• 締切済み

SN曲線と安全率の関係

SN曲線と安全率の考え方がよくわかりません。 鋼材のSN曲線から安全率を求めたいです。 繰り返し回数は150万回です。 鋼材の疲労限度/引っ張り強さが0.22~0.37(両振りねじり)と便覧?にあるので 安全率を6(0.22以下)とっておけば問題ないのでしょうか?

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

製造業・技術系Q&Aサイトとして "技術の森" がありますのでそちらで問い合わされるのが良いと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SUS329J1のSN曲線

    SUS329J1の疲労限度とSN曲線を探しています。どなたか判る方がおりましたら宜しくお願いします。

  • SN曲線

    炭素鋼材のSN曲線をお持ちの方、または文献をご存知の方おられませんか。

  • 安全率の設定

    教えて下さい。 ステンの疲労破壊と衝撃破壊のそれぞれについて 安全率はどのように設定すればよいか 文献もなかったので困っています。

  • 疲労安全率について

    私は、ある登坂設備の機械メーカーで設計をしています。 ひずみゲージを使って現地に設置した機械部品(SM400)の応力を測定するのですが、その個所は、計算上、2分間曲げによる引張応力(約70Mpa)がかかり、8分間応力ゼロとなるサイクルを繰り返します。 実際に測定したデータが070MPa(片振り)だった場合平均応力を70/2=35MPaとして、応力振幅70/2=35MPaとして疲労線図を作成し、疲労安全率を算出すればよいのでしょうか?

  • 材料力学での安全率について

    材料力学での安全率について教えて欲しいのですが、破壊応力?/許容応力?=安全率ですが、ある文献に、「安全率が1.0以下の領域なら強度的に安全を意味します。」と書かれていますが、今一理解できません。 安全率が1.0以上(1.5~3.0)でなければ、材料が破壊します。とも書かれています。破壊応力と許容応力について、判りやすく教えてください。

  • 耐荷重の安全率について

    耐荷重×安全率の数値までは載せても問題ないそうですが、安全率として使用される数値で最も小さいと思われる数値はいくらくらいですか? 耐荷重10kgの家具に10.2kgを載せたいのですが、大丈夫でしょうか?

  • JISB2704ばねの疲労限度曲線について

    初めて投稿させて頂きます。ばね屋ではないので専門ではないのですが、 ばねの仕様を検討する機会が時々あります。 その際に耐久性評価をする時は、上限応力係数を算出しJISB2704図4の 疲労限度線図を見て視覚的に判定しています。 しかし検討の標準化をするために、エクセルでパラメータ入力をしたら簡易的な 耐久性能評価をできるシートを作りたいと考えているのですが、疲労限度線図の数値が分からないため教えて欲しいです。 具体的には10^4,10^5~10^7とグラフに曲線が描かれていますが、 この傾き(or下限応力係数ゼロの時の上限応力係数?)が分からないため 疲労限度曲線を書くことができません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 設計強度の安全率

    機械の設計強度の安全率を6倍に取るという人がいます。 どういう根拠に基づくと6倍になるのでしょうか? 疲労限もだいたい引張強度の半分くらいと聞くし。 判る人がいましたら教えてください。 逆に言えば普通どの位に取るのでしょうか? 基本的なこと教えて頂けないでしょうか?

  • 安全余裕率

    よく原価計算の問題の中に、安全余裕率を求めてそれが高いか低いかを答えなさい、という問題がありますよね。 あれって何を基準に高いか低いかを決めているのかがイマイチ理解ができないのですが、あれはどういうことなのでしょうか?

  • 疲労強度を基準強さにして、切欠き係数、安全率を用…

    疲労強度を基準強さにして、切欠き係数、安全率を用いて実径を求める方法について β=1+入1+入2+入3+入4 β=切欠き係数 の公式を用いてβが求まったとしても、許容応力を求めるにはどうしたらいいのでしょうか? 疲労応力÷β=許容応力(τ)を求め、そこからd=3√16T/πτで軸の径を求めるのか。 T(a)×B=最大トルク(T)を求め、そこからd=3√16T/πτで軸の径を求める方法なのか。 どちらでしょうか、また違う法穂があれば教えてください。 それと、(疲労応力÷安全率)÷βなのか     (疲労応力÷β)÷安全率なのかも教えてください。