• 締切済み

彼女への暴力。被害届を出されかけています

ugo_solenzaの回答

回答No.14

お悩みのこととお察しします。 ご自分でも、ご自分が思うように、ご自身をコントロールできないということは、辛いことです。 お悩みのケースは、典型的な共依存関係です。支配願望があり、暴力を行使する。その後に「駄目な自分」に酔って、ひたすら謝る。そして復縁。 このパターンはDVや、薬物依存、摂食障害、ギャンブル癖などに共通して観察されるパターンです。 多くの場合、こうしたパターンは、ご成育の過程で、ご自身に、適切な自己効力感(自分が誠実に努めてできること、できないことの識別がつき、等身大の自分を認めることができる)が養われておらず、ご家族に、アルコール依存癖などがある場合にしばしば観察されます。 この女性系での再生の典型パターンは、巨人の星の父一徹と長女明子の関係です。 女性にも、同様の嗜好が潜在していることも稀ではなく、「この人は、私がいないと駄目なんだ。私が我慢していれば、この人は立ち直る。この人は、本当は優しい良いところもあるんだ」と、自分に言い聞かせて、関係を継続します。そうして、「耐える自分、支える自分」に陶酔しています(女性の父親が、質者様に類似の行動パターンを有していることが多いものです)。 また、この種の女性は、被害者の立場に留まりながらも、実は、加害者である男性を挑発して、行動を先鋭化させます。 例えば、男「俺の稼いだ金だっ。どう使おうが俺の勝手じゃねぇかっ」、女「あんた、やめとくれ」、男「うるせえ(バシッ:殴る)」というやりとりが、それです。女性が、男性の行動をコントロールしようとして、逆らうことによって、暴力的な行動を誘発しているのです。こうした相互の支配力行使関係の相克が、基本構造なのです。 こうお考えになると、女性の言動や行動にも、質問者の方に、思いあたる節があるかもしれません。 共依存関係の治療の専門家であるカウンセラーをお探しになり、グループ・ワークなどに参加されることが、現在分っている 治療法だろうと思います。心療内科、あるいは、カウンセラーをお探しになることになりますが、アルコール依存以外は、薬物では、感情の激発を抑制することができる程度ではないかと思います。ご自身の人間的なご成長は、薬によっては得られないので、地道なお取り組みが欠かせません。 相談者さんは、こうしたご自分を客観的に見ようとお努めになり、誠実に立ち直ろうとされていると思います。大変に立派で心を打たれます。 尚、被害届につきましては、必ずお出し頂くことが望ましいと思います。 暴力を振えば、社会的な制裁を受け、あるいは、非難を受けるという、当然のことを認めた上で、次のご成長が望めるからです。そうした手続きを経ず、あるいは躊躇することで、女性が永続的な肉体的障害を受けることは、避けるべきと思います。 質問者様も、真摯にご反省なのであれば、相応の結果責任を負担なさることが望ましいと思います。

majacky
質問者

補足

被害届はやはり、出してほしくありません。 昨日、彼女と電話をしました。 こんな状況で話し合いをしている最中も2時間をすぎたあたりで長引いて疲れたために大きな声を出したり、だるそうな態度をとってしまいました。そして疲れから挑発的な態度をとり、反省をしてないと思われ、また泣かせてしまいました。 その後、謝り、夜に電話を再度したものの、苛立って、彼女の話しを遮り、電話の途中で急に僕が切ってしまいました。 DVについてプログラムやカウンセリングについての話しをしていたのに、彼女の話そうとしている意図を勘違いしてすぐに声を荒げてしまいました。 『お願いだから、お願いだから最後まできちんと話しをきいて』と言ってくれたのに…。 彼女は僕が謝っても、夜にはまともな状況にもなれないことに対して、不信感しかないようです。 『被害届を出さなかったとしても、夏休みくらいまでは飲み会や遊びに行ってほしくない、2年間してきたことを2、3ヶ月きちんと一人で反省して考えてほしい』と、彼女に言われ、それは嫌だと思ってしまいます。 飲み会などに行って、同僚と仲良く過ごしたいですし、遊びと彼女に反省することは別だと思います。 彼女は、僕がケラケラと日々、飲み遊び、また殴ったことも、今までしてきたことを忘れられるのが悔しいらしいです。 肉体的にも精神的にも最後まで治るのを信じて一緒にいてくれたのに、僕は被害届も出されたくない、飲み会にも行ってたい、結局電話口でさえ、2時間の会話で疲れて面倒になって悪態をつく……。何も変わっていませんでした。 彼女にも、ただ謝って、反省したそぶりを見せただけで何も変わっていない自分勝手すぎるとも。 あれだけ彼女に謝り、大事にすると言ったばかりなのに。嫌がることを解っているのに、その時の疲れや感情で厭味な態度をとってしまうのもやめられません。 彼女に会えないかと言っても、こんな何も変わっていない状態では怖くてもう会えないと言われてしまいました。 僕自身、どうしたらいいのかわかりません。 相手がどう想うかもわかりません。 より傷つけて悲しませてしまいます。 自分の立場やほかの例え話にすると、どれだけ酷いこと、無神経、失礼なことを言ったのかわかるのですが、その時は解りません。 とりあえず、すぐに電話カウンセリングが出来るところを探したいと思います。

