DINKS世帯の家計診断

このQ&Aのポイント
  • DINKS世帯の家計診断をお願いします。夫39歳、月収入39万円、手取り29万円、年収入660万円、手取り480万円。妻36歳、月収入36万円、手取り25万円、年収入640万円、手取り450万円。貯蓄額1900万円(高利回りの定期預金250万円、住宅財形250万円、投資信託100万円、国債30万円を含む)。支出は家賃9万3千円、食費8万円(残業が多くほぼ外食)、光熱水費1万7千円、新聞とネット1万1千円、保険は夫が生命保険で1万円、妻が医療保険で4千円、交際費は妻が1万円、夫が4万円、美容費は妻が2万円、書籍には2万円、小遣いはまだ決まっていません。貯蓄は財形で4万円、投信積立で1万8千円、銀行積立で2万7千円で、余ったら貯金する予定です。
  • DINKS世帯の家計診断をお願いします。夫39歳、月収入39万円、手取り29万円、年収入660万円、手取り480万円。妻36歳、月収入36万円、手取り25万円、年収入640万円、手取り450万円。貯蓄額は1900万円で、高利回りの定期預金250万円、住宅財形250万円、投資信託100万円、国債30万円が含まれています。支出は家賃9万3千円、食費8万円(ほぼ外食)、光熱水費1万7千円、新聞とネット1万1千円、夫が生命保険で1万円、妻が医療保険で4千円、交際費は妻が1万円、夫が4万円、美容費は妻が2万円、書籍には2万円かかっています。貯蓄は財形で4万円、投信積立で1万8千円、銀行積立で2万7千円で、余ったら貯金する予定です。
  • DINKS世帯の家計診断をお願いします。夫の月収入は39万円で手取りは29万円で、年収入は660万円で手取りは480万円です。妻の月収入は36万円で手取りは25万円で、年収入は640万円で手取りは450万円です。貯蓄額は1900万円で、高利回りの定期預金が250万円、住宅財形が250万円、投資信託が100万円、国債が30万円を含んでいます。支出は家賃が9万3千円、食費が8万円(ほぼ外食)、光熱水費が1万7千円、新聞とネットが1万1千円です。また、保険は夫の生命保険が1万円、妻の医療保険が4千円です。交際費は妻が1万円、夫が4万円で、美容費は妻が2万円、書籍は2万円かかっています。貯蓄は財形で4万円、投信積立で1万8千円、銀行積立で2万7千円で、余ったら貯金する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

DINKS世帯の家計診断をお願いします。

はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 夫39歳 月 収入39万円 手取り29万円        年 収入660万円 手取り480万円 妻36歳 月 収入36万円 手取り25万円       年 収入640万円 手取り450万円 貯蓄額 1900万円(定期、住宅財形250万、投資信託100万、国債30万あわせて) 支出 家賃    9万3千円     食費    8万円(残業が多くほぼ外食)     光熱水費 1万7千円     新聞、ネット 1万1千円     保険     夫 生命保険 1万円             妻  医療保険 4千円         交際費   妻1万円             夫4万円     美容     妻2万円      書籍     2万円     小遣い   決まっていない 貯蓄 財形    4万円     投信積立 1万8千円     銀行積立 2万7千円       これ以外に余ったら貯金… 子ども1人を希望。 出産後、妻は3年間育児休暇予定。1年間有休、残り2年は無休です。 3,000万円程度の一戸建を購入希望です。 新婚のため夫婦別々にお財布管理で生活費だけ計算して半分に割ってます。 まだ家計が確立していず、夫婦の金銭管理方法、貯金方法等含めアドバイスを お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.3

夫44歳、妻41歳の夫婦の妻です。 相談主さん夫婦とちょうど5歳違いで、5年前の収入も似ているし、夫婦別会計というのも同じなので回答します。 現時点の貯蓄額1,900万円は立派なものだと思いますが、夫婦の手取り年収930万円で、年200万円の貯金は少なく感じます。 せめて、妻の手取り年収くらいは最低貯金できるようにしないと、子供ができて妻の収入が減ったり無くなったりすると困ったことになります。 (子供関連の出費は増えていくばかりですし) 手取り年収930円で、年間200万円の貯金ということは、逆に言うと、年間730万円(月60万円ちょっと)の出費があるということですよね。 支出で書かれている生活費は月30.5万円ですから、60万の出費から30.5万円の生活費を差し引いた29.5万円が夫婦のお小遣いということになりますが...。 (1)お小遣い多すぎる? (2)実は書かれていない生活の出費が他に存在する? (3)書かれている8.5万円の積立は年200万円とは別? (4)実は車等の現金購入などの、数百万円単位の出費があった? どちらにしても、「お小遣い+使途不明金=月29.5万円」をもう少しきちんと把握した方がいいですね。 (使途不明のお金が納得いく出費であれば、それはそれでかまわないと思いますし) 我が家は相談主さんくらいの年齢の時は、相談主さんの倍くらいの貯金していました。 参考に我が家の5年前の相談主さんと同年代の時の家計の管理方法を上げておくので参考にしてみてください。 (今は夫の転勤のため、パート主婦なので、少しルールが変わりました) 夫:年収780万円、手取り年収580万円。   月5万円を社内積立、ボーナス(手取り150万円/年)は全額貯金。   小遣いは5万円くらい。(変動あると思う)   家賃、光熱費、通信費、および、妻の管理する生活費の半額を負担。   残りは貯金(というか、勝手に残っていく)。 妻:年収420万円、手取り年収340万円   月10万円を積立。ボーナスは無いのでボーナス貯金はできない。   食費や雑費、車の維持費等の現金出費を家計簿につけ、その半額を負担。   小遣いは3万円くらい。(被服費&美容院は生活費、スポーツクラブは小遣い)   残りは貯金(というか、勝手に残っていく)。 妻管理の家計の管理は、夫に請求する関係上、きちんとレシートを残して管理。 そのかわり、お小遣いは、お小遣い用のお財布にその月のお小遣いを入れて好きに使い出費の管理はまったくしないという、どんぶり勘定です。 食費は外食無しで月5~9万円。(外食は2ヶ月に1度くらい1回1.5万円くらい) 被服費は年間70万円。(夫のオーダーのスーツの仕立て年間2着分と妻のおしゃれ費が大きい) パソコン関連費用年間50万円。(毎年速度の速いノートパソコンを買うため) とまあ、節約はあまりしていません。 妻29歳、夫32歳で、夫婦で1,100万円の貯金からスタートして、7年後の相談主さん達の年代で貯蓄額は4,000万円を超えていましたので、年間の貯蓄額は400万円ちょっとあったことになります。 (途中車を買ったりしているので、あくまでも平均ですが)

minesyou
質問者

お礼

iichiho様、丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。 ご指摘の通り、我が家は使途不明金がとても多いですね…。 理由は、夫婦別会計にしており、200万円増えたというのは 妻サイドの貯金だけみて言っているからです。夫に聞いてみれば夫も 同じように200万円貯金が増えているかもしれないですが、不明なため 29万円が夫婦のお小遣い?という事態にみえる会計になってしまっております。 しかも妻サイドも使途不明金はありますし…。 夫のお金については、毎月家に生活費折半分として入れてもらう約8万円以外は どうなっているのかほとんど不明の状態なのです…。 夫は手取り29万円のうち8万円家に入れて、1万円財形貯蓄、1万円生命保険、 残業多く昼夜ほぼ外食のため5万円くらい食費に使っていると思います。 残り14万円は全く不明、ボーナスも使途不明です。 こう書きますと悪い夫みたいですが、趣味は読書とお酒くらいで大きなお金の使い途は ないと思うのですが…買い物などはたまにいいスーツを買ってたりする位です。 車も持っていませんし。コンビニよるのが好きとか会社帰りに飲みに行くのが好き なため、消えもの系なのではと思うのですが。 ですのでここに質問を書かせていただいたのは、なかなかお金のことを新婚の夫に言う のも言いづらく、どんぶり過ぎる家計運営にアドバイスをいただきたかったのですが、 丁寧な回答でとても参考になりました。 似た世帯の家計として夫婦のお金について話し合う土台として活用させていただきたいと 思います。特に年間930万円の手取りで200万円の貯蓄、730万円使っているという 年間トータルでみる視点に、なるほど、こういう風に考えると家計把握の必要性がわかるし 面倒なこと嫌いな夫にも伝わりやすいとおもいました。 7年後の貯蓄4000万円というのもすごいですね。住宅購入を希望しているので、 見習いたいと思いました。DINKSのうちに年間貯蓄額400万円を目指してみようと 思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>夫婦の金銭管理方法、貯金方法等含めアドバイス  金銭管理方法ですが、用途ごとに口座を作ってみてはいかがでしょうか。  まず給与口座の他に生活費口座、貯蓄(投資)用口座、余暇予備費口座などを作成します。給与が振り込まれたら貯蓄すると決めた額を貯蓄用口座、ひと月あたりの生活費を生活費口座、余った額を余暇予備費口座にそれぞれ振り込みます。もし生活費が余れば余暇予備費口座に移し、逆に生活費が足りなければ余暇予備費口座から生活費口座に移します。  この方法のポイントは貯蓄用口座に手をつけず、生活費+余暇予備費で生活費を賄うように習慣つけてしまうことにあります。  基本的には共働きの夫婦によくあるお金があるだけ使ってしまうということにならないよう、予算を決めてしまいお互いにその範囲でやりくりすることを心がければ良いはずです。それが可能になるのであれば他の方法でも良いと思います。 あとご質問ではないと思いますが >子ども1人を希望。  お子様の生活費や教育費を計算しておいたほうが良いと思います。お子様が一人増えると増える生活費は独立まで約月3万円程度です。また教育費は小学校で幼稚園で4~6万円、小学生で3万円、中学生・高校生で5万円程度が目安になります(幼稚園以外公立と仮定)。  結構な額になりますのでこの額も含めて将来の家計は計算する必要があります。 >保険     夫 生命保険 1万円  生命保険は保険料を支払い保障期間中に被保険者(保険の対象となる人)に万一があった場合、生活に支障をきたす人に保障額(=保険金)を残す仕組みです。  現状、共働きでお子様がいないので必要性が低かったと思いますが、今後お子様がお生まれになるのであれば生命保険の必要性は上昇します。  ところでこの生命保険は定期保険でしょうか?それとも終身保険でしょうか?  定期保険であればお子様が生まれたときに保障額を見直されたほうが良いと思います。保障額はお子様が生まれた段階での生活費の7割×保障されたい期間+お子様が独立するまでの教育費から遺族厚生年金や死亡退職金などを引いた額が基準になります。しかし奥様が働く、家賃が安価な場所に移る、持ち家で住宅ローンを利用し団体信用保険に加入していれば住宅ローン分も除外することで保障額を低くすることは可能です。  終身保険であれば保障額と予定利率、特約有無を確認します。保険料から保障額は低いと思われますので予定利率次第ですが払済、減額もしくは解約を検討されてはと思います。内容が納得いくようであれば運用し続けても良いですが、保障額が低いので別に定期保険を利用する必要があると思われます。  なお特約は柔軟性に掛け、コストメリットもほぼ無いので外してしまい、必要であればその内容の保険を利用された方が良いと思います。 >出産後、妻は3年間育児休暇予定。1年間有休、残り2年は無休です。  老後や経済的に考えると共働きされた方が有利ですが、家事・子育てに関する問題が大きな課題になります。対処するには協働体制で家事育児に当たる必要があり、方針を話しあっておく必要があると思います。  それでも調整が難しいとなれば、「ファミリーサポートセンター」や「家事代行サービス」が増えてきていますので、検討されることをお勧めします。 >3,000万円程度の一戸建を購入希望です。  住宅を購入する際に必要なものとして諸費用があるのを計算に入れて置かれたほうが良いです。諸費用は購入費用の5~8%程度必要になると考えてください。  諸費用の内容ですが不動産所得税、登録免許税などの税金や登記代行費用(司法書士依頼)や仲介手数料、そして引越し・家具代です。住宅ローンを利用するとさらに保証料、融資手数料、団体信用生命保険料などがかかります。  住宅購入費用を貯蓄で賄う場合、家計の安定性が損なわれない範囲で貯蓄を割り当てたほうが良いです。家計の安定性とは貯蓄がどのくらいあれば家計は問題ないと考えるかで、一般的に1年程度収入が滞っても生活していける貯蓄があれば良いと考えられます。  一方住宅ローンを利用する場合は、返済計画が建てられる固定金利タイプを選択し、余裕があれば繰上返済を行うようにします。また月々の返済額を加えても家計の収入を下回るように返済総額もしくは返済期間を調整します。そして万一の際に保険会社がローン残債を支払ってくれる団体信用生命保険に同時加入すれば、計画的に返済できるのでほぼ問題はないと思います。  ざっくりな割に長々書いてしまいましたが、深く考えるのであればライフイベント(出産などのイベントや将来の夢など)を書き出し、家計収支や貯蓄残高の推移を表(=キャッシュフロー表)にされてご夫婦で将来の計画を考えられてはと思います。 参考になれば幸いです。

minesyou
質問者

お礼

telesienna様、詳しくご回答いただきましてありがとうございます。 用途毎に口座を作るというのは、考えてもみませんでした。なるほど、口座を分けてしまえば残額も一目瞭然ですし、管理もしやすいですね。夫と相談してみようと思います。 教育費についてもご回答いただきありがとうございます。 そうですね。子どもの教育費も予定に入れておかないとなりませんね。 夫の生命保険は定期保険です。今まで何も保険に入っていなかったのが、結婚を機に加入してくれました。子どもが生まれた時には、アドバイスいただいた通り、見直しを検討してみます。 家の購入についても諸費用のかかること、貯蓄の割り当て、住宅ローンについてまで細かく解説していただきありがとうございます。 今はあまりにもどんぶり勘定なため、まずは用途ごと口座を試してみて、貯蓄体制を整備し、出産、家の購入に向けて夫婦で協力していこうと思います。 とても丁寧な回答をありがとうございました。

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.1

こんばんは。私は結婚3年のアラフォー妻です。 新婚さんということは、貯蓄のほとんどは独身時代のものと考えてよいのでしょうか? どちらが貯められたお金かわかりませんが、金銭感覚はあるものと思えます。 お子さんのいらっしゃらない今がいちばん貯金できるときだと思います。楽しくお金を使いつつ、しめるべきところはしめてしっかり貯めて、現金一括でおうちを購入できたらよいですねー。 そのためにも、お財布はひとつにして、きちんと管理していくほうがいいかなと思います。 基本的に、結婚前の貯金は個人のものなので、おふたりで貯めていく貯金(ただ、名義は個人になりますが)の計画もしてみては? お子さんが生まれたら、しばらくは奥様の収入は少なくなりますし(育休を長く取るなら2年目以降はなくなりますし)、ずっと共働きのつもりでも先々何があるかわかりませんので、一人の収入でもやっていける家計にしておくのが得策だと思います。 いちど贅沢が身についてしまうと、引き締めるのもなかなか難しくなるのが普通ですので、今はゆとりがあっても締められるところは締めておいたほうがいいかなと思います。

minesyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貯金はそれぞれが独身時代に貯めたお金が私が1000万円、夫が700万円でした。 結婚して家賃等半分になりデート費用も減った影響もあり、1年で2人で200万円貯金が増えました。 でも、基本的にどんぶり勘定です…。 「しめるところはしっかりしめて、現金一括でお家購入できたらよいですねー。」について、 まさにそうしたいです!! 2人で貯めていく計画を話し合ってみようと思います。 今の時代、何があるかわかりませんし、2人ある程度稼いでいることに甘えてしまって 浪費していてはいけませんよね。アドバイスありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 家計診断

    夫28歳、妻27歳の共働き、子なし、車なしです。 保険見直しにあたり、家計診断をお願いいたします。 社宅住まいのため家賃は給与天引きで、2年後を目処に子どもを一人授りたいです。 出産後も現職場で働きます。マイホームは未定ですが社宅にあと9年住めます。 収入 夫手取り   200000 妻手取り   180000 支出  食費(外食込)    40000 光熱費        12000 携帯(夫婦8:2)   10000 小遣い(夫婦均等) 60000 夫奨学金       13000 日用品        10000 雑費          5000 冠婚葬祭(積立込) 10000 帰省・旅行の積立  13000      夫保険(医療、がん)       未定(10000前後) 夫低解約返戻金型終身保険  未定(20000) 妻保険(医療、がん)       未定(7000) 妻低解約返戻金型終身保険  未定(10000) 貯蓄 妻一般財形       20000 妻住宅財形       50000 妻持ち株         10000 収入-支出分の貯蓄 50000-90000 夫ボーナス手取り 800000 妻ボーナス手取り 1000000 夫婦ともにオリックス生命キュアと東京海上日動あんしん生命のガン保険に加入予定です 低解約は死亡保険、将来の子供の学資保険として入り、教育費用が足りなくなれば 17年後に解約しようと思っています。 保険の考えについても、助言等あればよろしくおねがいします。

  • 家計診断お願いします

     昨年、4月マンションを購入し35年のローンを組みました。 2年後に繰り上げ返済を考えています。 42歳、夫婦のみの世帯です。 夫...手取り   約30万 妻...       5万 夫ボーナス(夏、冬合わせ)40万円(手取り) ローン...    73484円 管理費...    22480円 食費...     33400円 外食...     3000円 固定電話     2000円   携帯(2人分)  11000円 日用品...     4000円 電気代...     4850円 水道代...     2100円 新聞代...     3466円   夫通勤代...    12500円 夫お小遣い..    2万円 妻お小遣い..    2万円 夫保険...    24万5千円(年払い) 妻保険...    11万円 (年払い) 繰り上げ 返済の積立...   8万円 貯蓄..      75万円(夫)          70万円(妻) 積立総額     425万円 我家の月平均の出費です。 夫の収入が手取り35万円の時もあれば23万円の事もあります。 3月より私(妻)が転職(パート)の予定でがんばれば月々10万円の収入が見込まれます。 なにぶん、ザックリですがよろしくお願いします。

  • 家計診断をお願いします!!

    夫:会社員26歳、妻:会社員27歳。 今は、夫の会社に近い賃貸住宅にすんでいます。 夫が転勤をする可能性が高いため、当分賃貸でしのいで、マイホームは転勤が落ち着く50代にもてたらいいな、と考えています。 結婚して半年が過ぎ、独身気分が抜け切きれずにいるのですが、 将来のことを考えると、まだ見ぬ子供の教育費、義親の介護などなど、不安でいっぱいです。 子供は2年後くらいに授かれればいいなと思っています。 子供ができても、妻は休職後、職場復帰をします。 気を引き締めるべく、家計も引き締めようと思います!! ■収入--------------------------------------------- 夫 給与:23万円/月、賞与:70万円(年2回)(手取り) 妻 給与:22万円/月、賞与:30万円(年2回)(手取り)    合計:45万円/月、年収:740万円 ---------------------------------------------------- □支出---------------------------------------------- <生活費>・・・約22万円 内訳  家賃      72,000円(共益費、駐車場込)  光熱費     17,000円  食費      30,000円  晩酌代      6,000円  携帯代     15,000円(2人分)  インターネット回線  5,000円  交通費     18,000円(妻の通勤10,000円、ガソリン代8,000円)  日用品      8,000円  交際費      8,000円  服飾       5,000円  小遣い夫    15,000円(飲み会、遊びは別途)  小遣い妻    13,000円(飲み会、遊びは別途)  予備       15,000円(余ったら、イベント貯金へ) <ローン支払い>・・・4万円 内訳  奨学金返済   23,000円(残5年、利子なし)  車ローン返済  17,000円(残1年) <保険料>・・・1.3万円 内訳  生命保険(夫)   8,000円(終身生命:400万円 医療特約:入院日額5千円 高度障害100万円)  医療保険(夫)    800円(全労災医療:入院日額3千円)  自動車保険    5,000円 <貯蓄>・・・17万円 財形貯蓄     10,000円 積立貯蓄     110,000円 介護積立     10,000円(義親の介護に向けての積立) イベント積立   40,000円(慶弔/旅行/車検/家電購入にあてる積立) ----------------------------------------------- ■現在の貯蓄残高 ----------------------------- 財形貯蓄   50万円 積立貯蓄   280万円 イベント貯蓄 30万円 ----------------------------------------------- アドバイスをお願いします!!

  • 【家計診断お願いします】 30代Dinks

    結婚1年目のDinksです、家計診断お願い致します。 夫30歳:月額35万、ボーナス100-200万円(どちらも手取り) 妻32歳:10-20万、ボーナスなし(手取り) 子供 :なし(1-2年後に1人欲しい) 【毎月の出費】 ・食費     :60,000円 (2人とも仕事上ランチは外食) ・生活雑費   :12,000円(日経新聞、クリーニング、雑貨等) ・住宅     :ローン返済 90,000円、管理費/修繕積立金 30,000円 ・インフラ   :10,000円(水道・電気・ガス) ・通信費    :携帯 12,000円、CATV 6,000円 ・交通費    :10,000円 ・保険     :16,000円(夫 終身、妻 ガン保険) ・美容     :夫 4,000円、妻 10,000円 ・趣味・交際費 :夫 20,000円、妻 20,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 合計       300,000円 【年間の出費】 ・衣服     :夫 100,000円、妻 100,000円 ・旅行     :300,000円 ・冠婚葬祭   :120,000円 ・固定資産税等 :45,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 合計       665,000円 上記の様なカンジですが、将来子供を1人欲しいと思っており、 教育費、老後の費用の貯蓄を考えると不安があります。 今の収入に対して適正な支出の水準か、 更に削れるところはあるか、辛口で構いませんのでご指摘頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ※【毎月の出費】はほぼ実績を元に記載していますが、 【年間の出費】については当初多めに設定した予算であり、実際には予算額を下回ると思います。

  • 家計診断お願いします。

    4月に結婚したばかりです まだ色々揃えたり足りないものが あったりするものの 少し落ち着いてきたので 貯金を頑張りたい!と思っていて 家計はこれでいいのだろうか・・・と心配です 家計診断お願いします(^∀^) 【収入】 (夫)会社員/手取りで約23万円 (妻)会社員/手取り15万円 夫ボーナス年間約50万円 妻ボーナス年間約90万円 *ボーナスはこのご時世なので もらえるかわかりません。 【固定支出】 ●家賃、平日食費、光熱費ネット代 70000円 (二世帯住宅なので、義両親に払う形、平日は、私も仕事なので義母がお弁当と夕飯を作ってくれます) ●保険 (夫)9800円(妻)9500円 ●夫小遣い 30000円 ●妻小遣い 30000円 ●自動車保険、税金積立10000円 ●夫婦携帯 二人で17000円 ●食費、雑費 10000円 ●ガソリン代 6000円 ●ETC代 5000円 ●娯楽 10000円 ●自動車ローン 20000円 【貯金】 ●旦那口座から積立 5000円 ●妻給料 80000円 残ったお金は、今のとこ必要なものを買ったりしています 今後は・・・どうなるかはまだ未定ですが なるべく貯金できるようにして 頑張ろうと思います! 最低でも月85000円は貯金したいと思います! ●現在の貯金 旦那口座2180000万円 妻口座 300000万円 です! 宜しくお願いします

  • 家計診断お願いします

    こんにちは 自分では節約しているつもりですが、思ったほど貯金ができませんので、見直すところがないか?などアドバイスをいただきたく投稿しました。 年間で少なくとも250万くらい貯金できるようにしたいと思っています。 7年後くらいに4500万円の住宅購入、同時に200万円のピアノ購入、2年後くらいに300万~700万くらいの車購入を考えています。 家族構成:夫(34歳 私)、妻(32歳)、長男(2歳)、長女(秋出産) 収入 手取り 31万円 児童手当 月 5000円 ボーナス年間手取 190万(うち貯蓄60万) 支出 家賃 40000 食費 40000 酒代 8000 外食 6000 ガソリン代 10000 夫小遣い 20000(昼食代こみ) 妻小遣い 15000 電気 5000 ガス 5000 水道 8000(一月あたり) 新聞 3000 育英会返済 25000 学費返済(親へ) 20000 NTT 2000 KDDI 3000 ケーブル 6000 携帯(二台) 6000 医療費 5000 子供関連 10000 住宅財形 25000 持ち株 5000 積立預金 15000 子供預金 10000 生活雑貨、遊行費など 20000 生命保険、医療保険は会社の団体保険に入っていますので、給料天引きです。 ボーナス時の支出は車の保険料、車検料、学資保険、旅行代(帰省代含む)など。 ここ数年、毎年大きなイベントがあったので、ボーナス時支出が多くなっていました。 今年も出産があるので、支出がある予定。 来年からは年間120万くらいはためることができると思います。 貯蓄 預金 130万 持ち株 110万 住宅財形 160万 外貨 30万 外債 60万 日本株 100万

  • 家計診断お願いします☆

    夫 33歳手取り収入19万円 妻 31歳手取り収入16万円 合計35万円 住宅ローン(残23年) 4.2万  マンション経費(駐車代込)            2.6万 電気(オール電化)  1.5万 水道         0.4万 食費(外食費)    5.0万 ネット・家電話    0.8万 携帯2人分      1.6万 日用品        1.0万 ガソリン代      1.0万 保険(生命・医療)  1.3万 夫小遣い(散髪込)  3.5万 妻小遣い(美容院込) 3.5万 夫婦個別習い事    1.8万 妻市税・昼飯     2.8万 貯蓄         4.0万 夏冬ボーナス・・・夫計90万、妻計54万・・・1年間計144万 ローン(夏+冬・2回分)  40万 車検積立(日々維持費込)  10万 車保険           5.0万 車税金           5.0万 お歳暮・交際費       4.0万 固定資産税         14万   臨時小遣い(2人)     4.0万 妻化粧・美容院補填     7.0万 貯蓄            55万 の予定で来月から結婚し、生活設計しています。 全く分からないので、先輩方に 無理なところや無駄なところを指摘してもらいたいです。お願いします☆

  • 家計診断お願いします。

    こんばんは。我が家の家計診断をお願いします。 夫28歳・妻28歳 結婚2年目、2人暮らしです。 収入 夫 15万 ボーナス年間60万(毎月1~3万残業代あり)       妻 17万 ボーナス年間80万 です。(手取り) 支出は以下の通りです。(おおおその平均です) 家賃     75000円(駐車場代込み) 水道     5000円(2ヶ月) ガス     7000円 電気     5000円 新聞     3000円 固定電話・プロバイダ料 5000円 NHK受信料 2700円 食費・雑費  50000円(外食費込み) 夫小遣い   20000円(散髪代込み) 夫お昼代   8000円(給料から天引き) 妻小遣い   30000円(美容院・化粧品代込み) 携帯     9000円(2台分) 生命保険   夫 10000円 妻 20000円 車保険    9000円(2台分) ガソリン代  15000円(2台分) 貯蓄     100000円(妻の給料分、強制的にこの額だけ貯蓄の口座へ振り込まれます) 財形     36000円 上記のように、毎月赤字の家計で生活しており、ボーナスで赤字補てんをしています。 さらに年間では車検・お祝い・自動車税・アパート契約更新料などの支出があります。 今後子供も持ち家も欲しいと思っています。 現状、ボーナスで赤字を補てんしていますが、毎月の家計が赤字にもかかわらず、毎月の貯蓄・財形は意味がないような気がします・・。 月々の貯蓄を減らして、ボーナスを丸々貯蓄にまわしたほうがいいのでしょうか?子供ができたら実際どのくらい支出が増えるのかもわかりませんし。。もっともっと貯蓄を増やしておきたい!!と思っています。 現在保険は見直し中です。そのほか何か見直しできそうなところがあれば教えてください。 また、私はこうしてます!みたいな事を教えてくださると、助かります。マネしちゃいます☆ 不明点は補足いたしますのでどうぞ、よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    以前別カテゴリーでお世話になりました。 先日結婚して、寮から普通の賃貸住宅での生活です。 固定費はある程度決まっているのですが、この家計でいくらくらいの貯蓄がよいのか、保険や食費、お小遣いにいくらくらいかけることができるのか、その他アドバイスなどあればご教授いただきたいと思います。 ■収入 夫(29歳):手取り22万円(営業職のため、残業代などの変更はありません)・ボーナス手取り合計45万円くらい 妻(27歳):手取り15万円前後(一般事務で、多少残業代が出ます)・ボーナス手取り38万円   ※毎月3万円、夏ボーナスで5万円、冬ボーナスで6万円を財形で天引きしています。 ■貯蓄 夫:20万円くらいとのこと   ※近々車検と重量税のため、半分以上消えます・・・。なので、ないものだと考えています。 妻:会社の財形:100万円ほど   外貨預金:毎月1万円をアメリカドルで4年ほどやっています   普通口座:30万円ほど ■毎月の支出 家賃:95,000円 駐車場:15,000円 新聞:3,500円 保険:2,000円(夫が会社の団体で入っていて、給与から天引きされてます) 交通費:6,000円(夫のみ。妻は自転車で通勤) 夫お小遣い:60,000円(ここから水道光熱費・ネット・携帯を払ってもらいます) 妻お小遣い:50,000円(普段のスーパーの買い物などの食費・外食込) 収入の金額は各種天引き後の数字です。 「○○を込みで」というより、細かく分けたほうがいいのだと思うのですが、それがいくらくらいだと妥当なのかご指導いただければと思います。 ちなみに家賃は少し高かったなと今さらですが反省しています。 ただ、決めてしまった以上、残りのお金でしっかりやりくりしたいと思っています。 また、理想は夫の収入だけで生活して、妻の分は全額貯蓄に回したいと思っています。 これは可能でしょうか? 些細なことでも結構ですので、ご意見などよろしくお願いいたします。

  • 家計診断してください

    家計診断お願いします。 29歳独身男性。実家暮らし。仕事は、公共施設管理。 給料手取り13万。ボーナス年間40万程度。年間手取り収入は200万円いきません。 1ヶ月の平均は、 食費3千円(外食、ジュース代) 被服費5千~1万(月によって買う月、買わない月あり) 医療衛生1万(サプリメントや理髪、衛生消耗品です) 通信費4千(携帯電話) ガソリン1万5千~2万(2000cc4WD中古車 燃費が悪いので軽自動車に買換えも考えていますが、ローンを返しきったばかりなので・・・) 車両維持費5千(駐車場代等) 車保険料年間3万 教養娯楽2万~2万5千(書籍6千 CD3~5千 趣味のスポーツ関係用品と遠征費2万) 交際費2万(デート代1万 飲み代5千~1万) 家に1~2万生活費として 積立年金保険5千 ローン0円 貯蓄2~3万(財形貯蓄1万 その他1~2万) 貯金230万 以上です。 基本的には、収入がこの年でこれだけしかもらえていないので、極力支出を減らそうと家計簿等をつけてがんばっているところです。 収入を増やすべく、アルバイトでもと考えていますが、職業的に禁止されているのでできません。 また、個人的に行っているスポーツに対してお金がかかりすぎな面もありますが、まだ現役選手として活動しているので、ここは削ることができません。 さらに、結婚を考えていますが、今の現状だととても厳しいとおもいます。 そのあたりもふまえて、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう