• 締切済み

スクーター以外のバイクの呼び方

kita_sの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.1

バイクです。 スクーターはスクーター、バイクはバイク。 スクーターはバイクじゃないから、というのは関係なく、形状的に、スクーターとバイクと言ってますし、良く行くHondaDreamの店長さんに聞いたときもそういってました。 まあ、そうなるとAT、もしくはATっぽいバイクは?(VFR1200F_DCTとか他にも数種ありますが)となりますが、あんまり気にしてません。バイクに興味がない人からすれば、スクーターとバイク以外の違いなんて説明してもややこしくなるだけですし。 実際、バイクの事をよくわからんと言う人と話すときでも、バイクとスクーターという使い分けはすぐに理解してくれます。

mk_010
質問者

補足

確かに、スクーターとバイクと言った方が伝わりやすいですよね。 伝わりやすいですけど、スクーターとバイクは別という事になってしまいますよね。 形状的にスクーターをスクーターと呼ぶのはわかるんですが、タンクの下にエンジンがあり、跨がって乗る形状だからバイク、というのはちょっと違うような気がします。 バイクとはそういう形状の乗り物を指す言葉だからだ!と言い切られたら困りますが。(笑)

関連するQ&A

  • ビッグスクーターについて

    僕は今中1の13歳でもうすぐ14歳になります。16歳になったら バイクの免許を取り(MT志望)ビッグスクーターに乗りたいんです。 街中を走るんじゃなくて田舎道をのんびり走るのが夢なんです。でも 田舎道はスクーターじゃなくてネイキッドやレプリカばかりじゃないですか?だから心配なんです。因縁つけられたりしませんかね?やっぱり ネイキッドやレプリカ乗りの人ってスクーターが嫌いでしょ?だから 心配です。もちろんフルフェイスのヘルメットをかぶり、だらしない 服装では絶対乗りません。(冬の場合上はコート、下は長ズボン。 夏の場合上はTシャツかポロシャツ、下は同じく長ズボンです) 長文すいませんでした。でも返答していただいたら、うれしいです。 子供なんだから勉強してろ!とか言う人もいるかもしれませんが、 そう言わずできたら返答して欲しいです(笑)

  • 単車とスクーター

    バイクをビッグスクーターから250ccの単車に変えたのですが、 彼女の親にバイク購入の契約をしたその日に単車で乗せるのはダメといわれました。 理由は安全性がないからです。 私的にはタイヤが大きくなり安定性があがるしカウル付きのなので風抵抗も減ると思ってたのですが… MTだからって飛ばすつもりもないです。 彼女が乗りやすい用にタンデムバーも付けるつもりだったのですが 何か説得するのに良い方法はないでしょうか? 情報として 彼女の父親は昔大型バイクに乗ってたそうです。 スクーターの時は何も反対されませんでした。

  • 28歳 女性 初めてのバイク

    はじめまして。 当方28歳女性です。 長文乱文お許しください(>_<) 今私は普通二輪MTの免許取得を目指し教習所に通っています。 まだ第一段階な上に週2日しか通えないのでまだまだ取得は遠そうなのですが、教習所に通う前からバイク雑誌を見てはニヤニヤしています。 気が早いのは承知です(>_<) 候補のバイクがいくつかあるのでそれに対してのご意見頂けたら…と思います。 1、ホーネット ホーネットは友人が結構な勢いで勧めてくれるのもありますが、音や形(見た目)は好きです。 マフラーとかカスタムしてみたいです。それにせっかくバイクに乗るならネイキッドがいいなあと憧れがあります。ただタイヤが太いと言うのでタイヤ代にちょっとびくついているのと(車も原付も乗った事ありません…)生産終了しているので中古がどのくらい出回っているのかわからない、修理とかはスムーズに行くのか、パーツは手に入るのか、という不安があります。 2、バリオス2 単純にホーネットとちょっと外見が似ている事で見付けたバイクです。 近所のスタンドでよく見かけるのでどうなのかな?と気になっています。 不安な点は概ね上記と同じような感じです。 足付きはホーネットとバリオスだとどちらがいいのでしょうか? 当方身長163cmです。 3、フォルツァ 最初は積載量も多いし安定感があるし(その分重いですが)、お尻に優しそう、2人乗りがしやすそう、街乗りには適しているが長距離もいけそう。という点でビックスクーターが気になっていました。 ただビックスクーターは近所でやたら見かける事。 乗っている方全員とは言いませんが服装等があまり…な方が多い事。 カスタムされているビックスクーターがなんだかやんちゃなものが多い事。 (きちんとした服装の方や、ノーマルのスクーターを見かけた事は勿論あります!) 高速に乗れるのか、また乗れたとしても煽られないか(すりぬけとかは怖くてあまりしたくありません…)、ATなので運転が飽きるとも聞きますし… あとはせっかくMTで免許を取るのに勿体ない!!と単純に思います。 ただ私みたいなのんびり乗りたい人には向いているのかなあと思います。 ・峠を走りたいとかスピードガンガンに出したいとかはありません。 ・すり抜けは見てるだけでドキドキします。チキンです。 ・実家まで帰ったり(車で30分程度)、ふらりと遊びに行ったり、いつかは高速を利用して遠出もしてみたいです。(バイクと!とか見てるとツーリングめちゃめちゃ憧れます) ・↑ならばビックスクーターでも十分であって、ネイキッドなんて図々しい? ・でも近所でビックスクーターをやたら見かけるので同じ車種等はつまらない ・MT取得するならMTの、憧れのネイキッドに乗ってみたい ・最初からATに乗ってMT操作は忘れないか不安 ・積載量はあればラッキーくらいです ・上記を踏まえた上で初心者でバイク知識も乏しい自分に一番適しているものは? ネイキッドはただ単に憧れが多いです。カッコいい!!とかが多いです。 ビックスクーターは実用性等考えるとある意味適しているとも思えます。 でも上記にあげた事で色々考えてしまい、今一つネイキッドかビックスクーターかで迷ってしまっています。 こんな優柔不断な私に喝とアドバイスを下さい~~(>_<)

  • ビックスクーターについて・・・

    僕は今中1の13歳でもうすぐ14歳になります。16歳になったら バイクの免許を取り(MT志望)ビッグスクーターに乗りたいんです。 街中を走るんじゃなくて田舎道をのんびり走るのが夢なんです。でも 田舎道はスクーターじゃなくてネイキッドやレプリカばかりじゃないですか?だから心配なんです。因縁つけられたりしませんかね?やっぱり ネイキッドやレプリカ乗りの人ってスクーターが嫌いでしょ?だから 心配です。もちろんフルフェイスのヘルメットをかぶり、だらしない 服装では絶対乗りません。(冬の場合上はコート、下は長ズボン。 夏の場合上はTシャツかポロシャツ、下は同じく長ズボンです) 長文すいませんでした。でも返答していただいたら、うれしいです。 子供なんだから勉強してろ!とか言う人もいるかもしれませんが、 そう言わずできたら返答して欲しいです(笑)

  • ビッグスクーター

    私はもう10年以上バイクに乗っています。いわゆるネイキッドと呼ばれている種類のものを乗り継いでいます。 しかし今、街中で見かけるかなりの数のバイクがビッグスクーターと呼ばれているものです。個人的に全く興味がないのですが、なぜこんなに売れているのかが解りません。私はそんなに若くはありませんが、以前はあのタイプのバイクはどちらかというと年配の方が乗っていたように思います。それが今は若者に大人気! 個人の趣味志向を否定するつもりは全くありませんが、ただ流行っているから乗っているのであれば少し残念な気がします。カッコイイと思って乗っているのだとしても、それも理解に苦しみます。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 皆さんが乗っているバイクやお勧めのバイクを教えてください(AT派 MT派)

    今教習所で普通二輪MTの免許を取りにいっています 免許所得後にバイク購入を考えていますがいりいろあって困っていますそこで皆さんが乗っているバイクやお勧めのバイクを教えてください 私は教習車のCB400がとても乗りやすくていいなとおもったのですが車検があるのでどうしようか考えています 400ccと250ccでは馬力(加速)はそんなに違うものでしょうか? 後皆さんはスクータ派でしょうか? 収納がいっぱいあっていいなとはおもうのですがMTも楽しいなとおもって考えています 皆さんの意見お待ちしています

  • 女性ライダーの初めてのバイク。ビックスクーターか、ネイキッドか迷っていますm(__)m

    現在、父が乗り始めたビッグスクーターにタンデムさせてもらったことがきっかけとなって免許取得にチャレンジしています。 免許はAT限定で取得しようかと思っていたのですが、教習所の先生の強い勧めもありMTで取ることとなりました。 身長は155cm。 細めで教習者のCB400も取り回しに多少苦労します。 (満タンだとかなり重く感じます ーー;) そんな私ですが、凄く楽しかった教習も漸く終わりが見えてきました。 そこで、免許取得後に初めて乗るバイクについて、今凄く悩んでいます。 候補: スカイウェーブSS、フォルツァZ 当初ビッグスクーターに乗ることが目標だったのですが、教習ではAT教習も小型ATだった為に、実際に乗れるのだろうか?&転倒したときに起こせるのだろうか?と心配です。 また、折角MT車に乗れるようになるのにAT車を初めてのバイクにするとMT車の乗り方を忘れてしまいそうとも思うんです。 候補: CB400スーパーフォアVTECスペック3、ゼファー、XJP バイクは、片道2~3時間程度のツーリング使用が主になります。 そのため、ネイキッドでの長時間の運転がきつそうなイメージがあります。 また、いずれタンデム走行も考えていますが、ネイキッドのタンデムって…見かけませんよね?やっぱり無理があるんでしょうか? 先輩方。 教えて頂ければ幸いですm(__)m

  • ハチロクのようなバイク

    今年トヨタが86を発売しましたよね。バイクにも今リバイバルされて発売が決まったら話題になるような単車はありましたか? 皆さんが是非リバイバルしてもらいたいと思うオートバイでも構いません。 よろしくお願いします。

  • バイクが欲しい!…けど

    自分は今MTの普通自動二輪の免許を取りに教習所に通っています! 免許取ったらバイクを買う予定ですが、教習所に行く前はATのPCXがすごく魅力的に見えて買おうと思ってましたが、教習所でMTのバイクを運転してみてたら、MTも良いなぁと思うようになってきましたm(__)m でもバイクを買うとしても 街乗りがメインなので 収納力があるのが良いんです。 形もスクーターみたいな感じの方が好きなんですが、MTでスクーターみたいな収納性に優れてるバイクってありませんかね? また街乗りメインだったら やっぱATのが良いですかね?

  • スクーター感覚で乗れるオートバイ

    最近バイクは離れています。乗りたいとは思っているのですが、何かギヤチェンジも邪魔くさく、原付のスクーターを持ってはいますが、最近は乗っていません。しかし、普通のバイクには乗りたいとは思っていましてSRやVT250スパーダ程度のオートバイがいい感じと思っています。しかし、長く乗りたいため、敢えて250等の中型も諦め、出来れば、クラッチの無いスクーターのようなバイクなど無いものでしょうか?その昔、『ミニトレ』と呼ばれたバイクがありましたが、ミニトレの変速無しが理想です。