• 締切済み

なんでも話せる、信頼できる親友がほしいです

39歳の主婦です。 私には身近に友達と呼べる人がいません。 パートの仕事も辞めてしまったので、今は話し相手は主人くらいです。 未婚の友人が2人いますが、なんでも話せるという間柄ではなく、お互い当たらず触らずな感じです。 彼女たちには他に仲のいい仲間がいますし、近隣に住んでいないこともあり、今はなんとなく疎遠になっています。 週1でヨガ教室に通って1年くらいになりますが、挨拶程度でプライベートで話をする人はいません。 友達同士で入会する人が多いし、私は子供がいないのでママトークができません。 私は とても人見知りで、人付き合いが下手なようです。 それとワガママなので、ひとりでいる方が楽に感じてしまいます。 それでも、時々、友達(なんでも話せる親友)がほしくなります。 どうしたら見つかるでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

友達をつくるのは大変ですよね。 私は社会人になってから、人間関係に苦労しています。 仕事は好きですけど、心を開けるような関係を作ることは全然できないんです。 うわべだけの付き合いにかなり虚しさを感じています。 以前はカウンセリングを受けてみたりしていました。 その時はとても心がすっきりしていたんですが、経済的にもきつくて今は行っていません。 けど、心から人と話せることってとっても大切だとわかりました。 だから余計につらくなってしまいました。 今はこんなサービスを利用しています。 初めは心配でしたけど、電話してよかったと思ってます。 一か月のことを考えたら安いと思います。 私の心の支えになっています。 時間があったらのぞいてみてください。 http://hellong-ts.com

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

初めまして。37歳の孤独で1人暮らしの独身女です(汗)私は子供時代・社会人になっても全国各地転勤が多く友達が少ないです。 実は今はうつ病で自宅療養&引きこもりで2年経過しました。 そして去年、ブログを始めました。素直に色々な状況・心境を書いたところ、沢山のコメントがきて、今では電話やTV電話で何でも話せる信頼出来る友人が出来ましたよ。 人見知りならブログでも始めたら如何ですか? 結構楽しいですよ。 自分に似た人が沢山読んでくれます。 自分が常に前向きに素直に生きていれば必ず生涯の友達が自然と出来ると思います。応援してますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154561
noname#154561
回答No.5

こんにちは。 暇つぶしで結構ですから、あずまきよひこという漫画家の「あずまんが大王」という マンガを読んでみてください。 物語は女子高生6人の友達関係を描いた四コママンガ。 時折小編もあります。 非常に個性豊かな6人のスクールライフを面白い視点で 見ているんです。 なんでそんなものをお勧めするかと言うと。 友達、というのは肩を組んでいつもつるんでおしゃべりしているものではないから。 迷惑ばかり掛けているアホの元気娘、いつもぼーっとして勉強も運動もダメだけど とにかくいつも話題の真ん中にいるのんびり娘。小さいのに頭が良くて性格良くて、 でも小さいからいつもおもちゃにされているマメ娘。スラリと背が高く、美しい ロングの黒髪で学業優秀、スポーツ万能、でも無口ですごくシャイなスーパーガール。 美人でスタイルが良くてクールなのに、いつもアホのせいで酷い目に合っている セクシー女子高生。単純馬鹿だがお人よし、ダイナマイトボディの水泳部員。 この娘達が高校3年間で色々ギャグをやってくれますが、それぞれの個性で ベタベタすることなく、あからさまに「友達」を演じることもなく、自分の立ち位置を ちゃんと持っているからこそ、全体でとても面白い友達グループになってるんです。 人間、どうすれば友達ができるかを考えるよりも、自分の自然体のキャラをはっきり 自覚すれば良いと思うんです。 大人の場合は、ね。 一期一会で、じゃあまたね。 それぞれ生活のある大人同士。 係わり合いが 出来るときに、自分のキャラクターがすっぽりはまるような自然な付合いが 出来れば、相手はあなたを友達だと感じるはずですよ。 無理に相手に合わせようとしたり、話題をアレコレ捻出したりしようとせず、 聞き上手でもいいし、たまにしか合わないけどおっちょこちょいぶりが人の 笑いを誘うでもいいです。 友達は作るものではなくて、あなたのキャラが納まる場所のことですよ。 にゃ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134199
noname#134199
回答No.4

何でも話せる 信頼できる親友なんて すぐに出来ないですよ 私は9年前の39才の時 専業主婦から 会社のパートにつきました 10才若い同期の2人とは 何でも話して楽しかったです ところが 一年後 会社内で職場の異動があり 一年近く職場を離れました その間に 私が居た職場に新しい人が異動してきたりして 和気あいあいだったみたいなのですが 約一年後に 初めの職場に戻ると 雰囲気が すっかり変わり 私は無視される存在になってました それで 原因をいろいろ考えたのですが 結局 私が 自分の気持ちを素直に話しすぎたのが気に入らなかったようです 主人に相談しますと 私はすぐに人を信じるため 誤解を招いたのだろうと言われました 結局 信頼なんて 一年や二年で築ける物ではなく 何年もかかるのだと思い知らされました 質問者さんの気持ちは分かりますが 結局他人は 他人 と期待せずに 付き合うのが良いと思います そのうち 気の合う人も見つかるでしょう 焦らず 信頼を築いて下さいね そういう私には 20年来のママ友が居ます 最近 彼女のとても大切な悩みを打ち明けられました 特に何も出来ないけど 話は聞くよっていってあります あぁ 親友になれたのかなぁって やっと感じてます 焦らず気長に行きましょう (^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keesu
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

なんでも話せる、理解してくれる友達はなかなかできるものではありませんよね。 人はみんな寂しい気持ちを、何かしらで埋めようとして生きてるんだと思います。 ワタシはまだ学生ですが、 昔のアタシはいつも一緒で自分のことを理解してくれる友達をいつも追い求めてきました。 だけれど集団行動が苦手なアタシはいつも友達関係でうまくいかずじまいで。 精神的に疲れてしまいました。でもそれからは、友達を追い求めることがなくなって、今自分がやりたいことを追い求めて生きてます!寂しいといつも感じますけど、自分のやりたいこと求めるうちに出会う人との付き合いがすごく楽しくて、親しい友達ではないけれど、前より大切に思います。 仕事をしていないのであれば 他にやってみたい習い事や バイトなんかしてみるのはどうですか? 趣味がなくとも やってみたいこと何でもいいんですから。すぐに出会いがあるわけではないですが、何もしなければ、出会いもないですから。 自分のすべてを理解してくれない人でも大切な存在ですから、小さな出会いを楽しめるようになるといいです。 そうしていれば親しい友達も気づかないうちにできますよ! 時々寂しくなったら ご主人や家族と話したり、 大切にしてください。 寂しい気持ちを 少しでも和らげられたら 嬉しいです♪

noname#163092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も集団行動が苦手でした。 学生の頃は、いつも一緒にいて話が尽きない友達が1人いれば、それでよかったです。でも私のワガママでその友達も今は付き合いがなくなりました。親友にはなれなかったようです。 それと「今、自分がやりたいこと(仕事も含めて)」が見つからずに悩んでもいます。 私より全然若い方に励ましていただいて、ホント大人気ないなと恥ずかしいばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

友達って、探すものなのでしょうか? ある縁があって、知り合って、何度か会うようになって、信頼関係が生まれて・・・初めて、何でも話せる友人になりますよね? 私は、このステップを踏む必要があると思います。 家に居ることの多い主婦の方ですと、なかなか難しい環境なのはわかります。 ヨガ教室に1年も通っていて、挨拶程度というのは・・・私には理解できません。 積極的に話かけてみてはいかがですか?折角、ヨガという共通の話題があるわけですから。 ご自分の行動次第で、とりあえず、お茶友くらいは簡単につくれる気がします。

noname#163092
質問者

補足

ヨガ教室でほとんど話したことがないというのは、理由もあります。パートをしていた頃は午後出勤だったので、ヨガの帰りにゆっくり話している時間がありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

ほしいと願うだけでは見つかりませんし、あちらから来ることもないでしょう 積極的に話しかけては?せっかくヨガをやっているなら 別に共通の話題なんてなくてもいいのです。こちらから オープンに話せば、きっと相性のいい方が見つかると思いますよ せっかく話しかけても、こちらが心を閉ざしていれば 相手も心開くことは無いです。やはりなんでも話せる人間を作るには まず自分がなんでも話さないと無理でしょう 話題が無いなら、話題を作りましょう。きっかなんてなんでもいいんです 相手の方が乗ってきたら、その流れで話せばいいのです 何事も失敗を恐れず、努力あるのみです

noname#163092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心を閉ざしている…確かにそうかもしれません。 自分のことを何でも話した時にバカにされたことがあって、 それからはまたバカにされるのではないかと恐怖心を抱く ようになり話せなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「親友」ってなんでしょうかね?

    僕には「こいつが親友!!」と呼べるような人がいません。 気の会う仲間なら沢山いますし、人見知りもせず、友達を作るのは得意なほうです。悩みではないです☆ ただ、アホくさいですが、先日「友よーチングー」を見て、ふと考えました。「俺って人生のうち素敵な部分が足りてないんじゃねーかって。」 きっと、「親友」って言うのは「恋人・夫婦」とは違って、契りを交わすものじゃなくて、気づけばそうなっているものなんでしょうね。 皆さんは、「親友」って呼べる人いますか? 「親友」ってなんだと思います?

  • 親友の家に泊まりに行ったら放置されました。

    タイトル通り?ですこの間親友の家に泊まりに行ったら、その子はずっとゲームばかりやっていてこっちのことは放置。1泊2日だったのですが、2日目の朝も届けるものがあるから少し待っててと行って7時に出たはずなのに10頃に戻ってきました。先に朝ごはん食べるのも失礼かなと思い食べてなかったのですが、その様子に親友は悪びれる様子もみせませんでした。親友は前々から自己中心的で遠慮がない性格でした。それでだんだん苦手になって行きました。私は人見知りが激しく、大切な友達のため我慢してきました。ですがこの間本当にこの子はダメだな。って思ってしまいました。今は頑張って人に話しかけて友達も前より増えました。この先もっと親友とは関わることもあるだろうけど、どうしても離れたいんです。親友は私にスマホ貸してとよく言って来るのですがすぐにLINEを開いて、私の友達に下ネタを言いまくります。親友は楽しいのでしょうが、誤解をとく私の身にもなって欲しいなと思います。殴り書きのためすごく文章が変だ思いますが、もうあまり関わりたくないんです。(過去に仲間はずれにされた経験や無視された経験などもございます。)

  • 友達や親友って信頼するに値するの?

    皆さんこんばんわ。 私は小学1年生の頃から、本当の意味で、友達や親友を信頼した事が ないです。まず皆さんに聞きたい事があります。友達や親友を心の底 から信頼するというのは漫画の世界、妄想なのでしょうか?私は心の 底から友達や親友を信頼したいです。私は今まで、友達や親友達とは 表面上では仲良くしながらも、常に心の中で警戒してきました。私が 泣き虫で、弱弱しかった事も信頼できない心を持ってしまった原因で すが、一番の原因は近くにいたご近所友達(友達とは到底呼べない) でした。私の家の目の前にご近所友達は住んでいます。その友達は陰 湿で、大人の目を掻い潜って私をネチネチネチネチと虐め続ける、自 分としては殺してやりたいくらい嫌いな人でした。(今でもそうです) 私は心があまりにも弱すぎました。ロクに抵抗もせずに6年生のその時 まで、いつも一緒。家と家があまりにも近すぎる為に通学、帰宅もいつ も一緒でした。私はいつもその人の言いなり、虐められても反論すら できなくて、そしてその友達から逃げられない・・・。地獄の6年間 でした。小学校では友達はいた事にはいるが、何かあった時、助けて くれたり、庇ってくれたりする友達は残念ながら私には一人もいませ んでした。私は今変な性格です。皆からは「優しい」とか言われるけ れど、本当の優しさではないです。悪い事を「悪い」と言えなくて、 何か言われても今でも反論できない、ただ何をされてもニコニコして いるだけ。そして異常な程に人に気を遣ってしまう(本当に異常)、 歪んだ性格になってしまいました。正直この性格は非常に苦しいです。 さて、そんな私でしたが中学になってその人とはひとまず分かれる事 ができました。そして、今では親友とも呼べる友達を持つ事もできま した。その親友は同じ小学校出身でもちろんその陰湿な友達とも一緒 のクラスメート。部活を通じて仲良くなった為に苦楽を共に過ごして きていた。だからその時私は確かにその友達を信頼したつもりでした。 私とその親友は塾でも一緒です。塾でもその親友はおもしろくて、つ まらない勉強に華を添えます。しかし、ここまで。その塾には中学で 分かれられたと思っていた陰湿な友達も通っていた。ばったりとその 陰湿な友達と再開。その友達は今でも私に舐めてかかってきます。 帰り道、散々私を舐めてかかります。私は本当に弱いです。部活で鍛 えたはずの心は今も歪んでいて、反論できなくて・・・・。親友と思 っていたその親友はその陰湿な友達と共に私を舐めてかかり・・・。 信頼していたはずの親友がその友達と手を組んで舐めてかかった事に 私は悔しさと怒りで腹が煮えくり返りました。でも、まだ反論できな い・・・!!!もう訳が分かりません。自分を自分で守れない自分と 舐めてかかる友達、親友・・・・。受験勉強とも重なって本当におか しくなりそうです。皆さん友達や親友って信頼に値しますか?皆さん の意見、是非聞かせてください。

  • 親友をもっていますか?。

    多くの人は、単なる『仲間』『友だち』はもっていると思いますが。 『親友』は・・・どうでしょうか。 『人の不幸は蜜の味』と、世間では言われていますよね。 職場仲間が、仕事上の自身の失敗をなぐさめてくれた、でもその仲間、心のなかでは、ひそかにほくそ笑んでいたりする・・・。 特に現在は、職場でも、学校でも、趣味の集まりでも、住んでいる地域でも、みんな非常に気を使って生きているように思えます。 家族と一緒にいるときは、ホッとする。 それと同じか、それに次いでホッとできる、気を使わなくてよい存在。 心を許せる存在。親友とは、このような存在なのでしょうか・・・。 皆さんにとって、『親友』とは何でしょうか、また、どんな存在でしょうか?。

  • 親友が欲しい・・

    私は今28歳の男性(未婚)です。 私は高校、大学時代での親友、友達が一人もいません。別に嫌われていたわけではありません。当時は普通に友達と話しをしたり、遊んだり関係がありました。しかし卒業すると次第に連絡もなくなりました。 今は会社員です。会社には数名気の合う女性がいます。たまに会社帰りに食事に行ったりします。でもその程度です。男性社員は私しかいなく、ここでは親友を作りようがありません。会社を離れた場所、つまり地元では友達がいないのです。もし町中で会えば“久しぶり”と声をかけるぐらいです。性格として一人のほうが好きなため、今までは全く気になりませんでした。 でも最近、友達もいない人間ってなんて寂しいんだろう・・と思うようになりました。これから、つまり三十代ぐらいになってから親友を作ることって可能ですか? 偶然にも来年転職するつもりです。新しい会社で親友、一生つき合えるような友達が出来たら良いな思ったりもしています。 やはり同性の親友がほしいです。         

  • 親友を選ぶのはいけないことだと思いますか?

    あまり仲良くない友達Aにこんなことを言われました。 「○○(私の名前)君って俺みたいなのとは遊ばんよね…」 その友達とは大学の研究室が同じなので配属仲間として最低限の付き合いはしていますが…。内心、その人と喋ってても楽しくないんですよね。 私は勉強、サークル、バイトの忙しい時間を縫って頑張って遊ぶ時間を確保して馬のあった親友と遊びにいきます。A君のためにせっかくのフリータイムを潰したくありません。客観的に見て私はひどいことを言ってるのだと思います。Aが独りなのは、私みたいに親友を選ぶ人間がいるせいかもしれません。 皆さんはどうですか?例えば休日に恋人とデートするつもりだったけど、あまり好きじゃない人に遊びに誘われたら行きますか? 小学生の頃は「嫌だよ。なんでお前と遊ばなきゃいけないんだよ」、今は「ゴメン予定あるから」と、言い方が変わっただけでやってることは同じなんですよね。 親友を選ぶことはいけないことなんでしょうか? わかりにくい日本語ですいません。

  • 親友って?

    こんにちは。 皆さんに聞いてもらいたいことがあります。 私は、20代の♀ですが、未だに親友と呼べる人がいません。 何人かは、遊びに行ったりする友人がいますが、 それでも、どこか一緒にいると気を遣ってしまって...。 そういうのって、やっぱり、親友とは呼べませんよね? 私は、結構人見知りをするタイプなので、それもいけないと思い、 いろんな所に出かけるようにはしているのですが、 うち解けるのに、かなりの月日を要してしまい、素の自分をさらけ出すことが、 なかなか、できないんです。 それに、大勢の中にいると、どうしても素の自分と同じキャラクターの人が 一人や二人はいるので、萎縮してしまうんです。 そのくせに、会話の中心にいたいというか、みんなによく思われたいんです。 友達と一緒にいても、「あんな事を言ったら嫌われるかも」とか、 「こんな事してしまって、嫌われてないだろうか」とか 常に考えてしまうんです。 学生の頃は、何でも言える友達がいたのですが、私の何気ない行動で、 疎遠になってしまいました。(ただ、自分でそう思いこんでいるだけかも) やっぱり、この歳で、親友と呼べる人がいないのって、寂しいことですよね? 皆さんは、親友っていますか? どうしたらよいのでしょう?性格がダメなんでしょうか?

  • 親友いますか

    こんにちは。 最近の私は友達にすぐ嫉妬や不安を覚えてしまいます。そのたんびに自己嫌悪に陥る始末です。皆さんは親友っていますか?いつでもメールや連絡を取り合っている仲間がいますか?私は現在よく関わっている人としか付き合ってないように思います。たとえば会社の人、近所の人。。。古い友人に連絡を取って誘って断られたりするとすごく悲しくなるので誘うことができません。誰かに誘われたいのですが、私にあまり魅力が無いのでしょう、あまり誘ってももらえません。だからといって友達が全くいない訳ではないのですが、誰かと誰かが遊んでた、とかいう話を耳にすると、すごく羨ましく、なんだか自分だけ取り残された気分になってしまうのです。そんな風に皆さんは感じたことってあります。親友ってどの程度の仲を皆さんは親友と呼んでいるのですか。

  • 親友ができません。

    友達はいますが親友と呼べる人はいません。 「心から親友です」と言えるような親友が欲しいです。 私は相手に嫌われたくないと思っているからか 一歩引いて人と接していると思えます。 いい人を演じ、気を使って、嫌われない様  本当の自分を隠しています。 自分のマイナスの部分も隠しています。 (マニアックな趣味とか、世間的にはマイナスになってしまう事) 「いい人」で終わって「一緒にいて楽しい人」にはなれないのです。 親友と呼べる人がいる人って本当の自分をさらけ出してますよね? どうしてそれができるんでしょうか? 嫌われたら・・・って思いませんか? 本当の私はわがままでめんどくさがり屋です。 精神年齢低いです。 こんな自分をさらけ出しても誰も仲良くなんてしてくれないと思います。 嫌われるのを恐れずさらけ出すべきなのでしょうか? 親と仲が良すぎるのもいけないのかもしれません。 親は何でも相談できる関係です。

  • 親友に何故か避けられているのですが

    長文です。 私には小学生の時からの親友がいます。 休日の8割は彼女と過ごしていました。 その彼女に一昨日あたりから何故か避けられています。 彼女は明るく社交的、友達も多く目立つ人。 逆に私は話すことが苦手で人見知り、友達も多いわけでは無くあまり目立つ人間では無いので、そんな私に愛想が尽きたのか、沈黙が嫌になったのか...。こうなっている原因が分かりません。 挨拶してくれない、話し掛けてこない、目を合わせない...。 話し掛けてみても薄い反応しか返ってきません。そんな彼女の反応で傷つくのが怖くて今では私まで彼女を避けてしまっています...。 なるべく会わないように、LINEもしないようにして。 こんな風な原因不明の喧嘩?が初めてなのでどうすればいいのか全く分かりません。 このままお互いに避け続けるのは絶対に嫌だけど、話をしたとしてなんて話せばいいのか...。 文章グダグダでごめんなさい。 こんな私にとっては大事な親友です。 絶対に仲直りしたいので、何かアドバイスを頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • ボビンを動画で試していたところ、途中で止まってしまいました。何度スイッチを押しても動かなくなりました。
  • 困っている問題は、ボビンの動画を見て試した際に途中で停止し、再起動しても動かなくなってしまったことです。
  • 製品の問題でしょうか?動画の試行中に何かエラーが発生しているのでしょうか?お困りの状況を教えてください。
回答を見る