• ベストアンサー

連立不等式を満たす整数の個数 問題

hrsmmhrの回答

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.2

2x^2+3x-2=(2x-1)(x+2)>0 {x>1/2 かつ x>-2} または {x<1/2 かつ x<-2}より x>1/2 または x<-2 x^2-(a+3)x+3a=(x-3)(x-a)<0から a<x<3 または 3<x<a a<x<3のとき 1と2が入るようにすると整数が二つになるので1/2<a<1 3<x<aのとき 4と5が入るようにすると整数が二つになるので5<a

関連するQ&A

  • 連立二次不等式についての問題

    Xについての2つの2次不等式 X^2-2X-8<0, X^2+(a-3)X-3a≧0 を同時に満たす整数がただ一つ存在するように定数aの値の範囲を求めよ 以上分かりやす解説をよろしくお願いします できるだけ早くお願いいたします

  • 不等式の整数解

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 不等式x<(3a-2)/4を満たすxの最大の整数値が5であるとき、定数aの値の範囲を求めよ。 という問題がわかりませんでした。答えは22/3<a≦26/3です。 とき方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 不等式の問題での最大の整数が6とは?

     子どもの問題集でわからないと子どもに質問されたのですが  不等式5(x-1)<2(2x+a)を満たすXのうちで最大の整数が6であるとき、定数aの値の範囲を求めるという問題で 解答は5X-5<4X+2を移項し X<2a+5 最大の整数が6である条件は6<2a+5=<7から1<2a=<2 よって1/2<a=<1となっています。  なぜ7という数値がでてくるのかまた7には=が含まれるのかがわかりません。      6<2a+5より 1/2<aなら理解できるのですが。  問題と解答が誤っているのではと思いますが。  問題集が間違うことも考えられないので、私の整数に関する知識不足また不等式が理解できていないのかと思い質問させていただきました。            

  • 数学IAの不等式の問題を教えてください。

    数学IAの不等式の問題を教えてください。 不等式2x^2-(2a+3)x+3a<0 (a<=0)に含まれる整数が、 ちょうど3個となるような実数の定数aの値の範囲を求めよ 解説: (2a-3)(x-a)<0 a<=より、 a<x<2/3 よって、-2<=a<-1 この解説を見ても理解できませんでした。 どのように考えてどのように解けばよいのかもわかりません・・・ 教えてください。よろしくお願いします。

  • (急) 2次不等式の問題 2題

    以下の問題の解答・解説を教えてください。 1、2次不等式x2乗-(k+3)x+3k<0を満たす整数xが存在しないように、定数kの値の範囲を定めよ。 2、次の2つの2次不等式を考える。   x2乗-2x<0…(1) 、 2x2乗-(2a-1)x-a<0…(2)   (1)を満たすすべてのxが、(2)を満たすように、定数aの値の範囲を定めよ。

  • 数1 方程式と不等式について

    不等式 4分のx+3≦3分の2・x-1 …(1), 3分のx-2a≦5分のx-4 …(2)がある ただし、aは定数である 不等式(1)と(2)を同時に満たす整数がちょうど2個存在するようなaの値の範囲を求めよ という問題で、答えを見ても分かりません 初めての質問なので失礼なことや見にくい点があるかと思いますが、どうか解説をお願いします

  • 数I・不等式の整数解

    青チャの問題です。 不等式x<(3a-2)/4を満たすxの最大の整数値が5であるとき、定数aの値の範囲を求めよ。 答え 22/3<a≦26/3です。 考え方として、 『例えば3a-2/4=5のとき、不等式はx=5となって、条件と満たさない。 3a-2/4=6のとき、不等式はx < 6となって、条件を満たす。』 と書いてありましたが、 3a-2/4=5のとき、なぜx=5になるのか?3a-2/4=6のとき、なぜx < 6となるのか?わかりません。 xの最大の整数値が5なのに、なぜ6が出てくるのかわかりません。 3a-2/4<5ではダメなのでしょうか? 5 < 3a-2/4 ≦6 となる意味もわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 高一不等式の問題です

    2次不等式x²-(2a-3)x-6a<0を満たす整数がちょうど3つであるとき、定数aの範囲を求めよ。

  • 数I 絶対値を含んだ不等式 応用

    解説を読んでも分からない問題があるのですが 分かるかたご回答お願いします 問題 2つの不等式❘x+1❘<2、❘x-2❘>kをともに満たす整数xが1個だけ存在するように 正の定数kの値の範囲を定めよ またその時の整数xを求めよ 解説 ❘x+1❘<2より -2<x+1<2 よって  -3<x<1       …(1) 正の定数xに対し、❘x-2❘>k より x-2<-k、2+k<2         …(2) k>0であるから  1<2+k ゆえに(1),(2)を同時に満たす範囲に整数が1つだけ存在するとき -2<2-k≦-1 よって 3≦k<4 そのときの整数xは x=-2 と、あるのですが 僕は 「k>0であるから  1<2+k ゆえに(1),(2)を同時に満たす範囲に整数が1つだけ存在するとき -2<2-k≦-1」 の部分が分かりません kが正の整数なので0より大きいのは分かりますが なぜ1もダメなのでしょうか また「x-2<-k」こっちの式が使えないのはなぜでしょうか あと「-2<2-k≦-1」になる理由も分かりません なぜ、1つだけ存在するようにするとこの式ができあがるのですか…? 分かるかたご回答してくださると幸いです

  • 数学Iの問題 不等式

    方程式と不等式 2つの不等式 2x+a^2≧ax+4…………(1) x^2-(a+4)x+4a≦0……(2) がある。 (1) a=1とする。不等式(1)、不等式(2)をそれぞれ解け。 (2) a<2とする。不等式(1)、(2)を同時に満たすxの値を求めよ。 (3) a<4とする。不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xがただ一つ存在するようなaの値の範囲を求めよ。 この(2)(3)を教えてください