• ベストアンサー

ガラス職人と聞いて思い浮かべるのは

友人との会話で・・・ 「ガラス職人をやりながらシェフを目指してる知り合いがねー、」と話したところ、 その子は「ガラス職人=工場などで管を吹いてガラスを風船のようにふくらませ、 ガラスの花瓶や民芸品などを作る人」と思ったようなのですが、 私は「高層ビルにガラスをはめ込む人」の意で言いました。 一般的に、どちらを連想するのでしょうか?

noname#12605
noname#12605

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

   blond-musicさんこんにちは。 ガラス職人は、ガラス工芸品を作る職人だと思います。職人は、手に技を身に付けて行う人で、大工やかんざしを作ったり、竹細工を作ったりす人を「職人」と呼んでいます。「職人」の意味が分かれば連想する言葉は自ずと分かるはずです。  ビルの窓ガラスを清掃している人は、清掃作業員でガラス職人とは言いません。  割れた窓ガラスを交換するのも、ガラス屋さんで、これもガラス職人とは言いません。

noname#12605
質問者

お礼

そうですね。手に技を持って仕事をされる方を職人といいますね。よく建設現場などで、足場を組んで作業する方々も「職人さん」と言ったりしますので、その「建設作業員+ガラス屋さん」が一緒になって、ガラス職人さんという表現になってしまったようです。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.4

こんにちは。 私も風船派です。 高層ビルにガラスをはめ込むのって、 建築作業員がするのだと思っていました。

noname#12605
質問者

お礼

そうなんです。建設現場の作業員の方も「職人さん」と呼ばれたりするので、高い所で作業をするイメージから「ガラス職人さん」になってしまいました。実際は、ガラスをはめ込む方と、大工さんとは全く別の管轄のようですけど・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#19855
noname#19855
回答No.3

私もお友達派です。 暑い工場などで,管を吹いて風鈴や金魚蜂を作ってる人のイメージがありました。

noname#12605
質問者

お礼

ガラスと聞けば窓ガラスよりは、そちらの方を先に思い起こされるかも知れませんね。20代で管を吹いて芸術品を作る男っていうのも味があって良いかも(^_^)ご回答ありがとうございました。

  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.2

私は「工場でガラスを作っている人」ですね だから”なんて器用な人がいるんだ”と思ってしまいました 「高層ビルにガラスをはめ込む人」はガラス屋さんでしょうか

noname#12605
質問者

お礼

友人も「ガラス工芸品を作りながら、料理人もするの!?すごいね~」と言っておりました(笑)一般的には、やはり工場の方を連想されるようですね。ご回答ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 私は、風船派ですね。

noname#12605
質問者

お礼

やはりそうでしたか・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高層ビルの窓ガラスについて

    高層ビルの窓ガラスの、赤い三角印を見かけてふと疑問に思いました。 あの三角印の窓は、緊急時に消防隊が入るための窓だと聞いているので、あの窓だけ簡単に割れるのだと思います。では、それ以外の窓は外から叩いても簡単に割れないようになっているのですか? もしかして、ほかの窓は外からの力では割れにくいようになっていて、印のある窓だけ反対向きになっているんじゃないかな?と思いましたが、ほんとうのところはどうなのでしょうか。 今年のように地震や台風が多いと、窓ガラスが割れる事態も多いと思うのですが、その割にはガラスで人が亡くなったという例はあまり聞かないように思います。今は割れにくいガラスが義務づけられているんじゃないかと思います(ビルの高さによってガラスの厚みが決まっているとか)が、割れてもけがをしない強化ガラスはどの程度普及しているのでしょうか。 印のある窓は強化ガラスですか?そうでないと消防服が破れそうですが、、、。 ご存知の方、ご教示いただけると嬉しく思います。

  • 16歳で職人を目指してガラスシーリングの会社に就職した息子

    高校で気の合う友達が見つからなかったのと部活に入れない環境だったせいか、学校がつまらないと言うようになりました。最初は学年一の成績を取り、河合塾に学校からの授業料で行かせて頂く資格も貰いましたが選ばれたのが息子一人だったのと、指定校舎が遠く帰宅が11時近くなってしまい、通いきれないと感じてキャンセルを願い出たらしいのですが、キャンセルはできませんでした。その頃から生活が乱れ始め、家にも帰ってこない日が続くようになりました。冬休みが明けたころ「僕はもう高校を中退して就職しようと思う」と言われました。小さい頃から周りの大人から「頭がいいから勉強しないと勿体ない」といわれ続け、それに応えなければならないと思うのに、思うように勉強に打ち込めない自分が情けなくて苦しい。親に高い学費を払わせ、無為な日々を送る自分に耐えられないから、学校を辞めたいと。その前の荒れた日々が本当に辛そうで苦しかったのと、彼の決意の固さ、筋を通そうとするまっすぐさに心打たれ、高校中退を受け入れました。16歳から職人を目指すのは、年配の男性から好かれ、本人も好きな彼には、いい選択に思えました。 ガラスシーリングという、資格を取得できる仕事という小さな会社を自分で見つけ「僕はガラス職人になるのかな?」などと言いながら面接に行きました。その仕事は、中古のビルに足場を組んで、外壁や窓枠を直す大変危険な仕事でした。今のところ職場の人にも恵まれていますし、自分で納得し勤めていますが「たった一つの面接で、他の職種も何も調べないで、このまま決めちゃっていいの?」と聞くと「解らない…。」と言います。中卒で人間関係の恵まれた職場、仕事も続けられそうなら、このまま様子を見るべきでしょうか。もっと危険の少ない仕事で、精密な技術を身に付けられないのかな…などと思ってしまいます。

  • 【工学】導波管って何ですか?

    【工学】導波管って何ですか? 単管パイプの直径がWi-Fiの周波数帯の導波管に使えるじゃん!って閃いた人は天才w(IT系の人だと導波管を知らないかもしれない ビル工事現場の広範囲に無線LAN、戸田建設が高層フロアまで「縦・横」に電波送信 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

  • ガラス職人になるには?

    20代後半の既婚女性です。 先日沖縄を旅行した際、若い夫婦がやっている小さな琉球ガラスの工房を訪れ、ガラスの美しさに魅了されました。 私もこんな可愛いグラスを作ってみたいな、と思いました。 もしこれから職人を目指すとしたら、自分の作品を商品にできるまでどのくらいかかるのでしょう? また、どのような道があるのでしょう? 学校や工房など、何が情報がありましたら教えてください。

  • 極力人と話さない仕事

    極力人と話さない仕事ってどんなものがありますか? どんな職場でも最低限のコミュニケーションが必要なのはわかります。できる限り雑談などの会話の少ない仕事を探してます。 今のところ自分で思いついたのは工場系です。(工場にも色々あるんですかね?) あとは職人系(伝統工芸…)とか?これは完全なイメージなのでよくわかってません。 職種は問わず、実現可能かどうかもとりあえず置いておきます。できればイメージでなく実際にどうなのか知っている方に答えていただきたいです。教えていただいた仕事に関しては自分でも調べてみる予定です。 たくさん注文つけてすみません。ご存知の限り教えてください。よろしくお願いします。

  • ヒューレット・パッカードのCM曲

    ヒューレット・パッカードのCMで流れている曲を教えて下さい。 どんな商品だったか覚えてないのですが CMは以下のような感じでした↓ スーツ姿の男の人が歩いているところをずっと横から映していて 背景がどんどん変わって行きます。 背景は、最初は町を歩いていて、そしてオフィスに入り、 最後にオフィスの部屋に入ります。 その部屋はガラス張りで、外の景色は高層ビル群です。 曲の感じは、外国の曲でかなり古い感じの曲です。 女の人が歌ってます。 すごくわかりにくいかもしれませんが ご存知のかたよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • CM
  • かわいいガラスランプの職人

