作しておりますが、ゲーム音楽は得意分野で はないので、ゲーム音楽を作曲する技術がありません。。 ゲーム音楽等を制作してくれるサイトも知りたいです。 料金設定は問わないので、信頼できる音楽制作(楽曲制作)サイト を教えていただきたいです。 なるべく、制作料金やデモソング(ゲーム音楽のデモソングを含む )等が充実しており、初心者の私にもわかりやすい音楽制作(楽曲 制作)サイト希望です。 宜しくお願い致します。

  • 音楽 アレンジ 独学

    再度内容を少し変更して質問させていただきます。 職業ではなく趣味として音楽のアレンジをしたいのですが(作曲してある曲を編曲、吹奏楽曲にアレンジ、jazzバージョンなどにアレンジなど様々)、独学は可能でしょうか? 楽典を学べば趣味程度にはなるのでしょうか…?

  • 素人でも音楽業界で働くチャンスはあるのか?

    現在音楽業界とは全く違った職種(建設業)で働いている22歳男です。 音楽が好きで好きでたまらなく、本気で音楽業界へ転職したいと思うようになり質問しました。 音楽業界で働きたいとは言っても、私は音楽に関する技術を何か持っているわけでもなく、ギターさえも弾くことができないまったくのド素人なんです。でも、私自身としては音楽に対する情熱には自信があり、これからその道に進むと決めたならば本気で何事にも努力する気でいます。 それで、音楽業界で何がしたいのかというと、自身がミュージシャンになったり作曲するのではなく、コンサートなどのイベントの企画や運営などをサポートし、音楽の楽しさや素晴らしさを伝えていける仕事をやりたいのです。 企画や運営と一言でいってもいろいろあるとは思いますが、実際にどういった仕事があるのかは正直まだあまりわかっていません。 そこで、以下の点についてなにか分かる方がいましたらアドバイスなどを頂けないでしょうか? ・22歳大卒、音楽経験なしでも音楽業界に入れるのか?また、そういう人はいるのか? ・プロモーターのようなコンサートやライブに関わる仕事をするにはどういう勉強やスキルが求められるのか? ・上のような仕事の実態(勤務時間や収入などの現実的な点と仕事のやりがいなど) ・専門学校などで勉強をしたほうが良いのか、またはいきなり仕事を探して経験を積むほうが良いのか? どうかよろしくお願いします。

  • 音楽におけるアマチュアリズムの意義

    音楽、特に作曲の場合、必ずしも超絶技巧などを必要としないので、本業の作曲家と趣味もしくはセミプロレベル(同人音楽など)の人たちがひしめいている気がします。そうなると、アマチュアというものが、非常に高い評価を受けることになり、またそういう人たちのために、共感を呼ぶような作品を作る作曲家が、世間的に認められることになる。このことを、専門家たちは非難する傾向があるけれども、実際こういう状況があるということに対してどう判断したらいいのでしょうか。ちなみに自分は同人作曲家で、オリジナル曲50曲を持つ者です。 このことは、音楽と文化との大きな違いを認めるかどうかということと深い関係があります。回答をよろしくお願いします。

  • 歌手デビューについて

    私は一般人ど素人ですが、 色々あって、有名プロアーティスト作曲家様から楽曲提供していただいて、私が歌唱することになりました。 完成した楽曲は、アマチュア映像作品の主題歌として、コンテストに応募します。 映像作品が受賞しなかった場合でも、楽曲はYoutubeやサブスク配信などをしたいと考えていますが、 これは、私は歌手デビューするということになるのでしょうか? アマチュアやプロの違いや音楽業界にまったく詳しくないので、詳しい方ぜひ教えていただければと思います。