• ベストアンサー

年金生活費

「年金生活は25万円くらいで出来るよ・・・、30万円なら余裕だよ」と聞くのですが、 この金額はあらゆる税金や介護保険料等の支払なども含めてなのでしょうか。

noname#63187
noname#63187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104909
noname#104909
回答No.2

現在の生活費が60万で年金生活で30万となれば大変な節約をしなければなりません。 今までの生活のレベルを下げることは大変な努力が必要となります。 逆に、今までの生活費が30万で年金生活で25万で5万程度の差であれば余裕で生活できるでしょう。 余裕度は今までのライフスタイルで大きく変わります。

noname#63187
質問者

お礼

回答、有難うございます。 年金生活まで数年あるので、少しずつ生活を縮小していかないと 苦労するかもしれませんね。 通販大好きなので、これも見直し対照ですね。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

うちは18万しかないけれど何とか維持しています 介護保険は源泉徴収です 18万じゃ所得税は課せられません 住民税や国保はこの中から納めています

noname#63187
質問者

お礼

税金や保険料も必要なんですよね。 シッカリと年金生活を考えたいと思います。 有難うございました。

noname#109588
noname#109588
回答No.3

最初の1年間は国民健康保険の保険料が高いのできついかもしれません。 国民健康保険の保険料は前年の課税所得を基に計算されるからです。 それさえクリアーできて持家であれば、25万で生活できます。 ただし、現役時代のようなぜいたくはできません。

noname#63187
質問者

お礼

そういえば、退職後の一年間は市民税や、保険料が掛かり大変だったということを聞きました。 そのような準備も必要ですね。 少しずつ、年金生活を考慮して生活を見直したいです。 有難うございました。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

含めてのものですが、それで十分かどうかは人それぞれ、現役時代に海外旅行を楽しんだ人は、リタイア後も回数は減っても楽しみたいでしょうから、リタイア後の生活設計は一律云々という話にはなりません。 日本の年金制度は、国民全員加入で、理念は高いのですが、公的負担が巨額に上り、制度設計はうまくいっていません・・そもそも全員加入が理念倒れ。 現役時代に、人生設計を自分なりにたてて、実行する自助努力が第一です。 最近の民主党の論議は自助努力をどこかにおいて、共産主義思想の平等第一で、あれでは制度設計はうまくいきません・・破綻するでしょう。

noname#63187
質問者

お礼

回答、有難うございます。 現役時代の生活によって年金生活の感じ方も違うんですよね。 自分なりの生活を考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 年金生活

    年金生活で・・・ 『一般的には25万円くらい、 余裕のある生活を望むなら30万円は必要です』 などと書いてあるのを見たりするのですが、 これは税金や介護保険料を含めた金額なのでしょうか。

  • 年金だけで生活できますか?

    私は、普通の会社を定年退職して8年目ですが、年金が2か月毎に47万円あります。 1か月分が23.5万円となりますが、年金だけでは生活できませんね。 どうしても、退職金の切り崩しになります。 贅沢はしていないつもりですが、税金や社会保険料の支払いが多いのが気がかりです。 定年退職後、年金生活の皆様はいかがでしょうか?

  • 国民年金と生活保護

    70歳男性 国民年金が月約55,000円 そこから国民健康保険と介護保険を月15,000円支払い 手取りで月40,000円ほどになります。 間借りをしているので家賃はいりませんが 光熱費と食費でだけで精一杯で 病気になっても病気に行くお金もありません。 年金を受けながら足りずを生活保護受けれると聞いたのですが可能でしょうか?

  • 年金生活

    主人が定年退職をして年金生活になりました。 去年から年金を貰い去年の年金金額は市民税・県民税は無く、国民健康保険料は少額でした。 今年に入り新たに市民税・県民税がかかり国民健康保険料も請求書が届きました。 所得税は年金から引かれて年金が入ります。 私は専業主婦なので3号保険になり、主人が退職をして国民年金保険を15000円を支払って います。市民税・県民税が15000円、国民健康保険料が24500円、支払う事になります。 市役所関係で54500円も掛かってしまいます。 年金の残りが135500円で生活をする事になります。持ち家なので家賃が掛からないけど 賃貸だと到底生活出来ないと思います。 楽に年金生活が出来ると思ったけどそんなに甘く無いですね。 皆さんの年金生活の事情を教えて下さい。