    ガラスランプの職人になりたいのですが 素人ですし専門知識なんかは皆無です。 どこに行けば教えてもらえるのかも 分からずインターネットで探す 日々なのですがどうしたらなれるのでしょうか。 ご存知のかたいましたらおねがいします

  • 工場勤務についてご存知の方に質問です。

    以前こちらで、質問し回答していただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q7041648.html 色々考えた結果、こちらの内定を前向きに検討中なのですが、 その事を母に報告したところ、反対されました。(情けない話なのですが) 理由としては、 ・財務・経理で応募したのに、総合職と言われるのは不当な扱いを受けている。 ・本社勤務で応募したのに、工場勤務と言われるのは、ただ工場で働く人が足りないからだ。 ・工場で働くと、昼食も工場、何をするにも工場となるので、 人間関係(男女のお付き合いも含め)や視野が狭くなる。 まだ若いのだから、そんなことになってしまってはもったいない。 ということだそうです。 この会社だけはやめてくれ、もっと就職活動頑張って続けてくれ、と懇願までされてしまいました。 特に3つ目の理由が大きいようなのですが、実際に工場勤務になると上記のようなことになるのでしょうか。 おそらく母は、ビルや営業所に通勤するOLを望んでいるのだと思います。 しかし、私としては居住地は都内を考え、そこから電車で都内近郊の工場に通勤するつもりなので、 問題ないと考えているのですが、私の考えは甘いですか? (知り合いや友人はすでに何人か都内に住んでいるので、ゼロからの人間関係の構築というわけではないです。) 工場勤務について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えてほしいです。 (ちなみに、その会社は本社勤務が十数人、工場勤務が数百人の中小企業です。)

  • 埋設物越境の場合の過去の地代について

     自宅から離れた場所にある所有地(アパートがあります)に、その付近の工場で使っているガソリンの管が越境していることが判明しました。  この土地は父から5年ほど前に相続したもので、父は急逝した為、細かいことは特に分からず、只々アパートの管理に追われておりました。  先日、この工場の方が見えて、「前面道路に入れていたつもりの管がどういうわけかお宅の敷地に入っていた。申し訳ないがこの越境部分だけ境界を分けて買わせてくれないか。」と言われました。  別に売ってもいいのですが、いくら気がつかなかったとは言っても今まで無断で人の土地を使っていたのに、その分の地代とかもないのかと、今、突っぱねています。  ちなみにこのガソリンの管は平成10年頃に施工したらしいです(これも父からは聞いておらず、当時地元から離れていた為今回初めて知りました)。  そこで質問ですが、このようなケースで、法的に過去の地代相当分を請求できる根拠ってありますか。  知合いに聞いたのですが、不法行為として追及した場合、こちらで立証する必要があるとかで面倒らしく、こちらが有利になるような根拠が欲しいのですが。  判例や学説が望ましいのですが、私的な解釈でも構いませんので、民法や法令にくわしい方、どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • この留学会社、大丈夫でしょうか?

    ある留学会社に申し込みをしてお金を支払ったのですが、その後によくないウワサを聞いて、心配しています。そこは、無料でサポートをしてくれる留学会社です。留学の出発は来年の春で、1年語学留学なんですが、申し込んだらすぐに学校と寮の請求書が届いて、留学会社の口座に支払いました。大きな高層ビルに入っているので、安心していたのですが…。 友達に留学のことを話して、友達の知人が自分が留学する学校の人と知り合いで、そのルートから聞いたのですが、その留学会社は、学校への支払いが滞っていて、学校への未払いがたくさんあって、学校の人達の間では倒産するんじゃないかってウワサされているそうなんです。 この留学会社でこのまますすめても大丈夫なのか…自分の費用がちゃんと学校に支払われるのか不安です。 どうしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう