• 締切済み

海外現地法人に日本法人所有の在庫を置くと?

通常、日本の親会社(A社とします)の商品を海外で販売する際は、 海外の現地子会社(B社)に一度販売し、B社が在庫を持ちつつ現地で販売するのが普通だと思います。 しかし、 質問(1) 例えば、A社の商品を所有権はA社のままで、B社に置き、顧客との取引が成立した瞬間B社に販売・そのまま顧客に販売ということを実施することは出来ないのでしょうか(B社の在庫をゼロで維持する)。 税務上の問題などが発生するのでしょうか。 EUでは、EU統括会社が在庫を持ち、各国会社が在庫ゼロで販売を行うという事例があるようなのですが、他の地域間(日本と中国とか、日本とアメリカとか)ではありえないのでしょうか。 質問(2) それは、現地の子会社ではなく、3PLを使った場合でも同じでしょうか。

みんなの回答

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.1

質問(1) このような販売形態を取ること自体は可能です。 但し現地の倉庫(B社)等がPE(恒久的施設)認定されるリスクがあります。 PE認定されると、現地で発生した所得に対する納税義務が現地で発生します。 PE認定されるか否かは各国との租税条約によります。 日中租税条約では商品の保管、展示又は引渡の為の施設について恒久的施設に 含まれない規程がありますね。 そのあたりをきちんと調査して作業すればよいかと思います。

shion121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、PE(恒久的施設)に認定されると付加価値税・法人税(所得税?)等の納税が必要になるということですね。 少し調べたのですが、保税区であればこの課税は無いという認識で正しいでしょうか? 現地に企業を作るかどうかという議論になると思うのですが、 一般的には、PEに認定されて課税されると、海外会社のままよりも現地子会社を作る方が税的負担は少なくなるのでしょうか? 重ねての質問で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 海外の子会社を日本に設立したい

    米国で小さな個人会社を経営していて、新たにインターネットで日本を顧客としたサイトを立ち上げようと思っています。 日本のお客様を対象にして商品を販売した場合に顧客からの支払いが発生し当然銀行口座が必要になります。 海外在住者は日本の銀行に口座の開設をすることは出来ないんですよね? そうなると日本に日本在住者を代表とした子会社を作って口座を開設する方法があると思うのですが、そういった子会社というものは簡単に設立できるものなのでしょうか?費用もかかりますか?

  • 租税条約による法人税回避は可能?

    租税条約を交わしている某国を本社とするA社と、その日本子会社のB社があるとします。A社はB社に商品Xを売り、B社は日本市場に商品Xを売るとします。お金の流れはその逆で、日本市場ーB社ーA社となります。 ーA社が、商品Xから得られる利益に対し、本国で法人税を払った場合、B社は同商品販売によって黒字決算となった場合、法人税を、日本国内で収める必要はありますでしょうか? ーこの租税条約が適応されるためには、B社は、A社の、支社か支店になる必要はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 海外現地採用だった頃の職歴

    日本で一定期間正社員として働いたあと退職し留学、そのまま現地企業で海外現地採用として働いていました。 1社目は正社員1年で退職、すぐに2社目に正社員として就職し現在2ヶ月ですが、先日一時帰国した際に日本で別の会社の面接を受けました。しかし事前に提出した履歴書には2社目はまだ試用期間中で正式な契約もしていないし勤務期間も短いので記載せず、1社目に在職中のまま修正せずに提出してしまいました。 ところが今日その日本の会社から内定の連絡があり困っています。 今の会社は試用期間中については1週間前に告げればお互いに解雇も退職も可能という契約なので問題ないのですが、もし日本で就職したら職歴詐称になるのではないかとビクビクしています。 私は日本のその会社に就職したいのですが、内定取消も覚悟で正直に話した方がいいのでしょうか?もし話さなかった場合、海外現地採用の職歴詐称もばれることはあるのでしょうか? 現地企業といっても1社目の会社は日本法人もありますので、1社目に問い合わせるなり離職票を求められれば退職日がばれてしまうのではないかと思っているのですが。。。

  • 輸出入における無在庫販売とは

    無在庫販売とは、購入注文を受けてから、商品を仕入れ、顧客に発送する。と言う事の様ですが、例えば、ネットショップ上に無在庫の商品を掲載する場合、写真はどこから入手するのでしょうか。仕入れ先に「お宅の商品を販売したいので、アップロード用の写真を下さい。」と言って入手するのでしょうか。 又、仕入れ先に「無在庫販売します。」と一報する必要が有りますか。eBay等で5千、1万と商品登録している方は、多分無在庫販売していると思われますが、これらの商品の写真は、何処から入手しているのでしょうか。ご存知でしたら、教えて下さい。

  • 在庫管理ソフトウェア

    現在、製品在庫が100あり、A社、B社、C社から、それぞれ50の引き合いが来ているとします。 当然、在庫が足りませんので、100の製品を適正に3社に割り当て、残りはその後の納期出しになります。 その場合、それぞれ、33,33,34と製品を割る場合もあるでしょうし、50,20,30などとする場合もあるでしょう。 こういう割付は、よく顧客事情を知っている人間が考えながらするのが一般的だと思いますが、顧客の要求の強さや満足度や過去の実績等といった物をパラメータ化して、ある程度自動で割り付けるようなソフトウェアというのは世に存在するのでしょうか。

  • 海外の商品を日本に輸入するルートってどうしたらいいの?

    海外で売ってある商品を日本に輸入して、自分の会社で売りたいと思っています。 現地に行って販売の契約をしたらいいのでしょうか? また輸入の時の税金はいくらくらいかかるのですか? どなたかご存知の方教えてください

  • 無在庫販売に付いて

    例えば、eBay等、又はどこかのショップで出品しているAさんの商品Bがある時、 商品BのAさんの提示金額+諸経費+利益を上乗せした金額で、商品Bを 自分のネットショップやアマゾン等に流用し、もしCさんに売れた場合には、 Aさんの商品Bを落札、又は購買入手後、Cさんに配送するする事を無在庫 販売と言うのでしょうか。

  • 海外法人が日本で資産を所有する場合

    知り合いの外国人(海外法人の社長)より、日本の工作機械を購入して そのまま日本で所有したいとの相談を受けております。 ちなみにその会社には日本法人(事務所)はありません。 日本に事務所がない海外法人が、日本の固定資産を所有することは できるのでしょう? おわかりになられる方、よろしくお願いします。

  • 海外で販売する日本の商品を、個人が飛行機の荷物で持参する為の手続き

    海外で販売する日本の商品を、個人が飛行機の荷物で持参する為の手続き お世話になります。詳しい方がおられましたら教えてください。 私は、EU圏である日本の商品の輸入・販売をしている会社に勤務している者です。 普段は、乙仲業者を介して、飛行機便や船便で商品の輸入を行っております。 お伺いしたいのは、下記のような事が出来るかなのですが・・・ ある顧客から、急に普段在庫していない商品の受注がありました。 納期も出来るだけ急いでほしいという要望なので、船便だと時間がかかりすぎます。 飛行機便だと対応できますが、ちょうどそのタイミングで同僚が出張で当社を訪問するので、その同僚にその商品を持参してもらいたいのです。(10キロ程度の重量ですが、もちろん同僚は了承済みです。) こちらで商品として扱い販売するものなので、きちんと申請をして、正式な税関手続きを踏み、空港でトラブルがないようにしたいのですが、どのような手続きが必要か、どこに聞けばいいのか、そもそもそういう事が可能なのか等、色々自分なりに調べてみましたが、今のところ明確に分かっていません。 どなたかご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語の本を海外で出版する

    お世話になります。 日本語の本をー単行本ー海外にて翻訳して 出版したいのですが、この際 1:日本人著者 2:権利を持っているーコピーライトー会社 3:日本の出版社 にも支払いが生じるのでしょうか。 又その際は海外販売利益から何%づつになるのですか? 出来れば1、2には無しでが理想ですが。 よろしくお願いします。 この上、現地ー海外ーでの出版社への%があるのですよね。 又、法律的に日本出版物を海外で翻訳し出版する際の注意点があればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう