• ベストアンサー

年金生活

年金生活で・・・ 『一般的には25万円くらい、 余裕のある生活を望むなら30万円は必要です』 などと書いてあるのを見たりするのですが、 これは税金や介護保険料を含めた金額なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135815
noname#135815
回答No.2

年金生活者です。 多分、持ち家が前提で社会保険(健康保険・介護保険)・所得税(少ないですが)・住民税・固定資産税などすべて込みの金額だと思います。家が賃貸だとどの位のマンションにすむかにも寄りますが30万円ではしんどいと思います。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

社会保険料は含めますが、通常公的年金は課税最低限以内(70歳以上は公的年金控除140万がある為)ですし、一般の貯蓄取り崩しなら源泉徴収で課税関係は終了です。 個人年金で課税がある場合も稀にありますが…。

yasasisa2
質問者

お礼

年金生活までには数年ありますが、 計画を立ててそのときを迎えたいと思い、 疑問に思うことを勉強しているところです。 回答を頂き、有難うございました。

関連するQ&A

  • 年金生活費

    「年金生活は25万円くらいで出来るよ・・・、30万円なら余裕だよ」と聞くのですが、 この金額はあらゆる税金や介護保険料等の支払なども含めてなのでしょうか。

  • 年金だけで生活できますか?

    私は、普通の会社を定年退職して8年目ですが、年金が2か月毎に47万円あります。 1か月分が23.5万円となりますが、年金だけでは生活できませんね。 どうしても、退職金の切り崩しになります。 贅沢はしていないつもりですが、税金や社会保険料の支払いが多いのが気がかりです。 定年退職後、年金生活の皆様はいかがでしょうか?

  • 年金生活

    主人が定年退職をして年金生活になりました。 去年から年金を貰い去年の年金金額は市民税・県民税は無く、国民健康保険料は少額でした。 今年に入り新たに市民税・県民税がかかり国民健康保険料も請求書が届きました。 所得税は年金から引かれて年金が入ります。 私は専業主婦なので3号保険になり、主人が退職をして国民年金保険を15000円を支払って います。市民税・県民税が15000円、国民健康保険料が24500円、支払う事になります。 市役所関係で54500円も掛かってしまいます。 年金の残りが135500円で生活をする事になります。持ち家なので家賃が掛からないけど 賃貸だと到底生活出来ないと思います。 楽に年金生活が出来ると思ったけどそんなに甘く無いですね。 皆さんの年金生活の事情を教えて下さい。

  • 年金生活について

    老後年金生活になってから自分で使うお金以外に、 どのようなお金が毎月or毎年必要になりますか? 税金、保険なども何か掛かるのでしょうか?

  • 年金・アルバイト

    現在2ヶ月に一度の年金6万円ほどもらっています。そこから介護保険など引かれて、振り込まれる金額は5万円ほど/2ヶ月になります。 その状態で、年間所得税などの申告の要らない範囲(年間108万円か103万円か忘れましたが)でのアルバイト(雇用保険などには加入していません)をして(例えば100万円/年のアルバイト代)、年金やバイト代から、何か申請する必要や、差し引かれることなどは、無いでしょうか? 私の中では、年金は通常通りもらい、税金などのかからない範囲でアルバイトをしたいと思っております。そのためには、どの位の範囲までが可能なのかを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 年金生活のニュースで、、

    私はまだ年金のもらえない40代の独身男性です。 最近のニュースの中で年金暮らしの独身のお年寄りが 毎月18万円しかもらえないので生活がキビシイ。 みたいな事を言っていました。 私は今 家賃4万、光熱費2万、食費3万、小遣い+雑費3万=12万円 仮に会社をやめてコレに税金などが加わったとしても 18万もあれば余裕で生活できそうに思いますが なんで年金暮らしの人は18万で生活がキビシいのでしょうか?

  • 年金生活

    最低限いくら必要か考えて見ました 家賃:5万 食費:3万 光熱費:3万 電話・ネット代:1万 雑費:2万 保険料:1万 ここまでで15万です 年金額を試算してみたら14万だったのでそこからさらに税金引かれて・・・ このほかにも医療費も掛かりますね 車所有すれば税金や保険代も・・・ 真面目に仕事しても得られる年金額は 何の娯楽もなく生活するだけでも足りないというのは辛いですね 老後のどうすごすか見えてこないのです 頑張って貯金はするつもりですがそれだって病気したり何かあったら使い切ってしまうだろうし 貯金を当てにした生活設計していると破綻しそうです 気になったのは持ち家がない貯金がない人は世の中にはたくさんいると 思いますがそういった人はどうやって どのようなレベルの老後を生活しているのでしょうか どう計算しても資金不足なんだけど・・・

  • 生活できるだけの年金を貰うことはできますか?

    生活できるだけの年金を貰うことはできますか? 33歳で役者とフリーターの兼業です。 世間知らずで、これまでに国民年金を一度も払って来ませんでした。 最近、将来のことを考えるようになり、年金を払わなかったことを悔やんでおります。 そこで調べたところ、仮に40年間払って67000円だそうですが、私の場合はこれから納め続けても4万数千円であり、さすがにこれだけではどうにもなりません。 もし今から私的年金なども含めて払い続けた場合、何とか生活できる最低限度の年金をもらうことは可能でしょうか? 家賃や税金等も含めて9万円あれば暮らして行けると考えています。

  • 親が受け取っている年金から差し引かれている

    親が遺族年金を受け取っていますがそこから差し引かれている税金や保険料について教えてください。 介護保険料や後期高齢者医療保険料が高いように思いますが何か手続きに怠っている事があるために高いのでしょうか?親は国家公務員遺族年金と国民年金を受け取っています。 毎回介護保険料を13700円後期高齢者医療保険料を6500円引かれています。

  • 年金生活の生活費(一般的な額の根拠)について

    当方まだ30年ほども先ですが、父母にも関係することなので、現実を知りたく質問します。 年金世代に必要な生活費の月額は、夫婦で38万円と言われています。 そのうち、サラリーマンで厚生年金を払った人は、国民年金と合わせて 現在は22.3万円は年金が出る計算になっていて、差額16万円の補てんが必要です。 年金後25年生きたと考えて計算したところ補てんのための貯蓄4,800万円。 夫婦30歳(子供2人を望む)として、首都圏住みだと、世帯年収500万くらい必要…?? という解(予想)にたどり着きました。 この「38万円」の根拠ってなんでしょう? この金額は全国?首都圏におけるもの? 首都圏と地方都市と地方では収入も暮らしぶりもかなり違うと思うのです。 また人生長じるにつれ、事故・病気・親の介護などもあるし… 保険をかけるので、多少は軽減されますが、 事故などの費用は38万円に考慮されていないと思えます。 ファイナンシャルプランナーの方など、 38万円の内訳が分かる方がおられましたら教えてください。 (将来は年金の制度も、世界を取り巻く経済情勢も 大幅に変わる可能性もあり、考え過ぎだと笑われるかも知れませんが…)

専門家に質問してみよう