• 締切済み

今年30の女性が派手な振袖はアリ?

今年30の女性が弟の結婚式に真っ赤な振袖に雑誌のアゲハのような(キャバクラ嬢みたいな)髪型にしたら引きますか?周りからも超盛ってたよね(髪型が)?って言われるくらいです。 常識違反でしょうか?

みんなの回答

noname#149240
noname#149240
回答No.7

#6です。 この後の質問もみました。そちらでは義姉さんの立場になっていらっしゃる・・・ 知っている人が見たら特定されちゃいますよ。 わかっていてやっているのかな・・・最初は質問者様に同情していましたが・・・ そちらの写真を見る限りは、いいのではないでしょうか? 頭の花が気になりますが、かわいらしい雰囲気の方にはあっていらっしゃるし、アゲハみたいな盛り髪ってもっとすごいの想像しちゃいました。 真っ赤な振袖ってのももっと品のない赤を想像しましたが、柄も小さな桜模様だし、上品な赤に見えます。 個人的にはでっかいバラの花がどかんどかんと裾にあり、下品なグラデーションになっているのを最近の成人式でよくみかけるで、そんなのを想像しちゃいました。 それか、花嫁衣裳かと見まごう赤金黒を基調とした壮麗な振袖とか・・・着物は高いものはとんでもなく高価ですからね・・・この振袖だと別に花嫁を食ってしまうほどの代物にまでは見えません。 相当お義姉さんのことが気に食わないようですね。 こんなところで晒しちゃうなんて・・・あなたの方が品のないことをしていることに気づいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149240
noname#149240
回答No.6

新郎のお姉さんってことですよね。 30歳で振袖はありだと思いますが、上品なものにしておいて欲しいですね。 真っ赤とかドピンクとかイマドキの振袖は勘弁して欲しいですね。 盛り髪や派手な髪飾り、生花は問題外です。 露出過多のキャバ嬢ドレスで来られるよりもましか・・・う~ん。どっちもどっち。 ま、振袖着るにも着付けなどしてくれたのですから、お祝いする気はあるってことでしょう。 ご両親は何をしてたのでしょうかね。 つまり義父母さんです。 新郎の姉のそのような振袖と盛り髪は新郎の家の品格をあらわしているのです。 そんな格好で弟の結婚式に出るな!って叱らないといけないのです。 ○○ちゃんキレイだわ~って喜んで一緒に出席していたのだとしたら・・・・ご愁傷様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136342
noname#136342
回答No.5

No.3です。 まぁ、考えたようによっては、振り袖で良かったのかもしれませんよ。 (未婚だから振り袖はNGではないですけどね。) 洋装だったらどんなドレスになってたことやら。。。想像したら怖くないですか? ものすごーく肌の露出が激しい、お水の方?ってくらいの服だったかもしれません。 着物なら露出はないですしね。 とりあえず、今回は服装がと言うより『髪型が』問題だったのではないかな。 アゲハ好きで派手な人と知っていたら、事前に根回ししとけば良かったですね。 ご主人(義理姉の弟になるんですよぬ?)に釘刺してもらっとくとか。 『あんまり派手な格好(髪型含む)するなよー。俺らが(特に新婦である貴女)主役なんだから。』 とか言ってもらっとくとか。 もう過ぎたことですし、流しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hicha0406
  • ベストアンサー率27% (116/421)
回答No.4

まず義姉(既婚って事ですもんね)が振り袖な時点でNG。 装いは、 新婦→友人→親族の順に派手さを抑えるべきなので、 柄も盛り髪もNG。 常識には「違反」するものというより、 常識の「ない」人と認識されますよね。 ご親族の方、しかも相談者さんのお式との事… 同情します。。

noname#133059
質問者

お礼

すいません未婚の方です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136342
noname#136342
回答No.3

