• 締切済み

輸液が予定よりはやくおちてしまった

輸液が予定よりはやくおちてしまった場合 バイタル測定を実施し動悸や息苦しさを確認しますよね? そのほかの観察項目や確認項目を知りたいです。 また、起こりうることとしては、肺水腫や脳浮腫や心負荷があるとおもいますが、他に何が考えられるでしょうか? 自己にて調べましたが、ここまでしかわからなかつたので教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

あとは腎障害や静脈炎や血管痛くらいじゃないでしょうか。 何をどれくらいの速度で落としたかによって変わります。 職場の同僚や先輩、医者に直接聞いてみればいいと思います。 なぜ匿名掲示板で聞くのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肺水腫について教えてください。

    肺水腫について教えてください。 心不全が原因となって肺水腫の状態になっています。胸痛や息苦しさ、浮腫といった症状が出ており、利尿薬や強心剤を服用していますが、あまり改善されません。 肺に溜まっている水を直接抜いてしまえば楽になると思っているのですが、水を抜くのはあまりよくないと聞いたことがあります。本当に良くないものなんでしょうか?またそれはなぜなのでしょうか? もし、抜くとしたら、入院になるのでしょうか?入院期間や具体的な治療法など教えていただければと思い質問させて頂きました。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 犬の肺水腫について

    前もここで質問させていただいた者です。 まだまだ悲しみの中、早く自分を取り戻さないと…と思っております。 少し時間がたって考えてしまう事があります。とても元気だったのに急に肺水腫になり、入院して2日目で退院の予定でした。 でも退院予定の朝になって、また呼吸が荒くなりレントゲンを撮ったら最初の状態に戻っていました。同じ治療をしても最初の時のような効果はあまりなく、何回もオシッコを出すと少し肺の白いのが減って行く感じでした。先生が「面会に来れますか?」と聞かれた事、「ほんとに後はどれだけ心臓の余力が残ってるかと言う事になります。」と言われた事で私は厳しいのかな?と判断して家に連れて帰って来ました。入院させた時は呼吸が苦しそうだったし、きっと良くなる!と信じて泣く泣く病院に預けました。家に連れて帰っても呼吸が苦しいのは可哀想で病院の酸素室にいる方が楽だと思ったからです。 でも、どうしても家に連れて帰って来てあげたくて酸素ハウスをレンタルして毎日、通院するからと先生と話し合って連れて帰って来ました。 家に連れて帰って来て2日で愛犬は死んでしまいました… 家族は「紙一重やったんや」「きっともう限界やったけど家に帰るまで頑張ったんや」と言いますが私は家に連れて帰って来なかったら、もしかしたら生きてたんじゃないか…と考えてしまいます。 肺水腫になったら心臓病は一気に悪化して一度なってしまうと何回も水が溜まってしまうと先生はおっしゃってました そのたびに利尿剤をうって点滴をして…と。それも可哀想なので早く楽になれたから良かったねと思う気持ちと、あんなに元気だったのに急に肺水腫になって死んでしまうものなの?と言う気持ちとがあって訳が分かりません… 急性肺水腫になると助からない確率の方が高いのでしょうか? それだけ心臓が悲鳴をあげてたんでしょうか?頭では分かってるつもりなんですが…。 急な異変で大切なペットを亡くされた方、 前日まで元気に走りまわってた子が突然 肺水腫になってしまった方いらっしゃいますか?人間でも突然、脳梗塞や心臓発作などで亡くなってしまう事ありますもんね… 本当に頭では、ちゃんと理解してるんですけど気持ちがついて行かなくて… どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 脳疾患によって尿が1日以上でなくなる猫の毎日の対処の仕方を…

    高齢で腎不全と脳疾患があるメス猫です。毎日、皮下輸液を100mgしています。ここ数日は下痢だったため、食事もいつもの半分に減らしました。(強制給餌です) ここ数日、脳の調子が最近とても悪いのですが、脳の状態が悪い時は尿を1日近く、しなくなります。脳の調子がよい時はいつも12時間に 1度はします。 しかし今回は31時間もしていません。 貰っていた利尿剤を1時間ほど前に与えました。 利尿剤はたくさんもらっているのですが、これは呼吸が荒くなったときに飲ませるよう貰っているものです。(先日、肺水腫や胸水になったので) しかし利尿剤を使うと、通常の3倍位の量の尿が出ているように思うのですが、脱水症状になってしまってよくない気がします。 今後、脳の状態が悪くなることが続くと思うのですが、そうなるとまた尿を1日半とか、長くしなくなると予想します。 その場合、病院で尿を出してもらう方がよいのでしょうか? しかし、毎日のこととなるので… 猫の精神的ストレスと経済的にもどうか心配ですが、実際、猫にとっては、どのような処置が一番よいのでしょうか? わかるかたがいらっしゃったらどうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 単相変圧器からスコット変圧器への変更

    お世話になります。 発電機起動時の3相電圧不平衡を解消すべく、現状200KVA単相変圧器から200KVAスコット変圧器への変更を考えております。 準備として変圧器2次側のMCCBの負荷負荷測定を実施し、そのデータを分析して2次側のバランス取りを行う予定です。 本変更の際に注意すべき点、やっておくべき事など、アドバイスを頂きたく投稿いたしました。 宜しくお願い致します。

  • 右心房負荷の疑い

    こんにちは。高校生女です。 私は学校で行われた心臓検診で右心房負荷の疑いとでました。 なお、自覚症状としては、階段や坂道で息が切れる、体勢を変えるとたまに胸が痛む、走ってる時に息を吸い込むと胸が痛むなどです。 でも、それが我慢できる程度だったので、自覚症状のところには何も書きませんでした。 だからなのか、経過観察になりました。 調べてみると、先天性心疾患によって、右心房に負荷がかかるとかいてありました。 そこで、具体的にどういう心疾患が、右心房負荷になりえるのですか? また、生まれてからいままでそんな自覚症状がなくても、先天性心疾患はありえるのでしょうか? これから病院に行く予定はありますが、知りたいので今質問させていただきました。

  • 15歳のパピヨンですが小さいときから年に一度か二度、原因不明の持病に苦

    15歳のパピヨンですが小さいときから年に一度か二度、原因不明の持病に苦しんでいます。 それは突然、突発的に激しく暴れだし自分の尻尾を噛み切ってしまうほどです。 ありとあらゆるものに激しくぶつかりながらいてもたってもいられない感じで床を激しくなめたり コンセントを噛み切ろうとしたり破壊的、狂暴化します。 その異常行動は3秒おきくらいにひっきりなし24時間です。 眠たいのに眠れず、うとうとしていても突如すごい勢いで暴れ始めます。 今までも病院を転々としましたが原因がわからずじまいです。 わかっていることは 血液検査では異常なし。 痛み止めが効かないので腹痛ではないということ。 3日間たつと自然と治まること。 食欲はほとんどないこと。 以上の4点です。 もしかしたら脳神経障害ではないかといわれて色々調べてみましたが このような症状は皆無です。 もう老犬なのでMRIは撮れませんが心不全で肺水腫を煩っているため 24時間3日間暴れまくるのは体力的にも限界ですし命取りになりかねません。 とても特殊な病状ですがどなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 今まさに苦しんでいて藁をもつかむ思いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 朝方、動悸と息苦しさがあり、会話できないほどですが、午後には改善します。

    91歳、実家の母の症状です。これまで比較的元気でしたが、自分では起き上がれないほど背中が急に痛くなりました。近所の内科医の診断の結果、降圧剤とカルシウム製剤(骨粗鬆症対策)を処方され、血圧測定を毎日実施する指示がありました。胸部レントゲンで、肺の下のほうが写っていないと言われましたが、これ以上のコメントはなかったとのことです。1カ月ほど経過し、背中の痛みはありませんが、朝方、血圧が高く動悸がして、会話できないほど息苦しい状態です。午後には、改善し散歩することも可能です。高齢のためか、治療することに医者も本人も熱心ではありませんが、苦しさを改善できれば、と思っています。どなたか症状を改善する方法や、余り痛くない検査や治療法があれば、教えて下さい。

  • teratermのログ出力中の懸念について

    teratermもUNIX系も初心者なんですが、 不意に疑問に思ったのでご質問いたします。  ローカルからteratermでtelnet接続しteratermログをローカルの適当な場所にとっておきます。  ☆ サーバ上で大量のログを(syslog等々)cat等で確認 この☆を実施中の時、画面いっぱいにログがはかれ続けますが、 その時、 (1) サーバ側の負荷 (2) ローカルPC側の負荷 はどの程度ありますでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 サーバのスペック等々条件がいくつかあるとおもいますが、 考えられる項目を列挙+理由をご教示いただけると幸いです。

  • がんによる咳

    父のことですが癌による激しい咳で悩んでいます。 癌は2ヶ月前に発見され、 胃→脳(がん性髄膜炎)→肺→心のう水 と転移しています。 2週間ほど前に急に息が荒くなり、一時は意識がなくなるくらいだったのですが、心のう水を何回か抜いているので今は落ち着いています。 ですが、数日でも心のう水を抜かない日があったり、ベットを起こした状態にしてしまうとどうしても激しい咳が出てしまうのです。 なんとも言えない状態で、これからどうなっていくのか不安でなりません… また、心臓の働きが弱っているので尿も出なくて、それが体に水をたまらせる原因にもなっているようです。 こうした原因からくる咳や動悸は、心のう水を抜く事と利尿剤を使うこと以外に楽にする方法はないのでしょうか? 教えて下さい。 民間療法や些細なことでも構いません。

  • 酸素療法は念のための措置?

    前回の質問 http://okwave.jp/qa/q7958517.html の続きになります。 [あらまし] 73歳の義父、心筋梗塞経験者で今回は呼吸困難で緊急搬送、心不全と肺水腫、その後検査で間質性肺炎が判明。肺水腫は脱し病院内歩けるまでに回復。腎臓の状態を経過観察していたが大きな問題はなし。今週末退院予定でその後は在宅酸素療法。酸素は現在4リットルを鼻カニューラで入れている状態。 [新たな質問] (1)土曜日に義兄と主人が見舞ったところ、退院後の在宅酸素療法に関し、義父は「病院だから酸素入れてるけど、基本的には着けなくても大丈夫なぐいらい。」と説明したそうです。週末で先生に会って話を聞けなかったとのことなのですが、在宅酸素療法というのは緊急時の補助的な意味合いで導入する類のものなのでしょうか? また、現在の4リットルというのは、それほど重篤なレベルではないと認識して良いのでしょうか? (2)前回の質問で、状態から予後は極めて悪いかもしれないというアドバイスを頂いたのですが、入院時のあの状態は演技だったのか? というぐらい非常に元気だったと夫は笑っておりました。先生からは「退院後もまた今回のように入院を余儀なくされる可能性は高い」と言われているのですが、(1)の酸素は別に着けなくても良いも然り、本人の表面的な元気な様子と、体の内部で起きていることはイコールではないと考えた方が良いのでしょうか? 度々すみませんが、アドバイスを頂ければ助かります。

専門家に質問してみよう