• ベストアンサー

英語で話すときって 地声より低くなりますか?

私は英語で話すとき 日本語で話すより 声のトーンが低めです。 イントネーションがあるので もちろん 低いだけではありませんが、 みなさんは いかがですか? 女性なので、日本語で話すときは普通より高めと言われますが 英語だと自分の声にしては低いです・・・ 一般的なひとより 低音で話しているという意味ではありません(^<^) 母国語と第二言語の声のトーンについて おきかせください。

noname#134650
noname#134650

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

英語は喉を常に鳴らして発音します。日本語は喉ももちろん使いますが、それ以上に口蓋のなかでの反響音が重要になります。 ここからは想像ですが、日本語よりも高い音のように感じる中国語の発音は、喉をあまり使わないで口先の変化が重要なのではないでしょうか。 ちなみに、日本語を発音するときに無理に低い声を出してみてください。低い音にすると喉を鳴らしている感じなると思います。その状態のまま英語を話すとどうでしょう。 質問者様が感じている状態にならないでしょうか。 各国語の発音はよくテーマになりますが、本当に外国語が綺麗に発音できる方々は、発生方法(喉の使い方)まで変えているのだと思います。

noname#134650
質問者

お礼

びっくりです~! 喉ですか~!! 私、この質問をした意図が「何故か英語で話した後 喉が痛くて…高音で話してみようかな~」なんて思っていたところからの疑問だったので 疑問が解けました。 でも 私自身、綺麗な発音ではないことも自覚してるトコロです・・・ ネットで調べてみたら「喉発音」ってあったので こういった本も読んでみたいとおもい 注文しちゃいました~。 相当まえのことですが なにかのTVを見ていたら バイリンガルの女性に男性が、「やっぱり英語で話すときって 声が高くなりますか~~?」と聞いていたのを すごく覚えていたので 私は逆に低いのでかっこわるいかも~っていつも思ってました。  英語のときは 低くなる。 それでいいんですね! すっきりしました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#133106
noname#133106
回答No.2

日本語と英語は変わりませんが、仏語の時は低音の少しくぐもった声になります。 おそらく、自分が今まで耳にしてきた仏語の歌や映画の声の記憶に引っ張られているのだと思います。 先の方のおっしゃるように、日本人女性は声の高いのを良しとする傾向が強いですね。 低音にすると「落ち着いていて、年齢と経験を重ねているよう」で「知性と自信が満ちているよう」で、若い子至上の日本人男性に敬遠されるからでしょうか。

noname#134650
質問者

お礼

そう言われてみると、高い声の方が「若い」という印象を日本人は持つ気がしますね。 ということは それを意識して、声を高くしている人もいるということ・・・ おもしろいですね~!

回答No.1

自分の声については、あまり自覚がないのですが アジア系の女性は、なぜか英語圏の女性より声が高めなのでは? と、私も疑問に思っていました。 因みに私には、日本語を話すオーストラリア人の友人もいるのですが 彼は逆に日本語を話すときに、英語で話しているときより 声が高くなっているように思います。

noname#134650
質問者

お礼

ほほ~ とってもおもしろいですね! もしかして 英語って低音の方が話しやすくて、日本語は高音が話しやすかったりして・・・! とても興味深いお話でした ありがとうございます。!!

関連するQ&A

  • 一番多い 英語

    アルジェリア人と中国語、フランス語など、母国語以外でどこの言語を勉強している人が多いか話していて、 日本では、英語が1番多い。 英語でどう表現しますか?

