• 締切済み

会社の誘い

今現在正社員を目指しながら派遣社員で働いているものです。しかし私には借金があり任意整理後まだ返済しはじめたばかりです。生活は厳しいなかやりくりしているのですが、会社での社員さん同僚の方々からのお誘いが月に2回以上あり飲みの誘いになると出費が苦しいため何度も断っていますが、行けるときは行けるようにしている状態です。 周りの方には『すいません金銭的余裕がないので行けないのでまた次の機会にお声をかけてください』とゆっています。 しかしいろいろな誘いを断り続けると社交的じゃないと思われ社員の人達とも溝が深まるいっぽうで、かといって毎月ギリギリで借金返してますとも言えないような企業です。 本当は行きたいけどいけないとかどうすればよいのかわかりません。もう生活が苦しいですが正社員になって安定もしたいです。なれなくとも今の仕事を続けていきたいとも思っています。みなさんいい方々なので。 誰かアドバイスお願いします。 ちなみに誘いはバイトしたい土日に誘われるのが多いので土日のバイトもコンスタントにはできないです…単発なら何回か行けますが…長文すいません。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

任意整理については言及せずに、毎月親に仕送りが必要なのと、ちょっとした借金があるので金銭的にどうしても難しいですと言うか、ものすごく安い店を見つけて、たまに質問者様から誘う。 ちょっとせこいですが、誘う時には相手に用がありそうかなというときにする。 あとは、出せる金額を最初に言う、これはかなり気ごころがしれないと逆効果になりかねません。

tensipr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実家にもお金がないし迷惑もかけたくないのでお金がほしいとはゆえません。しかし母から簡単なレトルト食品や水などは震災後送ってあげるとゆわれ今ギリギリの生活をしていますね。給料体制が週払いから月〆に変わると急にゆわれ来月から今1番抑えて生活していこうとゆうときにスポーツや飲みを頻繁にゆわれるようになりゆわれる度に一応『いくらいりますか?』とか聞いたりはしてますが…ちなみに今そんな給料体制で来月ギリギリの生活なんですとはゆったりしないほうが良いですよね?私は今28歳ですがいい歳して貯金もできない無能なやつと思われますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遊びの誘いを断りました。

    彼氏に土日遊ぼうと誘われたけど断りました。 理由は忙しいからです。 それから、拗ねたのか昨日の夜から彼氏からメールの返事がこなくなりました。 今月は、2年間学校で決められた授業に出ないと受験する許可がもらえない検定を受けるので勉強したいんです。 先月は私の就職試験があり勉強しなくてはいけなかったので土日の誘いをけっこう断ってました。 でも、週に1回は会うようにしていて私の学校帰りなど平日などによく遊んでいて、現に今週も1回会っています。 彼は働いていて土日は休みなので暇なのだと思います。(他県出身で寮暮らしです) 土日などの遊びの誘いを断るとたいてい返事が来なくなり、私は遊んだ方がよかったのかなどとメールが来るまで罪悪感で いろいろ考えてしまいます。 でも、いつもどこに遊びに行く?と聞かれどこでもいいと答えるとゲーセンで過ごすなら家で勉強していたいというのが本音でもあります。 最近、親が別居したり車をぶつけてしまい修理に出しにいき高い修理代を出したりといろいろ忙しく、精神的にも疲れているのか彼氏から遊ぼうとメールが来て断りをいれて返事が来なくなるとなんで分かってくれないの?と勝手に思ってしまいイライラさえしてしまいます。 彼に親や車のことで就職活動が終わったらバイトしなくてはいけないと言ったら彼は、何かあったらできる限り助ける。忙しいだろうけどこれからも俺と遊ぼうみたいなこと言ってました。 彼の前では、明るく楽しい話題ばかりして以前は学生生活毎日暇してたので私が土日忙しいというと嘘っぽく思えるのかもしれません。 しょっちゅう断る私も悪いのですが、 やはり、誘われたら断らずに会ったりしたほうがいいのでしょうか? 今後、彼に対してどのような対応をすればいいのか分かりません。 よければアドバイスをください。

  • 派遣会社に登録するにあたって・・・

    正社員の仕事を見つけているので見つかるまで派遣の単発で働きたいと 思っています。 このことを派遣会社に正直に話しても問題ないでしょうか? 「都合の良いやつ」と思われそうなので、どうしようか迷っています。 正社員の仕事があればいいのですが、なかなか自分の希望する条件が ないので、あまり無職の生活が長くなるのも困るし、かといって派遣で 何ヶ月か働いたら、もしもその間に正社員の応募を逃してしまうような 気がするんです。

  • 社員の誘いの断り方

    相談させてください。 制作関係の仕事にバイトで入社して2ヶ月程経ったのですが、正社員の誘いをやんわりされています。 面接の時に正社員とかには興味ある?と聞かれて、もし可能でしたら…みたいなやり取りをしたのですが、それで会社側は私が社員になる気満々だと思っているみたいですが、2ヶ月働いてみて、詳細は省きますがこの会社で社員として働くのは無理だなと思いました。 上司で一番長く働いている人ですら一年半ぐらいな感じです。 ちなみにこの会社はフルタイムで働いている人にすら社会保険を入れないのですが、私は多分社員になる前提だからか、保険に入れてあげると言われました。 社会保険には当然入りたいですが、私の場合保険に入る=社員になるみたいな流れになってしまいそうなので入りたくないので断ってしまったのですが、納得されずにまた話し合いをしなくてはいけません。 こうゆう場合なんと言ったらいいですか? 社員になる気がないことも言った方がいいですか? ちなみにこの会社で長く勤める気はありません。 良い言い方が思いつかないので教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 正社員 バイト

    自分は今正社員として工場で働いています 土日だけでも単発バイトをしようと思っていますが まずいでしょうか? 教えてください教えてください

  • 副業の日雇い派遣は、会社にばれますでしょうか?

    私は失業中の間、フルキャストの単発バイトにお世話になってました。 この度、正社員として就職が決まったのですが、前職に比べて 給料も安いので、休日などは引き続きフルキャストの日雇い 派遣や、交通調査の単発バイトを続けようと思ってます。 当たり前の事ですが、新しく就職した会社では、副業(アルバイト) は禁止されています。ばれないようにするつもりですが、税金等の 部分からアルバイトが会社にばれることはあるのでしょうか?

  • お誘いのメールを無視されてしまいました;

    20代女子です。2日前にアルバイト先の社員さん(10歳上)にご飯のお誘いメールを送ったのですが、未だに返事が来ていません^^; 断るのが面倒でスルーされているのかもしれないです。 元々メールの返事が1日おきだったり、来なかったりしたので「脈なしかな」とは思っていたのですが、こうなるとやっぱりショックです。 直接誘いたくても、もうバイトをやめたので会う事はないんです。 2回ほど社員さんの仲良しグループだけの飲み会に、アルバイトにもかかわらず一人だけ誘ってもらえたり(誘ってくれたのはその彼なんです) 他の社員さんに内緒で飲み代を渡してくれたこと よく話しかけてくれたりということがあり、優しく、勘違いしてしまったのですが 社会人の人はアルバイトの子なら気持ちがなくても直接会った時にはそこそこ優しくするものですかね? また、私は彼ほど社交的ではないので、優しさに弱いのかもしれませんw 社交的な人は、特に意味もなく人に優しくできるのでしょうか。 本当は諦めたくはないですが、ストーカーになりたくもありません。 きっぱりと男の人の本音を言って下さる方、回答お願いします。

  • 子供が出来ないなら離婚、と言う義両親の誘いについて

    義理両親からのお誘いについてどう対応するべきか困っています。 元々、お誘いが多い義理両親で、多すぎるとは思いつつも全てリクエストに応えていました。 しかし、2月に舅が旦那に『結婚して3年も経って子供できないなら離婚も考えたら?』と言ったことで、私の心に完全に溝ができてしまいました。 妊活はしているのですが、3回流産、なかなかうまくいかず、その事は舅も知っています。 そんな中、コロナの影響でしばらく会わずにすんでいたのですが、このGWに別荘にこないか?と誘われました。義理両親は2月末からずっと別荘生活です。コロナだから遠慮しておく、と言っても、別荘の方が安全だ、と引き下がりません。 そもそも、帰省や別荘に行くことが自粛ムードの中、しつこく誘うことに非常識さを感じます。 しかし、夫から2月の時間でできてしまった溝を向こうも埋めたいのに、断ったら溝が深まる、と言われています。 私と夫は4月はほぼリモートワークで自宅にいるし、住んでいる場所もコロナはほとんど出ていないので、夫からすればリスクは低いのに、行きたくないのは会いたくないからでしょ?と思われていますし、実際コロナがなかったとしても行きたくありません。 でも世間の状態からして行くべきじゃない、と言うと『1人で行く。』と言います。1人で行かせたら、また、『離婚した方がいい』と義理両親が言いそうで怖いです。 妊活して、安定期まで入ったら会いたいと思いますが、それまでは会うことが怖いし、すごく嫌だと思ってしまいます。 GWのお誘いはもちろん、この先どうしたらいいでしょうか?

  • 確定申告のことで相談です。

    正社員で働くとか アルバイトでフルで働くとかせずに 単発のバイトや短時間のバイト 業務委託の仕事などを転々とした場合 どのぐらいの収入になれば確定申告自分で 行かないといけませんか?

  • 社会人の単発バイトについて

    こんばんは。 私は23歳の社会人(女)で、母と祖父と暮らしています。 今は祖父の年金で何とか生活できているというところです。 父はいるのですが、借金地獄に陥っているため、母の生活費すらお金ももらえません。。全部私の負担です。 私は正社員ですが、会社の経営も微妙で、ボーナスも期待できそうにもありません。手取り12万ほどです。 生活費など結構な額を家に入れているので、毎月貯金ができません。 でも私はこれからの将来の結婚資金などをためたいのです・・・。 正社員で、就業規則に副業禁止ということは知っています。 でも生活も苦しく貯金もろくにできないのはいやなので ショットワークに出ているような単発バイトをしようかと思っています。 履歴書も不要で、毎月月末にお給料が振り込みされるようなのですが こういうところもやはり、住民税で副業しているということが バレてしまうのでしょうか? 最悪、だめな場合は退職して他の会社に転職ということも考えてはいます。 申し訳ないですが、ご回答、お待ちしています。

  • 正社員を探すまでのバイトしますか?

    はじめまして。 私はアラフォ女です。求職中です。 現在貯金もゼロで両親に借金もしています。 本当に情けないです。 とにかくバイトをしなければと考えているのですが。 正社員・バイト・派遣 さまざまなものに応募していますが、早く決めることを考えるとバイトかと思っています。 しかし、ずっとバイトでいるつもりはないので正社員の仕事を探しながら続けるつもりです。 みなさん そうされていますか? バイトの面接で長く続けられるかどうか聞かれると少し困ります。 正社員の仕事が決まったらすぐに辞めなければいけなくてもバイトをしますか? かといって正社員の仕事がすぐに決まるとは限りません。 どうしたらよいでしょうか。 短期のバイトもみてはいます。 みなさん どうされていますか。

NISAとは?
このQ&Aのポイント
  • NISAとは、個人投資家が銀行や証券会社を介在させずに投資を行うことができる制度です。
  • NISAを利用することで、所得税と住民税が非課税となる特典があります。
  • しかし、NISAは金融機関を介して口座を開設する必要があります。
回答を見る