義理姉さんは未婚ですか?未婚なら、振り袖は未婚女性の正装になるので問題ありません。 『着てほしくない』っていう貴女の方に???です。 親族なら友達のときのようなドレスはちゃちいし、着物を選ぶのは自然だと思います。 ただ、髪型は顰蹙買う感じですね。 義理姉さんは自分で美容院に行かれたのでしょうか? 会場に親族着付けは用意しなかったんですか? 用意していて、そこを使用されてるなら、言うがままの美容師が…って感じですね。 私の式には妹(当時29・未婚)は振り袖でしたよ。 弟のときは、妹→振り袖、私→色留め袖(薄いピンク)でした。

noname#133059
質問者

お礼

義姉は派手系な人なのを知っていたので振袖も派手系(愛読書AGEHA)にするんじゃないかと思ってためらってました。。。髪型は挙式場で予約してます。。。私の妹も予約してましたが、綺麗に夜会巻きにパールで合わせていて。。。素敵でした!!!あの差は何だ??って思いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

振袖が派手なのは、弟の結婚式ということでかろうじてアリでしょうが 髪型は気をつけたほうがいい。保守的な年を召した方が多く出席されるので あまりに幼い髪型だと、人格を疑われます。 あと一応念のため、弟にもお伺いをしたほうがいいかもね 当日、恥をかかされたと怒られないためにも・・

noname#133059
質問者

お礼

私はあまり振袖を着てほしくなかったので ちょっと、、、と言ったんですが着てきました><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133237
noname#133237
回答No.1

主役より目立ちそうな格好は極力控えるべきでは? この質問がネタじゃないとすれば、かなり痛い人だと思います。 周りからどう言う視線を浴びせられても気にしないなら、どうぞご勝手に。

noname#133059
質問者

お礼

すいません。私の結婚式の時に出席してくれた義姉の服装です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30歳で振袖はおかしいんですか?

    アメリカにずっと暮らしています。弟は日本で暮らしていて2月に結婚することが決まっています。母親に日本の結婚式に何を着ればいいのか聞いてみたら、振袖を着たら?といわれたのですが、日本にずっと住む友達に30歳で振袖は日本ではおかしいって言われました。実際、30歳にして振袖を結婚式で着るというのはどうなんでしょうか?こっちでは、何歳になったら何を着てはいけないっていう風習がないのでよくわかりません。それから、お祝いはどのくらいするのが普通なのでしょうか?

  • 振袖は何歳までOK?

    今年27歳になります。日本にいないため、全然着る機会がなくやっぱり振袖が着たいです。今度の友人の結婚式に振袖を着ていく予定だったのですが、先日2つ下の知人に、”25にもなって振袖なんて恥ずかしくて着てらんない!”と言われました。私に当てたコメントではなかった(ことを願います)んですが、気になります。結婚したら袖を切って留袖にする??らしいので振袖を着る機会がもうないし(10月に結婚します)、最後だと思っていたのですが・・・・。 別にいいかな、とも思ったのですがやはりある程度の常識が気になりましたので、質問させていただきました・・・・。よろしくお願いいたします。

  • 30歳以上で振袖はまずいですか?

    今度結婚式をあげるホテルの料亭で簡略結納をします。 そこで、成人式以来着ていない振袖を最後に着たいと思い立ちました。 幸い彼も振袖姿を見てみたいと言ってくれています。 ただ、私もう31歳なんです…。色も赤地に金と黒、帯も金と黒。 シックだけれど派手といった(?)感じです。 30歳以上で振袖って一般的におかしいでしょうか? 相手のご両親に非常識と思われたらまずいなと思っています。 30歳以上で実際着られた方はいらっしゃいますか? その時は髪型を大人っぽくするなどの工夫をなさったでしょうか。 なにかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 振袖の髪型

    結婚しきに振袖を着るのですが、髪型を考えています。 髪は、肩くらいのパ-マぽっい感じです。 アップにしたりするのは、あまりすきじゃないので、 おろしたままで出来る髪型考えています。 着物でおしゃれな髪型がのってる本、あれば紹介してください。

  • 19世紀の西洋人の女性はキャバクラ嬢のような髪型か

    19世紀の西洋人の女性はキャバクラ嬢のような髪型をしていたでしょうか。

  • 結婚式での振袖について質問です

    23歳女性です。 結婚式に初めて呼ばれて、振袖を着て行こうと思います。 振袖がマナーとして問題ないのはわかっていますが、周りから見て『あの子ちょっと気合い入りすぎじゃない…?』 と思われないか心配です! 以前バイトをしていた方の結婚式で、新郎新婦どっちも知っているのですが、親戚や古い友人というわけではないですし、仕事仲間として仲良くして頂いていただけで普段遊ぶような仲ではありません。 他に招待されている職場の人もドレスでくるみたいなので、一人悪い意味で目立ってたら嫌だなあと思いました。 なのて、実際に振袖を着ている人を結婚式で見た時に、どう思ったか聞かせていただけると嬉しいです!! また、髪型や髪飾りは成人式の様な感じではなく、スッキリまとめた方が良いのでしょうか?? アドバイスなどあったら教えて下さい!! よろしくお願いします。 ちなみに 振袖→緑・帯→黒で派手な柄・帯締めや帯揚げなどの小物→赤・バッグと草履→シルバーとゴールドの間ぐらいの色 です。

  • 結婚式に着ていく振袖に似合う髪形と化粧☆

    6月に兄の結婚式があるので、振袖を着ようと思っています。 着物の色は、クリーム色で帯は淡いサーモンピンクで、さし色に赤を使う予定です。 雰囲気は『ちょっとお金持ちのお嬢さん』風です笑。 そこで相談なんですが、そんな雰囲気の振袖の髪型やお化粧はどうしたらまとまりますか?? 3年前の成人式では、渋い紫の振袖に、でっかい輪っこのピアスをして、ギャル風な化粧で行っていました笑 今考えると、とっても恥ずかしい格好だったなって後悔しているんです! 大人になった今、兄の結婚式ということもあるので、きちっとした装いで行きたいので、どなたか着物に詳しい方、アドバイスをお願いします♪

  • 振袖でショートカット

    妹の結婚式に出席します。 29歳ですが未婚なので振袖を着る事になってるのですが、髪型がショートカットなのでヘアスタイルに悩んでます…。 色は黒髪、ストレート、サイドは耳にようやくかかる程度で、前髪は長めです。 分かりやすく言うと、黒髪の鬼太郎みたいな感じです(笑) 成人式のヘアカタログなども参考にしてみましたが…歳が29だし新婦の姉という立場なので、若いお嬢さんのように派手にするのはおかしいでしょうか? あまり派手だと、失礼にあたらないかも心配です。 また逆に、何もしないのもおかしいでしょうか? 髪に何か飾りを付けるとなると、ヘアクリップ型の一択しか無いと思ってますが、他にありましたら教えて下さい。 ちなみに振袖の色は、黒×濃赤です。 アドバイス頂けたら助かります。

  • 独身女性の振袖は何歳まで?

    会社の同僚(女性)の話ですが,今度友達の結婚式に,振袖を着ていこうと 思っているといわれました。ちなみに,彼女は32歳で独身です。 その話をたまたま上司の年配の女性社員(既婚)に言ったら, 振袖は若さの象徴だから,未婚であっても,30くらいを過ぎたらふつうは 着ない,と言われてしまいました。はっきり,何歳以上はダメと線引きがあ るわけではないが,おおよそそんなもんだというのです。 上司には,その同僚にやめろと言うべきだと言われてしまい,いまさら言い にくいので困ってしまっています。 社会通念上,やはり振袖はまずいのでしょうか? そして,もしそうなら,ど のように彼女に伝えればいいのでしょうか。

  • 8月末に振袖はおかしいですか?

    8月26日(日)に結納を控えております。 振袖を着ようと思うのですが、 祖母から「夏に振袖はおかしいんじゃないの?」 と言われました。 結納は結婚式場でやるのでクーラーはきいていると思うのですが、常識的に夏に振袖はおかしいのでしょうか? ご存じの方、夏に振袖を着たことがあると言う方、 どうかアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 同じ製品に買い替えたらパソコンから印刷できないというトラブルについて相談します。どのような経緯でトラブルが発生したか、試したことやエラーメッセージについて教えてください。
  • お使いの環境についても教えてください。パソコンのOSはWindowsですか、MacOSですか?また、接続方法は無線LANですか、有線LANですか?関連するソフトやアプリケーションも教えてください。
  • さらに、電話回線の種類も教えてください。アナログ回線ですか、ISDN回線ですか、ひかり回線ですか?これらの情報を提供いただければ、より具体的な回答ができるかと思います。
回答を見る

専門家に質問してみよう