関連するQ&A

  • DV被害者だけがカウンセリングをうけて相手の暴力防止になるのですか

    DVのカウンセリングについて質問です。 DVの治療で心療内科やカウンセリング等にかかる場合、 被害者より加害者がかかったほうが良いのでしょうか。 今私は彼から暴力をふるわれており、 一緒にカウンセリングに行くつもりなのですが、 彼が同意するもなかなか行動にうつしてはくれないので、 自分だけでもかかってみようかと考え中です。 被害者だけでも病院にかかった場合、 加害者に対するあり方などが変わり、 DV防止につながるのかとも思ったのですが、 どうなのでしょうか。 ちなみにですが、 彼氏の暴力は頻繁にではなく、 月に一度くらい、ケンカしたときに かっとなった彼に腕を殴られ、少し腫れるくらいです。 これまでに蹴られたり殴られたり 血こそ出ないがあざができたことは 何度もありましたが、 それでも最近は大分おさまってきています。 同じようなことをしてはたくさん話し合い、仲直りし、 別れを選択することはなかったのですが、 最近自分たちだけで解決するのは無理だと思い始め、 彼に一緒にカウンセリングに行こうと言って今に至っています。 (やはり彼のことは好きなので、 なおるかもしれない可能性があるものを、 試さずに別れを選択することはできないです。) 彼は自分の行動に対して、 「なおしたいと思っているのに、 かっとなると殴ってしまう。もうこれは病気だからなおらない。 と嘆くと同時に、こんな自分が怖い」 と言っています。 ですから、カウンセリングについても、 「DVだとわかってはいるけど、 客観的に改めて「DVです」と言われるのが怖い。 自分は暴力をふるっているほうだから、 責められるとわかっていて行きたくない。 お前は被害者だから行きやすいから良い」 と言って、なかなか行動にうつしてくれません。 彼の気持ちもわかるのですが・・・ というのが現状です。 説明べたで申し訳ないですが 回答をお願いします。 ※別れは考えていません。

  • DVの被害届について

    旦那と結婚してから半年間、殴る、蹴る、首を絞める、髪を引っ張って引きずる、言葉の暴力等のDVを受けていました。 一度警察沙汰になり、あまりにもひどい状況だったので被害届を出すように再三警察から言われたのですが、私はそれでも旦那が好きで今後もふたりでどうにか改善していきたいと思っていたので被害届は出さず、《夫婦で話し合いをし解決していきます》という内容の答申書を出しました。 その後すぐ私は実家に避難し、旦那とは電話やメールなどで連絡をとっていたのですが、全く自分が悪いと思っておらず、むしろ私が悪い、また暴力をふるうと思う、等言われました。 また、旦那も警察のような職に就いているのですが、被害届は出さなかったので今回の件だけではお咎め無しでした。 暴力を振るったのは全て私のせいで自分は全く悪くない、と、そのような職に就いている資格はないのでは…と思い、やはり被害届を出したいと、再度警察に相談をしたところ、答申書を出した以上終わってしまった件であり、今後も出せなくはないが厳しいとの事です。 また、暴力を振るわれた際に私も多少やり返したり(あざができたり傷になったりはしていませんが)、暴力が怖くて包丁を持って防御したりしていたため、旦那も被害届を出したら私も被疑者になると言われ、それに加えて自分自身でも良くない事だとわかっていながらも、某SNSに友人までの公開で、この暴力の件を書き込んで友人に知らせてしまいました。(それまではずっと誰にも話していなかったので) その件を他人経由で旦那が知り、旦那は警察に相談したそうです… ですので私も立場的には悪くなるかもしれないと言われました。 それでも捜査をしていただくようお願いしたのですが、このような場合、私も今後の捜査の内容によっては逮捕されてしまうのでしょうか…? ちなみに旦那とは協議離婚することになり慰謝料も取らないので、仕返しという意味で被害届を出すわけではないです。 また、慰謝料は取らないけど弁護士に相談するというのはアリでしょうか? 警察からは、きっと旦那も弁護士をたてるはずだから私も弁護士をたてたほうが良いと言われました。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけたら有り難いです。

