• 締切済み

マーラーの「復活」の歌詞について教えてください

マーラーの交響曲第2番「復活」の歌詞でわからないことがあります。 終楽章の合唱の歌詞の最後の部分で、 Was du geschlagen zu Gott wird es dich tragen! とありますが、Was du geschlagenの部分の訳が、 訳者によって、かなりまちまちです。2つの訳がまったく違う場合もあります。 ドイツ語から英語への翻訳も調べてみましたが、この部分については、 英語の訳も、日本語の場合と同じように、訳がまちまちのようです。 つまり、schlagenを、脈打つという意味と結びつけて訳している人とそうでない人 (たとえば、打ち負かすという意味でとらえる人)がおり、 かつ、前者の立場のなかでも、Was du geschlagenの文脈のとり方が、微妙に異なるようです (脈動が神のところに連れていくという訳や、脈が止まって神のところに連れていかれる という訳、などがあります)。 どなたか、この点について、詳しく論じているサイトを教えていただけますでしょうか。 正しい訳と、その根拠を知りたいと思っています。 クライマックスで繰り返される、この部分の意味が曖昧なまま今に至っているということが、 とても不思議です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 もう一つの解釈、下記の2:00あたりから (英訳) What you have fought for will lead you to God (邦訳) 最後の鼓動がお前を神のもとに運ぶのだ  http://www.youtube.com/watch?v=_dlpPzM6OC4&feature=related もうご存知でしょうけど。

otschan11
質問者

お礼

先の回答も含め、ありがとうございます。 >こう見ると最後から2行目では死ななくちゃ話になりません 私もそう思います。 そうなると、おっしゃられるように、お前を打ちのめした(殺した)もの、あるいは、「最後の鼓動」といったことになるのだと思います。 ただ、サイモン・ラトルの動画の英訳にあるように、schlagenの意味としてfightをあてたり、あるいは、sufferをあてている訳もあるようですね。そうなると、ますます、わからなくなります。苦難に満ちた人生という意味が含まれてくるのだろうと思います。 それにしても、ラトルの動画についていえば、英訳の意味と邦訳の意味が食い違っているのが面白いですね。(実は、以前、同じ動画のより長いバージョンがアップロードされていたときによく観ており、気になっておりました。) ちなみに、私の手もとには、バルビローリ指揮/シュトゥットガルト放送交響楽団の輸入版CDがありますが、Was du geschlagenの部分は、Your pulsationとなっています。サイモン・ラトルの動画の邦訳に近くなっています。 取り急ぎ、お礼まで。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 ご専門の方が回答されるまで 1. ドイツ語の原文(終わりから5行)  Sterben werd’ ich, um zu leben! Aufersteh’n, ja aufersteh’n wirst du, mein Herz, in einem Nu! Was du geschlagen, zu Gott wird es dich tragen! 2. 英訳の一例   Die shall I in order to live. Rise again, yes, rise again, Will you, my heart, in an instant! That for which you suffered, To God will it lead you! 3. 邦訳の一例  私は生きるために死のう!  よみがえる、そうだ、おまえはよみがえるだろう、  わが心よ、ただちに!  おまえが鼓動してきたものが  神のもとへとおまえを運んでいくだろう! 4. 機械翻訳(笑)   Deaths werd ' I to live!  You become Aufersteh'n, aufersteh'n, my heart, in a Nu!  What will carry you hit, to God it you!  で問題の箇所は what you hit と訳(?)されていますが、原文では第二番目の単語 du は、二人称単数の1格(主格)で、第三番目の単語は schlagen の過去分詞です。schlagen には「打つ」「殴る」「殺す」など、僕の辞書には1ページのほとんどを割いて、例と定義が出ている、誤訳には絶好の単語のようです。  でご質問ですが >>どなたか、この点について、詳しく論じているサイトを教えていただけますでしょうか。  調べてみましたが、もう「ない」といった情けない行き先ばかりでした。 >>正しい訳と、その根拠を知りたいと思っています。  一応僕なりの直訳では「お前が(1格ですから)打たれた(過去分詞)もの(=was)が、お前を(4格)神に運ぶ」になります。  英訳では「耐えた」邦訳では「鼓動してきた」ですが、下記などではそう言う訳にはならないようです。  http://dictionary.reverso.net/german-english/schlagen  正しい訳にたどり着くには、第5楽章の初めはクロップシュトックの詩ですが、おしまいの4行を削ってマーラーが書いた歌詞を見ることが必要でしょう。前の文脈を見ると、  私は死ぬ、生きるために、(この一見、矛盾した連続に『復活』のテーマが出てきます。)  復活だ、お前は復活するのだ。  (最後の行は「お前を神に運ぶ」=復活です。その前に死んでいなくては復活にはなりません、こう見ると最後から2行目では死ななくちゃ話になりません。ですから数多い schlagen の意味の中から選ぶべきは「殺す」ではないでしょうか)すると  「お前が殺されたものが(すなわち「死」が)、お前を神に運ぶ」 ではないでしょうか。「正しい訳」はどのように日本語を壊さないで原語に近づくかですから、好みでいろいろあると思いますが、僕はこの辺りではないかと思います。  

関連するQ&A

  • 第九合唱の歌詞の意味をおしえて Gottについて

    今、第九の合唱の練習をしています。ドイツ語に悪戦苦闘していますが、歌詞の内容が イメージとして掴めません。 いろいろあるのですが、”Gott”は神様ですが、キリストでしょうか? 歌詞に,"Cherub がGottの前に立っている"とありますが、智天使Cherub はエデンの園の東門の護衛役ですよね? キリストはエデンに居ましたっけ? このGottがよく分かりません。どんな神様なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • ドイツ語の変なメールが届きました(翻訳お願いします)

    先日、ドイツ語と思われる変なメールが届きました。たぶん間違って届いたのかもしれないのですが、翻訳サイトで翻訳するとあまり良い言葉で書かれてないような気がします。どなたか翻訳お願い致します。 würde nicht weinen ich würde für dich sterben! heute nacht um mitternacht wird deine wahre liebe merken dass sie dich liebt! etwas schönes wird morgen zwischen 13-16 uhr passieren egal wo. wenn du diese kette unterbrichst wirst du 10 jahre PECH haben in der liebe!!! schicke es an 15 personen in 15 minuten sonst hast du pech LOl だそうです(汗 いったい何と言っているのでしょうか?