  • 年金生活者の確定申告

    年金生活者の確定申告 自分と親の医療費控除の申告書を記入していて ふと疑問に思いました。 年金収入のみの夫婦の場合、確定申告は毎年するべきなんでしょうか? 年金からの源泉徴収は32,000円。(62歳、厚生年金のみ) 健康保険・・・・27万円 母の国民年金・・15万円 生命保険・・・・25万円 ざっとこれくらいの支払いがありました。 21年は、たまたま医療費が10万円を超えましたので 確定申告するのですが、もし医療費が10万円超えなくて 申告しなかったら、上記の支払い分は税金面で優遇されないまま になりますか?  私も、両親も今まで会社まかせで、 他に収入もなく、確定申告のことがよくわかりません。  『年金と保険』という本には 年金をもらい始めてから (1)2種類以上の年金をもらっている。 (2)会社から給与をもらっている。 (3)年金以外に20万円以上の所得がある。 (4)10万円をこえる医療費を払った。 時は、確定申告すれば還付があるかも・・とありました。  父はいずれもあてはまらない場合、健康保険、国民年金、生命保険の 支払い分はどうなりますか?  定年後の年金生活者のみなさんは、毎年、確定申告されていますか?  よろしくお願いいたします。

  • 年金生活のニュースで、、

    私はまだ年金のもらえない40代の独身男性です。 最近のニュースの中で年金暮らしの独身のお年寄りが 毎月18万円しかもらえないので生活がキビシイ。 みたいな事を言っていました。 私は今 家賃4万、光熱費2万、食費3万、小遣い+雑費3万=12万円 仮に会社をやめてコレに税金などが加わったとしても 18万もあれば余裕で生活できそうに思いますが なんで年金暮らしの人は18万で生活がキビシいのでしょうか?

  • 生活が困難で年金が払えなかったのですが…

    34歳の女性です。 20歳から21位歳まで父が年金を払っていてくれ、それから今まで支払いをしていません。(手帳はあります) 生活は何とかやっていけるくらいで年金まで払う余裕がなかったのですが、今になって支払い、年金を受け取ることは可能でしょうか? 今までに何度も電話や封書が来ていましたが連絡を取らずにいました。 役所に行くと怒られるのではないかと思い足がむきません… それと、この場合は役所ではなく社会保険庁に出向いたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 生活できるだけの年金を貰うことはできますか?

    生活できるだけの年金を貰うことはできますか? 33歳で役者とフリーターの兼業です。 世間知らずで、これまでに国民年金を一度も払って来ませんでした。 最近、将来のことを考えるようになり、年金を払わなかったことを悔やんでおります。 そこで調べたところ、仮に40年間払って67000円だそうですが、私の場合はこれから納め続けても4万数千円であり、さすがにこれだけではどうにもなりません。 もし今から私的年金なども含めて払い続けた場合、何とか生活できる最低限度の年金をもらうことは可能でしょうか? 家賃や税金等も含めて9万円あれば暮らして行けると考えています。

  • 夫が税金も年金も保険も滞納していました

    夫の荷物を整理していて知りました。 夫が仕事中に見つけたので、役所に問い合わせをして、健康保険料はすべて払いました。 税金は、税額21万円、滞納金19万円。 年金はさかのぼって支払いができる金額は45万円です。 生活に余裕がなく、分割で支払っていこうと思いますが、 税金はどんどん延滞金が膨らんでしまうようで、 出来れば一括で支払いたいのです。 国から低金利で貸付が受けられること知ったのですが、 もし貸付の審査がおりない場合、他に方法はありますか? 夫、私、こども(2さい、0さい)私は現在出産後のため働いておらず、 世帯収入は年間およそ200万円です。 私も働きに出る予定です。 親兄弟に頼ることは出来ません。 延滞金が膨らんでもやはりこつこつと分割する方がいいのでしょうか。 それから、 さかのぼって支払うことのできない10年前の未納の年金ですが、 将来受けとる金額が減ることは当然ですが、 夫が死んだ場合、(殺したいくらい憎いですが、殺す予定はありません)遺族年金はどうなりますか? 納めることのできる分を納めれば、遺族年金もきちんともらえるのでしょうか?

  • 親が受け取っている年金から差し引かれている

    親が遺族年金を受け取っていますがそこから差し引かれている税金や保険料について教えてください。 介護保険料や後期高齢者医療保険料が高いように思いますが何か手続きに怠っている事があるために高いのでしょうか?親は国家公務員遺族年金と国民年金を受け取っています。 毎回介護保険料を13700円後期高齢者医療保険料を6500円引かれています。

専門家に質問してみよう