• ベストアンサー

変わる

haruhito_tの回答

回答No.3

変わると思います 要は自分の見方次第だったりします 自分の判断に余程の神様的な自信がない限り見方や見る場所で考え方や見え方は変わるものだと考えます

noname#133171
質問者

お礼

回答ありがとうございます 神的な自信 神 ですか

関連するQ&A

  • 人を見た目で判断

    「人を見た目で判断するな」と、私はよく耳にしました。一方、こんな声も最近よく聞きます。 ・人を見た目で判断して何が悪い? ・人を見た目で判断しても良いじゃん ・オレはよく見た目判断やってるぜ ・見た目は重要だ ・初対面だと判断材料が見た目だけ 見た目判断は善でしょうか?悪でしょうか? 私は、見た目判断はダメだと思います。ダメというか、見た目判断すると自分が損してしまうような気がする。何故ならば、容姿端麗の人を善人と判断して近寄って、本当は悪人で詐欺に合うリスクを感じるからです。逆も同様、悪人面の人を敵と判断して距離を置き、本当は最高のパートナーで色々な楽しさや利益をもたらしてくれる絶好の機会を失うかもしれません。 善人面の善人、悪人面の悪人、善人面の悪人、悪人面の善人、色々と居るでしょう。それを念頭におくと、見た目判断は危険な気がするのですが、どうかしら? やはり、内面をみるように努めるべきでは?見た目判断に比べると、時間かかりそうですし面倒だけど。

  • 人を見た目で判断するとこ

    よく、人を見た目で判断するなという言葉を聞きます。 私も見た目で判断してしまうのは良くないと思うのですが その人の内面的な部分が見た目に現れてる所があると思います。 服装でも顔でも化粧でも髪型でも。 皆さんはその人を知る一つの判断材料として見た目で判断してる ような箇所はありますか? また、その見た目でそのひとがどんな人なんだと予測しますか?

  • 勝手な判断?人を見る目がある?

    憶測で人を判断する・決定付ける人の心理を教えて下さい。 誰かが何かをした時に、こんなことしたから、こう思っている!と本人に聞かずに勝手な判断をする人が信じられません。 自分の目に自信を持っているのでしょうが・・・。 心理を教えて下さい。

  • 物事の判断基準は自分に無い気がする。

    物事の判断って自分でするもんですよね。 でも、「人を殺してはダメ」「働かなくてはいけない」「自殺してはいけない」等、どう考えても自分では「これをすべきだ、こうしたい」と思ってやったことでも、世間的に見ればおかしいってことって多々ありますよね。 物事の判断基準って自分には無い気がするんですが、どう思います? 世間や自分等全部ひっくるめて判断を下すべきなんでしょうが、そんなことできません。世間しか目に入らないです。

  • 目を合わすことができない理由

    上司や先生から怒られている人を見ると、怒っている人の目を見ていない方が多く見られます。「こっちを見ろ」と怒っている人が言っても、一瞬目を合わすだけで目を合わせられていません。 自分も、怒られているときや自信がないときは目を合わすことができないことがありよく気持ちが分かります。 心理学の世界では、この怒られている人が目を合わせられない理由というのはどういう状況(理由)であるからだと判断するのでしょうか。 参考になるサイト等ありましたらご教示頂ければ幸いです。

  • 恋愛相談

    相談させてください。昨日、彼氏としたメールで少し気持ちが病んでいます。 彼「マスクで顔隠すのやめたら?不細工なのは十分わかってるから」 私「可愛くないし、不細工って言うのは理解してるけどそうやって言われると傷つく」 彼「ごめん」ときたのですが反省しているかんじがありませんでした。 私「まわりの人とかかわるときも結局見た目なのかな」 彼「見た目で判断すべき人間とすべきでない人間がいるからわからない」 私「そっか」 彼「本心は?なに考えてるの?」私「他のまわりの人をそうやって見た目で判断してたら嫌だなって思った」 彼「それはさっき言った通り見た目で判断すべき人間とすべきでない人間がいるからわからない」 私「そっか。なんかごめん」 彼「謝るんじゃなくて、あなたはなにを考えているんですか?」 私「なにも。ごめん」 彼「俺はお前のこと見た目で判断してない。自分がもとから自分のとこ不細工とか自重しまくってるからそれにのって不細工って言っただけで、べつに思ってるわけじゃないよ。」 私「ごめん。本当にごめん」 彼「じゃ」 そこでおわりました。 その会話をする前に私が少し彼氏に悪いことをして謝ったら 「罰で俺の彼女でいなさい」「俺はお前をはなさない」ときました。 読みにくくてすみませんm(__)m 頭のなかがごちゃごちゃなので読みにくい文ですみませんm(__)m 彼がなにを考えているかなどがまったくわかりません。 彼が1つ上、遠距離です。

  • 目が見えなかった人が手術で見えるようになった

    目が見えなかった人が手術によって目が見えるようになったと聞いたことがあるんですけど、ある実験でサインペンを見てもらって分かるかどうか聞いてみたところ判断ができなかったそうですけど、触ってみて初めてサインペンと判断できたそうです。(眼鏡には、ボールペンがうつっていたそうですが本人は、見えなかったそうです。)もともと目が見えている人は眼球にボールペンがうつっていてボールペンだと判断できるのにどうしてその人は、眼球にボールペンがうつっていても判断できなかったんですか?

  • 異性と付き合うかどうかの判断基準

    よく、見た目じゃなくて性格で彼女(彼氏)を選ぶ! って言う人がいますが本当にそうなのでしょうか? 思うに、見た目的に自分のボーダーラインを超えた 人じゃないといくら性格が良くてもお付き合いはし ないと思うのですが。 って事は、はじめにくる判断基準は見た目だと思う んですよ。 それなのによく「見た目より性格だよね」って言う 人がいますが、本当にその人は性格が良ければどん なにブサイクな人でもお付き合いするのでしょうか?

  • 面食いについて。

     自分自身の面食い度合いについて最近特に悩ん(考えて)でしまっています。いいかげんな気持ちじゃありません。    出会いは少ない方なのですが、彼女が欲しいとなっても、まず相手の顔(見た目)などを見てしまい、性格は2の次みたいになってしまい(性格が悪すぎるのは引いてしまいますが)、顔が自分の好みでないと性格は良くても付き合う事は出来ないみたいになってしまいます。これは自分が面食いっていうのもわかるのですが、世間体みたいなものも考えてしまいます。  自分の顔(見た目)や性格はどうなんだ!って言われるかもしれませんが、付き合いたい人の理想=見た目いい人。のように判断する、こんなにも面食いの人っているのいるのでしょうか。少しでも考え方も変えたいと思っています。

  • 統計学の問題です。カイ二乗検定です。

    あるサイコロを振って6000回振って出た目の数値の度数分布表である。 目1 回数945回 目2 1045 目3 1050 目4 970 目5 950 目6 1040 このサイコロは「どの目も同程度に出やすいか」といえるかどうか、カイ二乗検定を用いて判断しなさい。 結果のみでなく、その判断にいたるまでの課程もまとめなさい。 以上が質問です。ルール違反とはおもいますが、自分は大学の卒業が掛かっている問題なので、どうか許してください。美術の大学生ですので、周りに解ける人がまったくおらず、又、何からやっていいのやら、分からず本当に困っています。少しでもいいので、どなたか助けてください。お願いします。