  • 兄弟に暴力を振るわれた場合

    主人と主人の実家に帰省した際、遊びに来ていた義兄(主人の兄)と主人が言い合いになりました。 お酒も入っていたため、義兄が主人をかなり叩いたり、殴ったり、突き飛ばしたりしました。 主人は、目の周りが赤黒くなっていて、腕に数箇所あざもできています。 結局、義兄は暴力を振るったことをわびることもありませんでした。 主人は、診断書をとって警察に被害届を出すと言い出しています。 そこで質問なんですが、 ・兄弟間での暴力で警察に被害届を出すことはできますか? ・被害を受けた場所を管轄する警察署に被害届を出さなければいけませんか?同じ県警ですが、所轄(?)が違う警察署に出すことは可能ですか? ・まだ診断書をとっていないんですが暴力をうけてから3,4日後に診断書をとっても有効ですか? ・被害届を出すのは暴力を振るわれてから○日以内といった規定はありますか? 色々とわからない事だらけですみませんが教えてください。

  • 被害届

    被害届を出すか出さないかで警察に相談したのですが、 それを取り消すことはできますか。 また、被害届を出すことを強制されることはありますか。 それによって警察署に知らせた電話番号以外の連絡先(実家の電話など)に連絡が行くことはありますか。 ご回答よろしくお願いします

  • 過去に夫から受けた暴力や傷害で被害届を出したい。

    過去に夫から受けたDVに被害届(告訴)したいと考えて おります。 一度目は1年半前に殴る蹴るの暴行を受け、肋骨を骨折。 、この時は事を大きくする事を望まず(後が怖く)、穏便に 済ませ、診断書や事件を証明するものはありません。 怪我が治るまでの間通院していたので、病院に記録は残 っているかもしれません。 二度目は半年前で、顔を数回殴られ顔面が腫れ唇が切 れて出血しました。 この時は夫が自ら警察へ通報し、私は警察へ保護されま した。 この時は病院等には行っていませんが、警察で事情を説 明しているので、警察には記録が残っているかもしれませ ん。 この時も告訴しますか?と警察に聞かれましたが、また穏 便に済ませてしまいました。 最近言葉の暴力や脅迫まがいの言動を取る様になってき て、またDVの兆候が出始めた為に、怖くなり、過去のDVを 穏便に済ませてしまった事へ後悔し始めました。 夫へは事の重大さを身に染みさせ、今後のDVを抑止する 為にも被害届を出し、罰を受けさせたいと考えています。 離婚や、慰謝料等は望んでいません。 この2件の暴力傷害に間して、今から被害届(告訴?)を 出す事は出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVの被害届について

    結婚してから半年間、喧嘩の度に夫からDVを受けていました。 言葉の暴力や、殴る・蹴るはもちろん、着ている服をハサミで切り刻まれたり、髪の毛を掴まれて引きずり回されたり、首を絞められたりという生活が続き、精神的にも変になってしまい、うつ病にもなってしまいました。 一度実家に避難した事もあったのですが、その時は夫が謝罪してくれて反省もしている様子と、何より私が夫から離れたくない(好きだから)という気持ちの方が強く、再び夫と一緒に暮らし始めました。 その後も何度となく暴力は続き「離婚だ!」と言われた事もありますが、その度に私が夫に謝罪し、悪いところは治す…など言い、いつもやり直していました。 夫も初めの頃は反省をしていたのですが、段々と「暴力を振るうのは私が悪いからだ」と言うようになり、暴力の回数も増えていきました。 そして、今回は胸を数発殴られて呼吸ができなくなり、救急車で運ばれました。夫は救急隊の方に同乗するよう言われるも拒否しました。 救急隊の方が警察に通報して下さり、夫も私も事情聴取をされました。 その際に今までのいきさつを警察の方に話すと、被害届を出すように言われたのですが、私はそれでも夫が好きだった事と、ただの夫婦喧嘩だし夫は本当は優しいから今回こそは治る…という気持ちから被害届は出さずに『夫と話し合い解決していく』といった内容の答申書を出しました。 その後は、また一緒に暮らすのは危険すぎるとの警察の方からの判断で、再び実家に避難し、現在も実家にいます。 夫は今回の件についても、「警察沙汰になったせいで職場にも知られてしまった。どう責任取ってくれるんだ!」などと反省の気持ちが全くないと思われる言葉をぶつけてきました。 さすがにショックを受け、客観的に冷静に考えて色々と葛藤し、正直なところまだ気持ちはあったのですが離婚を決意し、やはり被害届を出そうと思いました。 DV被害者はみんな「自分が悪いから、相手は本当は優しい人だから」と言うけど違うよ。自分を大事にしてよく考えて…と警察の方から再三被害届を出すように言ってくださったのに出さなかった事が、今となっては後悔でいっぱいです。 上記のような答申書を出してから被害届をやっぱり出します、というのは難しいのでしょうか…? ちなみに答申書を出してから1ヵ月弱たっています。

  • 被害届の出し方

    110番して、パトカーが来てくれないとします。 殴られた場合、警察に被害届を出そうと思います。 (1)この場合、警察署に出すとの、交番に出すのではどちらがいいでしょうか? (2)警察署に被害届を出す場合、捜査課へ直接いき「殴られたので被害届を出したい」と言えばいいんでしょうか?

  • 暴力を振るう父親のことで、被害届をだしたいのですが

    先日父親と口論になり、私が彼の大事な置物を壊したら、父から救急車で運ばれるほどの暴力をうけました。被害届をだしたく、警察に行ったら、身内に被害届を出すことへの説教をさせられました。どうすれば警察は普通の扱ってくれますか?淡々と処理してくれる機関がこちらとしては必要なのですが。ご回答、よろしくお願いします。(父親はアスペルガー症候群と診断されています。)

  • 被害届取り下げ

    旦那にDVを受け被害届提出をしました。 最初警察に行ったのは友達に無理やり連れて行かれ、警察からは被害届を出した方が警察も楽だと言われ被害届を出したくなかった中、被害届を提出しました。 それから10日後に警察から呼び出され、私の両親と警察に行きこれからどうしたいかを聞かれました。 警察から被害届取り下げ・このまま起訴のどちらかを選ぶように言われました。 最初から被害届を出したくなかった私は冷却期間をおいていろいろ考えましたがやはり、被害届取り下げしました。 それから旦那はあと10日で出てこれると聞きました。 他に旦那は離婚したがっていますか?と聞いたところ警察の方はそれはご自身で聞いてくださいと言われました。 なぜ?と私は思いました。 それは旦那が離婚したいと言っているからですか? それとも警察の守秘義務などあるのでしょうか? 私は離婚という選択を選ぶことが出来ないです。 普通…DVを受けたことのない人は離婚しろしろと言いますが果たしてそれが正しいかと思うと正しくないと思います。 余計な話が入りましたが… 警察は最初なぜ教えてくれなかったと思いますか?

  • 被害届と告訴状は同じなのですか?

    被害届と告訴状は同じなのですか? こんにちは。 今回知りたいのは、質問のタイトルのみなので少し詳細を省かせていただきます。 2日前に知らない人から脚を蹴られました。 蹴られたところに、あざができていたのとその場の相手の態度が許せず、 日に日に悔しさがつのり、本日警察署に被害届を出してきました。 その際、後日診断書と告訴状を改めて届けます。と言ったところ、 被害届を出した(作成)ことは、告訴状をだしたのと同じことだから、 告訴状は必要ない。と、私の被害届を作成した刑事課の担当のひとから言われました。 被害届を出す前に、色々とインターネットで調べてみたのですが、 被害届を出す時は、診断書と告訴状も一緒に出している方や、出した方が良いという 意見が多数ありました。 その為、告訴状も作成し出すべきか、出す必要はないのか分からなくなってしまいました。 警察署の人が言われたように、被害届を作成した以上、告訴状は本当に必要ないのでしょうか? みなさんは、どちらの意見に賛同しますか? よろしく、お願いします。