  • 歌詞がわからない!

    エアロスミスの「エンジェル」の2番の意味で言うと「俺は骨のもらえない犬だ」みたいな所の歌詞がわかりません。 CDでは何故か歌詞が落ちていて・・・。 ミスプリでしょうか?日本語訳のとこは書いてあったのに・・・。 わかる人は教えてください。

  • 「しらまほし」の意味しらまほし(?)できれば英語も分かる方お願いします。

    こんばんは。英語と国語、または音楽、どこのカテにするか迷いましたが、こちらにお邪魔しました。わかる方がいましたら、よろしくおねがいします。 「いちわのすずめ」という、わりと有名な賛美歌の歌詞(訳者は不明)で、意味が解らないところがあります。 「ただしらまほし 行く手の道」 という部分なのですが、「しらまほし」は「知らまほし」で、辞書で調べた「まほし」の意味から考えると、「知りたいものだ」というような意味だと思うのです。 そうすると、 「これから行く手にどんなことがあるか知りたいものだ」と言うことかなと思えるのですが、「神様が守ってくれるから大丈夫」と言う意味合いの前後関係からするとそれでは、おかしいと思うのです。 また、もとの歌詞は英語で、その部分は 「Though by the path He leadeth, but one step I may see」 ですが、これもよくわかりません。Heは大文字で始まっているので、神様とか、イエス様のことなのは確かです。 ちなみに日本語の全部の歌詞は http://members.at.infoseek.co.jp/atlas10000jp/sanbika.html などにあります。 この場合の「ただ、しらまほし」は、どういう意味になるのでしょうか? 教えてください。

  • 歌の歌詞の意味って本当?

    宇○田○カルの「オートマチック」(英語は忘れました)などを日本語訳にすると「自動制御」などの意味だと おもいますが、歌詞全体は意味通じるのでしょうか? 今は日本語と英語が交ざった歌詞が多いですが、 意味の通じない面白い部分があれば教えてください。

  • ケセラセラ の歌詞について

    ドイツ語で ケセラセラの歌詞を教えてください。 日本語で 「ケセラセラ。なるようになるさ。未来のことなど分からない。ケセラセラ」        「大人になってから、あの人に聞きました。毎日が幸せになれるでしょうか」                                の部分です。

  • ケセラセラ の歌詞について

    ドイツ語で「ケセラセラ」の歌詞を教えてください。 日本語は、 「ケセラセラ。なるようになるさ。未来のことなど分からない。ケセラセラ。ケセラセラ。」 「大人になってから、あの人に聞きました。毎日が幸せなれるでしょうか」 の部分です。

  • どうしてもこの歌詞がわかりません。

    訳詞がここ数年で変わってしまったようですね。 私の知っている日本語訳のほうも、“歌い出しの部分”が 「パフ!ザ・マ~ジック・ドラ~ゴン~」でした。 ★“この歌い出し” での、日本語歌詞をお教え下さい。

  • 歌詞で分からないところがあります

    こんにちは。日本語を勉強している外国人です。 歌詞で分からないところがあります。 ケミストリーのピリオドという曲で、 「終わりなき旅の途中  深いため息こぼす僕らは  掴みかけてはまた離れていった  でも今はもう何も恐れることはない」という歌詞があるのですが、 「掴みかけてはまた離れていった」の部分の意味が良く分かりません。 「掴みかけては逃げられた(or逃した)」とか「掴みかけては見失った」なら、 意味が分かりますが、しかし、この歌詞は違いますので、 離れていったのは僕らなのか、それとも、その掴みかけた何かなのか、 と分からなくなって混乱してしまいます。 もし歌詞に主語を付けようとするなら、 「僕らが掴みかけては、何かはまた離れていった」と、 「何かを掴みかけては、僕らはまた離れていった」と、 どちらが正しいですか? あと、同じ曲の歌詞なのですが、 「心を繋ぐ絆は  けして解けはしないさ  探し続けて辿り着いた  この場所でピリオドに」 これは「絆はピリオドになる」と理解してよいでしょうか? 教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 日本人の歌詞について

    日本人の歌詞には英語がよく使われていますが、どうしてでしょうか? 私は、日本人なんだから日本語の歌詞をかけばいいのにと思うのですが… そう思うの変なのでしょうか? 当たり前になりすぎて誰も言いませんが、私は変だと思っています。 英語は確かにかっこいいかもしれませんが、「日本語は美しい」「世界に誇る遺産だ」などと言っているのに、矛盾していると思います。 英語を使うなら、中国語やフランス語、スペイン語、ドイツ語も使えばいいのに。 私の英語力がないのもありますが、英語で歌詞をかかれても正直言って意味が分かりません。 一部分だけ英語を使うのはやっぱりおかしいと思います。 英語で歌詞をかきたいのなら、全部英語にすればいいと思います。 英語でかかれている部分を日本語で歌ってみると、どこかおかしいです。 国際化が進む今、外来語が入ってくるのは仕方がありません。 外来語は日本語を豊かにしてくれるものでもあります。 しかし、なんでもかんでも取り入れるのはどうでしょうか。 皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう