• ベストアンサー

2次方程式の解と比と定数の関係がわかりません

x^2 + qx - q + 1 = 0 の2つの解の比が 2 : 3 であるとき、定数 q の値を求めよ。 またそのときの会を求めよ。 上の問題ですが、二つの解を2α、3αとおくときと、α、3/2αとおくときでは、答えが変わってきてしまうのですが、どうしてでしょうか。 計算法と、考え方を教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

←A No.5 補足 考え方の問題ではなく、 単なる計算ミスのようです。 α + (3/2)α = -q, α・(3/2)α = -q+1 から q を消去すれば、 3α^2 - 5α - 2 = 0 です。 6α^2 - 5α - 2 = 0 にはなりません。

noname#132979
質問者

お礼

わかりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.5

>計算したものをなくしてしまったので は??? 計算したのはあなたなんですよね? だったら、またあなたが計算すれば良いだけですよね? それとも、他の誰かに計算してもらったのでしょうか?

noname#132979
質問者

補足

答えでは 2α,3α とおいていて α=1のとき q=-5 2解は 2, 3 α=-1/6のとき q=5/6 2解は -1/3, -1/2 となっています。 今回自分では  α, 3/2α とおきました それで 3α^2-5/2α-1=0  6α^2-5α-2=0 解の公式から α=(5+√73)/12 ,(5-√73)/12 となり α=(5+√73)/12 のとき  q=(-25-4√73)/24  x^2-(25-4√73)x/24+(49+4√73)/24=0  24x^2-(25+4√73)x+49+4√73=0 解の公式から  ((25+4√73)+√(25+4√73)^2-4*24*(49+4√73)/48   ((25+4√73)-√(25+4√73)^2-4*24*(49+4√73)/48 =((25+4√73)+√-2911-184√73)/48 実数解なし・・・ 解りません。 教えてください。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.4

>解と係数の関係から >2α+3α=-q >2α*3α=-q+1 >が解答の式なのですが、 >α+3/2α=-q >α*α3/2=-q+1 >でして、αの値が変わってしまいます。 >αの値が、解であるはずなのに変わってしまうのがよくわかりません。  前半の置き方ではαは解ではありません。  前半のようにおいたときには2解は2α、3αで、後半では2解はα、3α/2です。  このように対応させれば、元の2次方程式の解が変わっていないことが確かめられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

異なる二つの解を提示してもらえますか? そうすれば、どこで間違えているのか分析できます。

noname#132979
質問者

補足

計算したものをなくしてしまったので、式だけでも書いておきます。 解と係数の関係から 2α+3α=-q 2α*3α=-q+1 が解答の式なのですが、 α+3/2α=-q α*α3/2=-q+1 でして、αの値が変わってしまいます。 αの値が、解であるはずなのに変わってしまうのがよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

2α, 3α でも、α, (3/2α) でも、答えは変わりませんが… 変わるのは、α の値だけです。 二つの解を 2α, 3α と置くと、 解と係数の関係から 2α + 3α = -q, 2α・3α = -q+1。 α を消去して、6(-q/5)^2 = -q+1。 二つの解を α, (3/2)α と置くと、 解と係数の関係から α + (3/2)α = -q, α・(3/2)α = -q+1。 α を消去して、(3/2)(-(2/5)q)^2 = -q+1。 q についての二次方程式が、同じ式になったでしょう?

noname#132979
質問者

補足

αの値が、解であるはずなのに変わってしまうのがよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

二つの解を2αと3αとした場合、 (x-2α)(x-3α)=x^2-5αx+6α^2 元の式と係数を比較して ーq+1=6α^2 q=-5α 5α+1=6α^2 6α^2-5αー1=0 (6α+1)(αー1)=0 α=-1/6、1 q=5/6、-5 二つの解をβと3β/2とした場合 (x-β)(x-3β/2)=x^2-5β/2+3β^2/2 あとは上記と同様に元の式と係数を比較してqとβの連立方程式を解くだけです。答えが異なるということはないはずです。どこかで勘違いしていませんか?

noname#132979
質問者

補足

αの値が、解であるはずなのに変わってしまうのがよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次方程式の定数と実数解について

    数Iの宿題で困っています。だれか、次の問題のわかりやすい解説をお願いします 「xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0の実数解が1個であるように、定数mの値を求めよ。また、このときの実数解を求めよ」 と言う問題なんですが、答えのほうは 「m=-1のとき、実数解は-1  m=1±√3のとき、実数解は  -1±√3 と書いてあるのですが、自分で計算すると「m=1±√3で実数解は1/2」になってしまいます。 なんだか、やればやるほどよくわからなくなってしまいます。  どなたか、解説をお願いします

  • 二次方程式の解

    2次方程式 x^2+px+q=0 が[ ]内に示された1つの解をもつとき、定数p,qの値および、他の解を求めなさい。 (1) [x=1+3i] (2) [x=2-√3i] (3) [x=5-√3i] 1問だけでもよいので、できれば、解き方も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 解と係数の関係

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩  ★2次方程式x^2-px+2=0の2つの解をα,βとするとき、α+β,αβを2つ  の解とする2次方程式がx^2-5x+q=0になるという。   このとき、定数p, qの値を求めよ。   (答え:p=3,q=6) とりあえずα+β=p,αβ=2 とおきましたがここからが分かりません。 お願いします。

  • 三角比の2次方程式の解の個数という問題でわからない問題があるので、教え

    三角比の2次方程式の解の個数という問題でわからない問題があるので、教えて下さい。 30°≦Θ≦180°とする。sin^2Θ+cosΘ-a=0・・・? について、 (1) ?が解をもつための定数aの値の範囲を求めよ。 (2) ?が異なる2個の解をもつための定数aの値の範囲を求めよ。 なのですが、 (1)はsin^2を(1-cos^2)にして、aを移行して、      -1≦a≦5/4 になるのはわかったのですが、 (2)の求め方が解説を読んでも理解できません(汗 答えは1/4+√3/2≦a<5/4 になるそうです。 どういう風に解けばよいのかがわかりません。 教えて下さい!!

  • 二次方程式の解の求め方。

    xの二次方程式、x^2-kx-2k-10=0 [kは定数] の解の一つがkであるときkの値はいくつか? という問題の解の求め方がよくわかりません。 教えてくださると助かります。

  • 2次方程式の解の範囲について

    すいません、悩んでいるので、助けてください。 kは実数の定数とする。xの2次方程式実数 x^2-kx+3k+6=0 が、-3≦x≦3の範囲に2つの実数解(重解を含む)をもつとき、 kのとり得る値の範囲を求めよ。 ------ 私自身計算したところ、-5/2≦k≦6-2√15となりましたが、 答えは間違っていないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 4次方程式の解

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★4次方程式 x^4-3x^3+ax^2+bx-4=0 の解のうち,2つが1と2であるとき、定数a,bの値と他の解を求めよ。 (答)a=0,b=6,他の解は±√2 1と2が解であるから 1-3+a+b-4=0,16-24+4a+2b-4=0 すなわちa+b=6,2a+b=6 連立方程式を解いて a=0,b=6 よって方程式は x^4-3x^3+6x-4=0 ここまでやったのですが↑の式をx-6で割っても割り切れません。 この問題の説明をお願いします。

  • 解と係数の関係と判別式(大学受験)

    大学受験問題集の青チャートを解いています。そこで、一つ疑問があったので、質問させていただきたいと思います。 問題は、 方程式x^2-2qx+q=0の2つの解、α、βが0<α<2, 0<β<2であるための定数qの値の範囲を求めよ。です。 解答は、1<=q<4/3となっています。 私の疑問は、この解答にどうして、=がつくのか、ということです。 問題には、2つの解と書いてあるのですから、判別式をDとすると、D>0となると思うのです。 しかし、解答は、D>=0となっているのです。 青チャートが間違っているとは思えないのですが、どうして、ここに=が入るのか納得がいかないのです。それとも、問題文中に明記されていないが、これは、重解を含む、ということなのでしょうか。 どなたか御分かりであれば、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 二次方程式の解の配置について

    二次方程式x^2+(a+2)x-a+1=0について (1)解の一つが-2≦x≦0の範囲にあり、他の解がx<-2またはx>0の範囲にあるような定数aの値の範囲を求めよ (2)二つの解のうち少なくとも1つが-2≦x≦0の範囲に在るような定数aのとりうる値の範囲を求めよ という問題の解説お願いします…

  • 二次方程式の解の配置

    二次方程式x^2+(a+2)x-a+1=0について (1)解の一つが-2≦x≦0の範囲にあり、他の解がx<-2またはx>0の範囲にあるような定数aの値の範囲を求めよ (2)二つの解のうち少なくとも1つが-2≦x≦0の範囲に在るような定数aのとりうる値の範囲を求めよ という問題の解説お願いします…