  • 【英語を話せる日本人のイントネーションの違和感】

    【英語を話せる日本人のイントネーションの違和感】 本当に小さな疑問なのですが聞いていただけたら幸いです。 日本人で、かつ日本に住んでる方で英語をある程度マスターされた方のイントネーションって特徴的だと思いませんか? 悪い意味ではなくクールぶってるというか(表現が下手でごめんなさい悪い意味ではありません!)、なんて言うか突き放された話し方に聞こえてしまうんです。 でもこれを友達に言うと理解してくれません。 また、なんて言うかその事自体もなんて伝えて良いか、どう表現して良いかわからないんですよね…。 私「日本人で英語が話せる人って日本語のイントネーションおかしくない?」 友達「そう?おかしくないけどな?普通の日本語じゃない?」 私「なんか鼻から声が抜けなくなったような話し方に感じない? 友達「そうかなぁ…」 こんな感じなんですよ…。 重要なのは外国に住んでて英語が雄弁な方では無く 日本国内に住んでて英語が雄弁な方、です。 もしかして私の感受性がおかしいのか!?まさか私の心の中に気付かない偏見でもあるのか!?英語を話せない自分の劣等感なの!?と自分が恥かしくなる次第です。 海外に住んでる日本人の方があからさまにイントネーションが違うのが解かりますよね。 早見 優さんとか、解かりやすい例だと思います。 逆に日本語が雄弁なアメリカ人は、アメリカに帰って話すと「お前ナチュラルな英語じゃなくなったな!?」って言われるんでしょか?そこもまた疑問です。ケントデリカットさんとか。 話は戻りますが 「英語が話せる人は、発音?感情表現?そういうのが違うから仕方ないよね」 みたいな「?」をつける人が多いような気がします。 昨今こういう話し方が流行ってるのかわかりませんが普通の人も使ってるので、これは例に出しにくいですねごめんなさい。でもそういう突き放された感をやっぱり英語が雄弁な方から感じます。 ”英語が話せるようになった方は「お前話し方変わったね?」って言われたりしないんですか?”←たぶん本題です。 早見 優さんは海外に住んでるので例からは外しますが 浜崎あゆみさん、叶姉妹、郷ひろみさん、イチローさん(海外生活か…)、簡単な一例ですがこんな人たちからそういう雰囲気を感じます。 また、比較的女性が多いようにも感じます。 上記の人たちは「鼻から息が抜けなくなったような、強張った声」に聞こえるんです。 声に感情が無い、と言うんでしょうか。柔らかくないんですよね。 これも偏見無く聞いてください。 英語は話せなくてもHIP-HOPが好きでクラブに通ってるような方々からもそういう話し方の違和感を感じます。似てるなって思うんです。 「英語が話せそうな雰囲気を感じる日本語」ってあるんでしょうか? こういう違和感を感じてる方はいませんか? もし皆さんも感じてるのだとしたら英語をマスターしたことの代償なのでしょうか?

  • 外国語の達人と音の高さ

    日本語と英語のうまい人って、日本語を話すときと英語を話すときで声のトーンが変ってくると思います。どうしてなのでしょうか? ひとつ思いついたのは、日本語と英語との周波数が違うので(英語が高い)それに対応するよう英語を話すときにはトーンを下げるのかな。ということです。本当にそうなのでしょうか? 生まれながらのバイリンガルでも起こるのでしょうか? 他の言語でも起こるのでしょうか?

  • 英語と日本語の似ている点

    英語と日本語はかなり違った言語ですが、英語を学ぶ上で、日本語を母国語としていると非常に有利な似ている点ってあるでしょうか。

  • 何で英語って難しいんですか?

    母国語しか喋れない人からすれば、簡単な外国語なんてないんですけど…。 「英語は簡単」なんて言う人は、どう言う風に勉強してるんでしょう? 教育課程で何年勉強しても、日常生活で嫌と言うほど英語を聞いても、洋画や洋楽で英語と触れ合っても…一向に身につく気配がありません。 他の外国語に比べれば、単語の意味などがわかる言葉は多少多いです。 でも、文法なんてサッパリだから実用水準ではないし、これだけ毎日触れてる割には会話も出来ません。 ほとんど触れる機会のない言語なら、少々勉強したぐらいじゃ身につかないのはわかりますよ。 でも、英語は日本国内いたる所にウンザリするほど蔓延してます。 日々英語を見聞きしてるのに、なぜ「英語は苦手」と言う日本人は一向に減らないのでしょう。 英語以外の言語はよく知りませんが、本当に「英語が世界一簡単」なんでしょうか?

  • 日本人は、英語を話せる人を…すごい、カッコいい!外国では?

    日本人はよく、日本語以外に、英語(外国語)を話せる人に出くわすと… 「すごい、カッコいい、羨ましい」といった感情を表しますが、 外国人でも、母国語以外の言語を話せる人に対して、そのような感情を表すのでしょうか? 日本人、特有のものでしょうか?

  • 英語を第二母国語にすべきか

    大学のプレゼンで、「日本は、英語を第二母国語にすべきか」について論じる際、賛成派と反対派に分かれて、2つずつ「信頼できるデータ」を必ず用いて、それぞれの意見をサポートしなければならず、困っています。 この場合、どんなデータを揃えれば良いのでしょうか。 今のところ、賛成派としては「英語を母国語または第二母国語としている国の数と人数を調べて、英語が使えると、いかに多くの人とコミュニケーションできるかを示す」「インターネット上で使われている言語の比率を調べ、英語の重要性を示す」 反対派としては「大卒新入社員のTOEICの平均点から、10年間英語を学習してきてもこれだけしか取れないのだから、第二母国語として習得するのは不可能である」「英語の学習が、日本語の習得の妨げになる(データがないので×)」等を考えたのですが、反対派のデータをどうすればよいかわかりません。賛成派、反対派どちらでもかまいませんので、こんなのはどうか、というアドバイスがありましたら、ぜひお教えください。

  • 外国語習得者の母国語発音について

    教育テレビで放送されている各種外国語学習番組の日本人の解説者の日本語の発音(発声)について疑問があります。 大抵の番組はその番組の目的である外国語を話す専門家(外人)とその言語に関する知識は素人並の日本人女性(グラビアアイドル?)が司会を担当し、随所で日本人のその外国語の専門家が解説を入れるスタイルだと思っているのですが、その解説を担当している日本人の日本語の発音がどうも気になるのです。 彼らの話す日本語は標準のものには聞こえません。 これは、日本人が外国語を習得する過程で、その当人が本能的に既成習得していたはずの日本語が変質してしまったということでしょうか? 私は全く言語に関する知識はないのですが、日本語はイントネーションが薄い(平坦な)言語だと思っています。反対に英語なんかはイントネーションが常に発生する言語だと感じています。 だから、英語を勉強した人はなんでもかんでもイントネーションを強調する癖みたいなものが染み付いてしまい、本来平坦であるはずの日本語でまでそれを発揮してしまうのだと考えています。 個人的なことなのですが、私はそんな平坦な日本語を愛しています。最近の若者たちはすでに平坦なスタイルを崩し、なにやら意味不明のイントネーションを使っていますが、それでも未だ多くの日本人は平坦な日本語を話してくれます。そういった人たちとの会話には何の根拠もなくじんわりと幸せが感じられます。 日本を内から揺さぶるような若者の文化は仕方ないとして、いわゆるグローバリゼーションの波というものによって、もし、日本語のスタイルが崩されようとしているならこれはなんだか我慢ならないことなのです。 異文化を学ぶということは必然的に自らの文化をそれと混ぜ合わせることになることはわかっています。しかし私は至極個人的な理由からそれを好みません。 外国語の習得によって母国語の能力は変化しますか?

  • 脳に適正な言語の使用(言語数、距離など)

    日本では日本語しか使わず、生活をしているひとが多いです。 世界では複数の言語を使って、生活されている人も多いと思います。 外国語の学習は認知症にならないとか、もしくは物事を一つでとらえないとかいろいろ言われます。 脳の機能的にやはり2つか3つくらいの言語を使用して生活するくらいが、本当はちょうどいいんでしょうか? また日本では世界でよくつかわれる英語が義務教育です。 しかし、英語に近い言語の人や旧植民地の人にはテストでも成績が及びません。 日本語を母国語にする人がたとえばハングル語を話すのと英語を話すのと文法などの差で使う脳の部分も違うそうです。また近い言語と遠い言語と習熟度もちがうそうです。 スペイン語などは日本人でも聞きやすいですね。 日本語を母国語にする人が普通に脳を活用度としてちょうどいいくらいって、適正ってどんなくらいなんでしょうか?

  • アジア語バイリンガルが英語を話すと訛りは?

    例えば 母国語が中国語だけど 小学生の頃から日本生活だから 中国語と日本語完璧 の人が、大人になって英語をこれからマスターすると、中国語訛りの英語になるか、 それとも日本語訛りの英語になるか 一体どうなるのでしょう? (これは例えばの組み合わせであって、 韓国語と日本語ぺらぺらの人の英語とか 他の言語の組み合わせの場合でもOKです)

専門家に質問してみよう