• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基礎体温の計る時間とその状況。。)

基礎体温の計る時間とその状況

このQ&Aのポイント
  • 基礎体温の計り方や計る時間について悩んでいます。朝の起きる時間やウトウトしながら計るのは正しいのか、4~6時間睡眠後に計るのは正確なのか不安です。
  • 私の基礎体温の計る時間はバラバラで、忙しい時は朝2:30に起きることもあります。また、子供と一緒に寝たり、夫婦生活に合わせて睡眠時間が変わることもあります。
  • 今朝は4:00に体温を計りましたが、その後ウトウトしながら6:30頃にもう一度計りました。4:00の体温は36.46、6:30の体温は36.85でした。正しい基礎体温の計り方や時間が分からず、不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vivirie
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.1

基礎体温は基本的に、毎朝起きた直後に測りますが、なるべく同じ時間じゃないと正しい基礎体温のグラフは出ません。 何を目的として測っているかにもよりますが、基礎体温を測る以前に、なるべく毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きられることがよいかと思います。子育てや仕事で大変だとは思います。しかし生活リズムがバラバラだとホルモンバランスも崩れるので、体調をくずしやすくなります。 難しいかと思いますが、参考にしていただけたらと思います。

20100125
質問者

お礼

ありがとうございます! おっしゃる通りです。私も、文章にしつつ、この生活はまずくないか??と思ってしまいました。 お礼欄で申し訳御座いませんが、夜9時就寝にして、3時起きに統一する方が、例え早起きでも、ホルモンバランス的には良いのでしょうか? 6時間で少なめとは思いますが、お昼前後に一度小時間のお昼寝をする事は可能です。 妊娠を考え出し2周期目となりました。 リズムを整える事に努めます(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎体温。どちらを基準にすればいいのでしょうか?

    こんにちわ。 先月から基礎体温を測り始めたのですが、素朴な疑問です。 体温計にプチソフィアを使用しているのですが、アラームを設定した時間の 前後1時間しか測定した体温を記録しません。 (例:7時にアラームを設定した場合 6時~8時に測定した体温のみ記録されます) 最近、睡眠が不安定で、アラームが鳴る前に目が覚めてはウトウトしたりしていましたので、あまり気にせずアラームが鳴ってから体温を測っていました。 今朝も、アラームよりも早く目が覚めたので何気なく体温を測ってみたら 36.38度でした。(5時45分頃です。 そのまま起きるわけでもなくウトウトして布団の中に居たのです。 (目が覚めてるような、覚めていないような状態です。) そうしてるうちに設定している7時にアラームが鳴りましたので測定したら 36.78度で、そちらが記録されていました。 昨日就寝したのは12時頃ですので、説明書にある4~5時間の睡眠は どちらの測定の時には満たしていると思います。 1時間弱しか測定時間が違わないのに0.4度も差が出てしまい驚いています。 ちなみに  低温期平均 36.25 高温期平均 36.55 ぐらいで、現在は高温期ですが、眠りが浅かったり 睡眠が短く途中で目が覚めてしまったりすることがしばしばあり 高温期、低温期共にあまり安定していません。 この場合どちらの体温が正しいでしょうか? 目覚めた時に計った体温が正しいのでしょうか? それとも2度寝してしまっても定時刻に測定した体温が正しいのでしょうか

  • 基礎体温の計りかた

    基礎体温の計りかたについて教えて頂きたいのですが、基礎体温は朝起きて布団から出る前に計ればいいとききましたが、私は子供と一緒に寝ているため夜何回が目を覚ましてしまいます。 今日も3時頃子供の寝返りで目を覚ましてしまい、ふと体温を測ったところ36.52で朝いつも時間に測ったら36.86でした。 前にも夜ふと目を覚ました時測ったら低く朝いつもの時間に測ったら高くなっていたことがありました。 これはどの時間に測るのがベストなんでしょうか? ちなみに今高温期なので、36.52は低くすぎますよね。

  • 基礎体温について。

    おとついから基礎体温を測り始めました。あるサイトであまり測定の時間誤差を気にしなくてもよいと記されていましたが、どれくらいの誤差であれば気にしなくてもよいのでしょうか?私は通勤の関係で週に1日だけ6時50分起床であとは概ね8時前後です。これくらいの差は平気なのでしょうか?就寝時間は常に零時から午前1時の間です。 それから測定値が36.31などと表示されますが、最後の桁(ここでは1)まで記録しておく必要があるのでしょうか?その部分の数字の変容が記録を通してみるときに低温期と高温期の境目となることもあるのでしょうか?皆さんはどうされていますか? あと、起きあがったり寝返りをうつと温度が変わるそうですが、寝返りをうって手を伸ばさないと体温計が取れないところにあります。(地べたに布団を敷いていて机上に体温計をスタンバイしているためです)これは、いかほどの影響を及ぼすのでしょうか? 分からないことだらけなので、教えてくださいお願いします。

  • 基礎体温を測る時間

    2年前に初めて基礎体温をつけ始め、2周期目で妊娠し先月から2人目希望のため再開しました。 毎朝、目が覚めて安静のまま計測するという事ですが、子どもが夜中や朝方グズって目が覚めてしまう時があります。いつも朝6時から6時半頃に計測するので、それに近い時はそのまま計測しますが、夜中や朝4時頃目が覚めた時はどうしたらいいでしょうか? 今日の場合、昨夜10時過ぎに就寝し、朝4時半頃目が覚め計測すると36.64℃で、それから子どもに布団を掛けてまた寝て6時半では36.55℃でした。この場合はどちらを記録する方がいいですか? 今日の場合は私はどちらも高温期になるので、温度にはこだわらず低温期か高温期かが分かればいいのでしょうか?

  • 基礎体温について

    今朝、普段より2時間ほど遅く起きて、基礎体温を測ったところ、まだ低温期のはずなのに、高温期の体温でした。部屋は、締め切っていたせいでかなり暑かったのですが、基礎体温に部屋の温度って関係するものなんでしょうか。

  • 基礎体温のはかりかた

    基礎体温の計りかたについて質問があります。 基礎体温は寝て起きてすぐ、 なるべく動かない状態で計るのが正しいですよね? 私もなるべく動かないように、 起きたらすぐにを心がけているのですが 排卵予定日をすぎても 今までとあまり変化のない体温のままです。 そこで疑問なのですが、 私は寝相が悪くて 朝布団をかぶっていなかったり、 寝返りが多いです(笑) 朝方に布団がはだけていたりすると やはり基礎体温も落ちますよね? (北海道の朝なのでかなり寒いです) その影響で高温期なのに 朝の体温は少しさがってしまっていて 低温期と変化があまりない… という可能性はありませんか? ちなみに、今日はなかなか寝相がよくて 基礎体温も36.97と やや高めになっています! くだらない質問ですが よろしくお願いします(^ω^)

  • 基礎体温の高温期の体温の高さについて

    こんにちは。妊娠希望者です。基礎体温は毎朝6時20分頃計ってますが高温期の体温が36.48から36.7あたりまでしか上がらず2層には分かれているものの低いので妊娠しにくい体質ではないかと不安気味になってます。朝布団から起き上がって就寝するまでの間は36.6から36.9といつも上りつめているのですがどうなのでしょうか。それと.この間の土日寝過ごして朝9時頃計ったら36.8もあり.目覚める時間によって差が出ているということなのでしょうか。ちなみに低温期は35.8から36.4で平均36.3ぐらいです。どなたか教えて下さい。

  • 基礎体温について

    基礎体温について 私は妊娠希望の36歳です。 産婦人科に通院しており、基礎体温もつけております。 普段は6時~7時ごろ起きて体温を測っておりますが、昨日は夜寒かったらしく、4時ごろ起きてしまいました。 一度起きたのだからと体温を計ったところ、36.07度でした。 まだ起きるには早かった為、一度睡眠をとり7時ごろ起きたので通常の時間通り又体温を計ったところ、37.77度でした。 通常は低温期だと36.07度~36.37度位、高温期だと34.47度~38.07度と体温にばらつきが見られるのですが、昨日の体温はどちらを記録するべきなのでしょうか? ちなみに今日に体温は34.47度でした。 今日で高温期14日目ですが、通常であれば、今日生理予定日です。 今はまだ来ていません。 同じ経験したかたいませんか? 教えて下さい。

  • 基礎体温について

    今後の出産の事も考え、毎朝決まった時間に 基礎体温をつけているのですが、 キレイな二層の体温にならないので、 どうやらホルモンバランスが崩れているのではないかと 思っている私です…。 例えば、高温期であるはずの時期に、少し寒かった朝は、 寒さで低温になったりしますか? 逆に、低温期に、寝汗をかくほど熱かった時には、 高温になったりしますか? 私は低温期でも、お酒を飲みすぎた翌日は 36.8度になったりとか、 高温期でも、肌寒い時期に布団がちゃんとかかって なかった朝などは36.0度だったりします…。 これは普通なことですか?それともおかしいですか? 二層のグラフを見たことが無いので、わかりません。 基礎体温をつけてる皆さんにお聞きしたいです。

  • 基礎体温、2時間おき

    28歳女です。 生理周期は大体毎月ちゃんと来るのですが、生理の量(日数?)が3日くらいで終わってしまうので、排卵していないのでは?と思い、今周期から基礎体温をはかり始めました。 先週から高温期に入ったと思うのですが、ここ何日か夜2時間おきに目が覚めてしまい、体温がバラバラで体温の上昇が見られません。もちろん睡眠時間も途切れ途切れなので、4時間以上連続できちんと眠れていません。 体温は2時過ぎに計ってすごく低く、4時目覚めて少し上昇、7時くらいに図ってかなり高温期っぽい体温になります。 一番始めに目覚めた時間が低温期並みの体温なので、すごく不安です。 やはり連続して睡眠していなく、はかる時間もバラバラの基礎体温はあまりあてになりませんか? 来年結婚するので、ちょうど高温期の今ブライダルチェックも合わせて行おうと思ってます。 排卵期特有のおりもの、生理前の胸の張り、生理前ニキビができたりはするのでが、もしかしたら黄体ホルモンが少ないのでは?と疑ってます。 基礎体温を気にしすぎもよくないといいますが、思ったような体温がみられないのでかなりストレスになってしまっています。。。 こういう経験ある方っていらっしゃいますか??

このQ&Aのポイント
  • JCP-J963Nの印刷トラブルにより突然印刷ができなくなりました。お困りの方へ対処法や解決策についてまとめました。
  • JCP-J963Nの印刷トラブルにより突然印刷ができなくなった場合、Windowsでの対処法や無線LAN接続時の注意点について解説します。
  • JCP-J963Nの突然の印刷トラブルについて、解決方法や原因を探るための手順、関連ソフトや電話回線のチェックポイントをご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう