• ベストアンサー

披露宴のお祝い

tamyumの回答

  • tamyum
  • ベストアンサー率22% (24/107)
回答No.2

相場は30,000円だと思いますが、20,000円もありだと思います。 その際、5、000札を2枚入れて、札を3枚にすること、と何かの本で読んだことがあります。 2枚だと縁起が良くないそうです。(分けられるから?) ちなみに、交通費や宿泊費は出してくれる友人が圧倒的多数ででしたけどね…。

noname#6285
質問者

お礼

ありがとうございます。 >交通費や宿泊費は出してくれる友人が圧倒的多数ででした そういうこともあるんですね・・・。 これは事前に分かるんでしょうか?遠方から行くのは私だけではないし、最初から当てにはしない方がいいですよね。

関連するQ&A

  • 遠方の友人に披露宴に招待されました。

    遠方の友人に披露宴に招待されました。交通費、宿泊費共に相手持ちです。ご祝儀はいくら包めばいいでしょうか? 友人への相場は3万円だと思うのですが、それではやはり少ないでしょうか?

  • 後から披露宴することを知らされました。

    友人から「入籍しました。皆で会いましょう。」とメールが来ました。 私は披露宴しないのかな?と思いながら、友人に直接聞くこともできないので、 レストランでの食事とお祝いの品とご祝儀を用意しました。 トータルで1万5千円程度です。 そうしたら、会った当日に披露宴はこれから会場決めをするとのことで、 「披露宴招待するね。」と言われました。 披露宴に招待されるとなると、やはりご祝儀3万円は包まなくては と考えているのですが、お祝いのトータルが4万5千円って友人 (年1、2回会う程度)へのお祝いとして過剰のような気もするのです。 この場合、披露宴のご祝儀が2万円でも失礼ではないでしょうか?

  • 友達の結婚披露宴に招待

    5月に友人の結婚披露宴に招待されています。 学生時代の同級生で24歳です。 ご祝儀のほかにお祝い品とか前もって送った方がいいのでしょうか。 また、お祝い品など前もって送る場合は、幾ら位のものがいいか、どういうお品物がいいか教えてください。 前もって送った場合は式当日のご祝儀は幾らくらいが妥当なんでしょうか。 初めての出席で、よくわからないのでお願いいたします。

  • 友人の結婚式・披露宴に招待されました。ご祝儀はいくら包むべきでしょうか

    友人の結婚式・披露宴に招待されました。ご祝儀はいくら包むべきでしょうか? つきあいが15年ほどになる学生時代の友人の結婚式に招待されました。 結婚する友人は岩手出身ですふが、嫁ぎ先は静岡県で、式も静岡県で行います。 招待された友人(私を含め5人)は全員岩手県から静岡まで行きます。 交通費は自己負担です。(往復で3万くらい) 宿泊費は自腹か、友人夫婦側が負担してくれるのか、わかりません。 開始時間が夕方なので、当日に帰ってくるのは不可能で、宿泊先の予約はまとめて先方がしてくれました。(東横インだそうです) 結婚祝いとして ウェルカムドールとして使えるようなぬいぐるみ(5000円ほど)と、調理器具(ブラウンのマルチクイック 15000円ほど)を招待された友人4人の連名で贈りましたが、先日の台風で自宅が水害にあい損壊し、お祝いの品はその際に紛失してしまったらしいです。 しかし、「災害見舞い」は出しておりません…。 岩手だと、友人・会社の同僚へのご祝儀は2万円が相場なのですが、 関東圏は3万円が相場だと聞きます。 やはり、招待される場所にあわせて、3万円包むべきでしょうか? 私たちの相場の2万円でいいのでしょうか?

  • 披露宴をしない友人への結婚祝いについて

    このたび旦那の友人が結婚することになりました。 挙式や披露宴は行わないみたいです。 で、旦那がお祝いは3万円するから。と言うので 「常識では披露宴をしない場合は1万円だよ」と 言うと 「でも、みんなに聞いてみないとわからない、みんなが3万するって 言ったら合わせないと」というので お祝いは相場に合わせてするもの、人と合わせるのもおかしな 話だと思いました。 私達の時は披露宴をしましたので 3万円を包んでもらいましたがそれは引き出物代と料理代の 金額だと思い披露宴もしないのに3万も包むなんて 多すぎだと伝えました。 結局は旦那が納得し1万円にすると言いましたが 私がケチなんでしょうか? 相場以上あげるのは相手もびっくりし気を使うだろうし なにより家計を預かる身としては 相場以上あげたくないというのが現状です。 旦那の友人達はいくら包むのか知りませんが お祝い金って人と合わせてえげるものなんでしょうか? 常識的に考えてどうなんでしょう。 よろしくお願いします。

  • いとこの結婚披露宴のご祝儀は?

    40代女性です。10歳年下の従弟の結婚披露宴に招待されました。 遠方なので交通費と宿泊費が4万円ほどかかる予定ですがこれは自己負担です。 (式場の最寄駅からのタクシー券は同封されていました) 私自身は挙式・披露宴をしておらず、その従弟からのお祝いは貰っていません。 この場合のご祝儀は3万円でいいでしょうか?年下の従弟なので5万円が妥当でしょうか?

  • 遠方の友人の披露宴・・ご祝儀は?

    関東在住の友人の披露宴に招待されました。交通費+宿泊費は友人側で負担するよ、と言われました。 交通費は飛行機の早割りで2.5万ぐらい。(通常だと5万ぐらいです) 宿泊費はホテルによると思いますが5千~1万ぐらいだと思います。この場合、ご祝儀はいくら包むのが妥当でしょうか?

  • 披露宴出席のお祝い金について

    夫の学生時代の友人の披露宴に夫婦で出席することになりました。当初は夫一人に招待状が来たのですが、話のはずみでいつの間にか私も一緒に出席することになっており、お祝いの金額について悩んでいます。 当初3万円と考えていたのですが、夫婦同伴の場合は相場が5万円と聞きました。 現在私が妊娠中でいろいろお金がかかるので5万円のお祝+2次会の費用を負担するのはとてもつらいのですが、先方に当日の宿泊場所(ビジネスホテル)も手配してもらっているので、同伴で3万円は少なすぎるのかなと悩んでいます。4は縁起が悪いそうなので、やはり無理をしてでも5万円にした方が良いでしょうか? ちなみに私達の結婚式は身内のみですませ、結婚の報告も送れたためお祝いは頂いていません。 他の出席する友人は独身の方ばかりで、お祝いは2万円にするそうです。 宜しくお願い致します。

  • ホテルでの会費制披露宴について。

    9月に友人の披露宴に招待されています。 会費制の披露宴(12000円)ということなのですが、きちんとしたホテルでの披露宴のようなので、別にお祝いを贈った方がよいでしょうか? 今の所、事前に他の友人と一緒に、お祝いの品を贈ることを考えています。 服装についても、招待制の披露宴のドレスコードと同じと考えた方が よいでしょうか?(例えば、サンダルではなくパンプスなど。) よろしくお願いします!

  • 披露宴+二次会への出席

    主人が部下の結婚披露宴に招待され、あさって出席します。(主人はこの春、転勤で異動になったので、今の勤務地ではなく、前の勤務地での部下になります) 県外のため、交通費も自費なんですが 結婚披露宴でのご祝儀はやはり、3万円包む方が良いでしょうか?2万円では少ないでしょうか? 二次会は当然、会費制なので7000円くらいはすると 思います。 でも正直、交通費+ご祝儀+二次会(3次会もあるかも) はかなりつらい出費です。 披露宴では食事代とお祝いの意味があるので、やはり 3万円が妥当かなと思いつつも 何かの雑誌だったか?、二次会にも出る人は、どちらもが お祝いなので、両方合わせた金額(披露宴+二次会)が ご祝儀と考えてよいと書かれてあり、迷っています。

専門家に質問してみよう