• 締切済み

共同生活の先に…

kawamaru999の回答

回答No.5

daniel119 さん ご回答ありがとうござました。 度々すみません。 みなさんにご回答されている内容を拝見するとますます、 私と同じ様な心境である事に驚きと、お苦しい気持ちをご拝察致します。 私も、本当に話せば話すほど、距離が離れて行くのが手に取るように分かります。 伝えたい事の主旨は、全く伝わらず逆の解釈をされてしまう。 情けない話ですが、自分もこれ以上傷つきたくないし、妻にも負担を強いる意味があるのか悩んでしまいます。 ここで、別の人生を歩む事を決断し、明日の事を前向きに考える事が出来れば、自分自身はどれだけ解放されるのか。 ただ、子供たちが家族と一緒にいる時の笑顔を見ていると、最後まで自分勝手になってはいけない。 でも、親からの愛情は、子供に伝える事が出来たとしても、夫婦の愛情を感じさせる事が出来なければ、 子供たちが、家庭を持った時に、間違えた愛情表現をしてしまうのではないだろうか? それであれば、いっそうの事、ひと時はさみしい思いをさせてとしても今、別れた方が子供たちの為では? 自分自身の矛盾と、妻に対して、どこまで寛大でいられ、耐え続けられるのだろうか? 切ないですね。 家族をどの様な形にするのか、最終的な決断を出来るのは、私の意思次第です。 もし、妻の描いている未来予想図が、本当の運命の相手であったのならば、その時は、潔く別の人生を考えます。 その時までは、精一杯現状に向き合って頑張ります。 私も、また辛くなったら、こちらに相談を致しますので、その時は、アドバイスを戴ければ幸いです。 daniel119 さんも辛いでしょうけど、あせらず、気長に頑張って下さい。 今から逃げ出して、やらずに後悔するよりも、やって後悔する方が、男らしいよね。

daniel119
質問者

お礼

kawamaru999さん、あなたはすごく前向きに過去の事、未来の事を考えているんですね。そして、ご自身が辛い状況の中、私の事まで考え、お気遣い頂き有難うございます。 kawamaru999さんはやれば出来るのだと感じています。(私はもっと根本的な所から治さないと) 自分が辛い時こそ逆に奥様を気遣う気持ちを忘れず言葉や行動に移して行けば、きっと道は開けると思います。 私も負けずに頑張りたいと思います。 お体、お大事に。

関連するQ&A

  • 結婚生活での共同料理

    結婚生活をこれからする、 または結婚生活をしている、 または結婚生活をしていた人に質問です。 結婚相手と共同で作る料理ってありましたか? あったらどういった経緯とか、どういう気持ちだったとか、 共同で作らない方がよかったとか、それが原因で破局したとか 経験談としての回答を幅広く受け付けます。

  • 共同名義の変更

    私の父の事です。 叔父(父の兄)と父で共同名義になっている土地があるんですが、 その土地を父名義の土地に変えようと思っています。 叔父が亡くなり、名義はまだそのままにしてあるとの事。 叔父の妻(叔母)に話をしたところ、変更しても構わないという了解をえたので、名義変更の為の書類をお願いしたところ 叔母の娘が首を縦にふってくれないとの事。 私的には、親名義の土地なので叔母の娘に権限があるのか?と思ってしまいます。 こういう場合の解決方法というか、どうしていいものかと悩んでます。 いいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 共同の財布について!!

    私には、3ヶ月経つ彼氏がいます。 私は、働いているのですが、彼は寮住み(一人暮らし同然)の大学生で、部活もしていてなんだかんだお金がかかってしまいます。 そうすると、どうしたって私の方がお金を持ってしまうのは仕方がない事だと思います。 いつも割り勘なのですが、たまに私が多く出したりしています。 それで最近一ヶ月いくら入れると決めて共同の財布を持ったらいいのではないかと考えがでてきました。 そこで質問なんですが。 まだ、彼には言ってないのですが、正直付き合って3ヶ月、それで学生の彼にとって、共同の財布は重たいと思ってしまいますか? それと、どこからどこまでをその共同のお金から出せばいいと思いますか? 例えば、ガソリン代(彼の車)、ご飯代など・・・ 経験ある方、そうでない方もいろいろとアドバイスお願いします。 他に良い方法がなにかあれば教えていただきたいです。

  • 共同経営について

    知り合いが経営している店舗の二号店出店にあたり、共同経営者として参加することになりました。個人的には信頼しているのですが、家族も関係するため一応書面を取り交わしたいと思うのですが、どのような書式にすればよいのかわかりません。どなたかご回答お願いします<(_ _)> 要は持ち出し金と利益の割合などを明確にしたいという事です。よろしくお願いいたします。

  • 共同作業所入所者さんについて

    お世話になります。 共同作業所についての質問なのですが、 入所し、通いながら軽作業をしている障害者のみなさんについて、 扱い的には「有職者」ということになるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 旅行中の共同財布について

    お目通し頂きありがとうございます。質問はタイトルどおりになります。 今度、私を含めた四人で旅行に行くことになりました。そこで旅行中にかかる共有の諸経費(レンタカー・ガソリン代・高速代等)は共同財布を使う予定になっています。 しかし、私が使わない経費も共同財布に計上されています。ちなみに交通費の関係で私個人にかかる費用は23000円、他のメンバーは30000円と約7000円と開きがあります。正直、私が損なような気がしますが、共同財布とはそういったものなのでしょうか?共同財布とは全員一律の費用がかかる前提での利用だと思ったのですが違うのでしょうか? 読みづらい内容で申し訳ありません。回答頂ければ嬉しいです。

  • 父親は実子を断ち切らなければならないのか(2)

    こちらの諸事情により、前回の質問維持が難しくこちらの 身勝手で締め切りさせて頂きました。 ご回答を頂いた皆様、大変申し訳ありませんでした。 前回の質問でまだご回答して頂ける方がいらっしゃいましたら こちらにお願い致します。 今回ですが、もう1人の私の実子である彼女との子(不倫相手 になりますが、不倫相手とは言いたくないので、この場は彼女 とさせて下さい)を断ち切らなければならないかをご質問させて 下さい。 彼女は、私が妻と別れたいと思ってから付き合いが始まりました。 もちろん彼女は私に妻子が居る事は理解していて、不倫覚悟で 付き合いました。 彼女は妻との子供を大事にしたいと言っていたので、私も彼女 なら大丈夫かなと思いまして付き合ってしまいました。 不倫について皆様から厳しいご意見が有る事を覚悟してご質問 させて頂きます。私は弁解の余地が有りませんので全てを受け 止めるしか出来ません。 私は色々と悩む様になり、うつ病と診断され仕事を辞める事に なりました。 私は妻との子供がどうしても断ち切れず、仕事をしなければと 思いが強くなって、私自身も余裕が無くなり彼女と喧嘩をして 彼女は子供を連れて出て行ってしまいました。 仕事も辞め、連絡方法も断ち切ったので今は何処に居るかは 不明です。彼女の実家とは連絡出来ますが、もう関わらない でくれの一点張りです。 妻との離婚問題は、今まで妻が拒否していましたので私は 別居実績を作る事しか出来ず、彼女とは籍が入れられません でした。 また、彼女との子供の認知も妻との子供と話し合いたいと 私の要望で出来ていませんでした。但し、認知はしないと 言ってませんし、話し合いが出来なければ強制的に行うと 話して来ました。 来年までには行う予定でした。 彼女は、妻との子供にどんどん会いに行くべきと言ってました。 話が出来なくても顔を見せるだけでも行くべきと言ってました。 私は生活費(養育費)が払えて無いので無理は出来ないと話 ましたが、それでも会いに行くべきと言ってました。 また彼女が出て行ったのは今回が始めてでは有りません。 前回出て行った時は当然子供を連れて出て行ったのですが、 渡さないだろと思って会いに行ったのですが、すんなり子供を 渡したので帰って来るのかと思いましたが、一ヶ月私が子供の 面倒を見ていました。当然、取り返しに来ましたが子供はパパ と居ると言ってくれたので一緒に居れました。 子供にママの所に行きたいと尋ねましたが子供は行かないと 言ってました。だけど彼女が会いに来ればベッタリだったので 子供なりに我慢していると思い、私のエゴで子供から母親を 奪ってはいけないと思い、その時は私が説得して戻って来ました。 今の私では誰が聞いても復縁は認めないでしょう。 でも復縁出来るならしたいですけど、復縁を望まず離れようと 思っています。 今の私が行わなければならないのは、病気を治療して社会復帰を して自立する事だと思っています。 但し、彼女との子供を断ち切るべきなのでしょうか?。 認知をすれば面会を求められるみたいですが、面会を求めるべき では無いでしょうか?。 私の気持ちとしては、子供が会いたくないと言わない限り会い たいです。 皆様のご意見を聞かせて頂き、参考にさせて頂きたいのですが 助けて頂けないでしょうか?。

  • 共同出資と共同経営の違い?

    知人と50:50の共同出資である程度利益が出ている飲食店をそのまま居抜きで買うという話があります。知人は別の会社を既に経営していて飲食業の経験ゼロなので経営には一切関わらず調理師である私が現場を切り盛りします。一般的な共同経営のように同業のパートナーと起業し「共に業務に携わり利益もリスクも折半」というケースはよく聞きますが彼の様に「出資はするが業務には一切携わらない」という関係の方が望ましいのでしょうか?いずれのケースもパートナーの出資形態は「投資」で利益もその他のリスクも折半という前提の場合、違いはそのパートナーの給料が発生するかしないかだけなのでしょうか?彼のオファーをそのまま受け入れていいものか悩んでおります。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 関係性希薄型恋愛と言う元彼と復縁したいのですが…

    最近、質問を指せて頂いています。二十代後半の女です。 前回、前々回と、回答有り難う御座いました。 今回の相談は、「関係性希薄型恋愛」 についてです。 前回の相談内容を読んでいただければ分かるのですが、私はやってはいけない事ばかりをしていました。 数年が経ち、かなり反省しました。反省しているのは現在に至ります。 今は、自分を変えて復縁可能になる様に努力をしている最中です。 …最近の元彼のブログに、コラム記事に関して記載していました。 「俺は 関係性希薄型恋愛」 だよな」と言っていました。 私と付き合っていた事に対してそう記載していました。 どんな意味かを知りたくて調べました。 何か私との恋愛は勘違いだったと言われたみたいで、切なくなりました。 相手の言っている事全てにトゲがある様に感じてしまいます。 そんなに悩むなら止めれば良いじゃないか!!!と言われそうですが、後悔の無いようにしたいんです。 しかし、まだ努力したい。相手に堂々と会える迄にはなっていないのです。 そこで、同じ経験をされた方、又は関係性希薄型恋愛 の人にはこう接してみたら良い!こうして変わった!復縁した!!等、教えて頂けませんでしょうか?! 関係があるかは分かりませんが、元彼はA型で、私はB型です。 宜しくお願い致します。

  • この先いったいどうなるんでしょうか。

    以前、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2101096にて質問させて いただき、みなさんに回答をいただいたモノです。 いまも、その人と付き合うこともなく毎日メールや電話をし、 会える時には会い、彼の家でビデオみたり、飲みにいったり、 みんなでBBQしたりしてます。 以前と変わったことと言えば、体の関係を持ってしまった事です。 =友達以上恋人未満って関係になってしまってます。 付き合おうという言葉はないにしても、毎日連絡したりしてるし、 恋人同然な関係になってしまってます。 でも、付き合ってはないんです××× 私は、こうゆう微妙な関係のままずるずるしたくないので、 何で、こうゆう微妙な関係になってるのか、私のこと都合いいように 使ってない??とか彼に聞いたところ、 好きだけど、先の事をいろいろ考えると(付き合うことに)なかなか 踏み切れない・・・みたいな感じでした。 彼は、以前に結婚し、奥さん(子供あり)と離婚し×1です。 多分、過去のこうゆう経験があってこそ、いろいろ先のことなど 考えてしまって踏み切れないのだと思いますが、彼とはこの先 付き合う!!とことにはなれないんでしょうか。 このままずるずるしたくないので、どなたかアドバイスください。