• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超高額払戻しを受けた人、なぜマスコミにばれる?)

超高額払戻しを受けた人、なぜマスコミにばれる?

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

#1さんの回答に対してですが 事実ですね もちろん毎日かどうかは分かりませんし 貼りこんでいる人がたまたま席を外したときに換金に来られているかも分かりませんけどね。 まず高額払戻の場合 嫌でも情報が流れますよね? その情報を聞いた時点で払戻所で貼っているだけでもいけるでしょ 新聞記者にしても社員とは限りませんしね 写真撮るだけフリーの人もいてますし 人材に関してはいくらでもいますよ

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まず高額払戻の場合 嫌でも情報が流れますよね? 私の書き方が足りなかったのだけれども、換金、払い戻しがあったことについてはJRAの職員からマスコミへの情報流出があることは理解しています。芸能人、有名人が自らリークする(あるいは芸能記者に尾行されたり、近親者に暴露され、仕方なしに取材を受ける)のは彼らが人気商売をしている以上、仕方が無いことでしょう。 (それ以前の配当額が超高額になることはレース終了直後にファン、マスコミ全員が知っていることは当然です。だって着順、配当発表があるんだもの) 私が知りたいのは前述のような有名人ではなく、ごく普通の人が的中させ、換金に来たとき、 「換金に来た人の人相、服装をマスコミにリークすることに(興味本位の情報という以外に)何のニュースバリューがあるのか、また取材を受けたJRA職員は受けること、情報流出することに問題は無いのか」 って事です。

関連するQ&A

  • 馬券の払い戻しと確定申告について

    競馬初心者です。よく競馬情報サイトなどで200万円超の的中例などが報告されています。高額馬券が的中した場合、競馬場やウインズで払い戻しを受けるときは本人確認しないのでそのまま持ち帰ることができると思いますが、パソコンで購入した場合JRAから税務署へ報告があり、一時所得として確定申告しないと追徴があるのか教えてください。WIN5で高額馬券が的中した方はどうされているのでしょうか?

  • 競馬の払戻金が高額だった場合、所得税を納めている?

    競馬で的中したとして、払戻額が一時所得(課税対象)に当てはまる程高額だった場合、そういう人達はちゃんと所得税を納めているのでしょうか? 納めなくてもばれない(自己申告しないとわからない)ものなんでしょうか?

  • 高額馬券が当たったら?

    競馬で高額な馬券が当たったら、払い戻しはどうするのでしょうか? 一定額以上(いくらでしょう?)は機械では払い戻しできないと思うんですが、その場合は、別室?にでも呼び出されて直接人からお金を受け取るのでしょうか? またその場合、自分の身分証明などをJRA側に伝えないといけないのでしょうか?(脱税しようとする人もいると思うから)

  • 誰も買っていない馬券オッズについて...

    ふと、疑問に思いましたので、お暇でしたら、ご回答ください。 ここ3年位の出走成績を確認していますが、 過去に、投票がなかった(オッズ不明) の馬券が存在しなかった様に思います。 150万馬券でも、誰かは購入していますし、 どこかの地方競馬場の3連単の800万も 誰かが購入していますよね。 もし、誰も購入していない馬券が的中した場合の 払い戻しはどうなるのでしょうか? どれとも、JRAが少なくとも全点100円ずつ 購入でもしているのでしょうか?

  • 来年から発売の「WIN5」の税金問題について

    来年4月よりJRAから新勝馬投票券「WIN5」(5重勝単勝式)が発売されます。 JRAに問い合わせたところ、払い戻し率は他の勝馬投票券同様、現在のJRA規定の算出方法に従い決められるということです。つまり73.8%以上の払い戻し率が確保されるということになります。 これは宝くじやサッカーくじなどよりはるかに高い払い戻し率であり、益々購買意欲を掻き立てられ、非常に楽しみにしています。 ところが一つ問題点があります。税金の問題です。 現在法的には払戻金は総合課税されることになっていますが、現実にはほとんどの人が負けていますし、たとえ年間通して黒字の人でも課税されることはありません。 しかし「WIN5」の場合は、すごい高額配当になることが予測されます。税金はどうなるのでしょうか? せっかく適中しても税金に持っていかれたのでは、結局宝くじの方がましだ、ということにもなりかねません。 まぁ、死ぬまで適中することもなく、要らぬ心配かもしれませんが(笑) 高額配当を手にした場合、税金問題がどうなるのか、適切な回答をお願いします。

  • 震災復興の税収は余裕のある所から?or広く薄く?

    震災復興の税収は余裕のある所から? or 広く薄く? 昨日のJRAで新型馬券 WIN5 で1億円以上の払い戻しが発生したそうです。 JRA公式HPより http://www.jra.go.jp/news/201105/052207.html WIN5でJRA史上最高払戻金更新 1億4,685万円馬券! 本日、WIN5(5重勝単勝式)の払戻金146,850,110円(発売金額1,208,794,700円、的中票数6票)は、JRA史上最高払戻金となりました。 なお、JRAにおける従来の最高払戻金記録は、2011年2月13日(日)第1回小倉競馬第8日4Rの3連単で記録された19,507,010円でした。 引用終了 震災復興で多くのお金が必要です。 このご時世に競馬をやれる方はそれなりに余裕のある方であり、また1億4千万円の払戻金が全部生活費に必要、ということもないでしょう。 このWIN5は携帯電話やインターネットを経由して投票し、払い戻しは投票者の銀行口座へ振り込まれます。ということは金の流れは追跡可能なわけです。 いままで競馬などのギャンブルでの所得課税というのはほとんど行われてきませんでした。(一部、超有名人が万馬券を取ったときなどは例外として) でもこのWIN5なら所得調査は可能なようです。 さて、こういうあぶく銭にきちんと課税して震災復興に回すのがいいか、それとも広く薄く国民全員(当然被災者も)が負担する消費税の税率をアップしてそれを震災復興に回すのがいいか、どちらでしょうか?

  • 馬券配当の税金

     馬券配当の税金は総合課税で確定申告の対象です。しかし、ほとんどの人は申告していません。 税務調査時に発覚、マスコミ報道の有名人ぐらいしか追徴課税していません。そして窓口払戻分は全くのフリーパスです。あまりにも不公平です。 全ての競馬や競輪等の主催者に源泉徴収を義務付けて一律20%の分離課税にすれば徴収漏れはなくなると思うのですが、国税庁はなぜ法律を改正しないのでしょうか。

  • マスコミについて

    マスコミに対して懐疑的な意見を持つ人をたた見かけます。 テレビ 新聞の情報が真実ではないという意見です。 マス ゴミと言われたり、多くの批判を耳目します。 ところがマスコミの情報を基盤として、様々な解説をする人たちをよく目にします。 例えば、東北大震災と津波。 マスコミによれば、福島原発は メルトダウンして、大勢人が避難したとか、津波の高さ 15m だったとかいう情報を疑う人はあまり見かけません。 あの情報が全て誤っているものだった と主張する人はみかけたことがありません。 またはオウム真理教がサリンを巻いて大勢の人を殺害したという情報を疑う人もあまり見かけません。 オウムがサリンを巻いていないと発言する人はほぼ見かけません。 マスコミが出した情報を元にオウム真理教の主犯格達の死刑を求める人たちは結構いたんじゃないかと思います。 さらに 秋葉原の通行人を殺害した元死刑囚が本当は誰も殺していないと主張する人もまず ほぼおらず、マスコミが報道したその元死刑囚が7人 から8人の人々を次々と 包丁で危害を加えて行ったということを真正面から割と信じてる人がいて、その事実が嘘であると主張する人はまずあったことがありません。 ところが もしかしたら、妄想かもしれませんが、オウム真理教がサリンを巻いて 大勢の方の命を失わせたこと自体が報道されていますが 全て捏造である。 国の裁判もマスコミを通じて 報道されていますので、オウム真理教の元教祖が死刑になったことも これ 捏造報道である。 東北大震災 津波も様々な映像が報道されましたが、それらも作ったものである、と言いたいところなんですが 私は現地に行ったことがあるので、流された後の東北の様子をこの目で見たので、割とその報道は信頼性があると思っています。 秋葉原の元死刑囚が7人 8人を殺傷したことも これも捏造であると言う人がいてもいいんじゃないかなと思います。 なぜなら、世間の風潮としてあるいは ネット の風潮としてマスコミのことを信頼していないからです。マスゴミ と 評し、報道の中立性が保たれていないとか、偏向 報道とか言われているからです。 マスコミの信頼がないと謳われていながら、先ほどの 3つの事件、自然災害が実際にあったとしてほとんど その真偽が検証されていないのはなぜでしょうか? コロナ なんかもそうでしたが、コロナが存在しないという説もあったけれども ほとんどの人が報道によって知った コロナの存在を信じた。 全てマスコミの視点で、読者に影響を与えようと、まあ コントロールしようとしている可能性はあると思うんですが、 繰り返しになりますが、マスコミに多くの集中が集まっていながら、それでもマスコミが流した情報をほとんど 疑われないのはなぜでしょうか? 皆さんのご意見を教えてください。 また 逆に全てマスコミの言うことは 捏造だ嘘だという意見も大歓迎です。

  • サイトで知った馬券買い目情報局からの情報提供で当初、万馬券を的中し自分

    サイトで知った馬券買い目情報局からの情報提供で当初、万馬券を的中し自分の口座に払い戻し金100万円が支払われたのですが、情報局のほうから、さらに今後高配当の買い目を情報提供していくからという名目で情報料100万円(払い戻し金)をまた情報局の口座に振り込まされ、情報提供を受け、投票したのですが的中することはなく、さらにサポート料10万円(一部知人から借りた)を振り込まされて情報提供を受けて投票したのですが絶対的中するといいながら的中することはなく、その後競馬の投票はする気がなくなってしまいました。もう投票するのはやめたいのですが,情報料とサポート料は返金してもらうことができるのでしょうか?情報料100万円、サポート料17万円、馬券購入料 6万円(不的中)の損失を受けてます。

  • 確定申告しなければ

    昨年、WIN5で高額的中した人は3/15までに確定申告したんでしょうかね? 競馬の儲けで高額の追徴課税を言われている人がいたので、ビビッて申告してるのか? しなければ、すべての高額的中者を税務署は追いかけるのでしょうか。。。 当たっていない私にとっては関係ない話か・・・